>>425
7200系と9000系は、停車駅をLEDランプで点灯させる地図式の案内表示器と蛍光表示管を用いた文字表示器を併設した。
地図式を採用したため、千鳥配置にすると2種類の地図式の案内表示器が必要となるので、すべて片側に設置した。
https://blog-imgs-130.fc2.com/k/e/i/keihan2600club/blog_import_5d57fb35cc88a.jpeg

その後、地図式の案内表示器が中之島線の新規開業に対応できなくなったために撤去されて、現在のLED式表示器に
交換された。その際に以前と同じ場所に取り付けたため、現在も片側のみの設置となっている。

余談だが、地図式の案内表示器は5000系のリニューアル車両にも採用されたが、やはり上記の理由により交換された。
10000系と7000系のリニューアル車両は当初から現在の表示器が採用されたが、7200系などと同じ装置を採用したため
やはり片側のみの設置となっている。