X



滋賀県は新快速で人口増加、茨城県は特別快速でも人口減少w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001琵琶っ子
垢版 |
2020/04/03(金) 12:06:27.44ID:nz3lAmzC
新爆笑
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 12:24:27.37ID:6IxF2X3v
高崎、宇都宮、熱海が
東京まで1時間だな
首都圏では当たり前
0133名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 12:55:43.76ID:Ol6BuIT5
名古屋、岡山から新大阪まで一時間以内やな。
京阪神圏では当たり前

名古屋は京阪神圏
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 13:00:50.95ID:EEQEoTEn
>>123
上野から土浦に行くより、土浦から日立に行く方が遠い。気が遠くなるほど遠い。
>>126
もうその時点で感覚が狂ってます。あの関東平野の広さは滋賀県民に理解させるのは
一度乗せるのが一番早い。
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/06/14(日) 14:24:51.31ID:lRCKkyas
大阪名古屋京都神戸の昼間人口全部足しても、
23区のそれには遠く及ばない。
要するに23区に及ばない都市集積が、
広範囲にばら撒かれてるのが京阪神+中京圏わけだから、そりゃ混雑もばらけるよ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 02:00:21.25ID:lowPT1GN
>>114
一極集中になるような国策がお粗末だったんだろ?それで都市圏全域の人口がどうとか
比較して何の意味があるよ?
むしろそんな条件下での滋賀対茨城で茨城のお粗末だが出てるんだな
で、相変わらずつくばだTXだで常磐沿線が語れないw
それでよく糞束社畜ごときが上から目線言えるもんだw
>県民所得だろ
県民?東京も県民っていうわけか お前都内じゃないなw
しかもこれ、区市町村比較であって都道府県比較じゃないのに県民所得とか阿保草w
>ベッドタウン系が上位に多い
え?????www 東京千代田区や港区が純粋なベッドタウン系?忍野村も?w
で、忍野村の「県民所得」wが品川区杉並区や武蔵野、鎌倉、逗子、三鷹、国分寺や
国立あたりより高いの? これ等の自治体は関西の西宮や宝塚、箕面、生駒などとともに
比較的富裕層が多い自治体ということはよく聞く
でも忍野村がベッドタウンだとか富裕層が多いとか聞いたことあったっけ?w
どこへ通勤する人のベッドタウンだよ?w
>>115
駅構内なのにその駅の職員が発見できない遺体を身内に発見された無様な駅って
どこにあったんだっけ?
0137名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 02:19:57.00ID:lowPT1GN
>>116
TXの今後の編成増見通しなどって「何でそんなに時間かかるの?」って沿線民を
絶望的なお先真っ暗感にさせてるんだよね
一方近年の常磐線は少しづつだが最悪期よりは混雑緩和されてきてる
さぞかし糞束が混雑緩和努力・・・・っていうと実は何もしてないw
それどころか「混雑緩和されては困る」とばかり逆行する減便などもしている
にもかかわらず混雑が緩和されつつある路線だw
>>117
>58キロしかないから輸送力は要らない
こんなバカな発想する利用者って聞いたことない しかも58キロって決して短距離と言えないし
常磐線も上野から40キロ弱の取手過ぎたら急にあたりが開けて電車の本数も
がた減りだしねえ 58どころか40で
>常磐線利用者が増えすぎて対応が難しいから
何か鉄道会社の能力や努力の賜物のような語り方してるが全然関係ないw
そしてそんな経緯でできたとか言っていながらいざ常磐線の利用者が減り出すと
混雑緩和への努力はしなくなるどころか「混雑緩和は困る」と逆に減便までするお粗末さ
>>119
と、いうことは独立した動脈でありながら「独立してるから」TXに無関係に一極t集中の
首都圏にありながら乗客減ってる無様な常磐線 動脈が笑える取手過ぎると昼間は毎時4本、
しかも上りは日暮里以遠に行こうとすると有効本数3本のローカル線 
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 02:28:34.98ID:lowPT1GN
>>120
らしいね 利用者とズレまくった乞食糞社畜の発想っていつも不思議
リアルな場で「利用者の声」として聞いたことない
>>122 >>126
で、結局なんだと言いたいんだか?
>>124
やれやれ 乗客増えすぎて一つの路線では捌けないからっていってたのはもう棚に上げたのか
ルートさえあればキャパなどはどうでもいいってわけだな
>>129
では東海道線や宇都宮線、高崎線は「圧倒的多数の人々が望んでること」を
無視したってわけなんだな?
0139名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 02:38:07.31ID:lowPT1GN
>>130
都市圏人口やその推移も無視して比較してる114や124のお前が正にそうじゃん
お前って関西人だったのか?
>>131
何を言ってるんだ?この馬鹿は 意味が解らん
しかも対抗軸がどうのってなにか首都圏の鉄道が優れてた話がどこかにあるのか?
東京一極集中は別に首都圏の鉄道が優れてたかどうかに関係ないしw
なにかそういうことにでもしないとおさまらないのかw
>>132
??? 1時間で行けたっけ?新幹線?
>>133
新幹線でいいならそういうことになるね
>>134
結局何が言いたい話してるの?
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 02:46:26.43ID:lowPT1GN
>>135
いや、そんなことは関係ないね
あくまで個別の路線ごとに乗客数と輸送力の関係で
「都市圏ごとに一律に全路線同じ状況」ではない
中央線と南武線や武蔵野線の乗客数でも輸送力でも「首都圏同士だから
状況は同じだ」とか言ったらバカだと思われるのは当たり前
そのように個別路線ごとにちゃんと比較されると都合が悪いから糞束社畜は
都市圏ごとの大雑把などんぶり勘定に持ち込んで誤魔化そうと必死w
混雑を「自分たちは悪くない東京一極集中のせいだ」と責任転嫁するフェイク
でもそれをやってすらも関西よりはるかに乗客少ない仙台や新潟が関西より
低い混雑率にならない無能無様ぶりは誤魔化せないがw
0141名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 03:16:51.65ID:UXRo78Ar
結局一番大きいのは
転クロか否かと運転頻度だろうね
快適に通勤できなきゃ使おうとは思わないよそりゃ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/06/19(金) 11:26:28.25ID:YEny20fD
>>144
言い返せないなら来なきゃいいのに
かえって惨めだぞ
0146名無し野電車区
垢版 |
2020/06/22(月) 15:06:27.10ID:vII0/zEz
https://uub.jp/rnk/c_k.html
たしかに前回国勢調査からの人口の伸びに関しては、常磐沿線は元気無いが、
txのつくば等は草津の3倍速で人口増やしてるな。
これをどう見るかだ。
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/06/24(水) 02:25:02.06ID:yillk06P
お前は一体何をどう見たいの?
また鉄道以外の要素もごちゃまぜになる自治体単位の話
しかも「より新しい要素(TX開業効果)」が有利になる2015以降という期間設定、
さらにそもそも都市圏自体の動き・・等々
ツッコむ要素は多々ある
そんな中でお前はここから何を掴み、何をどう「見たい」んだ?
0148名無し野電車区
垢版 |
2020/06/24(水) 02:27:51.88ID:yillk06P
それとスレタイは特別快速
と、いうことは主たるターゲットは常磐線つうことも察しておこうな
0149名無し野電車区
垢版 |
2020/06/24(水) 03:08:02.14ID:stP7rqiH
>>148
要するに新快速で人口増加といっても
その効果は大したことないということだよ。
0150名無し野電車区
垢版 |
2020/06/25(木) 13:04:01.80ID:cwFB399u
>>149
なぜそう言えるの?
首都圏と関西圏の圏域全体の人口動向とか外部環境見てると健闘してる方じゃないの?
関西圏の人口動向下で糞束のような輸送だったら滋賀県なんてずっと人口も乗客数も
減ってるばかりだと思うよ
それはまさに取手を越えた先の常磐線見ててもよくわかること
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 21:30:24.74ID:QG1JlxTo
両者とも県庁所在地より人口の少ない街のほうが地価が高い数少ない県(w
0154名無し野電車区
垢版 |
2020/07/01(水) 21:42:33.00ID:6v9tTsqi
>>150
言い換えれば新快速の価値もだだ下がりってこと(京都‐草津間は石山のみ停車にしないと)でしょ。
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 12:09:06.38ID:ghg7zLIo
>>154
大津はそこそこ乗降があるし、
山科は乗り換え需要もあるから通過はできんぞ
0156名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 12:31:11.33ID:+88Rrcmd
>>154
???????
なにをどう言い換えるとそうなるの?
0157名無し野電車区
垢版 |
2020/07/02(木) 21:49:29.12ID:iCHoimjY
要は今の新快速は停車駅多すぎってことだよ、
クソ西マンセー烏軍団酋長の>>156も察しが悪いなぁ。
0158名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 00:03:30.61ID:we09gTM6
>>157
154の話のどこに停車駅が多いの少ないのってあるんだか?
ところでアクティーをはじめ糞束各線の快速停車駅数とかどう思ってるのかね?
特に気になるのが内房線とかw
ところでブランド総合研究所が各都道府県在住20代に聞いた「住み続けたいか」
定住意欲度ランキング
47都道府県中滋賀県22位 茨城県39位
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 07:15:34.27ID:e+6EtsOi
茨城県は不便
0160名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 08:30:11.37ID:nsFjm2BQ
チョーコジ+クソ西マンセー蚤軍団の酋長>>158
クソ西の珍快速も停車駅多くなってるじゃん。
0161名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 13:06:35.92ID:OL71wusH
>>158
新快速も湖西線や姫路以遠は他人のこと言えないだろ
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 13:45:53.11ID:Txf9B2Sb
特別快速は全区間人のこと言われへんやろ
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 19:54:12.44ID:OL71wusH
いや別に
0164名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 20:07:12.69ID:3qLwXd70
水戸まで新快速が30分毎に走ってると思い込んでたらエライ目に合った
0165名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 20:13:03.39ID:OL71wusH
東京〜水戸 121.1km
大阪〜姫路 87.9km
0167名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 20:44:26.64ID:3qLwXd70
友部→上野は米原→大阪より近いんか?
ハンディを与えてしまった
0169名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:05:03.65ID:OL71wusH
湖西線と琵琶湖線は京都需要のついでに大阪へ直通してるだけだろ
0170名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 21:18:00.66ID:3qLwXd70
平日朝7時台の米原から京阪神方面は新快速だけで4本あるのです。
0173名無し野電車区
垢版 |
2020/07/03(金) 22:34:52.94ID:3qLwXd70
東信者は全滅した
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 07:16:13.57ID:nd0GHf9t
柏が100万都市だったら琵琶湖線並だったかもな
なお湖西線については言い訳できない模様
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 09:00:27.76ID:N0xE7jKd
湖西線はスピードが売りやな。
堅田とか余裕の大阪通勤圏
0176名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 09:05:34.88ID:N0xE7jKd
我孫子が発展していればな。
我孫子以北はオワコンやし
0177名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 13:26:08.92ID:psLzwLUu
>>160=>>161
俺は糞束マンセー社畜乞食孤独な一匹のお前と違ってそんな変な名前じゃないけどw
ちょっと158では言い間違いしたな 154ではではなく150では、だな
そこのどこに停車駅が多いの少ないのって話になってるんだか?
それと158で聞いた糞束各線の快速系の話はダンマリスルー?
>>163
なに?別にってw そんなに狼狽えてるの?
>>165
東京小田原、東京土浦、東京小山、東京熊谷・・・
これらってみんな大阪姫路より距離短いんだけどダイヤは大阪姫路が一番マシなようなw
強いて言えば小田原だけは本数だけは1本多いんだけどランダムで覚えにくい上に
分かれる2ルート足した数字 そして快速系は少ないから時間もちんたらとかかる
その快速系も通過駅これだけ?な快速系
そ、そ、それぞれの駅の乗客数がああ・・・って言い訳は横浜や東京へ行きたい人間には
「はああ?」で関係ないんだよね そんなに「乗客数が多い」ならばまずはそこを両立するように
全体の本数を増やせってことなんだな
それをやらないでこういう時だけ「乗客数がああ・・・」では馬鹿過ぎて話にならん
しかもそれでラッシュ除いた終日乗車率業界随一路線とは(呆)
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 13:39:26.10ID:N0xE7jKd
土浦以北は特急使わないと都内に通勤通学しんどい
0179名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:40.58ID:psLzwLUu
あ、ちなみに今の本数話は昼間の話な
>>169
ついでにって意味が解らないし、何を基準についでかついでではないか仕分けしてるかもわからんし、
ついでとついでではないで乗客にとってどんな違いがあるかもわからない
なんか負け惜しみ言わないと収まらないんだねw
>>174
柏は大都市ではない ただのベッドタウン もっとも相模原じゃないけど人口だけならそれでも市域さえ
広げれば可能だけどねw
そもそも横浜市もそんな要素が大きかったりする 「日本第二の都市」も所詮は「人口が」だけで
大都市としての横浜の機能が大きくなったわけではない
田都の沿線などに横浜市域を広げ下手すると普段東京に通勤して横浜の自宅には帰ってきてるだけ、
横浜の中心地には普段縁がない、の人多数
俺は母方の実家は「元来の」横浜 そんな人間から見ると田都の沿線とか横浜と言われても「はああ?」なんだな
ちなみに東京の通勤時間は関西よりずっと長い 常磐線茨城エリアの衰退のかなりの部分は「柏が100万都市ではない」
せいではなく単に糞束が不便だから
>>176
嘘つけ この線のマンション事情など見ると完全にオワコンなのは藤代以北
取手までは「発展中」とは言わないまでもまだかろうじてなんとかなってる
ついでに我孫子から分岐の成田線もオワコン これらを見るとやはり鉄道事情がかなり
左右してる感じだな
0180名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 14:00:03.53ID:nd0GHf9t
>>177
東海道線東京口は駅間広いからね、仕方ないね
品川〜戸塚は新快速並の(以上の)10km間隔だし戸塚以遠も3〜5km間隔で
利用者が多かったり乗換駅だったりしてほとんど飛ばせない
東京〜平塚が毎時8本あったら便利だけど横浜〜平塚は8本あるからこれ以上の増発は難しいだろうね
東京〜横浜間は平日こそ流動多いけど土休日はがら空きの時間帯が多いから

宇都宮高崎常磐のクソダイヤと特急新幹線誘導は西の岡山口と同じようなもん

ところで米原〜野洲や加古川〜姫路の各駅停車が毎時2本とかクソダイヤと違うの?
大磯二宮鴨宮が毎時2本に減便されたら暴動起きるわ
0181名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 14:08:32.54ID:nd0GHf9t
>>179
湘南新宿ラインが渋谷新宿池袋直通のついでに大宮方面まで
上野東京ラインが品川新橋東京直通のついでに以北まで直通してるのと同じ事でしょ

横浜は統計上ベッドタウンだし実際に東京への出稼ぎも多いけど
平日は県内他都市からの流入も名古屋並だし休日は横浜市内で遊ぶ人が多いから横浜以北はガラガラ
というわけで少なくとも昼間は横浜までの本数が足りてれば実用的なんだわ

常磐線については競合がなくて中長距離需要がそこそこある路線がどうなるかというと
西の阪和線が証明してくれているんだよなぁ
0182名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 14:35:18.39ID:wWO0Xl8j
茨城南部の常磐線沿線の衰退は、プロジェクト名が第二常磐線(のちに常磐新線)だった、開発鉄道であるつくばエクスプレスの影響が大。
大量の宅地供給により常磐沿線から住み替え需要を奪った影響が強く出ているためです。
そして、その影響がもっとも強く出ているのが取手なんだよね。
茨城県南各都市の中で人口も突出して激減している。逆に土浦や牛久なんかはつくばエクスプレス開通以降それほど減ってないからね。
0183名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 16:09:39.31ID:psLzwLUu
>>180
駅間広いってどういう意味?長いならわかるけど長いってこと?
そういう前提で話するしかなさそうだね で、その広いwのソースは?
そんな「駅間距離」なのになんであんなにチンタラノロマなの?
>利用者が多かったり乗換駅だったり
だから それなら本数増やせって話に歯ならないの?
>飛ばせない
これも意味は何?ちゃんとわかるように話せよ 社会人じゃないのか?
駅を飛ばせない?スピードの面で飛ばせない?
>8本あるからこれ以上の増発は難しい
へ?いつからそんな説が出てきたの?複線区間はたった8本で限界って初めて聞いたw
>土日はがら空き多い
基準は?お前のどこまで見てるかすらわからない個人的感想より統計データのほうが
よほど信用できるし
そして業界ワースト1争いの終日乗車率(ちなみにワースト1争いのライバルwは糞束ばかり)
それと利用者は「ガラガラの時間があるのは困る」と解消してほしいなんて思わない
思うのは「混雑の時間があると困る」解消だ そこも狂ってる
>西の岡山口と
お前はなんでも西と対抗して正当化できればそれでいいのか?
よほど西への対抗意識だけで固まってるんだな だから乗客の立場や目線は常に置き去り
0184名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 16:46:19.92ID:psLzwLUu
話に歯ならない➡話にはならない
>クソダイヤと違うの
この比較が糞束擁護にどう「役に立つ」wのかも利用者としてはさっぱりわからんが
クソダイヤと言えばクソダイヤだろうね
でもここは「新快速の話」してたはずだよね なぜ新快速停車駅ではなく通過駅なんだろう?
>大磯二宮鴨宮が
お前は自分の都合に沿う時は乗客数を言い訳として使いたがるくせに都合いかんでは一転して
それを平気で無視した比較する
宝殿だけは確かに俺も不当に少ないとは思うがそれ以外の該当駅は糞束の「同じような
乗客数の駅と」比較したらどうだ?
だからお前は何時も信用されないのだ そしてそれは糞束がなぜ信用されないかの社風に
見事に染まっている
さらに「乗客多いんだから緩急分離が不十分なのは仕方ないんだ」といいながら
「だったら乗客多いに見合って増発しろ」にはたった8本で限界だーw
>>181
この「ついで論」がどう答えになってるのかサッパリわからんw
基準も何もないし、乗客にとってなにをどう分けて考える話なのかもわからんし
>出稼ぎも多いけど
ベッドタウンから通勤してるだけの人を出稼ぎかw
まるで東北あたりから農作業が暇になる時期に出てきた人と一緒だな
0185名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 16:48:24.24ID:nd0GHf9t
>>183
>広いのソースは?
つJR時刻表

>チンタラノロマ
西のようなド田舎と違って地形が複雑でカーブが多いからスピード出せないんだよ
それでも湘南新宿ラインと東海道線戸塚以遠は頑張って120km/h出してるけどね
常磐531と違って130km/hじゃないのは費用対効果じゃないの?

>本数増やせ
どれくらい本数あれば満足?
郊外区間で特急も挟まるのに毎時12本くらい欲しいの?
新快速を毎時12本走らせろってくらい強欲じゃないの?

>統計データ
ソース出してね
どうせ都市交通年報だと思うけど数字がないと話にならないな
その数字も平日・土休日別や時間帯別の詳細な分析じゃないしね
ちなみに本当に増発が必要なのは平日夕方なんだけど利用者じゃないから知らないよね

あ、阪和線は触れてほしくないから意図的に削っちゃうんだ、ひゅーひゅー(^_^)
0186名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 16:56:19.98ID:psLzwLUu
>流入も名古屋並み
それがどうした?ソースは?乗客流動かなんかだけか?
>横浜以北はガラガラ
えええええ?????wwww 年がら年中この区間の混雑見てるけど
ってか上に書いた統計上ワーストチャンピオンも確か川崎品川だよね
実際横浜以北だけの乗客も結構いるし
>足りてれば実用的
お前、何がしたいの?「増発しろ」批判にこんなこと言ってブレーキかけたがる
動機は利用者には全くないけど
増発が何か困る理由でもあるのか?
>西の阪和線が
相変わらず西への対抗意識だけなんだなw しかも案外阪和線のほうが便利だったりしてw
乗客数からすれば「常磐線のほうが遥かに便利」であってこそ「どこの会社が良い悪い」もなく
当たり前の話なんだけどね
>>182
>住み替え需要を奪った
ソースは?w
ってか要はちゃんと選択肢があれば常磐線はTXより魅力ありませんでしたってだけなんだね?
0187名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 17:07:26.86ID:psLzwLUu
>取手 土浦や牛久
相変わらずお前はどんな通勤交通使ってるか、駅の乗客数も関係なく
自治体比較に混ぜ混ぜごった煮か
>>185
>時刻表
時刻表から何をどう読んだのか示してみよう
時刻表だけではお前が何をどう比較したのかわかりません
>地形が複雑でカーブ多いから
ソースや基準は?お前の話はいつも一人で言い張ってるだけw
ちなみに新快速走行区間はずっと平坦で直線ではない
その意味ではむしろ国鉄時代最高速線区であった東北高崎常磐線のほうがよほど
>頑張って120
たったの?w ほとんど意味ない瞬間湯沸かし器だしね
出しても出さなくてもダイヤ維持に問題ない程度w
>費用対効果
出た、他社、利用者には認めない費用対効果を糞束の時だけは言い訳にするw
なんでこれで大磯二宮と比較して2本がどうだとか山手線と比較して環状線の駅が
4本がどうだとか言えるんだか?
なんでグリーン車ボッタくりでバカらしいから乗らないというと乞食だ貧乏人だ言えるんだか?
お前のダブスタは相変わらずだ
0188名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 17:15:50.23ID:LVEn2BB4
>>155
大津がそこそこって、各停しか停まらない膳所や瀬田、
数年前は田んぼの真ん中で駅すらなかった南草津より乗客が少ないのに
0189名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 17:22:32.12ID:psLzwLUu
>どれくらい本数あれば満足
何度も言ってるけどそれを利用者の側から言って上限値つくる理由がない
そもそも同じ本数でも混み具合によって満足度も違う
目線が常に社畜だな
>新快速を毎時12本
なんで普通と快速足した数=新快速だけの数なの?
そもそも言ったはずだ 乗客多いを言い訳にするからって
乗客多いなら乗客多いほど本数も多く求められるのは「当たり前」じゃないのか?
山田線と山手線で同じ本数あればいいのか?
>どうせ都市交通年報
わかってるんならそれでいいじゃん その通りだよw
「ピーク1時間除いた」終日乗車率(三大都市圏)
60%超えは糞束だけは主要路線軒並み 他社では田都、東西線という悪名高い
混雑二路線と、老舗で昼間でも乗客多い銀座線、東山線、御堂筋線だけ
70超えになると糞束に数線区あるだけで糞束以外はなし
>日別時間帯別詳細ではない
つまりそれっておまえの言う「ガラガラな断片」があればその分他の「混雑断片が
ある」ってことだけ
0190名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:47.44ID:psLzwLUu
>利用者じゃないから知らない
いつからお前が利用して見えてる範囲だけでみんなが満足すべきになったんだ?
>阪和線は触れてほしくないから削った
どこで?w
ってかなんで阪和線と「常に比較しなければいけない」になるんだ?
糞束って客が自分が使ってる路線について意見言う時も常に阪和線と
比較しなきゃいけないのか?
しかもその際は東海道線快速系比較と違って乗客数無視して比較しなきゃいけないw
別に触れてほしくない理由もないけど何が何でも触れなければいけない理由もないし
>ヒューヒュー
糞社畜さんは強気装うのも好きだねえw
0191名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 17:34:45.94ID:wWO0Xl8j
スレタイが人口に触れてるので、
あえてするけど、

滋賀南部(大津草津守山栗東野洲湖南 沿線6市)
茨城南部(つくば土浦牛久取手竜ヶ崎つくばみらい守谷 沿線7市)

これを比較すると、共に、
人口75万前後、面積700〜800キロm2、
平均所得350万前後、
前回国勢調査からの4年間の人口の伸びが
1.2万〜1.3万と、
あらゆる指標がほぼ同じだ。

大都市圏内での立ち位置とか、
湖の存在とか、大学とか、あとトレセンか。
非常に類似した地域ではあるよな。

新快速がもたらしたものや、
糞束がもたらしたものの実態についてを
議論の対象外とするならどうでもいい比較だから忘れてくれ。
0192名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 18:07:08.22ID:PT1elYqz
滋賀県よ
こそっと琵琶湖の1/4程度埋め立て
宅地開発し販売すれば
儲かるぞ
0193名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 18:51:05.62ID:cJu9V3oa
つい最近まで近江鉄道見捨ててた自治体のくせに
0194名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 18:58:07.29ID:AowO636e
>>193
過去に日立電鉄を見捨てた自治体のくせに
0195名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 19:14:14.59ID:cJu9V3oa
見捨てるなら鹿島もだけどBRT化の再整備なんてしないと思うんだ

ボロの置き換えの補助金すら最近まで出さなかった方が酷いだろ
(やっと出た補助金で親会社のお古を短編成化改造か)
0196名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 20:20:26.70ID:PT1elYqz
近鉄は見捨てられたのか?
見捨てられたお陰で存続
利用者にはいい結果

でも
赤字は県税で補填だろ?
0197名無し野電車区
垢版 |
2020/07/04(土) 21:58:07.08ID:8RmnSStI
今日は遅いじゃん、
チョーコジ+クソ西マンセー亀虫軍団酋長の>>190
0198名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 02:36:28.75ID:umwLCj0n
>>192 >>193
スレになんか関係ある話なのか?
「自治体の動き」なんかも別に論点にしてないし
>>195
そういうけど現にBRT含めて廃線になってないよね現時点では
ボロがどうのって次元以前の話しだろ
それにボロは日立電鉄とかもっとw 冷房車すら廃止時までなかったよね
>>197
いつも必死で早いじゃん 糞束マンセー乞食ゴキブリ社畜さん
必死で早いけど気の毒に頭悪いからワンパターンだねw
0199名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 02:39:17.47ID:umwLCj0n
言っておくけどBRTってのは鉄道で残ってるのよりは悪い話なんだよ
それはこれまでの地元交渉の推移も示している
三陸だろうがつい先日の日田彦山線だろうが地元はなんとか鉄道で残したい、
結局押し切られ力尽きてのBRT受け入れなんだよ
0200名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 08:53:25.78ID:6nLTss1y
ここでもクソ西マンセー猿軍団酋長の>>199
長文だらだらと・・・・・・
0201名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 08:57:55.21ID:4NIzMIph
茨城県→都内は高速バスが頻発してるけど、
滋賀県→大阪市内へは高速バス頻発してないの?
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 10:07:47.86ID:UDLKwwZ7
水戸は市街地が分散してるから高速バスのほうが便利なんだよな
0203名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 10:17:28.91ID:4NIzMIph
長浜、彦根、近江八幡あたりから難波へのバスはないか
0204名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:21.73ID:fmDck2Wg
茨城は都心直通で速いのが「特急」だからバスの出る余地があるんだろ。
新快速でカバーできる範囲ばかりの滋賀県に高速バスは必要ない。
0205名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 10:31:56.19ID:fmDck2Wg
数少ない例外が甲賀地域か。草津線や信楽線が使い物にならず新名神が目の前を通るから高速バスもある。
湖西は高速道路自体が無いけど、名神が事故などで渋滞すると
「距離の短い国道161号へ迂回する」という一見不思議なこともおこる。
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 12:37:51.77ID:Kcr7tsLW
土浦で特別快速との接続が糞
0208名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 12:59:37.13ID:umwLCj0n
>>200
ここでも頭の悪い糞束マンセーゴキブリ社畜が相も変わらず
ワンパターンにw
>>201
茨城県って言うけどつくばだったり水戸や日立だったりピンポイントだろ
そしてそれらは逆に鉄道が不便、使えない状態でこそ発展余地がって世界だな
実際日立の知人は東京に出てくるのはバス一択 トロイ普通列車とボッタくり特急の
糞束は「費用対効果悪く」眼中にないらしい
つくばなんかはTX開業までが一番盛況だったんだな
>>205
結局鉄道との競争力が高速バスの活性化を左右する
高速バスが発達している➡鉄道がショボくてニーズに応えられてない
0209名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 16:27:50.85ID:SvgJIEFB
常磐道が良すぎるんだよ。
線形良く都心まで一直線だし、
6車線で高低差もほぼないし、その割に、
交通量は東北道と半分づつ分け合ってるから少ない。高速バスには最高のルートなんだよ。
0210名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 19:46:25.29ID:gcw+4wkz
首都圏の道路事情知らずか
常磐道含めて首都高に入り
結局詰めのところでチンタラする
鉄道優位市場なのに
0211名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 21:31:45.26ID:UDLKwwZ7
んなこたぁない
特急に乗るのは社用の関東民だけ

地元民はみんな高速バスです
渋滞が嫌な人は八潮か綾瀬で電車に乗り換え
0212名無し野電車区
垢版 |
2020/07/05(日) 22:12:29.57ID:dQNqMt6g
特急も指定券必要
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:19:14.58ID:wiQl/rNg
>>211
その通りなんだけど・・・・
ひょっとして210に対して否定的ツッコミしてるのかな?
俺はそうは思わない(本人が出てきて説明してくれれば一番いいので少し待ってたんだけど
今のところ何の反応もない)
ここからはあくまで俺の推測だけど・・・
この流れは俺の208に対しどうみても209は水戸日立地区の「鉄道が弱い」を
無能や怠慢ではないんだ、環境的に不利で仕方ないんだと言い訳してるように聞こえる
210は逆にそれを「負け惜しみ、ありもしない言い訳」と否定してるように俺は解釈してるんだが
それぞれの書き込みの解釈、どこか間違ってるんだろうか?
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:23:54.44ID:wiQl/rNg
実際に俺自身も水戸や日立と東京間の輸送は「高速バスと比較しても鉄道が圧倒的優位を
保てるような恵まれた市場環境下」にありながら鉄道会社自身の施策の問題で
それができてない、と思ってる
一番に思うのは特急といい普通といいとにかく「コスパが悪い」
ま、「アンチデフレ」とか言ってそんな方向を目指し、理想としてるような会社に
言っても無駄だろうけどw
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:35:31.10ID:PV0RWmyK
滋賀県から見ても、茨城県は都心まで距離のわりに遠すぎる
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:42:07.19ID:PV0RWmyK
新幹線びわこ新駅が廃案になったのは新快速の存在が大きい
0217名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:42:20.08ID:wiQl/rNg
不便だからだよ とにかく糞束が
0218名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:45:56.70ID:PV0RWmyK
米原はるか、びわこエクスプレス車内で特急券買っても割増しにならない
0219名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 13:51:16.69ID:sJmW1TrH
西の特急はチケレスが割安だから実質割増料金になるけどな
0220名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 15:48:14.66ID:cyPufehj
日立駅の時刻表じゃ運転本数が昭和の半分以下になってるんじゃないかな。

乗客は糞束を当てにせずに高速バスを選ぶ。
0221名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 15:52:07.61ID:cyPufehj
俺が生まれた頃は常磐線を特急はつかりや急行十和田が走ってたから、常磐線全盛期かも知れないが、茨城県は新幹線も走ってないのに、常磐線の落ちっぷりって酷いよな。
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 15:54:06.51ID:cyPufehj
束日本が糞だから茨城県が人気度ランキングで最下位をキープしてるんだよ。
0223名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 17:08:07.46ID:s3qI9hey
水戸以北の夕方ラッシュ時間帯は常磐線はすかすかダイヤで501系5両編成とか地獄だよ。
国道も県道もマイカー通勤の車で大渋滞。
ラッシュ時間帯にたった2本って何も考えてない糞束日本。
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:28.90ID:xYIUXFYq
ここで必死にマス掻いてるのは
酉厨?
それとも、必死な滋賀県民?
0226名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:52.74ID:04rA+sjY
>>223
それで4ドアロング詰め込み仕様(失笑)
ちなみに詰め込み仕様車は詰め込みしなければいけない
理由もない
>>225
このレスが首都圏利用者に全く共感されないクソ束ゴミ屑社畜の
必死なマス掻きって事だけは判明している
0227名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 18:42:56.71ID:xYIUXFYq
なるほど
やっぱ
滋賀県民装った酉厨の発狂なのね

実にわかりやすい
0228名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 19:26:05.17ID:x7tHnsaJ
ゴミクズなのは
クソ西マンセーゴキブリ軍団酋長の>>226でしょー。
0229名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 20:14:30.92ID:TrLjzJLU
>>227>>228
一番わかりやすいのは悔しいけど
何も言い返せない社畜束の発狂
0230名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 21:13:23.41ID:x7tHnsaJ
チョーコジ+クソ西マンセーゴキブリ軍団酋長の>>229
>>227に謝罪(『=』じゃなくて『≠』なんだから)してこい。
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/07/06(月) 21:14:42.57ID:jlgHHjpK
鉄道の利便性がここまで沿線の発展に影響するとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況