>>164
どうしてそうなったのか…って最後まで読んでも理由が無い

>開業当初は志木市内にありましたが、駅の改良を経て、志木市にはない「志木」駅になりました。

最初のほうにさらっとあったがこれがお題に対する答えなのか?
最初は志木だったのが橋上化して池袋方に動いたら新座に入っちゃった、って
解説してくれなきゃ鉄さんたちは納得しないのでは


板橋区にないのに、「下板橋」駅!? どうしてそうなったのか… →板橋にあった駅が移転した
練馬区にないのに、「東武練馬」駅!? どうしてそうなったのか… →徳丸より練馬のほうが都会だったので拝借した
ふじみ野市にないのに、「ふじみ野」駅!? どうしてそうなったのか… →ここもふじみ野市になるはずだった
男衾村はなくなったのに、「男衾」駅!? どうしてそうなったのか… →郷土の英雄男衾三郎