ヒント

整備を進めている「うめきた」新駅の名称を大阪駅にする。
新駅は既存の大阪駅と改札内連絡通路で結ばれる。
通路は2020年夏に着工し、2023年春に使用が始まる計画。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FTrafficnews%252FTrafficnews_94850_43fc_1.jpg,quality=70,type=jpg

2023年春に開業予定です。


JR大阪駅のイメージパース(画像:JR西日本)。
JR西日本は2020年3月25日(水)、大阪駅の西側で整備を進めている「うめきた」新駅の名称を大阪駅にすると発表しました。

同社は2023年春の開業に向けて、東海道線支線(梅田貨物線)の地下化と新駅の建設を進めています。
これまで新駅は仮称として北梅田駅やうめきた新駅、うめきた地下駅などと呼ばれてきましたが、既存の大阪駅と改札内連絡通路で結ばれ、新駅も大阪駅の一部として扱われることから「大阪駅」の名称で開業する予定です。

改札内連絡通路はエスカレーターやエレベーターを備え、大阪駅の西側に整備する新改札口と新駅とを地下でつなぎます。通路は2020年夏に着工し、2023年春に使用が始まる計画です。

2020年3月25日 15:08
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Trafficnews_94850/