東海道線の乗車率が100%台だから東海道線の混雑はそれほど酷くないって言う人が多いけど
実際には定員の設定値がギリギリなだけなんだよね

https://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ec313/jrec313_5000.html

313のクロスは先頭車が座席数40〜48席に対して定員126〜130名
中間車は座席数56席に対して定員139名

つまり乗車率100%だとしても通路やドア付近に80人は立っている状況

http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/313/index.html

一方のロングシートの場合はキハ25だけど129〜136名となっているね
クロスの1次車の方がやっぱり多いわけなんだ

これって逆じゃないの?って思う人が多いと思うけど、これが正しい数字なんだよ
つまり、東海道線はもう物理的に乗れない状態ってことなんだよね
逆に中央線はロング比率が高いから120%台だったとしてもかなり余裕がある状況と言えるね