X



【9000・8300】南海電鉄、車輌専用スレ23【鋼索線新型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/02/04(火) 00:08:52.42ID:4b1BEE7L
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【天空・8300】南海電鉄、車輌専用スレ22【3000】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1576232792/
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:37.59ID:h1U05kq6
財布の紐が固い大阪の日本人客を捨ててインバウンド百貨店に鞍替えした難波高島屋
韓国人が半日騒動で去った上、あてにしてた中国人も来なくなってデパ地下以外ホンマ閑散としてるな

中国人の消えた観光地
https://www.asahi.com/articles/ASN2865Q7N28PTIL007.html

 新型コロナウイルスの感染拡大は、中国からの訪日客に人気の高いエリアの風景を変えている。

心斎橋は「客、半分くらい」
 心斎橋筋商店街にひしめくドラッグストア。
その一つに入ると、客は数えるほどだった。
「爆買い」と呼ばれた、日用品や化粧品を買い込む中国人観光客の姿はない。
中国語が聞こえて振り返れば、中国人のアルバイトが雑談をしていた。

 店によると、中国政府が1月2…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 13:28:04.69ID:jf5FVki9
>>86
移動円滑化基準の取組計画書では、車両の更新工事について、9000系しか書かれていないし、6521編成について、なにもされてないっぽいよ。
6200系の6両編成は、6300系につづいて、2031年までに取り替えだね。
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 15:33:21.17ID:JD9zLItW
A車両について、
老朽化した車両をバリアフリー化された車両に順次更新し、 2023年度までに計 84両導入する。
また、 2022年度までに、 9000 系車両 32 両の改造工事時にバリアフリー化対応を行う。

実施済
・南海線に8300 系車両を 4 編成 12 両導入する。( 2019年度)
・高野線に8300 系車両を 5 編成 18 両導入する。( 2019年度)
・南海線所属の9000 系車両 2 編成 8 両の 改造工事時に バリアフリー化を行う 。 2019 年度)
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 19:31:46.24ID:Myr+0gsa
>>88
そろそろ8300系の荷物置き場に座席を付けてみてはどうかと。
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:16.68ID:zUnDNChE
統一厨は他人の個人情報探る前にはよ出頭せえよwwww

http://peace.5ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
> 100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
> そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
> まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

> 101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
> 夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


> 102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0
> ?

> トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
> 無視しておいてくれ
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/02/09(日) 21:20:10.24ID:CcP5Pa9i
定期的に統一厨がロリコン盗撮おじさんである旨を周知させないと、どうしても真面目に対応しちゃう人が出てくるなあw

>>89
6521は車号は新しいが、中身は直人丸と6503の次にボロいからな
阪急2200(バラバラにされて半分は生きてるけど)近鉄3000も世を去って久しいし、潮時か
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 12:50:42.05ID:VZEa1l0X
そもそもこんな下らん話せんでも、
わざわざ取引途絶えた場所に発注するメリットなんて大したこと無いと考えると、近車に変わるのが普通だろ
そもそも10年前の設計だし、型落ち甚だしい
盗撮厨の文言を借りれば、12000を長電にでも売っ払って10000ごと新車に統一した方がマシwww
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:28.39ID:YyGw7D1C
>>85
でも実際客は12000は酔いやすいと評判悪いぞ。

撮ってる奴は大概南海乗ってる上それぞれの車両好き。
いいね押してる人はそれぞれの車両の内装も知ってる人も多い

残念ながら12000は既に鉄以外に相手されてないということだな。
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 13:00:43.28ID:YyGw7D1C
E231山手線撤退と
105系和歌山線撤退は
105系のほうがWinWinだったわけで
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 17:15:25.19ID:0QqpnbNz
南海は90年車両までが普通のファンが中心でそれより新車は変なファンが多い。

結果ここにちょっとした鉄ちゃんの境目があるわけ
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 19:12:51.17ID:fObijQb8
利用者がいない羽倉崎より先は廃線で構わない
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:05.39ID:9k6fQpbH
>>95
全く根拠のないデタラメ
実際には老若男女あらゆる世代に大人気>>36
0106名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:41.95ID:tHAwEEFz
JRの225系はよく考えられてる車両だな。
南海のロングシートの走ルンですもどきとは大違い。
さすがにこのスタンスの差は一般人にも見破られて、特に2019年はJRに流出が加速し始めた。
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:02.74ID:+m5C4ZOj
>>104
じゃあInstagramの #6000系 の人気投稿のいいね年齢層みてみろよ
老若男女に人気じゃありませんか。

少し前北野田行ったとき改札、すごく面白かったしな。

統一廚になんぼ言おうが聞かんとは思うがな。
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:01.84ID:VPb4d8HJ
8300系の次は12000系を増備してほしい

http://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
目指したのは、ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた新機能・新設備の採用により、
いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンでグレード感ある快適性を提供します。
10000系車両よりもステップとホームの段差を縮小し、
小さなお子さま連れの方や車椅子の方にも安心してご利用いただけます。
また、洗面所やトイレにも心地よくお過ごしいただくための細やかな工夫を凝らすとともに、
着替えや授乳などにご利用いただける多目的室や防犯カメラなど、
女性の視点で見た輸送サービスを提供しています。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Nankai12000.jpg

もはや設備に関しては全く申し分ない
空気清浄機や防犯カメラが搭載されており
コンセントは全ての座席分用意されてる
最近登場した有料特急車両と比較しても全く遜色ないレベル
強いて言うなら制御装置をフルSiCにして省エネ化に努めてほしい
フルSiCにすれば完全に最新鋭
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:50.19ID:VPb4d8HJ
>>107
撮るのと乗るのは違う
乗るなら設備の充実した新型車両やろ
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 01:00:11.00ID:kf48ZAhV
>>108-109
うるさいぞ盗撮厨
同じようなレスを何回繰り返したら気が済むんだよ精神障害かてめーは

あ、ロリコンでしたねww
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 01:03:02.02ID:Na8/xvK6
ガイジ「12000系は人気!根拠はインスタに写真があがっている!」

「じゃあその理論なら6000系の方が人気だな」

ガイジ「撮るのと乗るのは違う!」

は?だったら何で>>104でインスタの写真羅列したんだよいかれてんのかてめーはw
0112名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 02:10:08.48ID:Th2TJDYn
人的要因かもしれんが、
ワイのインスタ界隈では6000のいいね1000越えは#南海6000系 タグなくても
しょっちゅういいね1000以上ついてる人も数名見かけるぞ。

インスタのガチの南海6000系信者はツイッター組とこのスレとは相性悪いユーザーが逃げてる感じやしさ

12000? 8300? これだけは本当にインスタグラムで形式タグ無しで1000越えは見たことない
残念ながら一桁とか可哀想な人をよく見る。
ツイッターでは電車アイコンがRTとファボよく溜まってるのを見かけるが。
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 08:34:48.34ID:AzsIoon7
12000が快適とはよほどのバラック列車ばかりに乗ってるんだな
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 11:06:08.44ID:ag9ecYtj
※こじんのかんそうです
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 11:44:51.14ID:o48DBLw7
上の記事とか10000の特集が主で、見る限り12000には実際には乗ってすらいなさそうなレベルの感想
それなのに好評と嘯いた挙句「大」をつけるって、共産党や公明党の広報紙を見ているみたいで気持ち悪いなw
こんな記事しか見つけられなかった時点でお里が知れるってもんだなw
0119名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 12:30:28.87ID:Th2TJDYn
115の言ってることより今やSNSでの投稿の方が有利なんだよな
利用者目線での意見はインスタ、フェイスブックでのいいね支持数以外なにもないだろう。
0121名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 16:58:20.86ID:BCfKWArH
他にもある
https://twitter.com/hankai1003/status/619453697462923265?s=19
https://twitter.com/threevillags310/status/815107115123515392?s=19
https://twitter.com/yamanaspa/status/646974219373318145?s=19
https://twitter.com/chigatti/status/668083520414191616?s=19
https://twitter.com/yokoden_DTline/status/1110043452488609792?s=19
https://twitter.com/AtaruCop/status/1213247201167593472?s=19
https://twitter.com/maruhey3/status/817928639446589441?s=19
https://twitter.com/miwaabcc/status/792159677182193664?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0122名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 16:59:14.49ID:BCfKWArH
鉄オタでない者の意見を参考にしたほうが
実用的でより良いものができそうだ
0124名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 17:24:59.94ID:3R0Kix/Z
>>120
上げている記事でおもいっきり批判や指摘書かれててワロタwww
椅子くらいしか褒めるところ無いんじゃね
0125名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 18:02:37.60ID:BCfKWArH
>>123
そんなことはしていない
>>124
>>121についてはどう思う?
0126名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 18:26:48.32ID:BCfKWArH
しかし完全に賛同する意見ばかりだと>>118のように言われ
批判的なものも混ぜると>>124のように言われ
12000系アンチは何をしてもバッシングすることがよくわかった
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 19:49:12.70ID:djKei0kP
東京には「六本木」「渋谷」「銀座」「新宿」「麻布」みたいに街に色んなステータスがあるのに、大阪は「阪急沿線」という1つしかステータスがないw
0130名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 20:43:56.69ID:T1U2shud
>>127
「キタ」「ミナミ」はあっても、「ヒガシ」「ニシ」ないよな?
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/02/11(火) 23:58:43.45ID:aL/18s+e
古い車両に乗り鉄要素のある人集まり放題で
新車に撮り鉄、アニオタが集まってるのが現状

乗り鉄の人が好きな車両は残すべき現状が
和歌山ー橋本で露骨に現れているし、金剛駅以南は少子高齢化が著しく、近い将来、飛び火が来る恐れがある

南海6000系を形式消滅させることは
沿線に乗り鉄がお金を溢してくれなくなると言うのが鮮明化してきてる状況、
沿線活性化から逆行してるし、なんとか6000系を2024年以後も少しだけ走らせる必要がある。

運航は現在高野線でやってる日中6連区間急行の運用を8両で休日だけやればいい。
本当に運用が足りないなら臨時にも使えるしさ。

6000系で状態がいいのはDJ2013年10月号で整備が取り上げられた6001と6005は確定みたいだな。
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 02:09:44.65ID:RKwoeDjN
>>126
何総論みたいに言ってんだ
>>118にも>>124にも何一つ反論出来てないじゃねえか
これだからロリコン盗撮魔は
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 02:11:49.91ID:RKwoeDjN
キチガイはいちいち修飾したがるよな
「完全に」…「完全に」!?乗ったこと無い人の記事で完全な賛同とかよく大袈裟なホラが吹けたもんだわ
0136名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 02:18:55.02ID:RKwoeDjN
なお最後の砦>>121は一行どころか一言レベルの書き込みしか無い模様
なおラピートだと「快適すぎる」みたいな意見もあるためただ快適なだけじゃダメな様子www
0137名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 07:21:50.21ID:Zn6KHfSX
盗撮厨のいう大好評ってのは、不評でガラガラの映画を大好評上映中と嘯いちゃうあれだろう
たまには盗撮厨が夏の幼女を語るように情熱的な感想を見たいものだ
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 12:01:47.14ID:htpp5Vno
>>60
https://t.co/dOpATJlSRQ
関西経済セミナーで関西再生の為、関西にスタートアップ企業輩出のエコシステムを30年までに作ろうと結論づけられた。やっと目覚めたといえる。
今年もIPOは東京が圧倒的多数で関西は中部より少なく、グランフロント効果は限定的と判明したし、相当の努力が必要なことはハッキリしている。
30年までの東京のオフィスビル再開発計画、鉄道の新線計画、空港大拡張計画や会議室、展示場の新設計画と大阪のそれを比較すると更に一極集中が加速しそうで、関西は厳しそうである。
関空の努力は素晴らしいが、経済力のアップが必要で
手っ取り早くは大阪、和歌山のIRが絶対不可欠。
和歌山IR開設までに関空の大拡張や鉄道の新線が完成していれば、東京並のオフィスビル再開発ブームが起こりそうで期待できる。その間にエコシステムが稼働していれば世界都市への道が開けると考えるが。
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 12:56:05.85ID:ixcNn+f7
>>140
博打場の繁盛は経済活性化の結果ではあっても要因にはなり得ない。
0143名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 13:51:43.60ID:STagGQ+Q
高野線用の8300で使われるVVVFはハイブリッドSiCやんけ
0144名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 16:22:50.80ID:Nqm71R9k
http://www.nankai.co.jp/company/csr/voice/2001_3.html
なんと、そうだったんだねえ・・・
インバータ制御装置でヒートシンクの大きさが、5次車までと変わらないように見えたけど、ひょっとして、カバーの大きさが変わらないだけで、ヒートシンクの本体は、Si素子のIGBTに比べて、6割くらいまで小さくなってるのかなあ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 16:36:04.28ID:yALTnnj0
>>143
ほらな

足周りが高野線用は特殊じゃないとだめだと。

高野線8300系は変な撮り鉄の巣窟やから嫌
0146名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 16:40:06.54ID:yALTnnj0
>>141
8000
8300
12000が特に好きな南海オタにまともはない。
-
模型は9000に対して不良在庫の山、12000
そもそもグッズが売れ残る車両を増やすのはよくない。

6000を予備車兼動体保存はしたほうがいい。
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 16:49:08.02ID:Nqm71R9k
>>145
高野線だから、特殊なものが必要とかじゃなくって、インバータ制御装置がSiC素子のものでも、安定してきていて、国から導入の補助が出たり、価格も落ち着いてきたからだろうね。
Si素子のIGBTを使ったインバータ制御装置は、まだ新たに作られてるけど、リピート生産くらいになってきてるしなあ。
8300系も基本は、南海本線と高野線で区別なく使える(なにわ筋線ができるまで)ってところだから、いまは予定がないけど、南海本線へ入れるのに追加で作るなら、少なくとも、ハイブリットSiCになるよ。
これからの新しい系式も、インバータ制御装置は、SiC素子が標準になるね。
0148名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 17:07:24.59ID:STagGQ+Q
誰からもハイブリッドSiC素子のVVVF搭載との推測情報や確定情報が報告されなかった事から
考えるに、このスレで業界通や社内通を装って書き込みしている奴らは
全員がただの知ったかぶりしている、素人という事で確定だな
0149名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 17:56:39.07ID:ixcNn+f7
「ハイブリッドSiC」ってどういうモノなんだ?
0150名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 18:40:31.71ID:VgeWh8uJ
>>149
フルSiCより大型で重くて効率が悪く、既存のSiインバータより小型で軽くて効率の良いインバータだと認識してる
これからはSi-GTOがSi-IGBTに変わっていったように、SiC-MOSFETに変わっていくんだと思う
0151名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 18:46:00.74ID:t9VZ6G6p
>>150
フルとの部品構成の違いがあるのか?
フル(全SiC?)へのハードルはどこにある?
0152名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 18:48:28.62ID:Nqm71R9k
>>149
ザックリ言うと、主電動機への電気を、高速でオン・オフするメインのトランジスタは、Si素子のIGBTのままなんだけど、並列で入ってるダイオードが、SiC素子で作られてる、ってとこかなあ。
そのダイオードは、SiC-SBDって呼ばれていて、ハイブリットSiCが通称になるまえは、そちらが端的に示してるから、インバータのシステムを指すものとして、(正確ではなくて変だけど)よく使われてたね。
これが、フルSiCと呼ばれるものになると、メインのトランジスタも、SiC素子のMOSFETになってる。
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:31.21ID:t9VZ6G6p
>>152
・・・という事は、大容量のSiC素子がまだ実用化されていないかベラボーに値段が高いかのどちらかなのか?
0154名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 18:59:52.86ID:Nqm71R9k
>>150
Si素子のIGBTとくらべて、ヒートシンクが、ハイブリットSiCだと6割で、フルSiCだと5割の大きさになる。
だけど、Si素子のIGBTのインバータ制御装置で、熱として無駄になってるエネルギは、5%くらいでしかない。
それが4割とか5割ほど減った、ってくらいにしか、エネルギ効率は良くなっていないんだ。
むしろ、宣伝されている効率の改善ってさ、全密閉の主電動機と組み合わせて、しっかり特性を合わせたことで、得られたものでしかないいからね。
GTOサイリスタのころから、いままで組み合わせ試験をおろそかにしていて、もっと粘着や効率の性能を上げられた、って言われてる。
>>151
SiC素子の歩留まりが、よくないと言われているから、Si素子のIGBTなんかと比べて、価格が高くなってしまう。
だから、主となるトランジスタも、SiC素子のMOSFETでそろえるには、それだけの効果があるって、経済的なことを考えたうえで、になるだろうね。
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 19:04:38.05ID:Nqm71R9k
>>153
前後して、>>154でも書いたんだけど、Si素子のIGBTより高いのは間違いなくても、べらぼうに、ってほどじゃないよ。
容量的には、いま出てるものでも、新幹線で使えるくらいだし、足りてるんじゃないかなあ。
大容量化といえばむしろ、日立製作所で作られた、Si素子のIGBTを大容量化して、ヒートシンクをハイブリットSiCくらいの大きさにしたものが、大阪メトロ31000系で使われてるし。
0158名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:35:18.18ID:HnI2nfKk
>>157
提灯記事
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:57:38.94ID:Nqm71R9k
大阪の大手私鉄で、SiC素子のインバータ制御装置を使ったのは、8300系の6次車と、それに続いて近鉄の80000系が?ってところになるかな。
周辺では、京都市営地下鉄の10系の更新工事とか、神戸電鉄の6500系に、JR西日本の323系や、山陽電鉄5000系の更新工事が先行したね。
0160名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:57:44.34ID:JkRKCLBR
>>121こそやはり利用者の本音やろな
印象の悪い鉄オタには嫌われていい
利用者の大多数から快適と好評を頂いている12000系の増備により
サービス向上すること間違いなし
0161名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 20:58:04.45ID:rAoHLv/w
中国人が来なくなってガラガラのミナミ
インバウンドバブルに乗って出店した店が多数倒産しそうだな
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:30:33.61ID:Gg/IoX5V
6000,7000全盛時代に活躍したノムさん死去か。
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:37:21.74ID:idiYvJ05
>>160
話の骨を折るようで悪いが、この手の話は12000系の内装ではなく
12000系そのものを作れるかどうかの話ではなかったか?

人様の評価をあげるよりも、「12000系を追加製造する方向」の公式見解一つだせばすむだろう。
0164名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 21:40:42.81ID:idiYvJ05
>>137
一つの案をごり押しして他人の意見をを散々否定する割には
違う案を採用されたら評価するとか、態度がらっとかえるからな。相手しても無駄だぞ。

Aシートの時も、ダブルデッカーグリーン車自由席をごり押ししたくせに
趣向が違うAシートが導入されたら、これで大満足とか意味不明なこといってたからな。
0165名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 22:10:41.86ID:zLoaQVU4
>>159
阪急8001で部分SiC-VVVFを試験使用したが(関西では初?)、量産されず、当該機器も量産型(プレーンIGBT)に換装された。
0166名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 22:22:41.53ID:Nqm71R9k
>>165
阪急の8001号車のインバータ制御装置って、SiC素子じゃなかったんだってさ。
0167名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 22:35:29.64ID:LXCyrdlo
>>136
12000系超快適
https://twitter.com/asahiikota/status/354619980391776256?s=19
https://twitter.com/yuwamy/status/206723770935808000?s=19
https://twitter.com/kaorutti_1103/status/112352992145047552?s=19
https://twitter.com/Otoshi_Mado/status/685751015715409920?s=19
https://twitter.com/picmizk/status/1185508659104583680?s=19
>>163
好評だから再生産してほしい
実際にE233系やE531系は最近も作られたし
東急7000系は7年空けて再生産してる
南海12000系もやればできるはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0168名無し野電車区
垢版 |
2020/02/12(水) 22:58:16.82ID:idiYvJ05
>>167
それはお前の意見だろう。
求めているのは意見ではなく客観的な判断材料、すなわち南海の公式見解。
0169名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 10:41:02.96ID:59OgYXtk
>>164
Aシートもグリーン自由席も本質は同じ気がするが…
東に遠慮して名前だけ違うみたいな
0170名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 11:12:09.06ID:jkkdMTVM
客観的資料で最近動いた例は
いままで広報面ではネガチャンばっかしてた6000を鉄道模型やグッズのばか売れで前に持ってくるようになってるしさ
0172名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 11:41:06.46ID:jkkdMTVM
南海8300系の増備はいいが、もっと誰もが6000系のように外見美しく、そして乗り心地もさらに良く(パケットももうすこしピッチあけてほしい)、南海電車と分かる電車を納入してほしい。

今の8300は他の鉄道の車両にあの顔溶接して載っけただけでダサすぎるし南海という感じがない。

12000については車酔いしにくいワイでも40分以上お手上げの迷車なんだから。特急としては不適切
0173名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 12:21:46.07ID:r7ez4blD
>>172
南海は酔わないな。
京阪乗ってみ。秒で酔うと思うよ。
わしも乗り物酔いしやすいから。
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 14:55:33.25ID:2qr7bwVT
京阪はカントをキツくしているからな。

あと狭軌は揺れる、標準軌は揺れないと思い込んでるやつは、
例えば東海道本線(特にJR東海管轄区間)と琴電琴平線を
乗り比べてみれば嘘だとはっきり分かるよ。
時速130km/hまでの在来線なら線路の幅よりも保線状態で大きく変わる。
仏生山〜琴電琴平間はまさにトランポリンだったね。

関西でも(琴電ほどじゃないけど)近鉄奈良線から阪神線に入ったら乗り心地が良くなり、
阪神線から山陽電鉄線に出ると乗り心地が悪化するみたいだね。
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 14:56:35.12ID:Hg/S89Tl
12000はシートデザインが気に入らんのとWi-Fi付いてないのがダメなだけで
安く作れるし通勤特急としては良い車両だと思うけど
他の特急にまでごり押しする奴のせいで逆にアンチ増えてそう
0176名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 19:28:02.09ID:GX/nmEJP
>>174
最高速度100km/h時代の西鉄もけっこう揺れた記憶があるな
0177名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 20:22:13.77ID:+W7Y+0x/
>>175
そんなことは一般人は知りもしないから問題ない。鉄道会社もそんな輩みたいな意見に耳は傾けないから問題ない。
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 21:20:46.42ID:tRdFWNbp
南海線に乗ってる奴等は、関空からの外国人保菌者と毎日濃厚接触してる
見て見ぬ振りの南海の罪は重い
0179名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 21:28:30.41ID:tRdFWNbp
和歌山で武官への渡航歴のない感染経路不明の感染者が発生
日本人の健康よりも外国人の運賃収入の方が大事な南海が空港線の運行を止めなかった結果、南海沿線では蔓延が始まっているようだ

新型コロナウイルス、和歌山の医師が感染
県内病院勤務の50代の日本人男性
ttps://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1028665
0180名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 22:09:42.63ID:4aUq7bQ6
9000系の更新工事で、ハイブリットSiCのインバータ制御装置は、使わないのかな。
0181名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 22:37:12.36ID:jkkdMTVM
>>179

223と225のせいかもしれんな。空港と共通運用してるしさ。
0182名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 22:38:43.14ID:jkkdMTVM
南海は車両の気密性が緩いから
あの病はあっという間に抜けていきそう

なんやかんやで223、225は風通し悪い。
0183名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:01:58.56ID:Uz2XgOm/
>>180
はっきりした情報はないが、sicのVVVFって寿命が短いとか聞いたことがあるから、まだ様子見というところではないか?
>>181
空港行かなかった103系取り替えちまったのマズかったな。阪和線逃げ場が無くなっちまった。
空港運用に入る車両を避けるとなると南海線乗れる車両がほとんどねえじゃん。
ラピート・8300とか8000なんてコロナウイルスだらけということになるが、車内消毒とかしてないよな?
ウイルス感染したくないなら車に乗り換えか?
0184名無し野電車区
垢版 |
2020/02/13(木) 23:06:38.93ID:Uz2XgOm/
なんか国内でも犠牲者が出てしまったみたいだ。気を付けないとまずいな。
0186名無し野電車区
垢版 |
2020/02/14(金) 11:10:05.26ID:iUEUGXLX
とにかく今は古い車両の置き換えを中止が妥当な社会情勢だ

僅かなすきま風が走行中の列車内換気に繋がってる。
南海は緊急時のクレーム対策でほとんどの窓が空くことを拘ってるが西は開けらるの嫌がってるからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況