>>735
言ってるそばから極論の詭弁w
ホントに素養のない人だ。

> JR東日本にも指導しなければならないが、
> 東海道新幹線より1桁少ない流動のために、

東海道側については、東名間vs名阪間の断面輸送需要の差(2500万人/年はある)で生じる空き筋の範囲でと言っとるのだし、

東に至っちゃ、乗り入れ区間が西区間で、それなのにシステム連携に(そのための公費補助があっても)協力しないってんならそりゃ指導に値するわな。

乗り入れ区間を長野まで伸ばしても実害vs収入増でみれば拒否に値しないだろう。

国の指導権と言えばすぐ中華だの国鉄だのと極論に走っちゃう。
お前らって本当に中庸の議論が出来ない脳みそだよねえ。

> 法令違反もないのに過剰に「指導」するのは国鉄分割民営化の思想にも反する。

おいおい、国鉄分割民営化の思想でも、JR会社法でも、会社間の連携の確保はJRの責務の一つだわ。
実際の運用が会社側に優位すぎて公共の福祉に反する域にまでいくのだとすれば是正を考えるべき。
国はその域まで視野に入れて全体最適を考えよということだ。