X



【2031年春開業】なにわ筋線63【おおさか東線北梅田延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/05/09(土) 19:30:23.86ID:eB/Hcut3
前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線62【おおさか東線北梅田延伸】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1575210810/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 09:02:31.28ID:1QUKWBMx
>で、この国家公務員法改正案を引っ込めることによって
>自治労支持母体の立憲民主党に巨大ブーメランが突き刺さることに

これは笑いが止まらなかった
ほんと立憲民主党ってブーメラン好きだな
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:28.47ID:ZgiHcNGr
>>66
動物たちは白浜のアドベンチャーワールドに行くからいいとしても、みさき公園の跡地、
自然公園として再生できないかなぁ…淡輪駅の近くにあるような感じのとか

ついでに、和歌山マリーナ、お前は要らんw 和歌山県民だけど個人的にはそう思うわ
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 14:26:03.30ID:y2My6cx9
沿線施設の話題はスレチ
地域スレでどうぞ
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 23:36:43.11ID:27VstUt0
うめきたの大阪駅(地下)は、おおさか東線と北陸新幹線リレー号の始発駅として活用できるし、やっぱ、なにわ筋線はいらない。
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/05/20(水) 23:45:28.77ID:WlVZShj2
お前がいらないと思っても、建設されるよw
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 00:48:26.45ID:I6CYwtDb
先月の訪日客は国全体で3,900人(前年比99.9%減)だったそうな。
そう簡単には回復しそうにないし、(日本人以外は)世界の景色が変わると考える人が多数を占める(byシンガポールの調査会社)ようなので、回復するかどうかさえ疑わしい。
暫く様子を見た方がいいな >なにわ筋線。
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 13:35:16.54ID:1DZWvI2K
これ見る限り、なにわ筋線はやる気だろうな。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/05/page_16086.html
キャッシュアウトの縮減に努める一方、大阪駅の一部とすることを発表しました「うめきた地下駅」や「大阪」「三ノ宮」「広島」の大規模拠点開発など、将来的な企業価値向上に繋がる施策については、事業環境を見極めながら推進していく考えです…
多少の開業遅れは出るだろうけど。
ゆめ咲き延伸の方はなくなる可能性あるな。
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 13:47:03.35ID:I6CYwtDb
「事業環境を見極めながら」ってところがミソだな。
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/05/21(木) 23:37:39.72ID:mrcHc+Xy
阪大ワクチンが出来るまでの辛坊治郎
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 01:42:01.29ID:SC5qjSps
開発能力はともかく生産能力が怪しいのだよ阪大微研は
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 04:38:18.51ID:uJu7CMI6
元々微研に生産能力はないだろ。生産機能がないんだから。
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/05/22(金) 11:20:08.38ID:rlXsvtmM
ちょっと前までは生産してたよ。いまは田辺三菱製薬に丸投げ。
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/05/28(木) 17:27:52.72ID:YU6ZSeBy
京阪神のJR特急300円でOK 「期間限定チケットレス特急券」で通勤時間帯の分散乗車促進: 5/28(木) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0084557fb59ca91d9e77a9452e82f780eb278a


JR西日本は2020年5月28日(木)、通勤時間帯の分散乗車を促す取り組みとして、
京阪神を走る在来線特急の指定席を格安で利用できる「期間限定チケットレス特急券」を設定すると発表しました。

 利用期間は6月1日(月)から30日(火)までの平日。対象列車・区間は通勤時間帯に走る特急「はるか」(草津〜天王寺)、
「サンダーバード」(近江今津〜大阪)、「スーパーはくと」(京都〜大阪、新大阪〜姫路)、
「はまかぜ」(大阪〜姫路)、「らくラクはりま」(同)です。
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:09.70ID:UTQXCt/Y
10万円で通勤定期買ったりして >あほ鉄。
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/05/30(土) 09:53:29.72ID:kIUBv4pK
大阪駅とつなげるから大阪駅ってわかりやすいオチだったな
ただ、エスカレーター4回か
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 10:24:13.13ID:/BSfAQqw
言うほど遠くないだろ
慣れたら多分なんも思わん
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 20:50:49.53ID:0p15l6/f
>>92
だから何?
なんで何の意味もないことを言い出したの?
頭おかしいの?
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/05/31(日) 20:59:36.59ID:5nInKhTo
89「大阪駅、移動大変そう」
90「京葉線東京駅よりまし」
92「北新地駅ほどの同駅詐欺じゃない」

エキメイカエテルダロー!
意味がナイー!
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 08:31:30.32ID:ar4HeG6F
>>95
別名の駅ならいくらでも距離あるパターンあるだろ。特例で乗り換え認められてても
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 12:49:48.28ID:1IHTKdgp
東京駅の最寄とされる東京メトロ各線大手町駅の中で、丸ノ内線の大手町だけは東京の隣駅だったりするしな。
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 14:21:15.50ID:XlN1QVqE
2025万博の方は、分散開催という訳の分からん話が出るほどで雲散霧消しそうだし、

IR・カジノの方も事業主体もまだ未定だが、仮に決まってもゴーサインを出す情勢ではない。
カジノの運営のノウハウを持っていて世界中のカジノに関与している数社も、
既存のカジノがピンチの時に「新規出店」などもっての他だろう。

コロナがいつ終息するかも見通しが立たないし、終息してもインバウンドが戻らない可能性が
高いだろうという予想が多い。
大阪や京都へのインバウンドは75%がアジアからだからな。
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 17:12:51.59ID:1IHTKdgp
最早「インバウンド」は遠い日の思い出。
いつまでも懐かしがってないで、真剣に次の「糧」を探し始めなきゃ。
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/06/01(月) 23:16:32.85ID:AmwGBTa3
>>100
どうせ出発駅か乗換駅か目的駅のどこかでその距離は歩くぞ
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 02:35:06.94ID:5GYqwZ6z
おなじ方向に階段があったら歩かないだろ
0103名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 08:31:05.25ID:fgOHE4kI
阪急武庫之荘駅から梅田に行って、御堂筋線で本町まで行って中央線に乗り換える時は

武庫之荘は神戸側の端しか改札が無いし、本町での乗り換えは南の端
相当歩かされるが工夫の仕様が無いw
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 14:21:30.15ID:lGs31tBq
>>103
武庫之荘→十三→南方(西中島南方)→本町
歩数は着実に圧縮できるぞw
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 22:45:53.60ID:5XPkfYkG
>>105
曰く歩く距離を減らすために、乗り換え回数を増やしたうえ階段昇降までこなすなんて、鐵ヲタの鑑やw
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/06/02(火) 22:51:52.17ID:4IQ+K8+F
十三で電車の進行方向反転するのを失念しているのもポイント高いわ
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 03:30:12.19ID:i6l5QJiJ
>>106
義務教育やり直せ

駅の構造が運転席側階段の場合、中央階段の場合、車掌席側階段の場合を考えたら
平均するとその1/2ぐらいの距離だよ
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 06:43:01.88ID:JWJZaEt9
少しくらいは歩かないと運動不足になるぜ。
0114名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 07:47:38.18ID:i6l5QJiJ
一方向に移動するから1/2だろ
数学できないならそう言えよ
0115名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 08:54:07.12ID:lkyXOUrb
>>107
十三と南方はエスカレーターが使える
>>108
十三反転を考慮しても歩行距離はホーム1本分。
南方と本町のアドバンテージが大きい。
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 08:55:12.00ID:7WVChsGt
>>92は往復表示」だったらしい(笑)
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:07:25.22ID:7dmFq4vb
>>80
阪大の微生物研究所って研究施設だよね?
国立大学法人の
生産機能ってあるの?
理研もそれなりにあったりするけど・・・
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 17:08:53.24ID:7dmFq4vb
>>92
今までどおり天王寺乗り換えとどっこいどっこいの利便性だな
0119名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 18:08:45.50ID:7dmFq4vb
昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
大村愛知県知事リコール
日本人でない人にこの気持ち分からないでしょうね?
0120名無し野電車区
垢版 |
2020/06/03(水) 19:34:55.31ID:8pj1ePjb
>>105ってネタじゃなかったのか…
モノホンが××っているんだな
0123名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 09:57:46.45ID:3k59MyYm
>>76
そりゃあ、安全保安上でも必要な路線。
大阪環状線に単線で乗り入れてる現状は
解消したいからね
0124名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 11:52:15.61ID:vBF5a8+g
>>122
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!
0125名無し野電車区
垢版 |
2020/06/04(木) 13:02:53.91ID:4fvDHaTn
>>124
アンタがチョーセン嫌いだって事だけはかろうじて分かった。
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/06/05(金) 00:07:25.90ID:Id07zvqa
>>115
ホームの端から端まで歩くことに反論してミスった事に対する言い訳が「ホーム1本分のロスは大したことない」とかほんと草w
御堂筋線のホーム長と阪急のホーム長+南方乗換徒歩の差分(そもそもあるのか?)と引き換えにすべてを捨てた断捨離くんに合掌
0128名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 13:50:35.45ID:F+97n9nJ
>>125
昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
大村愛知県知事リコール
日本人でない人にこの気持ち分からないでしょうね?
0130名無し野電車区
垢版 |
2020/06/06(土) 22:54:11.91ID:lkRWzTlz
>>117
2016年までは微生物病研究所の中の「財団法人阪大微生物病研究会(微研財団)」ってところで
インフルエンザワクチンの製造と販売をやってた。
現在は2017年に田辺三菱製薬との合弁で「株式会社BIKEN」とかいう会社を設立して
香川県のほうでワクチンの製造をしてるはず。
0131名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 10:05:12.03ID:bWfmofWE
しかし、2025年万博もIR・カジノも風前の灯だな。このままでは夢洲は廃墟に。

コロナがそこそこ落ち着いても、インバウンドが元通りに戻るとは到底思えんし
インバウンドを当て込んで林立したホテルなどは破滅だな。
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 13:59:03.02ID:vfTYabXk
いるかいらんかで言うと確実にいらん
不要不急路線の代表格
御堂筋線・四つ橋線・千日前線・堺筋線と大阪環状線
ミナミとキタを結ぶ路線はこんなにある
これ以上は絶対にいらん
0133名無し野電車区
垢版 |
2020/06/10(水) 17:16:02.63ID:CHo8arG9
閑空のLCC用ターミナル、簡易仕様でよかったな。
いつ撤去するんだろ?
0136名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 16:12:17.97ID:Wm/Jz2/0
さらっと千日前線混じっててワロタ
野田阪神はキタや無いやろ、谷町線が泣いてるぞ
0137名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 20:20:20.09ID:EnIdqIbc
野田はキタちゃうんか
阪神の本社あるけどな
とにかく現状でも完璧な輸送力過剰
これ以上の必要性は断じて無い
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 20:27:03.05ID:yxEvDgsk
うんわかった
頑張ってJRの株主になってね
0139名無し野電車区
垢版 |
2020/06/11(木) 20:44:18.08ID:IronVr22
>>136
野田阪神がキタじゃ無ければ
谷町線沿線の谷九や天王寺はミナミでは無い
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 06:19:45.05ID:Xm6+YkHL
キタとミナミは単に梅田と難波のことだよ。広域エリアじゃない
ただし、ミナミは歴史的経緯で百貨店じゃない心斎橋も含む
0143名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 07:05:45.92ID:41RLAhTx
キタとミナミを最初に誰が言い出したのか分からんが元は梅田と難波の事やったと思う
後に解釈が拡大してキタエリアとミナミエリアという表現になって広域化していったんやな
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 07:18:37.01ID:41RLAhTx
そやったかもw
という事はキタは北新地、ミナミは難波と東心斎橋〜千日前〜日本橋の一帯を指す言葉なのか
0146名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 11:41:50.02ID:b7H8g8S+
俺もそう思ってた

北の歓楽街と南の歓楽街
高級なふいんきの北の歓楽街と庶民的ふいんきの南の歓楽街(←略)
その代表的な場所、地名が北新地と道頓堀(と千日前、新世界)

たまたま北新地が梅田界隈、道頓堀〜新世界が難波〜天王寺界隈だったことから
徐々に解釈が拡大して、いつしか梅田周辺と難波周辺がそれぞれ一括りになって
キタとミナミと表現されるようになったのかと

そう考えれば、ヒガシが定着しないのはキタとミナミに対して
京橋にせよ鶴橋にせよ繁華街としての規模が圧倒的に小さいのと、
それぞれが分散して独立してるのが原因じゃなかろうかと
両者が合体して森ノ宮あたりに一大歓楽街を形成していれば
「ヒガシ」も認知されてたんでは、と巣籠もり妄想してみた
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/06/12(金) 22:10:40.63ID:zk3KsVc1
会社の経費で一晩で何軒も飲み屋をハシゴするのがサラリーマンの当然の役得だった時代の名残りみたいなものか
0148名無し野電車区
垢版 |
2020/06/13(土) 19:09:20.99ID:YT9H1yDR
なにわ筋線開通後、くろしおは近鉄阪神との接続需要からJR難波に停車すると思うが、はるかは通過するかもしれんな。
0150名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 09:13:33.71ID:t0fBNLwP
難波から関空だと、JR難波駅界隈の住民くらいしかJR特急は使わないんじゃないかな。JRの方が安かったら別だけど。
0151名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 14:17:15.29ID:L3rn8kUq
>>148

くろしおは西九条経由のままだろ
和歌山の客にとってなにわ筋はメリットない
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 20:10:06.70ID:iwWlF+pk
>>151
「くろしお」のなにわ筋線乗り入れは現時点では既定路線でしょ。
ただし、開業時に実際にどうなるかはわからないが、現時点で乗り入れが排除される要素が見受けられない。
0154名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:33.19ID:xNWun9H9
ホントに出来るのかねぇ >なにわ筋線。
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/06/15(月) 21:09:42.56ID:pmOmpfw/
>>153
ベイサイドに暗雲立ち込めてるから、なにわ筋線経由でしょうね。
ただ、他の人も言ってるけどなにわ筋線大丈夫かな。作るとしても意味合い変わってきそう。
0156名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 06:30:52.06ID:dYI84LGB
>>155
大和路乗り入れでもインパクト大だしなあ
作る意味は十分あると思うが
0157名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 09:48:02.65ID:FZfZB8xM
需要のパイを大きくしないで完成したら四つ橋線が4両になるんちゃうか
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 10:20:34.96ID:AOjtkHJw
大阪府はとうに人口減少時代に入っているが、減るのは辺境の南河内や泉南などで
大阪市内はほとんど減らない予想。

むしろ「都市のコンパクト化」が進めば、大阪都心に人口が集中するかも。
0160名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 16:41:59.72ID:yUMvJhXy
なにわ筋線は都市内交通機関としては使い物にならん。
0161名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 18:01:30.99ID:zPp9HjqR
南側からは直通なので使い出のある路線やけど北側からは乗り換えになるから微妙な路線
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 18:12:17.75ID:yzl42fEr
環状線西側が逼迫いうても12両ロングシート走らせてもパンク寸前とかいうわけやない
全然逼迫してない余裕
大阪〜新大阪間の一駅のためだけに大掛かりに作るようなもん
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 20:55:42.92ID:dcvy4ZeM
>>156
直通快速の意味がなくなるな。
大和路線はそうでなくとも系統が多岐に渡るのでこれ以上系統増やすのはどうなのか。
それに難波快速をばさはざと切り落としてるいるしな。
0164名無し野電車区
垢版 |
2020/06/16(火) 22:15:51.41ID:dYI84LGB
>>163
大和路の環状乗り入れは廃止でなにわ筋直通で十分、現行の直通快速すら機能を兼ねられる

東線はローカル特化で10分サイクルにしたほうが良さげ
0165名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 03:02:26.73ID:/5myFrt3
久しぶりに南海線に乗った。
ニコニコ海苔の南東側(南海車輛から見える方)、一件解体中、一件更地になってた。
電車から見る限り、それ以外(新今宮〜木津中学あたり)の変化無し。

なにわ筋線より、阪急の新大連絡線や大阪空港線はほぼ死んだだろ。
0166名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 07:55:21.93ID:L7ofh9sZ
>>165
阪急の新大阪連絡線はまだ可能性ある、南海自身にはうめきた折り返し問題があるしね

現状の計画だと南海は新大阪には乗り入れ不可でメリット半減だからね、新大阪には行きたいところ
0167名無し野電車区
垢版 |
2020/06/17(水) 08:06:39.58ID:hdJDzoZg
>>166
そんなディテールなメリットの有る無し以前に、最大の“お目当て需要”がなくなってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況