X



( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通74クマ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級) (ワッチョイ 4307-Fj/h)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:52.18ID:6a+SSMSv0
( ・(ェ)・ )熊本の鉄道会社( ・(ェ)・ )

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通73クマ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cg

※新スレ立ての際、1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0416名無し野電車区 (ワッチョイ 1e07-u+G/)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:10:39.67ID:8XMqz95s0
それと熊日新聞には潮谷前知事、
矢上衆院議員(前相良村長としてダムに反対)あたりには


ねぇねぇ、球磨川が氾濫しちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


って聞いてみてほしいかも
0418名無し野電車区 (ワッチョイ 7334-NvPn)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:16:18.10ID:hHyrtSgf0
>>411-412
今思えば知事副知事の汚点と評価されてしまうわけだけど結局当時の時代背景考えれば
中止は避けられなかったのは確か。
地域住民は過去の経緯からダムに対して懐疑的だし、国のやらかしでダムの建設目的が
完全否定された上、世間は脱ダムに傾いてたわけでもうどうしようもない。
もしそのまま建設を続行させたところで民主党政権で止められてたのは確実。
0419名無し野電車区 (ワッチョイ 7334-NvPn)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:18:41.63ID:hHyrtSgf0
>>416
いや、熊日も同罪だと思うよ。
ダム反対の論陣張ってたし。
0422名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-C4WJ)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:20.15ID:PzfHdj8S0
ダムを作らず昔ながらの景観を観光資源にするというのは、リスクが伴うに決まってる
それが選んだ道だったからこうなることも覚悟せなんとたい
0423名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-P1a4)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:32:02.69ID:rG9wgZ7H0
ダム推進派のぼやきウザイ。
スレ違いだ。
0425名無し野電車区 (ワッチョイ 1e07-u+G/)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:44:58.00ID:8XMqz95s0
>>418
まあ、俺は蒲島知事には同情的だけどw

御本人は前知事と違ってダムの有用性をちゃんと理解していたのに
本人の意向と違う方を選択してこうなったんで
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 8aad-CwWG)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:54:10.62ID:DxZMhUyp0
去年、八ッ場ダムが現代の洪水に対して治水効果を発揮したのが全てだよな
川辺川ダムがあればここまでの被害は無かった
0429名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:10:52.56ID:LLzaC5F30
人吉駅構内
ttp://pbs.twimg.com/media/EcC8Yh3UMAAFVuB.jpg

くま川鉄道 川村〜肥後西村間
ttp://pbs.twimg.com/media/EcEyEShUwAQdMwP.jpg

同区間 球磨川第四橋梁流失
ttp://pbs.twimg.com/media/EcE6KqRUYAAFtRE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcE6KqSVAAA1zTB.jpg
0431名無し野電車区 (ワッチョイ fa81-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:23:11.90ID:29r49NbC0
地元負担で復旧+上下分離か
BRTか
それとも廃止?
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 0a24-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:56:37.36ID:uTt9aHFN0
ttps://pbs.twimg.com/media/EcEyEShUwAQdMwP?format=jpg&name=medium
くま川鉄道はもうだめかも。。
0437名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:04:29.42ID:Xwi1alDY0
くま鉄は国の補助も降りるし復旧するでしょ
人吉付近の断面輸送量が1500人超えてるからね
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 0394-UHic)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:12:30.70ID:ZsDND1RJ0
くま川鉄道人吉―湯前間で産交バスに比べ普通運賃で74% 通勤で62% 通学で53%
赤字前提の運賃では赤字の穴埋めは税金使って運賃大幅ディスカウント
民間企業の産交バスの路線バスが共存できない様に叩き潰しに来た
そのおかげでくま川鉄道に一番近い全区間球磨川南側のルートの路線バスは3月で廃止
https://www.navitime.co.jp/bus/route/00047384/
0440名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-aBdg)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:13:00.80ID:SSP5Ev5y0
最後は全部ドカタが手で直すのよ
0441名無し野電車区 (アウアウエー Sa82-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:16:22.63ID:NfuO/lJia
DMV化して第4橋梁を避けて再開するか
0442名無し野電車区 (ワッチョイ 0394-oNxW)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:21:49.17ID:ZsDND1RJ0
>>439
自分が産交バス関係者ならくま鉄の税金投入前提の運賃止めないなら人吉から路線バス全面撤退する
人吉営業所管内の他の路線バスも全部廃止
自治体には自主運行バスで税金使ってもらおう
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:38:15.96ID:Xwi1alDY0
>>442
バスには国から補助金出てるの知らんのか
https://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/bus/hojo/gaiyou.pdf

そもそもバスの定期券が高すぎる
高校まで実質義務教育みたいになってる時代、通学だけで年20万以上払わされる方がおかしい
0444名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:46:32.53ID:LLzaC5F30
坂本駅
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD--wOUwAI1OgA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD--0aVAAIbI0k.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD-_I1U8AEkBY_.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD-_OxU0AA5QE-.jpg

ttp://pbs.twimg.com/media/EcEEKK9U4AAh8gO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcEEKK9UMAAJFbI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcEEKK-UMAAODHj.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcEEKLxUcAIXc-e.jpg
0447名無し野電車区 (ワッチョイ fa32-SYpB)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:24:56.07ID:zqOl2dTY0
>>446
肝心のバスがない。
鉄道の方は当面代行バスでは?
0449名無し野電車区 (ワッチョイ 1fca-u+G/)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:38:34.90ID:GTQIkVjK0
鉄橋が流れたからくま川鉄道はもうだめだろう
高千穂鉄道も鉄橋が致命傷だった

肥薩線はさすがに復旧するか?
廃線になった三江線のトラス鉄橋をあげてくれ
JRQも大変だな復旧しても翌年にはまた違う所がやられるいたちごっこだ
0450名無し野電車区 (ワッチョイ 6b07-aBdg)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:39:29.58ID:NHIYcSuz0
空港線の話にも影響出るのかなぁ
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 0aad-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:44:24.35ID:kOX1rYZo0
>>450
水害云々関係なくダメだろ
0453名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:51:05.17ID:471eXWgV0
分かりやすい橋の話ばかり挙がるけど他の被害はどうなの
人吉駅とか拠点となる駅が水没とかさ
他の路盤なんかも気になる
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:01:25.70ID:Xwi1alDY0
>>449
輸送密度はくま鉄>肥薩線(八代〜人吉)なんですがそれは
鉄橋も南阿蘇鉄道は架け替えて復旧するしな

>>453
一番費用と時間がかかるのが橋だからな
土砂流入や路盤流出くらいなら1〜2か月もあれば直せるよ
0457名無し野電車区 (ワッチョイ 4a05-xcEw)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:22:11.75ID:78ekFscS0
産交バス人吉営業所も被災してて見た感じ在泊バス全滅っぽいから
本気で代行バスは足りんだろうね。プレハブで学生寮建てるくらいしか思いつかん
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 0aad-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:23:29.95ID:kOX1rYZo0
>>455
客単価は逆転するやろけどな。
しかし、川線のあの車窓が見れなくなるのは寂しいな。
0459名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:02:47.92ID:nEEtwApZ0
>>458
https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/senkubetsu.html
ここから1人1kmあたりの収入を求めてみたが、
九州新幹線(27.03円)>肥薩線八代〜人吉(31.5円)>肥薩線人吉〜吉松(45.48円)
でビビった。そして更に上を行くのが宮崎空港線(95.91円)とかw
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:09:31.40ID:nEEtwApZ0
>>460
肥薩線は人吉〜熊本とかの移動と観光客がメインで、くま鉄は8割が通学だから客層からして大分違うね
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:55:11.15ID:NcztWbbY0
7月3日からの梅雨前線に伴う大雨について
ttp://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_200704.html

7月3日からの梅雨前線に伴う大雨について(第2報)
ttp://www.mlit.go.jp/common/001352034.pdf

○鉄道関係(07月04日15:30現在)
■主な施設被害の状況
 JR九州 肥薩線 鎌瀬駅〜瀬戸石駅間 球磨川第一橋りょう流出
 JR九州 肥薩線 複数駅 線路冠水
 くま川鉄道 湯前線 人吉温泉駅構内 線路冠水、土砂流入
 くま川鉄道 湯前線 川村〜肥後西村 球磨川第4橋りょう流出

 肥薩おれんじ線 佐敷駅構内 線路冠水


○自動車関係(7月4日15:30現在)
■施設被害状況
 ・5事業者(九州運輸局管内)
  産交バス(株)人吉営業所浸水(被害車両数は営業所配置全車両数(32両))
  産交バス(株)牛深営業所浸水(床上浸水、車両被害なし)
  人吉タクシー(株)人吉営業所浸水(被害車両数は営業所配置全車両数(28両))
  つばめタクシー(株)事務所1階及びタクシー車両浸水(被害車両数は41両中18両)
  (有)大和(やまと)タクシー坂本営業所及びタクシー車両浸水(被害車両数は5両中4両)
  芦北観光タクシー(有)本社営業所及びタクシー車両浸水(被害車両数は営業所配置全車両数(7両))
0469名無し野電車区 (ワッチョイ 1e07-u+G/)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:24:34.23ID:NcwFLgRY0
早速、検証してる人がいるな

川辺ダムがあったら球磨川は氾濫しなかったか?
ttps://seisenudoku.seesaa.net/article/if_exists_kawabe_dam.html

で、川辺川ダムがあったら氾濫は防げたであろう
ってのが結論。
0470名無し野電車区 (オッペケ Sr23-GMAq)
垢版 |
2020/07/05(日) 05:32:10.62ID:+DQ/urAFr
バスなんかいくらでも借りられるだろ。
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 8acf-7Wxo)
垢版 |
2020/07/05(日) 06:39:49.79ID:RuOUSgl50
バス車両に詳しくないんだけど、
画像見てたらナンバープレート浸かってないように見えるけど
それでもダメなの?
それとも実際は画像撮影段階以上に浸水してしまったの?
0473名無し野電車区 (ワッチョイ 7334-+upQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:28:31.79ID:3TMFc8Hj0
>>472
冷静に見ればそうなんだけどダム撤去派の人たちにしてみれば
そんなことは知ったこっちゃない。
とにかく「自然のままの球磨川がいい」って人たちなので。
0475名無し野電車区 (スププ Sdaa-7Wxo)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:01:07.36ID:2JfQdwLld
蒸機時代を知ってる人に言わせると、既存のダムが昭和30年代に完成して以降は
すでに本来の急流と呼ばれた川ではなくなったらしい。
0476名無し野電車区 (ワッチョイ de02-XErm)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:07:14.43ID:7rHHNM7k0
日田彦山線を鉄道ではなくBRTで復旧する糞九州だから肥薩線心配だ
BRTはおろか三セクや廃線も突きつけてきそう
沿線自治体は一致団結して鉄道での復旧を認めさせないといけない
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 031a-UHic)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:27:23.62ID:jQzTdvqC0
廃止になる日田彦山線の区間の現状知っているのか
鉄道が止まってバス代行しているけど使われているのはマイクロバス(乗客定員28人)やジャンボタクシー(乗客定員9人)
それに日田彦山線廃止に追い込んだのは自治体の方
JRの方は鉄道復旧のための方策考えたが1円も金を出さなければ休止期間中に乗客数維持に努めなかったのも自治体の方
自治体の協力が得られなかったからJRは復旧を断念してバス転換に決定した
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 0aad-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:57:48.42ID:lAELbMUu0
ひたひこBRTはいつぐらいになりそうなん?
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 7334-+upQ)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:14:03.53ID:3TMFc8Hj0
>>451
実際被災者になってしまった矢上氏にはお見舞い申し上げますとしか言えないわけだけど、
あるときは人吉の旅館主として、またあるときは相良村の村長として、そして今は立憲民主の
国会議員としてダム反対の急先鋒だったわけで外野から「ざまぁ」だの「本望」だの言葉が
投げつけられるのもある意味仕方ない。

>>471
11時半頃のNHKのキャプあたりを見れば車体の半分くらいまで水没してたっぽい。
0482名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:36:56.79ID:NcztWbbY0
過去の水害で流失し1977年架け替えの球磨川第三橋梁は持ち堪えた
ttp://pbs.twimg.com/media/EcEOkiFUMAA4E5_.jpg

球磨川第二橋梁は全て流失
ttp://pbs.twimg.com/media/EcGW27KVcAIMvs9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcHjZZAUMAA0AEl.jpg

球磨川第一橋梁はトラス1連を残して流失
ttp://pbs.twimg.com/media/EcGWWTmUwAAbJmv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD9ZjvU0AAKVqg.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD9ZjvUMAIhEQ5.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcD9ZlJU4AAOTSd.jpg

西人吉〜渡
ttp://pbs.twimg.com/media/EcExkm1UcAMOms2.jpg

人吉市街
ttp://pbs.twimg.com/media/EcIDG5uUcAAhj1w.jpg
0483名無し野電車区 (ワッチョイ 8797-UMHc)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:43:03.74ID:NKT+jdfN0
川辺川ダム建設中止になった頃の矢上は服役中だった。
それからかつては自民党にもいたが、金子恭之に敗れたから立憲民主党に鞍替えして棚ぼた当選というやつ。
次の選挙はまず当選しないから、極端なことしか言わなくなっている。
0484名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:05:30.91ID:NcztWbbY0
くま川鉄道 人吉温泉駅構内
ttp://pbs.twimg.com/media/EcFMpH-UEAI0iyV.jpg

くま川第一橋梁被災状況
ttp://pbs.twimg.com/media/EcFDamTU8AEFDzv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcFDamTU8AALpFn.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcFDanOU0AI6FTi.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcFDanPVAAEzMrh.jpg

西人吉〜渡被災状況
ttp://pbs.twimg.com/media/EcDoVW3VcAEfhCs.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EcDoVW5VAAYU0s2.jpg
0486名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-P1a4)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:31:54.12ID:1I4yoS5m0
いい加減ダムや政治の話しはよそでやってくれ。
0487名無し野電車区 (アークセー Sx23-R5kl)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:40:32.60ID:GwwoVyJgx
自然災害なのに、どさくさに紛れてダムのないせいにせんでくれ
0488名無し野電車区 (スププ Sdaa-FWsR)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:06.96ID:gm6GyFpXd
もうくま川は廃線でいいよ。バカ社長と部長は、気に入らなかったら平気で社員を解雇する会社だし。バチが当たったんだな。
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:03:04.91ID:NcztWbbY0
政治とダムの話をここでするなと言ってるのがいるが、路線が風光明媚なのと災害発生度には密接な関連があるわけで
鉄道は政治と治水事業に翻弄される立場である以上、無視して考えること自体が無理筋な話でしかない

これまでの経緯
ttp://pbs.twimg.com/media/EcIHCtaVcAAE_hT.jpg

2008年9月 蒲島現熊本県知事がダム計画の中止を表明
ttp://www.pref.kumamoto.jp/kiji_4560.html

「生命・財産を守る」よりも「球磨川という地域の宝を守りたい」という思いから「洪水と共生する」道を選びたい

>平成13年には、ダム建設に反対する住民団体が「ダムなしでも球磨川の治水は可能」との見解を公表したことがきっかけとなり、
>「住民討論集会」がスタートしました。
>「球磨川という地域の宝を守りたい」という思いは、そこで生まれ育った者でしか理解できないような価値観かもしれません。
> しかし、この「ローカル」とも言うべき価値観は、球磨川流域に生きる人々にとって、心の中にしっかりと刻みこまれているような気がします。
>治水の方法論として、その地域なりの要望をよく聞き、流域に暮らす人たちの理解を得ながら進めていくというのがあるべき姿ではないでしょうか。
> 川辺川ダムの最大受益地である人吉市では、田中市長が現行のダム計画の白紙撤回を求めることを表明されました。
>ダム建設予定地である相良村の徳田村長も、川辺川ダム建設は現時点では容認しがたいと意見表明されております。
> 住民独自の価値観を尊重することによって、人や地域が輝き、真に豊かな社会が形づくられます。その時、住民の幸福量は増加したといえる
>のではないでしょうか。
> ここにおいて、私は、現行の川辺川ダム計画を白紙撤回し、ダムによらない治水対策を追求すべきであると判断したことを表明いたします。
> 最後になりましたが、川辺川ダムを造らないからといって、水害による被害から目をそらすことはできません。しかし、有識者会議の佐藤洋平
>委員が提言されたように、「洪水を治める」という旧来の発想から脱却し、「洪水と共生する」という新たな考え方に立脚すべきであると考えます。

2009年9月 前原国交相 川辺川ダム建設中止を明言
ttp://pbs.twimg.com/media/EcHSpWBU8AA6WrL.jpg
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 8aad-zHWr)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:05:48.12ID:O4jJ5XYA0
肥薩線等の被災状況が気になっててニュース見ていたが、同じネタのニュースばっかり流すクソHKよりここの方が詳しく載ってて驚いたw
まぁ1日も早く復旧して欲しいな。
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-Kq1P)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:08:08.09ID:dsGa7Ae+0
ずっと膠着つづきで事実上の中止宣言を何度かされてる川辺川ダムなのに今更必要だったと結果論にこじつけて言っても仕方ないよね
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 4690-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:20:57.48ID:i6i7Fskz0
くま川鉄道は廃線だろうなー 元々サンロードシティとか錦町のほう通ってなかったのもあるし
肥薩線は多分復旧されるだろうけど、完了までは数年かかる感じか
0500名無し野電車区 (ラクッペペ MMc6-Ubi9)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:29:32.39ID:m///K0mTM
くま川鉄道は高千穂と三陸、只見のうち、どのタイプになるか?
0501名無し野電車区 (ワッチョイ 035f-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:29:38.60ID:PbSziAyT0
鉄道代行バスも人吉産交は壊滅だし、新免事業者が人吉まで行ってやってくれるかどうか。
鹿児島や宮崎の事業者がやってくれるかもしれんが。
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 4a01-y3Uc)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:31:52.81ID:lfNkst480
復旧は県が金を出すかと国からの支援がどの程度の支援があるかだろうな
日田彦山線と同じ条件だろうから復旧費用だけではなく上下分離orそれに近い維持管理費用を求められんじゃないか?
0503名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-w4Iu)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:45:47.48ID:nEEtwApZ0
>>499
>>500
むしろくま川鉄道の方が復旧される可能性高いでしょ
肥薩線の2倍以上の輸送密度だし、復旧費用さえクリアできれば今までと条件同じだし
0504名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-+Emp)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:49:22.37ID:TcF/qH+3a
手切れ金として復旧まではJRが金を出すけど以後の運営は八代までくま川鉄道にぶん投げ
それが呑めないならバス転換ってのが落とし所だろうな

人吉以南の情報はまだ上がってこない?
ななつぼしの為にコンクリートで斜面固めていたけど土砂崩れゼロはありえないと思う
0505名無し野電車区 (ワッチョイ bf05-Sa3X)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:49:52.86ID:/rdtzNlD0
熊本県は比較的鉄道存続には理解あるような気はするけどね。

日田彦山は福岡大分の県都から遠く離れた山奥の県境地域だったから見捨てられたけど、
福岡県も本数の少ない原田線はしっかり復活させたしね。(いくら都市圏にかかってるとはいえ)
0506名無し野電車区 (オッペケ Sr23-Kq1P)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:58:46.44ID:2Y9xgm8Mr
特急とかななつぼしもあるから肥薩線さすがに廃止ならないと思いたいけど
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 4a35-bXvF)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:05:33.27ID:SxlajZ2H0
しかし毎年のように災害起こるし、鉄道も甚大な被害を受けるようになったな
JR九州は復旧に消極的って言われるけど復旧費のことを考えるとねぇ...
日田彦山線のときも費用負担が問題になったけど、自治体が費用をしないって言うのは自ら鉄道はいらないって言ってるのと同義だよな
0508名無し野電車区 (オッペケ Sr23-8NiE)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:10:28.39ID:VoJRHvS7r
今回の件を見てると
ダムそのものが立派でも運用がダメじゃ
あるだけムダよねて話w
0510名無し野電車区 (オッペケ Sr23-jj/V)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:14:33.13ID:mducCBqfr
>>503
復旧するか否かは、八代〜人吉、人吉〜吉松、くま鉄の連動になるだろう。
ただし人吉〜吉松は被害軽微なら存廃と切り離して早期復旧。

八代〜人吉は復旧費100億円超が確定的だから廃止も視野。
これが復旧しなければ、くま鉄、人吉〜吉松の生き残りは難しい。
くま鉄は球磨川第4橋りょう流失だから、1年以上運休確定。

車両修理は人吉〜吉松の処遇次第だな。
とりあえず開通して引き出せれば、かなり頑張って修理する。
芸備線志和口では床下完没を修理したはず。
0512名無し野電車区 (ワッチョイ 8707-UMHc)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:17:02.93ID:ltHF5x+D0
>>498
それは工事に取りかかる前ならわかるが、ほぼ9割工事もおわり、あとは周辺道路を整備するだけ。五木村村民の集団移転も完了した状態でいきなり工事中止とか、あり得ない話。
アミュプラザが建物が出来上がってあとはテナント内装工事だけという状態で、いきなりアミュプラザ工事中止とかいわれてお前は納得するか?
川辺川ダムに携わった関係者は怒り心頭だったよ。
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 8a01-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:19:02.38ID:NcztWbbY0
自治体の長が洪水との共生を選んだ結果がこれ
ttp://pbs.twimg.com/media/EcDfTdlUwAEKU8c.jpg

いずれにせよ、人吉盆地部以外ほぼ全てと言って良いくらい全線に渡って路盤そのものがえぐられて川になってしまったほど壊滅的に被災した
肥薩線八代〜人吉間が今後どうなるかは、球磨川流域は「洪水と共生」することを方針決定してきた蒲島県政が今後どのように動くかによって
決まるであろう

線区別ご利用状況(JR九州)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/senkubetsu.html

・八代〜人吉間の輸送密度は455、人吉〜吉松にいたってはわずか105 (ttp://pbs.twimg.com/media/EcDUG6WUcAAPgIi.jpg)
・肥薩線は客単価が他の線区よりも高いことからほぼ観光利用と言って良い
・路盤が川になってしまった肥薩線の復旧方針は行政の方針を受けてからでないと決められない
・球磨川と併走する山間部の沿線人口はこの災害によって移住が進み急激に減少する可能性が高く、途中駅の日常利用は確実になくなる
・復旧された久大線の区間の輸送密度は3437であり一緒の扱いとはならない可能性が極めて高い

仮に復旧させるとした場合
・現ルートで復旧
  →また被災して同様の状況となる可能性が極めて高くコンクリート構造物など設備・軌道の強靭化は不可避→観光価値は半減、災害リスク大のまま
・被災しにくい新ルートで復旧
  →九州新幹線と同様のトンネルが主体となるのは確実、風光明媚な車窓を捨てることになる→SL運転や観光列車の使命がなくなる→利用客急減

…終わってないか?これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況