>>671
>今では、3セク化阻止に北陸新幹線沿線自治体を巻き込む方向で進んでいる。

そのあたりはすでに、関西広域連合の総意。

2019/11/28 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/85504
 関西広域連合などは26日、北陸新幹線敦賀(福井県)―新大阪間の早期全線整備を訴える建設促進大会を東京都内で開いた。滋賀県の三日月大造知事は同区間について「並行在来線は存在しない」とあらためて強く訴えた。
 整備新幹線と並行して走る並行在来線と位置づけられると、JRの負担を減らすために経営分離される可能性がある。
今回は福井、京都、大阪の3府県を通るため、三日月知事は湖西線を念頭に、ルート上にない府県や大都市近郊区間の路線が並行在来線になった事例がないと強調した。
 その上で、敦賀―新大阪間に並行在来線が存在しないことを早期に確認し、着工条件を整えるよう主張した。また広域連合長の井戸敏三兵庫県知事も同様に発言し、関西の府県全体として「並行在来線は存在しない」との立場だとアピールした。