>>181
1000系・1300系がすでに、経済性と品質の面でそれなりの出来、ってのが、阪急電鉄のなかでの評価みたいだねえ。5300系・6000系の消滅まで、このままいきたいみたいだよ。たくさん作ることを前提に、設計が考えられてるわけさ。
作りはじめてから8年目になって、ほかの鉄道では例えば、SiC素子のインバータ制御装置が、あちこちで使われだしてるとか、チラホラ新しい動きもあるけど、数年あとを考えたとき、新しい系式の車両へ設計変更するとか、そこまでの動機が生まれそうにないんだよなあ。
目立たない京都本線の7両編成のためだからって、変に設計を変えちゃうほうが、コストは上がっちゃうかな、ってところ。
>>182
阪急電鉄的に京都本線の車両は、8両編成でそろえたいみたいだけど、車庫に収容できる両数に限界がきていて、運用的に問題のない一部を、7両編成にするしかないんだってさ。