>>414
>>415
「今回は解決策にも反例にもならかなった 」?反例である必要は、ないね。そして、「特に得るものはなかった」?キミが主張してる、作られるときに"321形"があるっていうことにも、つながる可能性を探ってるんだよ。それを、まさかわかってなかったのかな?キミは自分で言い出したことなのに、自分で考えずにいる。
「それが難しいのはキミにとってでしょ」?え?ちがうじゃん。コッチは、あくまで、300系の3000番台を作るとき、"321形"ができる可能性はない、編成を短くする改造のときだけだ、ってことを繰り返し言ってる。だけどキミは、新しく作るときのことと、混濁させてる。
だったら、「300系の9000番台の時点か更にその前にさかのぼっての発想」じゃないと、いけないんだ。ユニットの組みかたによっては、"321形"ができる可能性があるかも、って、いろいろ思案してるわけさ。「東海は16両編成だけを考えれば良いわけ」、そのとおりだよ。
国鉄の「スーパーひかり」が、2両ずつのユニットだったりしたし、歴史上の300系だって、3両ずつのユニットじゃん。16両のなかに、切り分けられる単位があるよね。
編成を短くすることとか、考えてなくっても結果的に、そういうことができるように、なるかもしれない。それを考えてるんだよ。「歴史上の事実を基本に考えたりしている」のは、正しいよね。飛躍させないように、努力してる。
「何言っているのか理解できないんだけど、他にも言いたいことがあるように思えた」?キミの歪んだ認知では、そうなんだろう。"321形"は、300系の3000番台を作るときに、必要になる可能性はない、だけどキミが望むようなものは、300系そのものが、考えられてるときまでさかのぼって、必要になるかもしれない可能性を、考えてみよう、そのやりとりなんだよ。
「俺が求めていることでどう書いたら伝わるか」って、コッチだって、片手間に考えてるわけでさ、甘えんなよ。300系の3000番台ではできない、って答えを出しつつ、そのまえの9000番台を考えてるときなら、現実的な選択肢があるかも、ってところも考えてやってるんじゃん。