X



リニア中央新幹線を予測するスレ101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (8級)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:42.03
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

オブライエン(元も含む全静岡県人)と建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 5chルール違反(コピペ荒らし等)は5ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
アスペ対策として、必ずNGワードに静岡、大井川、水、トンヘ、撤退を入れましょう。

スレ立ての場合必ず先頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずにつけてください。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1584749529/
リニア中央新幹線を予測するスレ99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588609215/
リニア中央新幹線を予測するスレ99(100)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590050226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0680名無し野電車区 (ワッチョイ a222-GTad [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:19:32.25ID:la1lA9OK0
>>674
南アルプスにトンネルは掘れるの?
トンネル工事に知識のある土木設計者からのものです。
(勝手に引用させていただきます。ご了承ください)

「私は土木設計に携わっており、トンネルについての知識も少しながらあるので、
南アルプスを貫くトンネルなどは現実的に不可能だと思っている。
わずかに完成の可能性があるとすれば、それは多数の水抜き坑により南アルプスの地下水
を空にすること以外考えられない。(それでも膨圧などの問題は残る)
工事の成否にかかわらず、南アルプスの生態系と人々のくらしが破壊されることは必至だが、
その責任をとれる人間がいるのか?」

南アルプスの地下水を空にしないでください。元に戻るのに何年かかることやら。
大井川、安倍川が干上がってしまいます。
0682名無し野電車区 (ワッチョイ a222-GTad [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:39:03.46ID:la1lA9OK0
>>680 続き
中央構造線をぶった切った草木トンネルを参考にしてください。
湧水は今も絶え間なく出ています。先進抗の出口です。
http://yamaiga.com/tunnel/kusagi/main7.html
>地下400mで人知れず大量の水を吐き出しつづけている、「第二ボーリング室」なる横坑。
こうしたいわゆる「作業坑」に分類される施設は、現代の長大トンネルや地質的に
難易度の高いトンネル工事において、しばしば設けられるものであるという。
これだけ大量の水が出続けているところを見るに、ボーリング室といっても、
地質を調べるためのボーリングではなく、横坑から周囲や前方の帯水層に向けてボーリング孔を設け、
予め地下水を抜いておくことで地中の水圧を下げる(掘削時の異常出水を避ける)
ような目的のものだったのではないだろうか。<

南アルプスは中央構造線と糸魚川--静岡構造線をぶった切ります。
湧水は長野県、山梨県側へは、勾配があり簡単に排水できます。
静岡県側の湧水はあるところに貯めて、ポンプで上にあげ、
そこから導水路トンネルで大井川に戻します。
100%戻すなんて出来ないでしょう。
かなりの部分、長野、山梨側に流れてしまうでしょう。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 5934-BECi [118.241.248.211])
垢版 |
2020/07/06(月) 17:55:53.03ID:mkuZJG110
>>678
過去の文献ってかなり古くて
JRの地表調査って表面だけの7箇所のみで、断層は航空写真で代用して推測が多いと国の専門委員会から指摘されてる
ボーリングしたのも2箇所のみで水平距離が短くて精度が悪いと
0685名無し野電車区 (ワッチョイ a222-GTad [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:15:09.41ID:la1lA9OK0
>>667 >南海じゃなくてトンネル直下型だったらどうよ<
リニア新幹線の南アルプスルートは安全か
河本 和朗 大鹿村中央構造線博物館学芸員
https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/column/20090701/533704/?P=2
>活断層にかかわる問題としては、地下の震源断層が再びずれ動く時に発生する強い揺れ(地震動)と
地表面の食い違い(断層変位)、地震発生時だけではなく常に問題となる断層破砕帯の脆弱(ぜいじゃく)さや
湧水が挙げられます。しかし、独立行政法人・鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR東海が2008年10月22日付で作成した
『中央新幹線調査報告書』(地形・地質報告書)は、断層破砕帯に言及しているだけで、
地震動と断層変位については全く述べていません。
断層変位による被害としては、1930年の北伊豆地震発生時の丹那断層のずれによる、
当時建設中だった東海道本線丹那トンネルに生じた2.7mの食い違いがよく知られています。<
0686名無し野電車区 (スププ Sdb2-e7nk [49.98.87.24])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:20:23.61ID:0rDhg4fld
>>685
直下型のシミュレーションあったよ
断層については、日本は断層だらけ。 活動度を見て比較的安全なのところを通すしかない。
中央構造帯以外なら安全ってわけでもないし、今どきのトンネルは横断には耐える。むしろ熊本のように圧縮伸張に弱い。
丹那トンネルは壁補強しながら掘る工法もなかった頃の、工事中の事故。
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 92a5-VQSO [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:47:20.85ID:QRThgGtU0
>>683
トンネル掘削の最大の課題は、地下水の突発的な湧出です。トンネル掘削工
事では、まずは先進坑の掘削に先立ち、先進ボーリングを実施し、破砕帯等や
湧水量の変化が著しい箇所、地質の変化がある箇所を把握します。特異な変
化が認められる箇所では、突発湧水のリスクが高まるため、その手前で先進
坑の掘削を一時停止させ、コアボーリングを行い、地質の詳細を把握します。
コアボーリングにより地質や湧水の詳細な状況に合わせた、薬液注入など対
策工を立案・実施し、その効果を確認次第、慎重に掘削を再開していきます。
https://i.imgur.com/XwxDBvC.png
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:49:35.48ID:E9WZGamT0
>>650
静岡のグレタさんか?>川勝
いい話じゃん
それだけ真面目に水を考えてるんだから
自治省天下り知事だったら今頃大井川は枯れオマケにのぞみも止まらないよ
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 18:51:21.15ID:E9WZGamT0
>>639
静岡経済新聞ってコイツ国土交通省が回し者にしたんだろ
それだけ反静岡の姿勢が目立つ
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:09:53.70ID:E9WZGamT0
リニア騒動の真相34 JR東海「いばら道」へ第一歩
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/03/15/rinia34/

これを見ると国土交通省が、当初業界関係者を「有識者会議」に参加させた事実を巧妙に隠し、
あたかも川勝知事がちゃぶ台返しをしたかのような印象操作をしてる
ITメディアより質悪い

70%の資料証言の積み重ねと、30%の嘘の混ぜ込みと言う典型的なホワイトプロパガンダだな
0692名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-fGXn [182.250.242.3])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:10:44.33ID:5vPZj+z+a
異常出水と闘う男達は昭和のプロジェクトX。
令和は環境保護、企業や地域を守る迂回ルートがプロジェクトXだな。
財投3兆円と安倍内閣も守られる。
南アルプスの世界自然遺産登録は現在の経営陣にかかっているのではないか。
0693名無し野電車区 (オッペケ Srf9-2nY2 [126.133.7.236])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:24:56.85ID:X1K+KCxRr
>>666
リニア南アルプストンネルとは全く関係ないです。
南アルプスにトンネルを掘るというのは同じだが
これはNewZeaLandの南アルプストンネルの話…
http://www.stuff.co.nz/national/8930108/Government-axes-Milford-Tunnel
水のことは論点になっていませんね

リニア南アルプストンネルと、大いに関係があるのは、
このスレなどで語りつくされてきたが、そう、
本当のアルプスに見事完成なさった、大規模なトンネルである、
ゴッタルドベーストンネル。日本リニア人なら一度はこの素晴らしい隧道をくぐって
リニア必勝の祈願をしたいところだ 
0695名無し野電車区 (オッペケ Srf9-2nY2 [126.133.7.236])
垢版 |
2020/07/06(月) 19:37:34.85ID:X1K+KCxRr
>>675
リニアは新幹線と比べ物にならないパワーがあるから超高速貨物にも向いている
そうすれば新幹線に貨物を走らせるとうそをついて世銀から金を借りた犯罪者国鉄の
汚名も世界に返上できる。
あとトラックも壊滅できるから人間扱いされてないトラッカーも平等に在宅勤務できるようになる。

航空便が盛況だから在宅勤務が進展すれば超音速リニアの需要は高くなる
中央リニアの早期開業でバンバン新技術開発に拍車がかかるからその勢いで
時速1100kmの貨物リニアを国土軸に築けばいい。札幌東京間一時間15分くらい
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:37.50ID:E9WZGamT0
>>694
この本については存じ上げないが、記事は河川法を盾にとって伏流水論議で有識者会議の妨害ばかりしてる
と口を極めて罵ってるが・・・!?
0701名無し野電車区 (ワッチョイ debb-hHi/ [217.178.19.171])
垢版 |
2020/07/06(月) 21:38:00.08ID:fhZQPGmJ0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 9ea7-YIY4 [121.107.173.174])
垢版 |
2020/07/06(月) 22:26:29.12ID:UVqr9Wau0
>>695
アメリカとか自動運転トラックが単独で大陸横断して有効性示してるし複数台の隊列走行とも各国でテスト中
世界的に人の移動と物流を担う自動運転車やロボット配送と無人ドローンの市場拡大で競争激化してる

2020年のドローン世界市場は1.6兆円、2025年まで年平均8.3%で成長
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2003/19/news062.html
0705名無し野電車区 (ワッチョイ b6e6-/Nk8 [223.223.54.22])
垢版 |
2020/07/06(月) 23:06:45.36ID:i6cZAuo50
日本を衰退させているのは愛国心のない人々。
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 92e4-HCms [219.121.136.231])
垢版 |
2020/07/07(火) 00:35:21.71ID:1XS1uo1X0
>>705
その通り
金の亡者な政治家やJRが日本を衰退させた

民営化して30年以上経つのに、税金食い潰して新幹線建設だからな
0709名無し野電車区 (ワッチョイ a222-GTad [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/07(火) 06:32:45.38ID:WMs1c9ba0
静岡県内、断続的に大雨 川根本町で倒木除去の作業員男性死亡 島田市で大井川護岸損傷
7/6(月) 22:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60dd5289b42f3f57c851443fded7659414296fb
>6日午後5時半ごろ、川根本町上長尾の山林で、倒木の除去作業をしていた島田市金谷清水、
中部電力パワーグリッドの配電作業員の男性(54)が斜面を転がってきた木にぶつかり、
搬送先の病院で死亡した。島田署によると、現場は雨の影響で土砂崩れが発生し、
男性は複数人で倒木の伐採作業をしていたという。
土砂崩れの影響で付近の林道南赤石線が通行止めとなり、復旧のめどは立っていない。
島田市金谷東の大井川右岸では、増水により約70メートルにわたって低水護岸が損傷。
国土交通省静岡河川事務所がコンクリートブロックを置くなどの応急処置を行った。<
動画は下記
https://www.at-s.com/news/article/movie/783590.html
降り続く大雨で土砂崩れ、林道通行止め、大井川護岸崩壊・・・
中流域で大きな被害・・・上流部の椹島宿舎は孤立してそう・・・
ヤード工事取り掛かれる状態じゃないでしょう・・・
「やらせろ、やらせろ」と、山体に穴を無理矢理開け、
処女である「南アルプス」を「強姦」するつもりでしょうか・・・
保護者である「静岡県」は許しません・・・
0710名無し野電車区 (ワッチョイ 92a5-VQSO [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/07(火) 06:48:04.88ID:A3xjqZTJ0
南アルプスは明治時代から原生林を切り倒され、大井川には水力発電所が作られ、散々、強姦されてきました
静岡県は強姦の手助けをしていたのです

https://www.shin-tokai-paper.co.jp/history/
●広大な井川山林の森林資源と大井川の水資源を背景に東海紙料を設立
新東海製紙の原点。それは、明治28年(1895)に、創業者の大倉喜八郎男爵が約2万5千ヘクタールにおよぶ南アルプスに位置する山林を購入したことから始まります。
明治40年(1907)に設立した当社の前身である「東海紙料株式会社」です。当時は「紙料」という社名が示すとおり、紙の原料であるパルプを製造する会社でした。
南アルプス井川社有林を購入した大倉喜八郎男爵は、広大な井川社有林の森林資源と、大井川の水力発電を動力源として、
静岡県志太郡島田町(現島田市)にて砕木パルプ工場を設立し、生産を開始。日本の製紙業を黎明期から支えてきました。
このパルプ事業は、戦後本格的に製紙事業に進出するまで、当社の屋台骨を支える主力事業として成長、発展しました。
https://i.imgur.com/HaZDhK2.png
0712名無し野電車区 (オッペケ Srf9-2nY2 [126.133.5.90])
垢版 |
2020/07/07(火) 10:48:17.79ID:K/85TD3Zr
>>661
中央新幹線では途中駅の構造を変更して副本線がホームの外側に位置するようにして
通過列車による待機列車の動揺を無くしている。
それから通過列車による気圧変動からホームにいる人を保護するため
あじあ(仮称)が505km/h以上で通過する地下駅ホームは気密構造とする。おそらく世界初だろう。
このため神奈川県駅(仮称)は京王建設と東急建設という最強コンビが施工にあたる。
0713名無し野電車区 (ワッチョイ 92e4-Sa3X [219.121.141.72])
垢版 |
2020/07/07(火) 11:12:41.99ID:9z47CNUn0
未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は6日、県議会危機管理くらし環境委員会で、
リニアの工事によって290種もの動植物の生息環境に影響が及ぶ可能性があると説明した。
県は動植物への影響について、県の有識者会議に相当する生物多様性専門部会で議論を続ける方針。
https://news.yahoo.co.jp/articles/541a30119cc06f415cda3b1448ca92b0ed53f36f
0715名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-fGXn [182.250.242.5])
垢版 |
2020/07/07(火) 11:58:29.84ID:uDlQVC0Ya
大倉喜八郎の功績を挙げるならリニアは新潟を目指すべき。諏訪ルートではないか。
0716名無し野電車区 (ワッチョイ 5939-BECi [118.241.250.29])
垢版 |
2020/07/07(火) 12:48:52.43ID:Gb3TXhjo0
>>714
ユネスコから林道ですら文句言われていたのに、
複数の非常口、導水路、ヤード工事で大勢の作業員と多数の重機が同時に入り、道整備や東京ドーム23杯分の土砂を河川敷に野積み仮置きなどの大規模環境破壊するんだから影響あるでしょ
0719名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-AnwM [106.73.0.162])
垢版 |
2020/07/07(火) 18:12:39.42ID:uejUq3/u0
>>712
あじあとかキモい仮称やめろよ
既に満州には新幹線が走っている。
サハリンも改軌が完了したし、もはや戦前探索なんてのは死滅している
0720名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/07(火) 18:24:33.41ID:zC+Yutb50
>>708
お前は自分が信じたい静岡=悪を言い募ってるだけ
静岡経済新聞は単なる変節漢
アベトモの「特別な政治力」にやられたんでないの?w
0721名無し野電車区 (ワッチョイ 59ff-BECi [118.241.248.92])
垢版 |
2020/07/07(火) 19:29:31.42ID:j6lrRdgS0
品川甲府の間を先に開業させよう
新甲府だと乗り換えに不便だからくっ付けよう
JR東も試験路線40kmというひさしをJR東海に貸してるんだから、この際、母屋を取ってしまえばいい
そして甲府から西をJR東海にやらせる
0723名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-ERT+ [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/07(火) 20:11:52.72ID:zC+Yutb50
>>716
そう、ユネスコは原理主義ともいえるほどにエコに厳しい
ところが最近アベトモ支持者のネトサポは「静岡経済新聞」を良く引用するけど、
驚いたんだけどこれちょっと見てくれないかな?↓

https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/01/13/rinia29/
>ユネスコはリニア工事を否定しない。リニア工事によるユネスコBR地域の取り消しなど決してあり得ない。
>「エコパーク」と「リニアトンネル工事」は対立するものではないのだ。


ダンプがブンブン通るエコパークをユネスコが「歓迎」しているらしいぞw
0725名無し野電車区 (ワイエディ MM46-w4Iu [123.255.130.100])
垢版 |
2020/07/07(火) 20:24:46.25ID:WhKHbqxSM
簡単に言ってくれるじゃん
ではなんで現ルートに決まったのか、まずはそこから検証してみましょう
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 2646-o/ua [153.174.173.228])
垢版 |
2020/07/08(水) 00:55:32.48ID:6hx6HlKO0
中央新幹線南アルプストンネル静岡工区における工事の準備の内容について
東海旅客鉄道 2020/06/12
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040545.pdf

中央新幹線第一中京圏トンネル新設(大針工区)工事における環境保全について
東海旅客鉄道 2020/06/15
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040546.pdf

中央新幹線神奈川工事事務所及び環境保全事務所(神奈川)の移転について
東海旅客鉄道 2020/06/24
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040573.pdf

「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【岐阜県】平成26年8月」に基づく事後調査報告書(令和元年度)」の提出及び縦覧について
東海旅客鉄道 2020/06/25
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040576.pdf

中央新幹線南アルプストンネル(静岡工区)におけるトンネル掘削の前段で行うヤード整備の可否の確認について
東海旅客鉄道 2020/06/29
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040587.pdf

中央新幹線南アルプストンネル(静岡工区)におけるトンネル掘削の前段で行うヤード整備に関する確認について
東海旅客鉄道 2020/07/03
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040598.pdf
0732名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 05:30:54.80ID:wDVoJU9C0
「リニア開業延期」は静岡県が“ゴネた”せいか?地方が犠牲の「地方創生」はあり得ない
江川紹子/ジャーナリスト
https://biz-journal.jp/2020/07/post_166522_3.html
>とはいえ、すでに他の工区で工事は始まっており、名古屋駅周辺はリニア建設を前提に
再開発も進められている。国もJR東海も、今さらプロジェクトそのものの中止は考えないだろう。
静岡県もリニア建設そのものに反対しているわけではない。
そうであれば、JRは自身のこれまでの対応を振り返り、反省するところから始めたほうが
いいのではないか。信頼がないのにごり押しをしても、抵抗と恨みを生むだけだ。
静岡県といういち地方を犠牲にした「地方創生」などあり得ない。
国も、事業の推進を急ぐより、まずは静岡の懸念に、誠意をもって向き合うべきだろう。
急がば回れ、というではないか。<
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 05:45:04.29ID:eUvJmLDj0
>>732
江川紹子の言う「誠意」と川勝の言う「誠意」は意味が違う
川勝言う「誠意」はお金

ホーム > ようこそ知事室へ > 記者会見 > 2017年10月10日(火)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kishakaiken.nsf/WebDateView/D8AA584B4CD31B42492581B800083619
(記者)JR東海が今後工事を進めるのにどうすれば、知事はそれをオーケーを出すのでしょうか。
(知事)誠意を示すことが大事だと思っております。
(記者)具体的には?
(知事)それは向こうがお決めになることでしょう。これまでは不誠実そのものであると思っております。
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 06:24:42.52ID:eUvJmLDj0
>>720
アンケート結果でも「静岡県がゴネてるだけ」が大多数
「1滴残らず戻せ」のような極論を言う側はたいてい間違っている
交通事故をなくすため自動車は禁止だ、健康増進のためタバコやアルコールは禁止だとか
https://twitter.com/oigawa_rinia/status/1279868181507567617?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 07:17:47.41ID:wDVoJU9C0
「リニア工事で動植物290種に影響」 静岡県が報告、地元の絶滅危惧種も
7/7(火) 10:11配信  毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/541a30119cc06f415cda3b1448ca92b0ed53f36f
>未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は6日、
県議会危機管理くらし環境委員会で、リニアの工事によって290種もの動植物の
生息環境に影響が及ぶ可能性があると説明した。
県は動植物への影響について、県の有識者会議に相当する生物多様性専門部会で議論を続ける方針。<
>県自然保護課によると、工事によって動物94種、植物196種の生息環境に影響が出る可能性がある。
これらは県レッドデータブックの絶滅危惧T類(絶滅の危機に瀕(ひん)している種)や
絶滅危惧U類(絶滅の危険が増大している種)に区分されている動植物も含まれる。<
>高松敏夫・県自然保護課長は県の専門部会委員から、トンネル掘削工事による大井川の水量減少、
水質悪化などで動植物への影響が懸念される
▽生態系を把握するため、春夏秋冬の食物連鎖図をつくる必要がある
▽着工前から水量を観測する地点を明確にすべきだ――などの意見があったことを報告した。<
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:50:13.34ID:wDVoJU9C0
「追加工事認めず」再回答 JRに静岡県 リニア大井川問題
(2020/7/8 07:43)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/784183.html
>リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、静岡県は7日、
JR東海から6月中の着工同意を求められたヤード(作業基地)の追加工事に関する
2度目の回答書をJRに提出した。「県が(追加工事に関する)考え方を変更した」と
するJRの主張について、県は「事実はない」と否定し、改めて追加工事は認められないとした。<
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 45e5-uXX6 [180.49.230.143])
垢版 |
2020/07/08(水) 11:26:20.26ID:T6q8kye40
国策何だから国が溜め池を作れば?
0742名無し野電車区 (ワッチョイ 2ae4-4zP6 [219.121.136.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 11:46:00.63ID:h0UN3HNQ0
リニアと無縁な九州は洪水が酷い
リニアや新幹線をゴリ推すから天罰が下ったな
0743名無し野電車区 (ササクッテロ Spdd-LRpg [126.33.27.88])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:06:26.26ID:2+EV8vcLp
ナマポクレクレ乞食どもの裁判が名古屋で負けたのは
タ刈谷ら穀潰しのタカリ根性が酷くて天誅が下ったせいwww
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:59:13.32ID:wDVoJU9C0
>>740
大雨の時の濁流水と、渇水時の地下から湧き出る湧水の違いも解らん「アホ」・・・
必要なのは「南アルプスの自然の水」・・・
地中に染み込み、濾過されミネラルたっぷり含んだ「美味しい水」だ・・・
桜海老が採れるのもこの水のおかげ・・・
早川、富士川の汚濁水が、最近の桜海老不漁の原因かも?・・・
早川側のリニア工事が始まった途端、不漁になったからなー・・・
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 13:26:18.17ID:eUvJmLDj0
2009年に浜岡原発1,2号機が運転休止してからサクラエビが不漁になった
原発の温排水が駿河湾を温め、南海性のサクラエビの生育に役立っていたと考えられる

浜岡原発運転状況
1号機 2009年1月30日運転終了し、廃炉
2号機 2009年1月30日運転終了し、廃炉
3号機 2010年11月29日より定期検査中
4号機 2011年5月14日より運転停止中
5号機 2011年5月14日より運転停止中
https://i.imgur.com/0P4Yi34.jpg
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 14:53:55.46ID:wDVoJU9C0
>>745
>>746
浜岡原発停止の影響と考えるのは無理があります。
1、停止時期が9年前、不漁はここ2〜3年。
2、原発は遠州灘、桜海老は駿河湾の海底。
 温排水は黒潮に乗って伊豆南方面へ、駿河湾には影響少ない。
3、駿河湾の海洋深層水は、南アルプスの地下水がそのまま駿河湾の深海に
 流れ込んだと考えられる。桜海老には好環境。深海性なので低温を好む。
https://www.daichi-m.co.jp/foodreport/643/
>桜えびは深海性のエビで、名産地として有名な駿河湾は、浅瀬から一気に1000mの深海に達する
世界でも稀にみる深海の 内湾です。日中は水深200〜500mほどの深海にいる桜えびは、
夜間になると水深数十メートルまで上がってきます。<
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:45:57.42ID:eUvJmLDj0
>>747
ならば獲りすぎだね、自業自得

駿河湾サクラエビ漁業の今日
東京海洋大学名誉教授◆大森 信
https://www.spf.org/opri/newsletter/349_3.html
サクラエビは1990年頃は年間2000?3000トンの漁獲量があった。
漁具・漁法の近代化・大型化による漁獲能力の飛躍的な向上は、
不漁年の漁獲量の嵩上げには役立っても、漁獲量は以前の水準から減少しつつある。
資源量の低下は、精度の良い魚群探知機やネットゾンデや強力なウィンチなど、
高度な技術を集めた漁船によって、気付かぬうちに心ならずも「適正漁獲量」
を越える漁獲が行われてしまったことが原因の一つと思われる

サクラエビ不漁、取りすぎが主因 東海大元教授の鈴木氏に聞く 静岡
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190008-n1.html
2019年、80?100トンという推定資源量に対し、春漁の漁獲量は85・3トンであり、
この時点で資源量のほぼ100%を漁獲している計算になる
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:46:11.78ID:wDVoJU9C0
>>745
>>746
リニア開業に合わせ、浜岡原発再稼働させたいのが見え見えです。
リニア推進派の論理は以下です。
1、南海トラフの地震対策のため、リニアが必要。
2、リニアを動かすためには、浜岡原発再稼働が必須。
3、地震が来て、東海道新幹線が大きな被害を受ければ、廃線にすればよい。
4、原発事故が重なり、静岡県民全員被爆しようが、そんなこと知ったこっちゃない。

余りにも馬鹿にしすぎてます。反発されて当然です。
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:53:03.64ID:eUvJmLDj0
>>747
>深海性なので低温を好む。

それは間違い
サクラエビは台湾にも生息する暖海性生物
やはり浜岡原発が元気に動いてたから、サクラエビは大量に生育したんだね

サクラエビ不漁 深海の水温低下が原因か 秋漁は実施へ 静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a912516382e0d5f9232c4df182c61f804bf15b4

サクラエビ春漁不漁、低い水温が一因か 秋漁も自主規制継続方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6db87f2091aebddfb232cc2613269e0ef3f6a68
0751名無し野電車区 (スップ Sd2a-w574 [1.72.6.178])
垢版 |
2020/07/08(水) 15:57:53.25ID:g30eK4cQd
江戸時代から原発があったのか
0753名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 17:16:49.63ID:wDVoJU9C0
>>750
http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/shinkai14_29.pdf
>南海 トラフから琉 球海溝を経て, 台湾東 部沖に かけて
の地域(図1 )では。フ ィリピ ン海プ レートからユ ーラ
シアプ レート への沈み込みに よって,M8 級 の巨 大地震
と大地震が繰り返し 発生してお り, 海溝型地震が集中す
る重要な場所である。<

台湾東部には琉球海溝が伸びており、深海があります。
深海生物が高温を好む訳ありません。
>このことが夕方から夜にかけ、深海から浅い水域に浮上するサクラエビの行動に何らかの影響を与え、
漁の網にかからなかった可能性があるとしています。<
太陽光を避け浮上してくるのは、プランクトンを食べるためと考えられます。
海洋の表面が川からの汚染で汚れれば、プランクトンが死滅します。
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.119.70])
垢版 |
2020/07/08(水) 18:09:26.04ID:wDVoJU9C0
>>754
桜海老の不漁と、浜岡原発再稼働の要望を、無理矢理、結びつける暴論。
静岡県民、説得出来るはず無かろう・・・恥を知れ・・・
0758名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-Bqa1 [220.0.135.177])
垢版 |
2020/07/08(水) 18:41:58.11ID:wywks8750
>>733
金儲け?
ホンモノの馬鹿だな
あんなところで金儲けなどできるはずなし
お前は静岡経済新聞の回し者か
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-knaX [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 19:10:50.85ID:eUvJmLDj0
スギ・ヒノキを植林するのも、川に稚魚を放流するのも営利目的なんだよ
人間の営みは基本的にすべて金儲けと考えて良い
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 1d69-EFBW [60.38.79.49])
垢版 |
2020/07/08(水) 19:19:34.01ID:bZ535zXR0
静岡には百害あって一利なし。
協議してやってるだけでも有り難く思え。
まあ暫くは無理だ。諦めろ社畜
0764名無し野電車区 (ワッチョイ 66ef-ucCN [121.92.45.100])
垢版 |
2020/07/08(水) 20:07:24.45ID:RdamylV00
静岡県内はほぼ全域がエコパークの移行地域。
一定の開発が許される地域。大型ダンプが通行
可能な道路が整備され、ヤード跡地はエコツーリズムの
ために地元に提供される。

ユネスコも歓迎するのではないだろうか。
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 66ef-ucCN [121.92.45.100])
垢版 |
2020/07/08(水) 20:39:53.92ID:RdamylV00
富士川の濁り、原因は記載せず 静岡・山梨両県が調査結果
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55185840T00C20A2L61000/

>静岡県の中平英典水産業局長は3日の記者会見で、
発表文とは別に「雨畑川上流からの土砂流入が原因の
可能性が高い」など3項目の見解を示した。


リニア工事現場とは別の川だね。
0766名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.1])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:24:49.43ID:hpoSmLGTa
静岡県民の負担による補償に反対。
浜松市の方は腹が座っている。
河川維持放流とは流域の地下水涵養の機能もあるのでは、100km離れているから問題はない。
これは河川流域の実際、形状も勘案せずに素人騙しではないか。
名古屋には浜岡原発再稼働、静岡空港廃止が一気に片付けられる好機。
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 2aa5-ucCN [219.96.7.127])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:54.36ID:eUvJmLDj0
>>766
おじいちゃんは飲み込みが悪いね
国交省有識者会議で方向性が決まり、森下も丸井もグーの音もでなかったんだよ

100キロ離れた中下流域の影響はない!
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/06/07/rinia41/
6月2日国交省で開かれた第3回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議をまとめた
福岡捷二座長(中央大学研究開発機構教授)のことばがすべてを物語っていた。
福岡座長発言は、沖大幹東京大学教授(水文学、水資源工学)、徳永朋祥東京大学教授
(地下水学、地圏環境学)らの発言を受けたもので、静岡県関係者を慮ってか、結論的な
物言いはしていないが、議論の全体を聞いていれば、有識者会議の方向性がほぼ決まったことが分かる。
要するに、トンネル内の湧水全量を戻すことで中下流域の地下水に影響はないことを静岡県民にどのように説明していくのか、
そのために、JR東海には各種データをよりわかりやすく工夫するように求めたのだ。
有識者会議に出席する静岡県専門部会の森下祐一静岡大学客員教授、丸井敦尚国立研究開発法人産業技術総合研究所
地質調査総合センタープロジェクトリーダーも沖教授らの発言に「異論」を唱えなかった。
0769名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.1])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:32:48.06ID:hpoSmLGTa
>>767
補償費用を静岡県民に負担させるのは無理。
100km離れているから影響はない。
これでは全て訴訟になってしまうのではないか。
0770名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.1])
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:28.28ID:hpoSmLGTa
>>768
その意味ならば例えば河川維持放流。
礫の堆積が多い扇状地の流域に於いては地下水涵養の機能があると考える。
JR東海は河川維持放流量など下流域に影響しないことをどう説明するか。
加えて流域の水害などの防災対策、ダム湖への堆土砂などへの影響や対策、この補償や費用負担についても説明が要るのではないか。
説明責任、明証義務を指摘したのは良かった。
JR東海は結論だけを繰り返していた。
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 59da-Qgjp [58.94.208.99])
垢版 |
2020/07/08(水) 22:21:18.63ID:fb+mAgPh0
リニア新幹線と言い、長崎新幹線と言い、何をやっているのだ日本の政府は。
将来の事は成るようにしか成らない、その時が良ければよいの、都合主義。
国の未来はどうでも良い、東大出身の出世主義者共。
韓国の話をすると嫌われるが、韓国には鉄道産業発展基本法なるものがあって
日本以上に自動車社会だった事を反省し、エコ輸送の鉄道に力を入れてきた。
残念ながら日本は周回遅れになりそうだ。
0775名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.2])
垢版 |
2020/07/09(木) 00:11:32.09ID:zvBsd6Dsa
>>747
小笠原諸島、富士山が世界遺産登録。
駿河湾、南アルプスの造山活動、河川や気象条件を包含してジオ。
南アルプスはユネスコエコパークなのだと。
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 2ae4-u0zF [219.121.141.213])
垢版 |
2020/07/09(木) 00:20:18.44ID:ErcNt99m0
>>772
リニアといい新幹線といい、エコではなくエゴな列車だ
人口減少と高齢化が酷い今、無駄に土地や資源を浪費して建設する時代じゃない

ましてや資源が無い極小日本でやるとかもってのほか
在来線の活用こそ日本に向いてる
0777名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.2])
垢版 |
2020/07/09(木) 00:41:39.28ID:zvBsd6Dsa
>>542
不都合は田代ダム導水路トンネルに並行して掘削するリニアトンネル。
0778名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-cp3U [182.250.242.2])
垢版 |
2020/07/09(木) 01:29:50.58ID:zvBsd6Dsa
安倍首相のコメントにある説明責任。
リニア中央新幹線にも当てはまると見れば株価下落は仕方ない。
JR東海は迂回ルート検討開始のコメントだけでも出せないものか。
N700Sの投入の一方で、東京都内の新型コロナ感染者数が反転増加中。
新型コロナ便乗の中国人などの外国人排斥、米国のWHO離脱は米国の自由であってこれに追従するかは別問題。
五輪開催都市は可能性がある限りは、開催に努力する責任と義務があって、これの堅持が国益と考えるが。
政府には東京五輪中止の場合の経済的ダメージを国民に説明する必要ないだろうか。
0780名無し野電車区 (ワッチョイ 7a22-8bMX [133.186.76.30])
垢版 |
2020/07/09(木) 06:46:08.19ID:hglEThVe0
>>765
>その結果、環境基準の4倍を超えた観測地点があった調査日が、早川中下流で5日、
雨畑川上流・雨畑ダム貯水池では8日あった。<
早川中下流でも5日濁りが確認されていますね。
リニア工事の影響もあるということですね。
湧水と残土が混ざった泥水を、早川に垂れ流してるんじゃないですか?
其の泥水の中に「ヒ素」が含まれていませんか?
山梨工区の工事が始まる時期と、桜海老の不漁の時期がピッタリ重なるんですけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況