>>860
岡山駅と北長瀬駅の間にある新幹線の車両基地が見えない人か?また、山陽新幹線第一期で東京岡山間の運用実績もある
しまなみ海道に通すというが地形的に本州側の接続が困難という明石海峡大橋と同様の問題が発生、福山駅は構造上拡張できない

また、現状しまなみ海道は橋上区間だけで9km超え、高速鉄道用の線形改良で大三島大島、あるいは伯方島生口島を繋げばさらに長大化する
そちらの論法でいくと総延長180kmが必要だが、福山松山間は120kmもないだろう

>三原−松山−高知ルートのよいところはふんだんな建設費と並行在来線の少なさ

平行在来線が無いなどというのが当たり前で、芸予諸島を縫って鉄道を通すなどというトンデモは思いついても口には出さないからな
また、三原ー松山ー高知というなら、岡山ー四国中央ー高知・松山でいいだろう
ちなみに、四国横断新幹線の総延長が143kmなので、四国中央から松山に支線を伸ばせば200km超えでそちらの全幹法制約も楽々クリアする