X



JR西日本車両更新予想スレッド Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/07/13(月) 19:21:57.14ID:7mNy/OzB
▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590303838/

●お願い
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・労組ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900>>950 辺りでスレ立てをどうぞ。
・950を越えた場合は書き込みを控えてください。
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 11:58:58.73ID:d4YrMcEq
>>501
キミはバカだよ。定義の問題だと言ってるのに。いつまでスペックにこだわってるの?定義だよ、定義。
さあ、持っておいで。227系で、4両編成より長いものも準備されている、という根拠を。
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:00:15.65ID:d4YrMcEq
>>502
キミの言ってることに、根拠はないんだよ。だから、キミは答えに困ってるじゃん。
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:05:06.38ID:TY/x2mgs
>>504
それはあなたじゃないの?
定義のソースは一度も見たことないよ。
それだけ自信があるなら出してよ。なんで自分からは出さないのかな。卑怯だと思うな。
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:06:18.72ID:35eh9t3l
4両以上の固定編成が組成出来ないって、
自動ブレーキの時代じゃあるまいしw
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:06:58.57ID:0v6E7CNO
>>504
あなたの定義に根拠はないの?
227系は1編成最大限3両が限界なんだよね?
その根拠は?

公式のソースもなしに定義とは?
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:09:06.75ID:TY/x2mgs
>>506
多分、技術的には可能だけど、JR西日本の会社方針として227系4両以上の編成は作らないと決まっている、といいたいのだろうけどね。
それならそれでちゃんとした公式見解を出して欲しいところかなと。
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:09:38.25ID:d4YrMcEq
>>505
ホントにキミはバカだな。4両編成より長いものを準備してる、ってキミが言ってるんだから、挙証責任は、訳のわからないことを言い出した、キミにあるんだよ、わかってる?
鉄道の雑誌で、227系の紹介記事を読んだ?『鉄道車両と技術』の、227系についての記事とかも読んだ?書いてるの?4両編成より長いものも、準備してるって。
JR西日本の車両部は、系式を説明するとき、どういう車両なのか、理解を深めるために、周知するためにそういうことを、キッチリ言うの。
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:11:39.67ID:d4YrMcEq
>>507
卑怯だな、ホントにキミは卑怯だよ。さあ、持っておいで、4両編成より長いものを準備してるって、根拠をさ!
だから、3両編成までしか考えてないのは、定義なんだよ。
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:15:02.08ID:0v6E7CNO
>>509
いつ、どこで4両を準備してるなんて言った?
妄想も程々にねw

あなたが227系の定義は2or3両だと言いだしたところから、4両固定編成が可能なのか不可能なのか
スペック上、可能か不可能かだよ?
その話題から今の流れじゃん

勝手に導入予定や準備なんて内容にすり替えたらダメだよw
定義厨が勝手に定義してたところへの突っ込みから始まったんだから
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:15:52.71ID:mWkdIWIs
人格攻撃に移った時点で君の負けだよ
精神障害者も差別してるしな
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:17:10.79ID:TY/x2mgs
>>509
だったらその資料の文言の一部でも出せばいいだけじゃない。
根拠だせないのに、根拠を要求する姿勢が卑怯だと言ったんだけどね。内容以前の問題だよ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:18:29.80ID:d4YrMcEq
>>511
え?話をすりかえるなよ。定義として、227系で4両編成は、考えられてないんだよ。
さあ、持っておいで。227系で、4両編成よりながいものも、JR西日本が考えているという、根拠をさ。
どこにあるんだよ、そんな話が。
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:20:02.55ID:d4YrMcEq
さあ、みんな出しておいで。227系が、4両編成より長いものも、考えられてるって根拠を。
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:20:38.25ID:fHzUTMa0
結局はやろうと思えばできる(やる気があるとは言っていない)以上のことではないのにこんなことでよくここまで騒げるなあ
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:22:22.43ID:d4YrMcEq
それが、323系・227系など、JR西日本が、車両と系式と内容について、どう考えているのかを理解するための、カギだからだよ。
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:25:28.69ID:0v6E7CNO
>>515
そもそも、「定義」という定義に対して齟齬がないか?

@「定義」とはスペック上可能か不可能か
A「定義」とは導入予定があるのかないのか

@の主張とAの主張で話す限り、永遠に噛み合わないと思うが
根拠を出せという以前に(こちらもだが)、定義を@とするかAとするかではないの?
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:26:44.06ID:fHzUTMa0
定義付けの話も必要であれば例外的な物が生まれないとも限らないしからそこまで厳密な感じでもないし
ただこの辺は西の地方線区における輸送形態のポリシーに大きく依存してるからそこが変わらない限りは4連や6連の227系が出てくることはなさそうだけど
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:27:41.26ID:0v6E7CNO
>>517
スゴいよねw
俺もだけどw

どうせJRが決めて、それに一喜一憂するしかないヲタなのに、ここまであーだこーだ言えるw
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:29:19.87ID:d4YrMcEq
>>519
答えられないから、根拠を示せないからって、そんなところに逃げこむなよ。
そんなヒマはキミにないんだよ。必死になって、探さなきゃいけない。
さあ、持っておいで、227系が、4両編成より長いものも考えられてるって、根拠をさ。
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:32:58.13ID:0v6E7CNO
>>522
そんな暇ないってw
そっくりそのまま返してあげるw

早くスペック上不可能という根拠を出そうね!
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:34:03.30ID:d4YrMcEq
>>523
だから、いつまでスペックにこだわってるの?バカ。それは定義だからだよ、って言ってんじゃん。
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:38:15.22ID:0v6E7CNO
>>524
早く定義が3連までの根拠を出そうね
ただただ導入線区に4連固定が必要ないだけ
定義というからには4連が不可能だという根拠を
>>444で明確にスペックに起因せず、予定がないだけと回答されてる事を否定しないと

キミにそんな暇はないんだよw

こんなに噛み合わないやりとりしたいの?w
他の人は流石に呆れてる頃だなw
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:40:22.85ID:g/t8OYSB
>>519
かたや技術面での話、かたや方針面での話、確かに噛み合ってないな。

>>521
ササクッテロは俺はJR西日本そのものと言わんばかりの態度だからな。
>>512の意見には同意だ。罵倒や差別は言語道断。議論以前にマナーの問題だな。
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:41:10.92ID:vNPhUrS/
>>520
このあと近郊型で置き換えたいであろう(オカ&キト)線区の対象車両は4両以上。
すぐ直近の計画だからな。

ただ、コロナの影響もありここの計画が実際に現在紛糾中ってのも十分考えられる
最悪のシナリオは4両→3両の大減車地獄
でもそれこそコロナの影響でこれやると大顰蹙だからな、特にキト
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:46:23.51ID:g/t8OYSB
>>527
仮に227系が3両以下とするならば、京都や岡山は225や229?しか選択肢なくなるんだよな。
確かに保有車両数減らしたいと言ってたから、3両以下にする可能性は否定できないが、湖西線での共通化を考えるならネックになるだろうな。
岡山や京都は223系の転属でお茶濁すのかね。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:46:59.55ID:d4YrMcEq
>>525
だからさ、鉄道趣味の雑誌や、鉄道の業界誌の、JR西日本の車両部が、227系を説明した記事には、2両編成・3両編成しか示されていなくって、4両編成より長いものの準備は、どこにも触れられていないんだよ。
それに触れてるものは、まったくないんだよ。いままで必ず、やることがあるつもりの内容には、触れてきてるから。
さあ、持っておいで。227系が、4両編成より長いものを考えてる、って根拠をさ!
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:57:25.69ID:fHzUTMa0
>>527
ただ京都は嵯峨野線も含めて要求される装備や性能的には227系だと若干不足、225系だとちょっと過剰ってところでなかなか微妙な感じ
あと網干との共通性を持たせるくらいなら直接網干に入れちゃいそうなところだけどどうなんだろう
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 12:58:35.96ID:d4YrMcEq
そうそう、R&mにしろ、JREAとか日本鉄道運転協会の会報誌とかさ、キッチリ読んでから、モノ申してくれよ・・・
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:03:29.35ID:vNPhUrS/
>>529
どこにも触れられていないことが、直ちに「4両編成以上は227系を名乗れない」定義になる訳ではない

それこそ227-1000なんて車両公開まではSi-IGBTになるって報道されてた程だし
現段階で公式ソースなんて出る訳ない
あったらそれ後ろに手回る奴だからなw
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:05:27.57ID:vNPhUrS/
>>533
ミハ廃止もにらんでの車両配置になる可能性もあるから
(一切考えてない可能性もあるけど)予想難しいよなw>キト置き換え計画
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:06:12.27ID:d4YrMcEq
>>535
いやいや、227系で、4両編成より長いものも準備してる、って根拠を持っておいで。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:12:53.62ID:28vU0g0R
>>527
京都はともかく岡山の4連は3両化で置き換えとかありそうだけどね
西河原という邪魔があるから4連減らして2連増やした方が運用しやすいような気もするし
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:14:44.87ID:g/t8OYSB
4両がありうる岡山、京都の具体的な置換計画まだでてないからな。
ここで227系4両がないと断言できる根拠もってくればある程度は信用するが、誰も出せない以上、4両はありえないと断言するにはまだ早いと思うがな。
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:17:40.55ID:d4YrMcEq
いやいや、227系で、4両編成より長いものも準備してる、って根拠を持っておいで。
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:20:25.27ID:H9CqGvYu
>>536
しかも嵯峨野線含む221系の運用を置き換えて玉突きで置き換えなのか国鉄車の運用を直接置き換えるのかでも少し話が変わってくるのがねえ
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:23:13.78ID:+jlfpOI0
嵯峨野山陰は現状223-5500と併結する運用があるから新車入れるにしたらそれに対応させる必要がある
223-5500を併結しない運用にすれば別だが
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:23:36.10ID:H9CqGvYu
現時点では明らかにピースが足りてない状態だからそれを基準に決めつけるのもどうなんだろうとは思うけどなあ
少なくとも221系の直接的な後継と言えるような性能を持った車両がいないから話がややこしくなってる感じがね
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:23:46.27ID:RBGpguIq
各方面120km/h以上にでもしない限り
岡山地区も227が丁度いい
2,3,4両があれば列車によって2〜7両まで設定できるし
両数に関わらずMT比も変わらないから性能もほぼ揃うし
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:28:57.12ID:b/NR9zEj
>>481
そもそもキョーゴー(笑)自体がヲタ、冷蔵庫の妄想か、過去の遺物かと。
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:30:39.10ID:Y7Xt08Tx
しかも、4両以上は技術的に可能との回答で、選択肢は広がってしまった。
例の記事も2015年、コロナで車両計画も見直すと言ってる中で数年前の記事の内容がどこまで生きているのかは不透明だしね。しかも言及なかったという曖昧なもの。
無駄なプライド守るために暴れるのではなく、柔軟に議論できないものですかね。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:33:13.29ID:+SMvhF1c
>>547
いやいや、>>444で、227系は、4両編成より長いものは準備していない、ということを、断言してしまってるよ。
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:41:31.38ID:32Of1GiA
お客様センターにそんな質問をする事自体が常識外れだろが…
その回答をソースにするのも頭おかしい
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:46:04.77ID:lqU5NUuu
皆は可能性の話をしている。人間としてサイコパスではないのなら、普通は相手の意見を完全に否定したり、自分の意見を押しとおそうとする者がソースを出すべきだろう。もちろん解釈次第でどうとでもなる曖昧なものは意味がないが。jr西は4両以上貫通は絶対作らないと直接表明したのか?状況証拠だけでは確定できないぞ。誰かの言っている定義(笑)も可能性の一つだと認めれば皆突っ込みを納めると思うぞ。予想を楽しむスレなんだからお互いの意見にもうちょい寛容ならないと。
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:54:53.75ID:vNPhUrS/
>>548
現段階で、な。
今発表されてる計画はホシ225-100増備までだから当然。
113/117置き換え計画は詳細未定&コロナの影響で変更ありって段階だから
お客様センターから言えるのはここまで。

これが直ちに「4両以上編成は227系を名乗れない」ソースにはならないってのは
数学記号とか使ったら理解してもらえるんか?
数学苦手だから記号で書けないけど…
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:57:00.40ID:3cEu5Wfs
仮に、227系と何ひとつ変わらない新製車が4両固定で登場したら別形式になるんだろうか?
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 13:57:32.36ID:vNPhUrS/
現段階で資料出せたらそれ内部情報だから逮捕事案になりそうなんだがw

もちろん113/117置き換え計画で4両以上の新形式直接投入となって、
それが229系を名乗る可能性も高いから、その場合は勝利宣言したらええわ
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:05:51.29ID:mWkdIWIs
>>519
ワードサラダが自分が負けないためにわざとその2つをごっちゃにして撹乱してる
で「根拠を持ってこい」を繰り返して虚勢を張ってる
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:12:41.88ID:d4YrMcEq
>>552
227系が、定義として、2両編成・3両編成しか考えられてないんだから、4両編成を作る予定がないって、答えがあったのは、そのまんまじゃん。
>>553
地方には、4両編成を作る必要がない、って考えかただから、223系と連結しない4両編成、ってことになれば、おのずと新しい系式になるよ。
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:18:08.54ID:3cEu5Wfs
2・3両編成が227系の227系たる唯一無二の理由だとはどうしても思えんなぁ。
何か他にシッカリした定義(別形式たる所以)はないのかいな?
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:32:16.61ID:lqU5NUuu
何回も言うがjr西が直接的な言葉で表明しているソースを出せないのなら、定義(笑)も1つの可能性だと認めろよ。断定的な物言いをするから皆からの堂々巡りの突っ込みが納まらないんだぞ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:54:33.83ID:3cEu5Wfs
ここまで言い合いが続いたんだから、何等か“決着”に結び付く根拠が見つからなきゃ収まらんだろ。
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:55:58.78ID:vNPhUrS/
>>555
ワードサラダがワードサラダたる由縁なんだろうからなあ…
>文脈ちゃんと読めてない

>>556
227系の定義ありきじゃなくて、ここまでの新形式投入が2・3両で行われたからだろ?
広島は同情を禁じ得ないが和歌山線・桜井線は常時4両走らせる線区じゃねーからな

>>557
構体は変わったけど…
次の4両も225-100でないのならワンマンの穴あいたあの構体を使う気はするなあ
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 14:57:03.86ID:vNPhUrS/
>>559
決着は見ないよ多分。確定ソースあるならそろそろ誰か持ってきそうだし
そのうち皆飽きるかもっと他に沸騰したくなる材料が投下されるからしばし待てw
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:03:15.29ID:d4YrMcEq
227系が、4両編成より長いものを準備してる、って根拠は示せないからねえ。
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:06:12.11ID:x09s+K1b
>>528
もう需要は戻らんし新快速を最大10連程度まで減車して
単編成化がしやすい225系の一部を減収が収まるまでは
撒くのが現実的じゃないかね?

岡山なら225系は223系と併結できるし
4連を3連→岡山のD編成115-300を置き換え
マリンライナーも対応可能なら予備が回しやすくなる
Pもついててトイレもカートリッジで殆どいじらなくてよい
そしてモハをモハ227化改造して広島のA編成の一部を増結でA編成の4連化
無駄がないよ

新快速はいずれAシート込みの新系列いれるとしてね
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:13:27.37ID:CmtSXzOO
>>542
コロナ前の情勢をベースに考えれば観光利用の増加で混雑の目立ってきた嵯峨野線に6連込みの新車投入って選択肢もあるだけにそうなると自然とラッシュ時の223系増結の必要性も下がるしなあ
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:14:28.55ID:x09s+K1b
>>544
岡山はマリンライナーがある
予備を考慮するなら一部の編成は併結可能で130km/h対応できんと困るよ
合理性を考えるなら広島のように仕様統一しないと使いにくいだけだな

225系にするか、併結を諦め割りきって併結を無視して全部227にするか。

今のように8連不可、Pありなし、耐寒ありなし、貫通ありなし混在
上郡や播州赤穂赤穂乗り入れ不可混在
115,117,113,105,213,223で全部併結運用不可
こんなの非合理もいいところじゃない
以前の国鉄広島状態そのまんまどころかそれより悪くなってる

223なんて踏切事故しまくってボロボロだったしな
今は115系がその状態
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:21:51.66ID:IPfZbZzd
>>566
多分黙らんよ、黙れば敗北を認めるも同然と思ってる様だし
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:30:13.50ID:x09s+K1b
一番タチ悪いのはワッチョイありを使わないここの住人の民度な
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:40:11.95ID:IPfZbZzd
この手の輩はワッチョイ有ろうと無かろうが多分関係ない
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:45:17.36ID:IPfZbZzd
まあ、南海の時でもそうだが実物出たら黙らざるを得なくなるね
気長に待ってみようかw
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 15:58:10.69ID:x09s+K1b
>>569
NG出来ねえから迷惑してんだろ
思慮の浅さに敬服ですわ
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:00:11.79ID:d4YrMcEq
>>566
227系は、4両編成を考えてないっていうのが、>>444だからね。JR西日本から、重要なことが示されたわけだよ。
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:02:32.78ID:x09s+K1b
システム的に組めないということは明確に否定されてますなあw
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:03:15.88ID:32Of1GiA
お客様センターに鉄道趣味的な質問をする時点で恥ずかしい
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:17:26.70ID:KD1UhZQg
>>572
4両編成の計画はないけど
車両のスペック的には4両編成を導入可能との回答だよね
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:22:48.66ID:jG+ktT45
編成とか云々はどうでもいい
ちゃんと時間通りに来て目的地にまで運んでくれたら充分
それよりキハ47、JR-Wはあまりにも持ちすぎだよな
やっぱりJRなりたての時の山陰線京都口が非電化だったせいで多くあるのか?
更新するにしてもキハ120みたいなNDCじゃねえ・・・
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:24:45.08ID:d4YrMcEq
>>576
スペックとかじゃなくって、227系の定義だから、やらないだけの話だって、繰り返し、繰り返し言ってるんだよ。
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:26:40.12ID:TZYKzM4f
時間通りに運転されるだけでは満足できない人が多いから
ボロいだの短いだの不満が出るのだろう
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:32:39.20ID:orbkcexY
>>578
定義定義と言っているのはお前だけだろ?
JRは計画はないがスペック的には可能だと言っているんですが

計画にない=事情が変われば導入可能と解釈しているのですが
定義だから導入不可能なことを「計画にない」という表現で回答するものなの?
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:48:49.24ID:0v6E7CNO
>>580
もう定義坊やは誰に何を言われても、予定がなければそれが定義だと言い続けるんだからw
世間一般では予定を定義とは言わないが、定義坊やにとっては予定が定義なんだから永遠に予定がある根拠を出せと言い続けるでしょ

>>444までは、定義坊や以外にも227は3両編成までだと思ってた人はいる(定義だとは思ってないだろうけどw)かもしれないが、>>444以降は定義坊や以外に227が3両までと言う奴はいないんじゃない?
明確にスペックに起因しない。あくまでも導入線区の利用状況で編成を判断すると書かれてるんだから
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:50:28.60ID:3cEu5Wfs
227系であることの必要にして且つ十分な条件を、客観的エビデンスにもとづいて知りたい。
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 16:58:08.94ID:JkSp+u5a
>>581
3両固定の組合せで何とかなる利用状況である線区にしか227系は導入しないという可能性は否定できないけど。
これは会社方針だからスペック関係ない。 だけどそんな明確な根拠はない。計画が見当たらないでしかないから。
それでドヤ顔するのもどうかと。
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:02:30.71ID:d4YrMcEq
>>580
>>581
バカだね。いつまでスペックにこだわってるの?定義だって、繰り返し、繰り返し、繰り返し、言ってんじゃん。だから227系では、2両編成・3両編成しか作らない。4両編成より長いものは、考えられていない。
そのとおり、>>444でJR西日本は、答えたんだよ。わからない?なんどでも、言ってあげるけどね。
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:15:40.14ID:orbkcexY
>>585
なんど言ってもお前以外の人には伝わらないよ

4両編成の計画はないとは言っているけど
4両編成を作る計画はない=3両以下という定義なの?

別の例えでは、225系は9両編成以上の計画はないだろうけど
225系の定義の中に8両以下というのがあるの?
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:16:40.33ID:32Of1GiA
お客様センターの回答、227の4連は作るとも作らないとも、作れるとも作れないとも明言してるとは読み取れないけど。
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:20:57.59ID:d4YrMcEq
>>586
じゃあ、JR西日本は、そう考えてはいない、という根拠を見せてよ。ほら、さあ、早く見せなよ。
>>587
何度でも言い続けるよ。225系もそういうこと、8両編成までだよ。
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:21:48.65ID:0v6E7CNO
>>583
4両固定編成が必要ない区間にしか227が導入されないままだとして、それが227の定義とは違うという話だよ
定義=予定(計画)ではない
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:26:44.96ID:IPfZbZzd
しかしまあ、
反論する手段を提示>479でされていながら、それを使わないのはなぜかね?主張だけではどんなに吠えても通らないよ

酉からの解答は2つ、
編成の両数は運行線区の設備及び環境に決定され、車両性能で決まるものではない
227の4両編成投入は現時点で具体的計画はない
と言うことだね
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:26:55.34ID:orbkcexY
>>589
分かった
(計画を含めた)現状を表す物が定義で
定義から外れた物が登場したら定義も変わるんだ

227-0の時点では転換クロスのセミクロスが定義に含まれていたけど
227-1000の発表で座席に関して何か1つという定義はなくなった
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:32:26.50ID:0v6E7CNO
>>587
別の例えで313系だと、登場時には313の定義は4両までだ!と吠え続け、後に5000番台の予定が発表された途端に313系の定義が変わる事になる
スペック上可能であり、導入線区で必要と東海が判断して導入しただけで、勝手に313の定義を変えられたことになる

定義坊やにとっては、定義とは予定や計画と同義
世間一般とは違った定義を主張するから、いつまでも平行線
定義坊やの発言内容のうち、「定義」を「予定」や「計画」に脳内変換してあげれば、このやりとりは終了w
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:34:01.90ID:IPfZbZzd
227の定義を敢えて出すなら、地方線区にも投入可能な次世代主力車両って程度だろう、酉の解答はそれに基づいたものと考えて良さそう
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:37:27.10ID:lqU5NUuu
お前の定義(笑)は世の中に何の影響も与えない。そしてjr西はそんなしょもないことを定める気はないだろう。企業として選択支は多いが良い。何回も言うがお前の意見は可能性の一つの域を全く抜け出ていない。お前以外の意見もそうなるが。たがお前だけがそこを弁えない。お前だけが意見を通そうとして必死。見苦しいにも程がある。
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:38:01.82ID:orbkcexY
>>593
いや定義=(計画も含めた)現況と考えたらしっくり来たけどな
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:42:46.54ID:orbkcexY
>>596
だからID:d4YrMcEqのいう定義とは
JRが考えた分類ではなく
ID:d4YrMcEqが(現状(計画も含む)の)227系を説明するための項目だと考えればしっくり来た
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:49:57.94ID:d4YrMcEq
>>592
え?227系は、地方などの、亜幹線や支線で使うための近郊型電車で、転換クロスシートがどうとか、そういうものは、はじめからなかったはずだよ。
>>593
313系は、JR西日本で言うところの、223系みたいな、JR東海の直流電化の路線で、標準的に使える系式、ってところじゃん。
323系・227系みたいなものとは、いっしょにできないよ。
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:56:42.39ID:+jlfpOI0
句読点無駄に多いとちゃんとしたこと言っていたとしてもそう見えないと言う
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/07/24(金) 17:57:58.86ID:YoDUEzNn
>>599
それは今定義したからそう思うのでしょう
227系が出た当初は和歌山用がロングシートになること以前に
和歌山に投入されることすら判明してなかったからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています