X



新幹線はどこまで高速化できるか12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 01:22:50.27ID:HJet8vlU
無いので立てときました
0004名無し野電車区
垢版 |
2020/09/04(金) 04:54:10.55ID:1YyMND6Z
ドルチェ&バッカーナの曲歌ってるのがサバンナだと思ってた香具師の数→
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 18:35:55.88ID:bXuXwrP5
年末年始の一部時間帯における北海道新幹線青函トンネル内の高速走行(「時間帯区分方式」による210km/h走行)
国土交通省 鉄道局 施設課 2020/09/24
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000088.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364144.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001364145.pdf

年末年始、北海道新幹線は青函トンネル内で高速走行を実施します 〜青函トンネル内における時速210kmの営業運転〜
北海道旅客鉄道 2020/09/24
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200924_KO_SeikanTN.pdf

北海道新幹線、年末年始の一部時間帯で青函トンネル内を時速210km走行。東京〜新函館北斗間を約3分短縮 12月31日〜翌1月4日に実施
Impress Watch 2020/09/24 16:55
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1278808.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/96aa84692dee7c251c524455cd99023bdc5a1832

青函トンネルで北海道新幹線210km/h走行へ 年末年始の5日間限定 3分短縮
乗りものニュース 2020/09/24 17:38
https://trafficnews.jp/post/100266
https://news.yahoo.co.jp/articles/402d7f2d3a35da76309ece0b8c08558c7ca4b0fe
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 20:39:52.51ID:R3/jmg8c
FASTECHが登場してから22年、はやぶさが登場してから16年か、ここまで随分かかったなあ
まあここから360km/hまでまだエベレスト級の山が連なってるけど
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:59:35.43ID:fuUBDcfR
>>7
走行面の技術というより騒音面の抑制技術だからね。
ファステックの試験終了の年にE5系量産先行車が
造られている。アルファ-Xの試験終了は2022年春。
あまり間を置かずに後継の量産先行車が登場
するかも。
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 20:23:50.91ID:l+Yk9fyT
>>8
そういやあミニの高速化あきらめてどうすんだと思ってたら
今のダイヤっていつ間にか北海道行とこまちの分離が結構進んでんのね
この分だと札幌開業時は朝夕のキツキツ時間帯以外は360km/h出す列車になるのか
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:10.70ID:gBr1rApT
仙台以南の過密ダイヤ&300キロ列車の存在と、
仙台盛岡間の320キロ列車の存在と待避可能駅制限があるから、
360キロは盛岡以北に限定される可能性も。
盛岡以南はカント低いし。
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 01:11:18.87ID:dUqMvNTQ
札幌延伸後はこれでOKでしょ。
最速達種別(仮称:スーパーはやぶさ)
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
東京〜札幌間全便4時間以内、1本/h(15往復/日)
はやぶさ号札幌行
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ー八戸ー新青森ー奥津軽いまべつー木古内ー新函館北斗ー長万部ー倶知安or新小樽ー札幌
新青森でスーパーはやぶさ号の待ち合わせ、貨物の関係で区間便が設定出来ない新青森〜新函館北斗は各駅に停車、1本/h,13本/日
はやぶさ号新青森行
東京ー上野ー大宮ー仙台ー盛岡ーいわて沼宮内ー二戸ー八戸ー七戸十和田ー新青森
新青森でスーパーはやぶさ号及びはやぶさ号に接続、1本/h(17往復/日)
やまびこ以下は現行と同じで。
あとは新函館北斗〜札幌の区間便を設定で。
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 01:43:04.31ID:oV5PkYmC
再速達は朝夕に1往復ずつぐらいじゃない?まぁ名古屋飛ばしみたいに騒ぎになりそうだけど
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 08:42:55.11ID:dUqMvNTQ
>>13
最速達を盛岡通過にしたら岩手県全体があずさ停車駅減少の発表後の塩山、山梨市、石和温泉と同じような事になると言ってるの?
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 13:26:23.66ID:Sc0NaxZg
>>6
最大5分程度って320km/h出す割りには随分遅いな
仙台盛岡が171.1kmあって38分だから表定速度が270.1km/hなのに対して
盛岡新青森が178.4kmで今の47分から5分縮まると表定速度は254.8km/hにしかならなくて
宇都宮までのハンデ抱えてる大宮仙台(263.3km/h)より遅い

そんなに悪条件抱えてたっけ
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 11:46:19.77ID:ufaFE1wY
吸音板他の設置距離が短いし、費用対効果を見て必要最低限しか高速化しないからでは。

あとは、ALFA-Xの結果次第で車両側でどれくらい頑張れるかによりさらに速くなりそう。
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 17:45:27.66ID:xyDk8PK0
>>15
盛岡―新青森が盛岡以南の表定速度だと
41分なので、6分の短縮になるでしょうね。

「5分」は「約」5分であって、きっちり5分では
ないと思います。
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:39:23.92ID:FDT89O9E
>>17
40分で267.5km/hだから7分とちゃうか。270km/h出したら40分切ってしまう
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 21:02:05.60ID:xyDk8PK0
>>18
大宮―仙台の表定速度が263.4キロ。
仙台―盛岡の表定速度が263.2キロ。
盛岡―新青森は表定速度260キロで
計算して41分。

最速達列車の表定速度は最高時速の
8割強が多いね。
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 21:32:14.68ID:4S9SxpGz
ぶっちゃけ、320km/h化さえしておけば、後々の360km/h走行はもう射程圏に入ってるってことだよね?
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 09:49:36.90ID:iS3HK43+
>>20
JRはなにも言っていないが、実は360キロにも
対応した騒音対策工事ではないかねえ。
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 12:01:38.54ID:hdTWFtqx
>>19
仙台盛岡の現行時間を39分じゃなくて38分と間違えてたわ…すまん
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 12:18:49.74ID:uM4qi/IR
>>21
360km/hが予定されている宇都宮〜盛岡では、実際にインフラに何を施すんだろ?
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 13:46:45.13ID:iS3HK43+
>>23
320キロと360キロで防音設備に違いが
あるかどうか情報がないね。
騒音基準をクリアできなくて320キロになった
経緯があるので、なにか違いがあるのかも。

アルファ−Xの試験スケジュールを見ると、騒音
低減工事が終わる2027年ごろには360キロの
後継量産車ができていてもおかしくないと思うけどね。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 14:26:13.71ID:dP/9tGLb
盛岡以北の360km化はどのタイミングでやるんかな
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 14:43:42.72ID:7GH2Y1XN
>>12
仙台以北の速達は一時間に一本ペースで充分
それすら多すぎるくらい
あとは盛岡〜函館〜札幌のローカル各駅停車用に4〜6両短編成くらいの列車投入して、速達便の合間を2時間おきに走らせるとかそんなんでいいだろ
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 14:48:42.10ID:JNP60szf
>>28
現行は東京〜新青森の速達系統は毎時2本程度(内1本は新函館北斗まで直通)だけどそれでも多いと言うことなの?
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 19:22:02.66ID:uM4qi/IR
>>26
JR東のことだから、暫くは320km/hで慣らし運転なんじゃねーの?
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 19:48:52.11ID:JNP60szf
盛岡以北320km/h制限なら東京〜札幌間4時間半以内にするならはやぶさ号より上の新種別作る必要が…
停車駅は
東京ー大宮ー仙台ー新青森ー札幌
毎時1本(1日14往復)とする。
同時に速達系統はこれを含めて毎時3本に純増、新青森ではやぶさ号と緩急接続で。
盛岡、新函館北斗停車で東京〜札幌間4時間半以内にしたいなら盛岡以北も青函トンネル以外はすべて360km/hにする必要あり。
その停車駅で東京〜札幌4時間以内にするなら大宮〜宇都宮も360km/h、青函トンネルは260km/hまで上げて東京〜札幌はギリギリ4時間以内になる程度。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:55.88ID:uM4qi/IR
>>31
4時間以内は相当無理あるから、考えられていないよ。
とりあえず、青函160km/hなら、宇都宮〜新青森で360km/h、JR北海道区間は320km/hでも充分に
4時間半は切れる。
勿論ベストは、北海道区間も360km/h、青函は260km/hにすることだけど。
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:40.04ID:REBzCk/r
東北新幹線は設備面をどう改良するんだろう
盛岡以南のカント打上や架線張替までやるのだろうか
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 03:49:16.05ID:QTbqhi7I
整備新幹線を改良する際、今の格安リースの状態から
時価で買い取らなければならない
北海道が買い取れるか?
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 09:54:55.22ID:M2MnbQcn
盛岡〜八戸は古いシンプルカテナリで
そのままじゃ320も無理なんじゃなかったっけ
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 13:21:26.13ID:E2/Uhdgg
高速対応って、コンパウンドカテナリでいいんだっけ?
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 01:13:32.91ID:yAH+TyK3
あのJTBですら人員も店舗も今後5年で2割減らすのに、いまだ観光客をアテにするJR東と北のアホっぷり
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 01:15:51.74ID:mZQpGowZ
JR東も北も直売の旅行商品を売れるチカラはあるので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況