X



【9000・8300】南海電鉄、車輌専用スレ23【鋼索線新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:08:52.42ID:4b1BEE7L
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【天空・8300】南海電鉄、車輌専用スレ22【3000】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1576232792/
0472名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 20:54:55.74ID:vGi3YXuK
児童体罰で懲戒の小学校教諭 自宅待機処分中にFB投稿 ツーリング・グルメ満喫
毎日新聞

 児童らに体罰を加えていたとして和歌山市立小の男性教諭(46)が懲戒処分となった問題で、この教諭が
体罰発覚後の自宅待機中に旅行に出かけ、様子をフェイスブック(FB)に投稿していたことが26日、市教委
などへの取材で明らかになった。市教委は「自宅で反省を促していたのに旅行に出かけ、FBに投稿するのは
問題だ」として指導したという。

 市教委などによると、男性教諭は1月6日、浜松市にツーリングに行ってバイクの近くでジャンプする様子を
投稿。さらに同13日、ひつまぶしらしき写真を投稿し、「鰻(うなぎ)うまし」とコメントしていた。

 男性教諭の体罰は2019年12月23日、腹部に両足で乗られるなどした男子児童の親からの相談で発覚。同25日
から自宅待機となった。その後の調査で他の児童らへの体罰も分かり、20年2月7日、男性教諭は停職6カ月の
懲戒処分を受けた。投稿は、処分までの自宅待機中にしていたことになる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200226-00000089-mai-soci


和歌山の先生のクオリティにクソワロタwwww
0473名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 07:36:29.14ID:DNJEAwVJ
>>471
南海電鉄的にも、みさき公園の事業にたずさわって、思い入れのあるひとたちって少なからずいるんだよね。
クロージングを盛大にやって、気持ちの節目を迎えたいって、思ってるはずだよ。現場で、一生懸命やってたひとたちのことを思うと、セレモニーちゃんとしてあげたいよね。
でも、正直それどころじゃなくなる、ってところ。これから、厳しい1年が社会で始まってるからね。南海電鉄だけの問題じゃないし。
自分たちの生活を、なんとか崩壊させず、踏ん張らなきゃいけない。官僚のなかには、住民や企業への、経済的な手当ての仕方を、考えてるひともいるけど、政府自体は、まだなにも考えられてないから。
危機管理を、社会がしっかりやらなきゃいけないステージなんだ。まだ呑気だなあ。
0475名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 12:39:17.05ID:BsNGZ/QB
馬鹿がワカヤマワカヤマほざいてる間に、ルミナス神戸2は中国人客が足らずに破綻
聞いて空しい「インバウンドに頼らない」おあとがよろしいようで
0476名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 12:42:29.36ID:DNJEAwVJ
このままだと国内の爆発的な感染者数の増加は、避けられないから、社会として警戒を強めましょうね、非常事態に備えましょう、ってことだよ。
なにがキツいかって、日常が制約を受けると、経済的な危機に陥るところが、必ず出てくるのさ。引きこもりにはわからないだろうけど。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアでも、すでに買い込みによって、物資が不足してきてるしね。レジも行列してるなあ。
倉庫に補充できる在庫はあるけど、物流が確保しにくくなってきた、っていう話を製紙会社のひとから聞いたよ。政府が手を打たないと、ヤバいよ、これ。
0477名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:13.53ID:LU4Ss+yq
他スレが派手に盛り上がってるんで誰も見向きもしないねえw
どうでも良いけどw
0478名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 17:14:02.97ID:da06VQ5I
ここでコロナネタで盛り上がるのは、避難所で被災ネタで盛り上がるのと同じ不謹慎。
0479名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 17:54:32.40ID:LU4Ss+yq
>>478
キチガイだから仕方ない
ID:DNJEAwVJはそうやって煽って相手をディスるのとこき下ろすのが趣味で更に不安を煽るのも快感を得るようになったらしいなw
0480名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 22:57:23.86ID:GfL7rl1e
やっぱ先月のパッと見のとおり、インバウンド向け百貨店に転換したのに中国人の来ない高島屋はヤバいことになってみたいだな

 ≪新型コロナで百貨店の売上『5割以上減』…「営業時間短縮」も広がる≫
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-16190002-kantelev-l27
高島屋です。
訪日外国人客の多い大阪店の2月の売上高は、前の年と比べて25.6%減っています。
各店舗の合計では、2月の免税売上高は前の年より69.9%減っています。

 ≪大丸心斎橋店は前年同月比45.5%減 新型コロナで百貨店2月度は主要5社全てが減収≫
headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200302-01050139-wwdjapan-bus_all
百貨店別の2月度売上高は、三越伊勢丹(既存店)が同15.3%減、高島屋(単体)は同12.4%減、
大丸松坂屋百貨店は同21.8%減(※2)、そごう・西武は同6.5%減、阪急阪神百貨店が同1.8%減だった。

 ≪大手百貨店4社の2月売上高、新型肺炎で全社減少≫
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000580-san-bus_all
 2月の売上高は大丸松坂屋百貨店が21・8%減だったほか、三越伊勢丹が15・3%減、
高島屋(子会社除く)が12・4%減、そごう・西武が6・5%減だった。
 落ち込みの主因は中国人を中心とした訪日客数の減少だ。店舗別では免税売り上げが全体の約4割を占める
大丸心斎橋店が45・5%減となったほか、三越銀座店が36・2%減、高島屋大阪店が25・6%減と、
訪日客の比率が高い店舗の落ち込み幅が大きかった。
0481名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:10:53.13ID:0fkySNHg
>>479
こういう不安を煽ったり面白がったりする発言が過剰な混乱を招いているといわれているよな。
こういうのがツイッターなどに拡散されてパニックになる人が増えて機能不全に陥る。結局は人災なんだよな。
冷静なれというのは、買い占めするんじゃなくこういう話を拡散するなということだな。情報統制が必要でしょうな。
0482名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:13:08.17ID:DNJEAwVJ
COVID-19、ってか、COVID-19が与える、経済へのダメージに警戒しつつ、なにわ筋線の認可がおりたんだよね。
車両の準備が、本格的に進められていくなあ。
0483名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:25:41.83ID:0eKQjG/I
>>481
言うてる尻から調子こいてますな、彼w

風説バラマキでその内に検挙されんことを祈るばかりですw
0484名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:27:46.51ID:DNJEAwVJ
幼稚園・小学校・中学校・高等学校を、その影響を考えずに休校にしろ、とかやっちゃっただけで、スーパーマーケットの営業や、医療機関の診療の時間に影響が出るし、給食の業者さんが資金繰りに困ったりするわけさ。
混乱を招いているのは、政府なの。末端の自治体は、迷惑してるよね。社会が安心するよう、財政的に、早く手を打つしかないんだよ。それが遅いから、生活防衛に走るひとたちが、増えるわけなんだ。
海外との渡航も順次断たれていってるし、食糧自給率の低い我が国は、海外との物流が差し障ってくると、そこも深刻な問題になってくるよ。
中国人は、家庭に食糧を結構備蓄する習慣があるから、都市が封鎖されても、余裕を持って生き延びられるけど、日本人って、ライフスタイルからしても、そこまでできないじゃん。
0485名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:34:04.15ID:0fkySNHg
>>483
自由になんでも言っていいという権利が完全に裏目にでてるよな。
一つの文面も人によって取り方が多種多様。
流せる人もいれば大騒ぎする人もいる。大騒ぎする人があちこちに風潮してパニックと。これがまだ俺は世のためにやってるんだと信じてやまないからなおたち悪い。
中国がいいとまでは言わんが、情報統制が重要なのが改めて分かった。今後のためにも一定の規制は必要だろうな。
0486名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 23:39:36.21ID:wBsZY5Ah
>>481,483,485
そこまで言うとササクッテロの文章力を絶賛してることになるぞ
またしても煽られて踊ってるのは貴様らということ
なぜ学習できないのか
0487名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 01:35:29.49ID:HJacG1eb
>>486
それいったら貴方もよw

ま、彼は最近ヤフコメにも顔出してるようだし相当な目立ちたがりやさんなんだねw
0488名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 01:41:22.29ID:uRDTnGBG
>>480
高島屋だけやなくて百貨店業界全部があかんのよ
阪急阪神も昨年10月にそごうから移ってきた神戸と高槻を除けば−14.3%やし
消費税増税の駆け込み需要の反動で売上減ってるなかで踏んだり蹴ったりやわ
0489名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 07:25:18.73ID:iQd6R8yM
Yahoo!のニュースサイトで、コメント欄とか、最悪だよね。
"大手"とされるものが、ああいうものを設置して、荒れるがまま放置してるのは、わざとじゃないかとすら思っちゃう。
Yahoo!知恵袋だって、"Yahoo!クソ袋"なんて、伊集院光なんかに揶揄されてるし。その程度の倫理感しかない、企業体なんだろう。
そんなところに、アカウントを作って、書き込みたいとか、ありえないよね。
アカウントを設定して、SNSやりたいとか思わないから、縁のない話だけどさ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 08:18:20.29ID:iQd6R8yM
>>490
Yahoo!のアカウント自体がないのに?どうしてコメントできるのさ・・・まあ、その書き込みへのリンクを貼って、見せてごらんよ。
決めつけ、思い込みが強そうだけど、精神的に大丈夫かい?生活に困るだろうねえ。
0492名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 09:16:36.47ID:W3Tzu9TD
ttps://news.yahoo.co.jp/profile/id/eOOcCR.Va32RdEZITpKlm0w3LQ--/comments/
0493名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 09:17:53.62ID:W3Tzu9TD
ここまで文体似てると取り敢えず疑うよね?
0494名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 12:09:38.68ID:iQd6R8yM
>>492
>>493
コメントを付けられるニュースサイトとか、テレビ番組でも、視聴者参加型でTwitter経由のコメントが乗るようなものは、大嫌い。本当に嫌い。
だから、そんなところに書き込むとか、ありえない。似てるとか似てないとか、しょせんは主観だからねえ。
そういうコメントを見ること自体、虫唾が走るので、こういうアカウントが、5ちゃんねるで見かけたアイツじゃないかとか、よくそういうことができるなと、感心するよ。
そういうことを想像しながら生きてるって、キミ、本当に気持ち悪いね。
0495名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 12:55:00.59ID:Q4VooV5B
無理やりスレの趣旨に戻るとして、将来的に支線の車両はどうする方向なのかな?
汐見橋線・高師浜線は両線共用の予備を含めて3本あれば足りるけれど、ここだけ
2000系の改造で済ませて残りの多奈川線・加太線・和歌山港線は2200系も含めて
8300系の改造車で置き換えって事でおk?

まあ、そうなるとまた統一厨が「支線用2000系も全て廃車し、8300系に統一して
いただきたい」と吠えるだろうけれど。特に汐見橋線は、ラッシュ時でさえ1両で
足りる程度の乗客しかいないのに、それでも輸送力過剰な事なんて些末な事と喝破
して、今以上にスッカスカになる汐見橋線を見て満足する姿が目に浮かぶ…。
0496名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 14:56:16.54ID:uQnwG+Yl
>>494
じゃあ、なりすましされてるねーw
文体綺麗にトレースされてるし、今までいってたコロナの内容ほぼそのまんまだしw

コワイコワイ
0497名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 15:11:15.57ID:uQnwG+Yl
最初に、何もやらないで、水際対策を失敗して、クルーズ船の隔離がうまくいかず、PCR検査がたりなくて、マスク不足に手が打てず、…
だから、全国イベント自粛、学校休校要請ですか?
それは、先ばしりでしょう。

効果より先に、痛みだけ感じる気がします。

痛み対策を先に検討して、学校休校要請やイベント自粛要請と一緒に発表するのが政治だと思いまず。チグハグですねえ。

こんな内容なのが延々と手を変え品を変え800回近く投稿されてます。
恨みを買うって怖いねえw
0498名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 15:16:57.13ID:iQd6R8yM
>>495
基本的に8300系は、なにわ筋線対応の新しい系列ができると、すべて小原田検車区の所属へ回る可能性が、高いからなあ・・・支線用だけ残るとか?どうだろう。
>>496
単純にコピペしてるだけなら、そのアカウントをしばらく、生暖かく見守ってやろうと思ったけど、"なりすまし"のうちにも、入ってないから、どうでもいいや。似てないし。
ただただ、Yahoo!のニュース記事に、コメントをつけるアカウントもそうだし、当該のアカウントについて、5ちゃんねるの書き込み主と一緒じゃないかと妄想するひとが、とても気持ち悪い。
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 16:04:54.51ID:lBHxmDi5
>>498
高野線は地元車両から8300系の広セキ化するんか? やめてくれ
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 16:06:33.99ID:lBHxmDi5
6000=8000
6300と7100=8300
6200=1000

歴史は繰り返すが本線のお下がり電車はいらん。
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 16:22:22.89ID:NtWFxyYg
>>498
おやおや、気にしてるねえw
君のお望み通りの展開だよ

せいぜい気持ち悪くなりなよw
恨みを買うってのはこういうことさ
0502名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 16:32:22.82ID:NtWFxyYg
>>498
なぜ、みんなが不安がるかというと、一つは、自分が感染しているかを、知る手立てがないからだと思う。
症状も初期は、軽い風邪と同じでわからないし、特徴的なものはない。肺炎がでるまで時間がかかる。確定するためのPCR検査は、断れることがあるという。

二つ目は、高齢者や基礎疾患を持つ人が、重症化しやすいというが、重症化しなければ、治療を受けられないのかが不安の要因の一つだろう。
高齢者や基礎疾患を持つ人には、何もしてもらえないのか?

三つ目は、それらの情報が少ない。

残念ながら、どれにも、答えてもらっていない。
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 17:11:42.26ID:iQd6R8yM
>>499
>>500
8300系を考えたときに、なにわ筋線の対応が、しっかり盛り込まれたら、転用をせずに使えたんだけどなあ。
>>501
誰に、恨みを買ってるの?
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 17:43:38.66ID:r15RVg5R
>>495
統一厨だが2000系置き換えは時期尚早やと思う
南海本線からは撤退させた上で汐見橋線・高師浜線・多奈川線・加太線へ転用して
2200系・7100系等を置き換えてもらいたい
しかしその前に6000系置き換えの完遂と
10000系・11000系を12000系に置き換えてサービス向上及び運用共通化していただきたい
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 17:46:57.74ID:r15RVg5R
4連は高野線の2連2本と交換すれば良い
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 20:29:56.37ID:sWm+4Qlk
>>488
eo田の書き込みにあれだけ過剰反応するのに、どうして君は毎度毎度珍作や盗撮厨みたいな真性キチガイにはマジレスしちゃうのかなぁ?
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 20:45:09.56ID:Q4VooV5B
>>504
おや? 統一厨らしからぬ暴言(?)を聞く事になるとは思わなかったな。
2000系は南海にしては新しい車両だけど、既に30年前後使われた車両であって
統一厨の物差しで言えば、それこそ「8300系or2300系に置き換えていただきたい」
と一刀両断される経年だぞ。それを「時期尚早」と言い放つとは…。

しかも支線に転用するといっても、全部の支線を合わせて2連10本で事足りる。
つまり、たった20両だけ別仕様の車両が居座る事になって、これもまた統一厨の
普段からの主張と矛盾する。イニシャルコストとやらに固執しているのだから、
「急勾配区間を除いて全ての車両を8300系に統一すべき」としないと。

ついでに言えば、2000系2連の内オールロングシートの4本を除いてワンマン化
しようと思ったら、運転席からの見通し向上のために妻面の窓を新設する工事も
必要になる。それをしようと思ったらボックスシートが支障するから、さらに
ロングシート化改造も必要になる。

統一厨の思想から言えば無駄の極致だし、さらにMM編成で電気消費量がVVVF車に
しては多いし、システム的にMT化も出来ない。これらを何とかクリアしても結局
そう先は無い。だって、何とか改造出来たとしてもその頃には「8300系に置き換え
していただきたい」とする経年を軽くクリアしてしまうから。

…本物の統一厨か?
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:04:25.69ID:r15RVg5R
>>507
一理あるがそれよりも抵抗制御車の置き換えが優先
特に6000系を8300系、10000系・11000系を12000系へ置き換えることを最優先で行っていただきたい
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:10:16.18ID:HSEnMf7N
あとこの部分は全くのデタラメ
>運転席からの見通し向上のために妻面の窓を新設する工事も
必要になる。
これは完全に間違っている
113系・313系・701系等妻面に窓がない車両でワンマン運転が行われている列は存在する
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:17:16.30ID:IgT1xqMK
>>509
それは各社の方針次第
南海は恐らくワンマン車での妻面窓開口は必要としてるようだが
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:32:11.67ID:KqB/Cnpt
12000系増備は疑問だな
本当に12000系の普通車バージョンである8000系が南海にとって最も都合の良い車両なら
8300系は存在しなかった
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 21:47:15.84ID:iQd6R8yM
>>509
>>510
各社というか、国土交通省が、2両より長い編成でワンマン運転するとき、車体の妻面に窓を設けるとか、見通せる状態が好ましい、って言ってるんだ。
それを徹底していないのは、新しく作る車両ならいいけど、妻面に窓がない車両を、更新工事のついでならいいけど、そうでもないのに、改造するのが、大変だったりするからね。
古い車両が対象だったりすると、合理化のためにやるんだけど、あと何年も使わないのに・・・とか、実情に合わせて、あまりうるさく言ってないようだよ。
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 22:16:17.85ID:HSEnMf7N
>>510
では方針を変えて妻窓のような無くてもいい無駄なものは省略して
新車導入に予算を投じていただきたい
>>511
8300系登場後も12000系が増備された
サービス的に空気清浄機と全席コンセントのある12000系は最高峰やし
物理的にも生産可能であると思われる
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 22:47:56.47ID:KqB/Cnpt
>>513
それこそ1編成だけ電動機やインバータ、車体を変える事によるコスト増を嫌ったからだろうね
でも10000系は残り5編成、11000系は1編成
今の12000系の2倍の両数がある
8000系から8300系への変化のような全閉型電動機採用などといった変更や
窓の無い座席の解消といった改良をする余地は十分にあると考える
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 03:33:25.37ID:uS400Ppy
>>506
荒らしたいから
統一厨や珍作は反応しただけで荒れる
eo田は反論したら荒れる
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 07:17:32.42ID:xtWRroEm
>>517
電車用の監視カメラって、そのライブ映像が、スマートフォンでも見られるシステムなんだよね。
もちろん、車載のサーバへのアクセス権限があれば、なんだけど。
監視カメラが増える社会ってのは、よくないけど、2000系の5次車からとか、1000系とかは、ツーマン運転用でも、更新工事で付けることになるかなあ。
南海電車の場合は、インバータ制御車でも、妻面に窓がある車両があるから、支線とかのワンマン運転に、いまからでも対応できるよ。
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 07:32:19.03ID:xtWRroEm
電車の部品に、QRコードが付けられていて、スマートフォンのカメラで撮ったら、シリアルナンバが表示される時代だもんなあ・・・
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 07:56:10.87ID:hXT53zy6
>>518
227-1000のような運転席から車内監視できるやつのことでしょ

無線LAN整備やら制御系が充実してきたら将来的にはスマホから見れるかもだろうが、個人情報保護や車両運行セキュリティの観点から言ったら運転指令と車両運転席からの監視がせいぜいって所やな、今のところは
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 08:10:25.54ID:xtWRroEm
>>520
いや、汎用のものを基本に、電車特有のノイズに対して、耐性の強いものを使ってるから、アクセス権限さえあれば、乗務員室でも、指令所でも、スマートフォンでも見られる、というシステムだよ。
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 08:47:46.32ID:vNtNRQFc
>>521
技術的には見れるけど、セキュリティ確保の面からわざと制限かけるという意味
この手のやつはセキュリティ対策おざなりにしたら一般利用者がハッキングしたりする可能性あるからな
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 08:59:38.69ID:hXT53zy6
>>521
便利だからといって何でも実用化できるもんじゃないのよ
ことに電車は外部から勝手に操作されたらたまったもんじゃないから、そこらへんの懸念を完全に排除しないといけない
今のWiFiも無対策だと見られ放題だしね

鉄道事業者はそういった所に保守的だから簡単には導入出来ないし、スマホで見るっても車掌くらいにしかメリットないからワンマンや自動運転等の運転合理化にはあんまし効果的なものとは言えないよ
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 09:11:00.00ID:hXT53zy6
>>523
まあ、完全ドライバーレスで車掌や警備員が巡回しながらタブレットで確認という想定なら有りかもだが、そんなシチュエーションになる路線って殆どないだろうしなあ(色んな意味で)
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 09:19:09.33ID:xtWRroEm
>>522
>>523
だから、アクセス権限があれば、って言ってるじゃん。セキュリティが命なんだしさ。それでも、汎用のものが基本だから、一般の携帯電話回線・世間のネットワークを使ってるんだよ。
もちろん、業務としてスマートフォンで、映像を確認するわけじゃなくって、専用の端末を使うんだけど、汎用だから、ネットワークの構築を簡単にしてあるんだ。
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 10:08:33.72ID:Tf8YAr/F
>>525
アクセス権限を偽装したり不正に取得したりするハッカーなんて腐る程いるやんw

だから保守的にならざるを得ないんだよ、しかもセキュリティは一般用より確実高いものを要求されるよ、悪用しようとする人間はいくらでも企むし、予想も付かないことしてくれるしね
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 11:15:09.16ID:vNtNRQFc
>>525
一般の携帯電話回線・世間のネットワークを使ってるんだよ
↑これが不正アクセスの温床になるんだよ。一般回線に流れるものの流出防ぐのは厳しい。アクセス権限設定より上位のプロトコルで盗む人がいるから。
公衆回線使うなら最低でも暗号化などは必須。それでも危ないから専用線使う例も多い。
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 11:21:56.53ID:xtWRroEm
>>526
>>527
だったら、そういうことを取り扱ってる業者に、注意喚起するよう、言ってあげなよ。激しく笑われると思うけど。わざわざ専用の通信回線を、インフラストラクチャとして整備するのは、大変なことだから、なにかのネットワークに乗っかるしかないわけでさ。
スマートフォンで映像を見るとき、なんかアプリケーションをダウンロードしたような?それが、セキュリティを担保するものでは、ないけどね。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:12:34.25ID:vNtNRQFc
>>528
注意喚起されているし、個人情報保護法などによる規則もある。その中でできるだけやりやすくしようとはしているが、どこかの企業が情報流出とかするからさ、世間の目が厳しくなってる。
好きにするのは勝手だが、何かあった時笑われるのは導入した企業だからな。
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:14:36.79ID:G+PxV4jt
>>528
だから、セキュリティ関連はちゃんとしないといけないよってことよ、ITわかってるなら周りに頼らず自力である程度の対策打つのは普通な話、公衆LANなんかは普通に但し書きしてる位

今回の監視カメラの件は鉄道会社側が必要だから設置するわけだから、セキュリティの責任は利用する会社側が負う、当然走行系に干渉しない設計は必須だし暗号化なんかも必要だろうね

一般のネットがどうとかはほぼ関係ないね、既存のをカスタムしていくわけだがその過程でコストが嵩む(主に人件費)のは自明なんよ
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:15:59.50ID:vNtNRQFc
7payは、社長がまぬけな発言して激しく笑われていたよな。甘い考えだとああいうことになるんだよ。
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:24:04.21ID:G+PxV4jt
>>531
分かりやすい例だったね、ITとセキュリティを舐めてたのが丸分かりだったわ>7ペイ
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:33:55.69ID:xtWRroEm
>>529
>>530
それで、いったいなにを問題にしてるの?世間で、一般的に導入されているものが、基本になってる、って言ってて、それが問題なら、世間のシステムは全部アウトだよね。
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:35:35.24ID:vNtNRQFc
>>533
世間で導入しているから、安易に同じにとしてドボンしたのが7payだな。
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:45:16.49ID:vNtNRQFc
>>533
目的に合わせてリスクを分析して実情にあった多重の対応して導入すればいい。
一般回線を使うならそれなりの多重の対策を行い、流出時のリスクを追う決断して導入なら問題ない。
しかし、アクセス権あるから大丈夫とか、他がやってるから大丈夫とか安易な発想で語る態度が問題ありなんだよ。せめて暗号化のキーワードくらいは出して欲しかったな。
これじゃ、7payの社長となんら変わらない。
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:46:58.38ID:vNtNRQFc
>>534
何が同じで何が違うかも分からない状態では語ってはいけないな。
セキュリティわかってれば何が違うかすぐわかるけどな。調べてきたらいい
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:48:34.51ID:vNtNRQFc
>>535に対してだったな。
ここは事故防止対策として行う安全対策の多重化と似ている部分はあるな。
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:49:13.42ID:xtWRroEm
>>536
そもそも、暗号化してないと思うほうが、おかしいよ。そんなこと大前提じゃん。
既存の防犯カメラって、そういう使い勝手なんだな、という話だよ。なにを騒いでるのさ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:50:42.31ID:vNtNRQFc
>>539
暗号化も種類あるんだが。認証やアクセス権もな。単に暗号化してれば大丈夫ではないが。
言われて気づいたんだろ
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:04:55.61ID:vNtNRQFc
防犯カメラの設置は、単なる技術的な可否というより、完全性、可用性、機密性がバランス良く確保できて、なおかつ低コストでを追求するのが難しいんだと思うな。
セキュリティは追及しだしたらコストは青天井だからな。企業の体制批判されないレベルの見極めが難しい。まだ普及段階で、想定してないトラブルがおきる可能性もひめてるからな。
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:56.48ID:xtWRroEm
システムの脆弱性が問われるなら、世間でとっくに問題になってるよ。
各車両の各箇所にアドレスを割り当てて、編成ごとに積むサーバ、指令所のサーバ、どんなシステムになってるのかねえ。
>>540
それこそさ、言えることと、あえて言ってないことがあるんでね。
>>541
涙目になる必要があるかい?
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:13:11.15ID:G+PxV4jt
そもそも>>517氏が言ってる監視カメラって>>520が指摘してるようなもんで(一般的に車内に搭載されてるもの)、
>>518のようなのは鉄道用としては未だに採用されてないんじゃ?

という疑問は脇に置いといて、
まあ、普通はID:vNtNRQFc氏のような考えを持つけどね、便利だから何でも使えば良いもんじゃ無い、悪用される事前提で対策を打ち、実際被害にあったら秒単位で解決しないといけない

ひけらかしで語って火傷したね、本職さんなめたら駄目よ
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:34.09ID:G+PxV4jt
>>543
そらそうだ、カスタマイズしてるんだし、専用仕様にね
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:40.97ID:xtWRroEm
>>544
それが、鉄道車両用として、新幹線とかでも、そんなシステムだよ。
それに、どこが火傷してるのさ。
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:28:34.24ID:vNtNRQFc
>>546
セキュリティはそういう発想だと火傷するからきちんと都度多角的に検討、対策すべき、これが常識だ。
セキュリティ対策指針がなぜ個別に設定されているか考えてみたらいい。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:29:37.15ID:G+PxV4jt
>>546
へえ、実際じゃあ車掌さん監視カメラの画像タブレットで見てるんだ、でも車内巡回中にタブレット持ち歩いてないけどね、運転室や車掌室で監視カメラの画像チェックしてたのは見たことあるが
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 13:57:28.38ID:vNtNRQFc
>>541
理解あるなら涙目になるが、知識がないとなんだよそれ、俺は間違ってないなどと逆ギレするからな。自覚ないから怖い。
だからセキュリティ教育は大事。大企業なら教育も行き渡っているが個人や小規模な企業はいまだに危ない事をしている所も多い。まあ大企業すら末端が好き放題しているのを統制できてないんだがな。

>>543
暗号化にしても、例えば、共通鍵方式とか公開鍵方式などの仕組みくらいなら差し支えはないと思うが。暗号化の具体的な方式まで言えとは言わない。つか正直そこは専門じゃないだろ。
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:32:41.73ID:xtWRroEm
ITに詳しいっていうけどさ、こういうシステムについて、こっちが話しても、騒ぐだけでピンとこなかったってことは、実は知らなかったとか、理解できなかったんでしょ。大したことないね。
>>548
そういう運用は、いまはやってないね。ただ、なにかと拡張できるシステムになってるっぽいよ。
ソフトバンクなんかも、4Gの通信回線を使って、鉄道車両用に防犯カメラのネットワークシステムを、やってるねえ。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:40:09.26ID:vNtNRQFc
>>551
そっくり返す。セキュリティの常識や、認証方式そもそも知らんだろ。
そりゃピンともこないだろうな。
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:43:33.24ID:UjPBXQ7t
>>551
過去にやって今やってないなら
セキュリティ懸念で断念したかメリットないから止めたかだね
ソフトバンクがやってるなら大々的にアピールする筈だけど意外と話聞かないんだな、これが

孫さんこういう新しもの系は飛び付いて広報するもんだけど、投資ばっかりで興味なくなった?
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 15:50:51.24ID:UjPBXQ7t
>>552
>550のはそれを地を行く基本だよね、タブレットで監視カメラが見れるようにするよりしない方がよい、と暗示してるようなものと感じたわ
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:21:30.33ID:vNtNRQFc
>>553
なかなか発表が難しい所もあると思うな。
出し過ぎるとハッキングの餌になるし、出さなさ過ぎれば、脆弱だとかつっこみくらうからな。

>>554
そう基本だな。>>555からはそういった基本すらでてこないから苦言を呈したのだがな。考え方はいろいろあることは否定しない。
車両は専門ではないが、セキュリティに関しては国家資格も持ってる現役なんでね。業者に張り付いているような車両の情報屋と一緒にされてもらっては困る。
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:24:32.68ID:vNtNRQFc
セキュリティを真面目に考えだしたら、しないという選択が一番楽だからな。
言い方悪いが、それをどうやって責任逃れしながら実施する方向に持っていくかといったとこだろうな。最後は経営判断だ。もちろん途中のプロセスは大事だが。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:28:08.82ID:xtWRroEm
国家資格を持っていても、ピンとこなかったんでしょ。どういうシステムになってるかをさ。実務者がこの体たらくでは、意味のない国家資格だねえ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:30:19.12ID:xtWRroEm
ってかさ、ただ単に、国家資格を持ってるだけじゃないの?なんか、いろいろ知ってることを言うけどさ、頭でっかちな印象しか持たないわ。どうせ、そんな仕事をしてないんでしょ?
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:32:45.96ID:vNtNRQFc
>>558
頭でっかちはそっちだろうよ。
こちらは実際に国家的や民間の基幹システム日時的に運用担当してるからな。その上での経験でかたっている。
こんな所で机上でどうこうしか言えないやつと一緒にされては困るな。具体的にこの会社のこの車両を俺が開発して走ってるくらい言えば認めてやるが。
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 16:34:34.61ID:vNtNRQFc
うちの会社が失敗したら経済に多大な影響でるものも多数あるからな。
それ基準に考えれば防犯カメラのセキュリティごときという考えは確かにあるが
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:15:47.75ID:xtWRroEm
>>560
>>561
ハハハ、キミは、頭が凝り固まってるんだろうね。国家資格を持っていても、鉄道車両の防犯カメラのシステムについて、仕様についてのちょっとしたことも、聞いたところで、どうなってるのか、想像できなかったんだよ。
なにを言っても、値打ちがないねえ。せっかくの国家資格も、キミのせいで台無しだなあ。
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:33:24.78ID:UjPBXQ7t
>>562
相変わらず君は人が悪いねえw
最初からその記事出しとけば普通にドヤ顔してられるのにw
ああ、知ったか釣ってディスるのは君の趣味だったねキチガイ君w

でも漸くなんだね、君の語りだとすごい前からやってたみたいにきこえたんでねw 
話をねじ曲げてきたあたりドヤ顔したかったからだろうから、つきあってあげたよw
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:35:26.96ID:xtWRroEm
「うちの会社」?御社のこんなかたが、鉄道車両の防犯カメラのシステムについて、ご存知なかったのに、国家資格を持っていると、ドヤ顔ですが、大丈夫ですか?
さらに、「国家的や民間の基幹システム日時的に運用担当」しているとおっしゃってますが、御社に管理をお任せして、大丈夫ですか?
ところで、御社は実在するのですか?ハハハ

「国家資格」も、「国家的や民間の基幹システム日時的に運用担当」とかさ、屁の突っ張りにもならないよ。
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:40:54.64ID:UjPBXQ7t
まあ、天下の東急さんが導入するんだから、ここまで語られた懸念事項は解決してるのでしょうが、使い道が今一見えんのがねえ

ドコモがやりだしたら本格化するかなw
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:44:30.35ID:vNtNRQFc
>>563
慌てて探してだしてきたんだろうな。
つか、セキュリティの話していたが、防犯カメラの物理的な仕組みの話を差し替え、最後はディスりだしな。まあそんな対応が関の山だろうな。
結局、セキュリティの基本や技術的な話は一切ですだしな。

>>564
好きなだけ言えばいい。何と言おうが実際にやってるからな。
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:51:09.26ID:xtWRroEm
>>563
話をねじ曲げる?どうねじ曲げたんだい?べつに、付き合わなくてもいいんだよ。ご自由に。
>>565
懸案事項なんて、新幹線N700系で導入された段階で、とっくに解決してたんだよ。
大手の鉄道会社が、それぞれ独自の取り組みをやっていて、防犯カメラじゃないけど、NTTドコモは、すでにこういうことをやってるね。
https://kyodonewsprwire.jp/release/201911073247/amp
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:55:48.71ID:xtWRroEm
>>566
こちらの書き込みに対して、トンチンカンな反応しかできてなかったから、キミは悔しいだろうねえ。
「一切ですだしな」って、意味がわからないよ。
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:33:19.34ID:vNtNRQFc
>>568
悔しくもなんともないが。何と言われようがこちらは実績あるからな。間違った事は一切言ってないしな。
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:35:02.60ID:9TNYxltr
>>567
君の悪い癖だね
ソースがあるならさっさと出しとけば普通にドヤ顔できるよ
反論とか見ながらニヤニヤしてたんだろうけど、そういうの大いに嫌われるからね

少なくとも>555の記事を>518でソースとして出せば神扱いされてたのに惜しいなあ、数少ないチャンス逃してるよ
こういう積み重ねが諸に差として出るのに

いっそのことあの黎明期で伝説打ち立てたみな鉄様を目指すかい?
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:46:21.52ID:9TNYxltr
そもそも今日はかみ合ってるようでかみ合って無い

ID:xtWRroEmは最新鋭鉄道用防犯カメラが存在する事をわざわざぼかして話続け、ID:vNtNRQFcとその他はそれに対する懸念事項や実用性に付いて延々と話してた訳だ

議論としてなら、懸念事項やら課題やらあーだこーだ語ってる方が中味の濃い議論が出来る訳で、結果スレ違いでも納得を得られすいけど、個人的見解だねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況