X



JR宇都宮線 Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:54.19ID:IfHYIT8J
このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597209844/
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:03.61ID:DUT+t8H8
東大宮と栗橋は快速停車だな
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:40.74ID:k8n9bLni
宇都宮線の誰得快速は各駅停車化が最善だよ
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:03.51ID:ubE5ETJV
>>45
そんな当たり前の指摘すんの?データがそれしかないんだからその数字で表すしかないでしょ

鉄道ファンなら常識だと思ったんだが、注釈付けた方がいいのか?
0052名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:58.89ID:ubE5ETJV
>>48
通勤快速は通過だからいいんじゃないの

宇都宮線の快速廃止は同意。本数が少ないから普通と対して時間変わらないしな
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 19:59:49.75ID:+4szFYLm
>>28
首都圏全域で終電繰り上げなのになんでそこだけ繰り下げなんだよ
そこだけ首都圏じゃないとでも言いたいのか?
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 20:01:21.99ID:+4szFYLm
>>40
なお東大宮で区切れば以北はガラガラ赤字区間の模様
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:02:15.41ID:v1ReLPxO
もしそうなら栃木県内の在来線は全区間で大赤字が確定だな
来春のダイヤ改正で古河折り返し倍増だ(笑)
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:11:00.05ID:v1ReLPxO
過去20年間の駅乗車人員の変化
土呂〜古河 4,421人増(2.83%増)
野木〜雀宮 560人減(-1.14%減)
※小山の駅乗車人員には新幹線・両毛線・水戸線の分を含む
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:21:58.51ID:v1ReLPxO
2019年度の駅乗車人員(区間毎の比率)
土呂〜古河 160,448人(76.79%)
野木〜雀宮 48,494人(23.21%)
土呂〜雀宮 208,942人(100.00%)

参考までに
土呂・東大宮 49,392人
蓮田・白岡・新白岡 40,612人
久喜・東鷲宮・栗橋 57,394人
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:24:22.44ID:jpdHbqC+
京浜東北が蓮田まで来ればオケ
fromはすぴぃ
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 21:26:35.47ID:v1ReLPxO
>>58
三セクの埼玉高速鉄道でさえ蓮田延伸の可能性はほぼないのに?
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 22:20:58.53ID:GtyZCeOP
E231/E233の付属編成を宇都宮以北で使うのはやめて欲しい
宇都宮以北の分はE531に置き換えて、E231/E233の付属編成は小金井以南と籠原以南の15両化に使って欲しい
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/10/09(金) 23:32:26.88ID:bxj+wusd
東鷲宮の健康ランドによくいくよ
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 00:32:39.35ID:3j6tmmkh
>>53
JR宇都宮線は
“宇都宮=トチギーノのくびき”により
異常なまでに下り終電が早く異常なまでに上り初電が遅く
沿線地域の活力維持に支障をきたしているからです

都心50キロ圏は首都交通圏です
さいたま市北区、さいたま市見沼区、上尾市原市地区、蓮田市、白岡市、久喜市、加須市大利根地区など
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:01:58.60ID:f0Jg7nCe
>>60
E531がどういう車両か知っていれば宇都宮線黒磯以南での主力での運用はあり得ないことくらいわかるもんだけどな。
もちろん都市部とか過疎地とかいった話ではない。
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:53:01.93ID:516mS4RX
今朝(日付かわったからきのうだが)
宇都宮ー雀宮 間で線路に人が立ち入ったからってダイヤくるったんだが
おかげでひでー目にあった ちくしょう
どこのどいつだ ぶんなぐってやりたい
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:11.28ID:hfCJSeK0
>>62
それ逆だから
上野23:38の宇都宮行き最終は宇都宮に合わせた時刻じゃなくて蓮田久喜エリアに合わせた時刻だから
宇都宮まで行くのはJR側の都合
仮に終電に古河止まりの設定が出来て古河以北で終電が早まったとしても古河以南で今より終電が遅くなることは100%あり得ない
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 01:57:00.01ID:hfCJSeK0
ってそれが理解できる頭があるならガイジ呼ばわりなんて誰にもされないか…
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:07.59ID:Ylb6l+sn
黒磯発着の主力は205系600番台4両編成
毎日2往復?にE231/233系付属編成
毎日4往復?にE231/233系基本編成
交直車の特情がーとか労組がガタガタ言わなければ
少なくともE231/233系付属編成分ぐらいは
とっくにE531系3000番台に置き換わってるだろ
7編成もあるんだぞ
赤字区間なのに無駄な回送が大杉だろ
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 11:35:01.69ID:xbXhgX3p
>>65
今の上り初電と下り終電は上野〜青森の夜行普通列車の深夜区間が合理化と増収狙い(深夜区間は急行列車へ誘導)で廃止されたものだ
だからその当時と時刻がほぼ同じだ
なぜ宇都宮で切ったのかはわかるよな?
宇都宮には機関区と車掌区の両方があったからだ
蓮田久喜エリアのニーズを踏まえた運行なら運行時間拡大を求める苦情、要望提出、署名活動が長期にわたり行われ続けるはずがない
しかも「初電終電はすでに折り返し設備がある古河発着で」とまで具体的に指摘されてしまう呆れた状況だ

>>66
お前、引きこもりガイジだろ
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 11:43:08.94ID:5MjYtAUi
終電は繰り上げでもいい
羽田空港に0600に着けるように品川0530着ぐらいの始発作って!
0071東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:13.59ID:GFzvh1+P
ヽ=警=ノ                   ビシビシビシッ   :;,..;。::`:;'つ~
(´∀`)<汚物E231系は解体処分♪     彡⌒ミ  。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆             :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<解体…勿体無い…
/ 察 )                    :,:;:゚;;・;` つ゚:;,';  '';;;.,,......
( / ̄∪                        とω )←汚物E231系
                            (/ ∪
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 16:41:17.50ID:F3O+Guu1
俺ら鉄道ファンの意見を無視するとは、JRも良い度胸してるよな
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 16:52:32.09ID:O63vE0x3
宇都宮線の運行時間は大宮地区の北限である古河駅基準で早朝5時から深夜1時までとするようをお願いしたい
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 19:31:27.29ID:E2ThstVx
鉄道ファンはキモい
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:45.96ID:F3O+Guu1
じゃあ鉄道ファンの意見を無視するとなると、

・(おそらく)終電のみ減便
・快速の運転は現行通り
・武蔵野線直通電車(むさしのくっきー号、しもうさくっきー号)の運行無し
・相鉄線直通電車の運行無し
・久喜折り返し、蓮田折り返し無し

本当にいいのか??
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 20:47:33.19ID:wgWj5AWS
>>79
3つ目が意味不明
4つ目の相鉄直通は大宮からだと1日僅かだから影響無し
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/10/10(土) 20:59:18.37ID:hPYXLlAr
普通に考えて終電繰り上げは小金井−宇都宮間だろ
寝過ごし客のことまで考慮するなら
古河で全員客を下ろして小金井まで回送
東京圏の他線区と比較して上野23:38発(東京23:23発、新宿23:33発)は
すでに十分すぎるほど早いし
普通の常識ではあり得ないレベルで早い
ま、都内で働いてない奴にはわからんだろうがな
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 02:23:25.82ID:uIKFV728
終電時刻の予想
行き先 籠_原 古_河 籠_原|京_浜
東京発 __:__ 23:38 __:__|00:00
上野〃 __:__ 23:44 23:48|00:08
新宿〃 23:33 __:__ __:__|__:__
池袋〃 23:40 __:__ __:__|__:__
赤羽〃 23:50 23:54 23:58|00:26
浦和〃 23:58 00:02 00:06|00:42
さ新〃 __:__ 00:07 00:11|00:49
大宮着 00:04 00:09 00:13|00:51
行き先 籠_原 古_河 籠_原|大_宮
大宮発 00:05 00:10 00:14|__:__
古河着 __:__ 00:44 __:__|__:__
籠原〃 00:48 __:__ 00:57|__:__
小金井 __:__(01:06)__:__|__:__
宇都宮 __:__ __:__ __:__|__:__

終着駅の到着時刻を概ね1時頃とするとこのようになるが、もしかしたら古河ではなく小金井(01:06着)まで行くかも

京浜東北線は大宮行、南浦和行、赤羽行、上野行の順に終電かな
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 14:45:49.02ID:68M/P7uJ
終電は小金井1:06ではなく、宇都宮1:00頃になるようにすダイヤ改正でしょ
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:49:06.97ID:7rZuqgau
真面目な話、深夜の栃木区間に乗客は何人いるの?
15両編成全体で40人程度なら観光バス1台で運べるレベルだぞ
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:54:15.37ID:7rZuqgau
>>85
湘南新宿ラインの新宿23:02発小金井行がダイヤ改正で宇都宮行になるのではないかと
新宿23:02-小金井0:30=延長=宇都宮0:50
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 15:59:56.66ID:7rZuqgau
現在の終電が宇都宮1:25
東京駅から半径100キロ圏内のほぼ全路線を対象に終電時刻を最大30分程度繰り上げるから
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 17:26:59.94ID:yvoMuyhO
宇都宮線 古河〜宇都宮
川越線 大宮〜川越
輸送量が多いのはどっちだろう?
まさか・・・
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 19:40:52.88ID:0KoYl2Ct
誰がどう考えても大宮〜川越の方が多いだろw
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/10/11(日) 19:51:35.76ID:LM97k9+V
デタラメ抜かすなw
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 00:07:20.65ID:q0c6SxgR
宇都宮線 古河〜宇都宮 44.8km 途中7駅
川越線 大宮〜川越 16.1km 途中4駅
だから前者の方が「輸送量は多くなる」ってこと??
「輸送密度(1日1kmあたり平均通過人員)」や「混雑率(輸送人員÷輸送力)」は後者の方が上??
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 07:57:57.28ID:81jfiho9
東海道線人身事故の影響で恒例の上野折り返しがスムーズに行かず列車が渋滞して進めなくなる現象発生
極力直通やチタ入庫交えながら何とかしろよ…
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 10:08:07.45ID:OILDn6YW
JR東日本30周年で茅ヶ崎に折り返し設備を整備したはずなのに・・・
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 11:04:33.93ID:V3r0PTKt
輸送密度は
大宮〜川越 > 古河〜小山 > 古河〜宇都宮
ぐらいか?
通過客は新幹線利用だしな
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 13:47:24.44ID:EnEq0yoy
北側の指令ポンコツだから
上野折り返ししても
5〜8番と13〜16番もホームあって高崎と宇都宮で分けられるはずなのに13番着発を連発とかですぐ団子にするからな
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 17:47:19.66ID:gJXCZM4w
列車ダイヤがおおむね正常に戻るのに約10時間も必要なのは乗務員基地があまりにも遠すぎるから?
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 17:56:09.81ID:dDR1piNA
>>99
良い質問ですね。
ご指摘の通り乗務員基地があまりにも遠いため、いつまで経っても平常ダイヤに戻らないのです。
唯一の解決方法は久喜で折り返せるようにすることです。そうすることにより栃木の利用者はダイヤ乱れの影響を受け無くなります。
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 18:26:09.73ID:VLPufEdH
>>100
じゃあ何で乗務員基地が近い京浜東北線は回復しないの?
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:56.18ID:zq2fBTou
ダイヤ平復までの時間は京浜東北線の方がずっと短いと思うな
南浦和〜蒲田が約60分だからだろう
日中でも5分間隔の「電車」なので、ダイヤが多少乱れていたところで利用者にはあまり影響はないが
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 20:10:03.38ID:Dq3+UJ+V
ガイジか?
宇都宮線は乗務員基地が遠すぎるって話だろ
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 20:47:57.81ID:efsA/0M0
久喜のグランドセントラルステーション化構想が必要だ
0106名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 20:52:19.59ID:k/Tyac1b
頭おかしいんじゃねぇのバーカ
0107名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 21:00:07.98ID:CFwv4IPr
乗務員基地を近づけるなら
高崎線(籠原、高崎、新前橋)と東海道線(国府津、熱海)も何とかしないとな
宇都宮線だけ久喜にしても意味無いよな
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 21:10:47.93ID:rYQpg2sW
>>100
101の質問に回答しないのはなぜ?
クッキーだから回答できないの?
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 21:37:31.71ID:qHLcz0d8
久喜市民は久喜折り返しがいいのか
東鷲宮と栗橋ユーザーの久喜市民激怒だな
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 21:38:27.30ID:onrWGdYx
東京駅からの営業キロ
東海道線
大船 46.5キロ
藤沢 51.1キロ
平塚 63.8キロ
国府津 77.7キロ
小田原 83.9キロ
熱海 104.6キロ
高崎線 尾久経由
(鴻巣 50.5キロ)
籠原 71.5キロ
深谷 76.3キロ
本庄 86.2キロ
高崎 105.2キロ
宇都宮線 尾久経由
(久喜 49.1キロ)
古河 64.9キロ
小金井 88.3キロ
宇都宮 109.7キロ
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/10/12(月) 23:56:28.70ID:Lq5uCmUN
宇都宮線の小金井と宇都宮は高崎線東海道線の乗務員基地と比べて遠いじゃん
宇都宮線だけ65キロ超圏の利用者が特に多いとかあんの?
0112名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 00:22:57.11ID:o07xR7DV
平均通過人員(人/日)2019年度
高崎線 熊谷〜高崎 40.3km 47,033
上越線 高崎〜新前橋 7.3km 40,541
宇都宮線 古河〜宇都宮 44.8km 不明
0113名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 00:32:03.77ID:o07xR7DV
平均通過人員(人/日)2019年度
高崎線 大宮〜高崎 74.7km 115,553
高崎線 大宮〜熊谷 34.4km 195,824
宇都宮線 大宮〜宇都宮 79.2km 94,652
宇都宮線 大宮〜古河 34.4km 165,711※

※は推定
大宮〜古河の平均通過人員
=大宮〜熊谷の平均通過人員*(最混雑時間帯1時間の土呂→大宮の輸送人員/最混雑時間帯1時間の宮原→大宮の輸送人員)
=195,824*(35,440/41,880)
0114名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 01:05:45.47ID:aJIIGCQq
古河は宇都宮線で久喜に次ぐ規模の駅だ。
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 10:48:23.38ID:f7YTZBqC
ご利用状況を踏まえて宇都宮地区はリストラです
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 14:51:33.16ID:Zgxnhzfl
どっちが客多いの?
古河〜宇都宮と熊谷〜高崎〜新前橋
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 14:52:16.64ID:Zgxnhzfl
どっちが客多いの?
宇都宮〜黒磯と川越〜高麗川
0119名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 14:54:38.79ID:Zgxnhzfl
どっちが客多いの?
黒磯〜新白河と高麗川〜倉賀野
0120名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 15:55:14.91ID:zX3yDBc/
<予想> (ノロ央線12両化&G車連結後)

東−上−尾−赤−浦−埼大土東蓮白新久東栗古野間小小自石雀宇
京−野−久−羽−和−新宮呂大田岡白喜鷲橋河木田山金治橋宮都
湘南新宿==●−●−−●−−●−−●−−●●●●●●●●● 快速(1本/h)
湘南新宿==●−●−−●●●●●●●●●●======== 普通(1本/h)
==●−●−●−●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(1本/h)
●−●−●−●−●−●●●●●●●●●●●======== 普通(2本/h)

普通にこうなるだろう。
快速は古河以北各駅に停車&減便。
小山以北民は快適な新幹線使え。
0121名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 16:29:50.63ID:6470iAv2
>>107
都内から離れているから地域手当が低くて済んでいる
確かに北側に万能な上野運転区と南側に万能な田町運転区を増強するのが良いんだがな
0122名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 16:32:22.00ID:aJIIGCQq
茨城最強!!

埼玉県民は茨城(+ごく一部群馬)県民のおかげで人間らしい生活ができているってことを忘れるなよ?
0124名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 17:17:39.85ID:/chvwh0z
●蓮田より東大宮の方が利用者がはるかに多い

●対大宮輸送では土呂、東大宮、蓮田は東武野田線や埼玉新都市交通ニューシャトルと競合している(パークアンドライドを含む)

●対都内輸送では久喜、東鷲宮、栗橋、古河は東武伊勢崎線や東武日光線と競合している(パークアンドライドを含む)

●土呂〜雀宮間の各駅利用者数合計の約四分の三は古河以南である

●野木以北では現行の輸送力に見合う輸送量を今後も期待できない

●栃木県内は特に対都内輸送で在来線と新幹線は自社競合している

ということを考慮すべきでは?
0125名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 19:05:14.97ID:PgmNPneO
ご利用状況に合わせたダイヤ改正とは?
快速と通快は大宮以南のホームのある駅全てに停車し蓮田を通過して久喜以北は各停で古河折り返しに
久喜以南(大宮〜久喜間各駅)の列車頻度を確保するためにSSとUTに久喜折り返しを新設
新幹線鷲宮保守基地は小山へ移転して跡地に在来線鷲宮電留基地(仮称)を新設
宇都宮線全体の概ね2本に1本は古河折り返しに
古河〜小金井・宇都宮間は川越線の大宮〜指扇・川越間の運行本数以下に
0126名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 19:07:53.77ID:PgmNPneO
意味のない栃木優遇はやめるべき
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 19:47:30.61ID:AJgi+3VV
さっさと埼玉県民全員コロナって死ねボケカス
0128名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 20:46:03.66ID:35RwDPX+
“宇都宮=トチギーノのくびき”が宇都宮線の埼玉エリアを衰退させたと思う。
首都交通圏内だと宇都宮線の埼玉エリアは電車がダントツに不便なエリアだから。
0130名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 21:23:47.70ID:57V2Yspl
宇都宮線関連の快速は小金井、自治医大、雀宮は通過でいい
0131名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:29.17ID:ogm+0rOM
来春ついに腐ったミカンの方程式が発動される
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:54.42ID:dZmBxB91
終電時刻の予想
行き先 籠_原 古_河 籠_原|京_浜
東京発 __:__ 23:38 __:__|00:00
上野〃 __:__ 23:44 23:48|00:08
新宿〃 23:33 __:__ __:__|__:__
池袋〃 23:40 __:__ __:__|__:__
赤羽〃 23:50 23:54 23:58|00:26
浦和〃 23:58 00:02 00:06|00:42
さ新〃 __:__ 00:07 00:11|00:49
大宮着 00:04 00:09 00:13|00:51
行き先 籠_原 古_河 籠_原|大_宮
大宮発 00:05 00:10 00:14|__:__
古河着 __:__ 00:44 __:__|__:__
籠原〃 00:48 __:__ 00:57|__:__
小金井 __:__(01:06)__:__|__:__
宇都宮 __:__ __:__ __:__|__:__

終着駅の到着時刻を概ね1時頃とするとこのようになるが、もしかしたら古河ではなく小金井(01:06着)まで行くかも

京浜東北線は大宮行、南浦和行、赤羽行、上野行の順に終電かな
0133名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 17:14:21.31ID:+DMa1i12
ご利用の変化に合わせて
・快速運転区間及び停車駅の見直し
・朝ピーク時間を含めた運行体系の見直し
・ご利用の少ない区間の列車の削減
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:02.18ID:E/Ty0MUI
野木以北のリ○トラ?
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 18:26:19.70ID:pv1BG49P
真面目な話、古河−宇都宮間で「ゆったり立てる程度です」まで乗客がいる列車は上下線合わせて日に数本だから・・・
0136名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 18:54:50.18ID:qHqfw8FC
ビックリしました!!都道府県の魅力度ランキングで栃木県は最下位でした。
皆さんはどう思われますでしょうか。私は納得です。

魅力がない所へ旅行に行きたいですか。行きたくないでしょう。
魅力がない所へ住みたいですか。住みたくないでしょう。

栃木県内がいつもガラガラなのはなぜでしょうか。
              それは魅力がなく人がいないからです。
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 19:54:44.89ID:Grv7FbRR
電車だけじゃなくて店もガラガラ
宇都宮パセオ、バル小山、インターパーク・・・は空き区画だらけの廃墟モール
中心部はもともと来街者がいないからパルコ撤退でも影響が少ない(空きビルのまま放置!)
0139名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:51.42ID:0Pb0+RyV
>>129
東京と東北方面を結ぶ旅客列車は新幹線へ移行済み
中距離電車の運行時間が埼玉区間で極端に短く不便なのは上野・宇都宮基準で運行しているから
栃木の客が少なすぎて効率的な列車運行ができない
宇都宮地区乗務員の抵抗が激しく行路の移管が進まない
行路を減らすと文句を言うし乗務範囲を狭くしようとすると「働きがいがー」と騒ぎ出す
ゴミ屑かっぺだらけの宇都宮小金井の乗務員職場はさっさと粛清すべき
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:59.44ID:mXX4b3JL
>>139
は?
答えになってないよ
東北本線を作った最初の目的はなんだ?
埼玉の区間は旧街道か?
0141名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 21:04:45.85ID:SILHaYd+
東北本線の偉大さランキング
(このスレで名前がでる駅)

 古河★★★★★★★★★★
 久喜★★★★★★★★☆☆
 大宮★★★★★★★☆☆☆
東大宮★★★★★★☆☆☆☆
 蓮田★★★★★☆☆☆☆☆
宇都宮★★★☆☆☆☆☆☆☆
 小山★★☆☆☆☆☆☆☆☆
小金井★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 22:28:09.68ID:lgX/3AVg
小金井から新宿まで30分あれば行ける
0143名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 23:33:12.94ID:G5qS/JQe
蓮田から西新宿まではバスで10〜15分程度
0144名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:39.37ID:G5qS/JQe
>>140
ところで旧街道かどうかは何の関係があるの??
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 23:55:14.33ID:VriK04I6
第1区(東京・前橋間)
第2区(大宮・白河間)
第3区(白河・仙台間)
第4区(仙台・盛岡間)
第5区(盛岡・青森間)
を再編して
本線南区(東京・仙台間、大宮経由)
本線北区(仙台・青森間)
高崎線(大宮・前橋間、高崎経由)
0146名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 01:12:03.07ID:gfKUV8wL
東京駅 京浜東北線 北行 終電予想
0:00発→大宮0:51着
0:08発→南浦和0:49着
0:17発→赤羽0:43着(赤羽〜大宮間廃止)
0:23発→上野0:31着(上野〜大宮間廃止)
0:40発→×(蒲田〜東京〜赤羽間廃止)
0:59発→×(蒲田〜東京〜上野間廃止)
0147名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 07:44:26.12ID:3Lj1+utp
俺は小金井駅利用者だが、

始発7:41黒磯行き(4両)の利用者は1両あたり20〜25名のようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況