X



JR宇都宮線 Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/07(水) 08:29:54.19ID:IfHYIT8J
このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597209844/
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 21:35:49.03ID:te516IZJ
>>510
“宇都宮=トチギーノのくびき”でしょ
来年春から終電は小金井止まりになるし、再来年3月には非効率運用の象徴である宇都宮運転所(旧宇都宮機関区)と宇都宮車掌区が廃止になる
そして、旧来の陋習にとらわれない宇都宮運輸区が新たにできる
“宇都宮=トチギーノのくびき”は数年以内に過去のものとなるんじゃないかな
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 06:27:32.21ID:lDU528pv
小山車掌区があった時代は埼玉の5時台は早かったの?
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 06:46:58.49ID:Z5EcZEMk
久喜なんて、東北線は宇都宮への最短ルート、東武線は足利への延伸ルート上だったからたまたま鉄道が通っただけの街道からも外れた僻地だろ?
歴史的にみれば今の久喜があるのは背景に栃木があったお陰様なのだから、久喜はむしろ栃木に感謝しても良い位だぞ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 08:11:58.86ID:VZ0XlJRx
いまだに勘違いを続ける栃木のかっぺに気づきを与えるダイヤ改正の具体的な実施日や詳細時刻は12月に発表予定で〜すw
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 10:28:44.04ID:5gmM77fi
宇都宮運輸区 乗務範囲
本所
○古河〜新白河
○宇都宮〜日光
○宇都宮〜烏山
小金井派出
○東京・新宿〜小金井
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 12:13:44.06ID:S5C3BVL0
埼玉県知事と栃木県知事、宇都宮線大宮黒磯間の第3セクター引受で合意
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 12:20:13.85ID:8kwg+d9A
古河()
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 12:31:53.51ID:8kwg+d9A
第12回大都市交通センサス調査(概要版)
https://www.mlit.go.jp/common/001178977.pdf
の8ページの「図 路線別・区間別輸送量(首都圏、終日)」

留意事項
⚫路線別・区間別輸送量は上り下り別の輸送量のうち多い方向の輸送量を表示
⚫同一事業者の並行路線は合計値を表示(例:東海道本線、京浜東北線の品川〜横浜区間等)
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:58.05ID:8kwg+d9A
栃木ガイジはいつまで経っても現実が見えてない
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 12:37:29.21ID:8kwg+d9A
⚫JR東日本 大宮支社 大宮地区センター管内は古河駅まで
⚫東京都市圏パーソントリップ調査の調査範囲は古河駅まで
⚫高速自動車国道の大都市近郊区間は加須ICまで
⚫都市交通年報の首都交通圏は栗橋駅まで
⚫国土交通大臣の諮問機関交通政策審議会の東京圏は東京都心部を中心とする概ね半径50kmの範囲(久喜市まで)
⚫首都圏整備法における近郊整備地帯の指定は久喜市まで
⚫東京23区の通勤・通学10%圏は久喜市まで
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 15:12:24.16ID:PVxHLrSt
下り終電の小金井-宇都宮間廃止は栃木優遇=赤字垂れ流し行為の終わりの始まり
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 17:15:37.94ID:kwMHsf61
宇都宮線・高崎線の短い10両は全部15両にしてほしい(埼玉県民の声)
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:30.12ID:gVKpE2Pz
上尾人か桶川人の叫びか それとも久喜人か?
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 18:18:08.25ID:nqv82a7S
小金井〜黒磯で付属5両の使用をやめれば、小金井籠原以南の完全15両化は可能だろうな
0527名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 18:21:19.01ID:nqv82a7S
15両の宇都宮乗り入れはやめて、小金井以北は減便して基本10両(宇都宮以北はG車閉鎖)とe531-3000を使えばいいだけだよな
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 18:45:50.40ID:lDU528pv
南はどこまで15両が適切?
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 19:04:02.15ID:nqv82a7S
小田原?
0530名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 19:08:05.77ID:nqv82a7S
いや、熱海だな
東海道新幹線と張り合うには
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 19:31:51.12ID:BKsTO0Va
>>531
そうだよ アホだよ〜
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 20:31:14.36ID:Y/9MwCVX
>>527
小金井以北は205-600の往復でOK
濃霧遅延が南に波及するのも防げる
0535名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 20:36:05.63ID:0NDA+5Si
>>534
こないだは蓮田付近の濃霧で遅れてたから大宮で区切ると良さそうだな
0536名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:18.70ID:V4TBSQ08
>>535
大宮駅の地上ホームは南側〈都内方面〉に保線基地と操車場とさいたま新都心があるから
南側〈都内方面〉から来てホーム上でそのまま南側〈都内方面〉に折り返しができるのは
電車線の1、2番線と列車線の7番線だけなんだよな
大宮駅から北方に4〜5キロ離れた東大宮操車場との間の回送線は単線なんだよ
ってか、この話は何回め??
0537名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 22:04:52.68ID:V4TBSQ08
あ、自称大宮までの人ガイジさんか(笑)
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/10/27(火) 23:55:51.77ID:NuWp5KUz
202x年ダイヤ改正妄想《宇都宮線関係》

埼玉県内で上り始発列車を繰り上げ、利便性を向上します。
現行 宇都宮4:37発 ⇒ 東京6:25着(熱海行)
改正 栗橋5:03発 ⇒ 東京6:04着(熱海行)

下り最終列車の運転区間を変更し、利便性を向上します。
現行 上野23:38発 ⇒ 宇都宮1:25着
改正 東京23:38発 ⇒ 小金井1:06着
改正 東京23:53発 ⇒ 古河0:59着

ご利用の変化に伴い快速系列車は普通列車に変更します。

ダイヤをパターン化して運転間隔の均等化を図り、ご利用しやすいダイヤに変更します。

東京・新宿〜小金井間は全列車15両編成で運転し、混雑の緩和を図ります。

ご利用の少ない古河〜宇都宮間の列車本数を見直すとともに、小金井〜宇都宮間は15両編成の運転を取りやめます。

宇都宮(一部小金井)〜黒磯・日光間でワンマン運転を開始します。

宇都宮〜新白河(一部白河)間において直通運転を行い(一部列車除く)、 黒磯でのお乗り換えが不要となります。

輸送体系の変更に伴い宇都宮〜黒磯間はグリーン車の営業を取りやめます。
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 16:00:05.30ID:GiI+PrFd
今日試しに宇都宮に行ってみたが小山くらいから降りる人より乗る人のほうが多くて自治医大で椅子が埋まり立席がでた。ガラガラって言ってた馬鹿は乗ったことないだろう
0540ちゅーぷる
垢版 |
2020/10/28(水) 17:14:36.70ID:4sj5FWIi
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 17:23:32.37ID:RXEeEGEl
小山−宇都宮間で席が埋まるかどうかは時間帯と号車によるが最も混雑すると思われるラッシュ時間帯の下りでも車内混雑率は100%未満
例えば、平日の快速ラビット(15両)宇都宮8:18着(7番線到着)だと、階段から遠い車両(上野寄り)はガ〜ラガラ
ちなみにラッシュ時間帯の車内混雑率は、小山方面からの下り(10両)よりも、矢板・黒磯方面からの上り、日光線上り、烏山線上りの方がはるかに高い
宇都宮駅の1日平均乗車人員は、新幹線、矢板・黒磯方面、日光線、烏山線を含めても、たったの37,724人(2019年度)しかいない
0542名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 17:27:36.72ID:RXEeEGEl
宇都宮の場合、15両の列車では7・8番線の上野寄りの車両(1〜3号車)と9・10番線の黒磯寄りの車両(11〜15号車)には、ほぼ乗客がいない
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 17:31:59.50ID:JQxse7v6
ID変えて独り芝居はやめなよ
蓮田在住しもつかれ
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 18:55:43.42ID:emz7Vu//
車内の状態→栃木県民の表現
好きな席が選べる→それが当たり前
席を選ばなければ座れる→混んでる
乗った車両に立っている人がいる→超混んでる
数両探したが空席がない(実際には別の車両に空席あり)→激混み

県内の宇都宮以南はこんな感じだからな(笑)
小山〜宇都宮が各停の快速は快速の意味がないと信じて疑わないし・・・
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 20:09:00.23ID:VFp7dWxp
>>538
現実的だな

>>541
今どき何て非効率なんだ
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:33:21.28ID:N4qE8pFP
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:18:59.29ID:LQ/Hie/m
コロナ減収に伴う事業の抜本改革
《新幹線関係》
・車両基地再編(小山+那須=>那須)
・保守基地再編(鷲宮+雀宮=>小山)
《在来線関係》
・乗務員基地再編
・折り返し設備等新設(大宮地区)
・輸送体系の見直し
・快速系列車の停車駅見直し
・列車削減(宇都宮地区)
・編成短縮(宇都宮地区)
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:22:54.37ID:7L+FuW8U
>>541
その時間(宇都宮8:18)だと栃木県内通勤にはいいんだろうけど
埼玉がちょっと早いのと快速だからベースが空いてるってのもあるかな。

昔、東大宮だか蓮田で朝の下りに乗ってくる女の子がどこまで通学?してるのか気になってたんだけど
たまたま宇都宮に仕事で外出で行く機会があったから、いつもと同じ列車に乗ってみたら宇都宮まで結局その子と一緒だったとかがあって
意外とさいたまから宇都宮まで行き来する人はそこそこいるんだなあと思っている。
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:26:27.91ID:LQ/Hie/m
《新幹線関係》
廃止 小山新幹線車両センター
新設 那須塩原新幹線車両センター
《在来線関係》
廃止 宇都宮運転所
廃止 宇都宮車掌区
新設 宇都宮運輸区本所
廃止 小金井運転区
新設 宇都宮運輸区小金井派出
新設 ◆◆運輸区(大宮地区)
新設 ◆◆電留線(大宮地区)
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:54:28.50ID:jrE6Fxgj
>>548
通勤通学の状況(H27国勢調査)

市外→宇都宮 通勤64,656人 通学10,999人
うち埼玉から 通勤2,357人 通学331人

宇都宮→市外 通勤51,861人 通学5,088人
うち埼玉へ 通勤1,475人 通学583人

まあそんな人もいるよねレベル(笑)
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 23:56:50.96ID:jrE6Fxgj
大都市圏外の県庁所在地の場合、通勤通学はほとんどの人が市内→市内だから
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 00:15:08.34ID:wW8e5baN
>>548
> その時間(宇都宮8:18)だと栃木県内通勤にはいいんだろうけど

宇都宮駅到着がその時間だと、役所・工場・高校は始業時間に間に合わないな
(宇都宮駅から遠いから)

> 埼玉がちょっと早いのと快速だからベースが空いてるってのもあるかな

じゃあ宇都宮何時着の電車なら満員=全車両が定員乗車なの?
15両で(短い10両でも)小山方面→宇都宮で満員=全車両が定員乗車なんて絶対ないよ(笑)
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 06:38:25.71ID:bHq1ElVr
栃木県に通勤、通学する埼玉人て久喜が一番多いんじゃないか?内輪揉めは同胞同士で勝手にやってろ。
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 08:14:26.55ID:4mDmhV6a
>>554
一番多いのはださいたま市だろwww
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 09:41:20.86ID:KEWC5TyM
人口規模からしてごくフツーに考えるとそうなるわな

(例)埼玉県から小山市への通勤・通学
さいたま市 364人
久喜市 271人
加須市 174人
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 10:26:57.05ID:Cm8XRW1D
岩槻春日部久喜エリア(旧第8学区北部)と栃木小山エリア(旧下都賀学区)は県立高校の隣接県協定すらないだろ。
1ミリたりとも隣接してないからな。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 10:26:57.43ID:Cm8XRW1D
岩槻春日部久喜エリア(旧第8学区北部)と栃木小山エリア(旧下都賀学区)は県立高校の隣接県協定すらないだろ。
1ミリたりとも隣接してないからな。
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 11:31:43.37ID:t449ZYAd
次のダイヤ改正はやばいほど変わるようだ
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 11:49:01.75ID:yVpAMrmg
久喜には超優良企業が多くあるからわざわざ市外に出て働く必要がないw

さいたま市の会社なんてブラック企業ばかりだからな
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 12:02:37.28ID:Lr7RVvmk
>>554
久喜が栃木とつながりが深いと思うのはなぜ?
言葉も違うし、旧令制国も違うし、県も違うし、地理的に隣り合っているわけでもないし、通勤も通学も商圏も深い関係はないのに・・・
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 12:13:54.67ID:Lr7RVvmk
古河・五霞あたりの人が「加須・久喜とは日常生活(通勤・通学・買い物)で関係がある」と言うなら理解できるけども
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 12:53:42.26ID:Km3vMB9U
久喜駅前
   バスはほとんどない
宇都宮駅前
   バスがひっきりなしにやってくる
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 15:20:33.57ID:H4WzhYe9
>>563
宇都宮市内は電車もバスも人が乗ってない
平日朝8時から8時半頃のバスでも乗客ゼロから数人は当たり前の風景
人がまばらな「大通り」を歩くと誰でもすぐ気がつく
マジで人がいない!

>>564
古河と栃木の関係が深いからといって久喜と栃木の関係が深いことにはならない
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 15:34:39.57ID:ZDYrfU07
>>565
>人がまばらな「大通り」 笑 事実だけど 笑
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 15:53:17.41ID:GloqBSuX
もうええやん。
栃木県内は並行在来線扱いでご自慢のLRTを往復させておけば。
そうなってないのは、東北の地の各都市への新幹線アクセスを優先した結果で、
宇都宮にJR在来線がある事自体が東北のお陰。
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 16:00:39.32ID:FNU7uKc2
中山道分岐案の頃でも宇都宮は経由する予定だったがね
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 16:08:30.94ID:xga7SS5d
中山道分岐案の通りだったら久喜は東武線だけの田舎町だったね
0570名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 16:33:11.61ID:DVOmfmw1
快速は古河以北各駅化
古河発着増加

はほぼ確実かな?
0573名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 18:54:34.27ID:67DTJdUq
久喜土民はさっさと死にたまえ
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 18:56:49.37ID:67DTJdUq
>>570
全便久喜通過もな
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 19:29:50.10ID:H4WzhYe9
>>569
それはないな、江戸中期から明治初期の農工商の状況を考えると
あと、埼玉県庁は南埼玉郡でも北埼玉郡でもない北足立郡の浦和に置かれ続けたので、
仮に日本鉄道第二期線(東北本線)が通らなかったとしても、南埼玉郡(北部)や北埼玉郡と県庁所在地を結ぶ鉄道ができただろう
南埼玉郡(中部)と省線大宮を結ぶ鉄道が今の東武野田線(昭和4年開通)
南埼玉郡(南部)と県庁所在地を結ぶ鉄道が今の武蔵野線(昭和48年開通)
武蔵野線は国鉄が提案したルート(草加−川口)を拒否して今のルート(越谷−浦和)に決まっている
民選の埼玉県知事は1949年から2003年までずっと埼玉東部地区選出だから
0576名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 19:47:31.65ID:H4WzhYe9
>>573
その前に栃木土民が死亡

>>574
その前に古河以北の減便と小金井以北の終電繰り上げが実現
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:28:37.39ID:jRA3tv7i
2019年度の駅乗車人員(区間毎の比率)
土呂〜古河 160,448人(76.79%)
野木〜雀宮 48,494人(23.21%)
土呂〜雀宮 208,942人(100.00%)

※小山の駅乗車人員には新幹線・両毛線・水戸線の分を含む

参考までに
土呂・東大宮 49,392人
蓮田・白岡・新白岡 40,612人
久喜・東鷲宮・栗橋 57,394人
0578名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:30:24.79ID:jRA3tv7i
平均通過人員(人/日)2019年度
高崎線 大宮〜高崎 74.7km 115,553
高崎線 大宮〜熊谷 34.4km 195,824
宇都宮線 大宮〜宇都宮 79.2km 94,652
宇都宮線 大宮〜古河 34.4km 165,711※

※は推定
大宮〜古河の平均通過人員
=大宮〜熊谷の平均通過人員*(最混雑時間帯1時間の土呂→大宮の輸送人員/最混雑時間帯1時間の宮原→大宮の輸送人員)
=195,824*(35,440/41,880)
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:37:13.91ID:jRA3tv7i
高崎線の人の動き
群馬(中毛・東毛)⇔埼玉北部⇔埼玉県央⇔埼玉南部⇔埼玉県央⇔埼玉南部

宇都宮線の人の動き
栃木県央⇔栃木南部(往来なし)埼玉東北部⇔埼玉南部
0580名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:39:27.39ID:jRA3tv7i
宇都宮線の合理化は古河での系統分離が最適解
0582名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:25:44.22ID:AwpMHoaC
常磐線は取手で系統分離してない
取手で系統分離する意味もないし
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:27:34.68ID:uScNtG89
久喜〜東鷲宮の通過人員の半分は小山以北からの客だし(通過人員を逆算すれば分かる)、大部分は久喜以南も乗り通して大宮以南まで向かうのに、乗客の流れを無視して分断とか妄言も言いところだな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:30:48.22ID:AwpMHoaC
そもそも柏〜取手の10.5キロは線増の必要があったかどうかも疑問
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:35:04.72ID:AwpMHoaC
>>583
久喜〜東鷲宮の通過人員の半分は小山以北からの客?!
そんなにいるわけないでしょ(笑)
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:39:52.11ID:AwpMHoaC
東鷲宮・栗橋・古河・野木と小山以北がほぼ同数なんて、寝言は寝てから言ってほしい(笑)
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:04.77ID:qW6U47sW
>>586
久喜〜東鷲宮の通過人員が約15万人
(都市交通年報より)

東鷲宮、栗橋、古河の合計乗降人員は約7万なのだから、仮に全員が降りたと仮定しても、野木以北から約8万は乗っていないと計算が合わないんだよ。
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 23:08:25.81ID:qW6U47sW
>>586
久喜〜東鷲宮の通過人員が約15万、
東鷲宮〜栗橋が約13万なのは都市交通年報から公表されてる。

栗橋、古河で全員が降りたと仮定してもまだ約8万
0589名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 23:58:29.81ID:t+dXHE06
>>584
取手が土浦石岡水戸方面と守谷水海道下妻方面の分岐点だから無意味って事は無かったと思う。
ただ後者が軒並みつくばエクスプレスに取られたのと、都心側の投資をケチって緩行線が途中で終わる欠陥構造が仇となって複線で事足りる状況に陥ってる。
新金線、小名木川線と成田新幹線跡を活用して東京に乗り入れ、
京葉線はりんかい線と一本化して対東京方面は有楽町線乗り入れとすべきだった。
上野東京ラインに常磐線が入る事がなくなる分、宇都宮高崎線の乗り入れ本数も増えるし、
一方常磐線も新小岩経由によって対新宿方面の利便性は良くなる。
総武緩行線錦糸町両国間の混雑も京葉線の新宿方面本線化で改善と、どう考えても今よりマシな状況は作れた筈である。
0590名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 00:01:05.93ID:S8fyFiHK
東鷲宮の乗降人員は約2万人なんだけど
東鷲宮で乗り降りする人はほぼ全員が大宮東京方面の利用者なの?
埼玉県民は栃木県とは人的な交流はほぼないからそんな感じはするけどね(笑)
0591名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 01:02:32.19ID:o22iD1Wo
>>588
国土交通省の報道発表によると
2019年度の最混雑時間(1時間)の最混雑区間(土呂→大宮、片道)の輸送量は35,440(輸送力は25,816)
終日の輸送量はその約3倍
往復に換算するために2倍すると
35,440*3*2=212,640人

大都市交通センサスの駅間通過人員(定期券と普通券の合計)は
大宮−土呂間
下り142,470 上り143,396 合計285,866
久喜−東鷲宮間
下り 35,686 上り 35,109 合計 70,795

統計によって推計方法は違うとは思うけど、都市交通年報の「久喜〜東鷲宮の通過人員が約15万」は本当なのかね?
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 07:33:43.83ID:WFBx37HM
大宮分断が一番良い
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 09:03:35.69ID:PgV25k7E
この電車は、宇都宮線、栃木路快速、宇都宮行きです。停車駅は、古河までの各駅と、小山、宇都宮です。
グリーン車は4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際にはグリーン券が必要です。グリーン券を車内でお買い求めの場合駅での発売額と異なりますので、ご了承ください。
0595名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 10:05:19.49ID:wRO8xNTG
終電繰り上げの概要
※掲載の時分は2020年10月30日現在
★2021年春★ ウィズコロナ
宇都宮線 東京−>小金井 ほぼ現行どおり
宇都宮線 小金井−>宇都宮 24分程度
★2022年春★ ポストコロナ
宇都宮線 東京−>古河 15分程度繰り下げ
宇都宮線 古河−>小金井 12分程度
宇都宮線 小金井−>宇都宮 32分程度
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 10:19:29.97ID:4DzEOY8/
まさかの快速・通勤快速統一で○○駅停車になるよ
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 12:20:22.04ID:Wg8tJAxc
まさかの快速・通勤快速統一で大宮以南の各駅と久喜から古河までの各駅と小山と宇都宮が停車駅になるよ
新しい快速の1本前が久喜折り返し、2本前が小山で緩急接続
0599名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 12:21:34.83ID:Wg8tJAxc
3本前が小金井折り返しね
0600名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:40:45.10ID:GtJ6QvW1
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0601名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 14:53:18.53ID:WFBx37HM
>>599
お薬増やしましょうね
0602名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 15:40:29.28ID:JPfZTsX5
自称大宮までの人(隠れしもつかれ)さんこんにちはw
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 17:17:44.63ID:66iPou7U
栃木ガイジ栃木乞食の大好物は毎時1本の快速らしいが
毎時1本で満足なら新幹線に乗ればいいじゃん
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:36:10.31ID:ThDaJrcN
久喜分断、一部を小金井まで送ればイバラギケンミンもトチギケンミンも大満足w

◆大宮駅下り◆
 快速 17:32久喜
 普通 17:35小金井
特別快速17:41久喜
 普通 17:44久喜
 快速 17:51久喜
 普通 17:55久喜
 普通 17:59久喜
 普通 18:06小金井
特別快速18:10久喜
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:41:51.18ID:edVJ2hZg
>>604
そんなに久喜行き走らせて乗る人いるの?
久喜って35,000人くらいの乗降客でしょ
30分に1本でも余裕なくらいだけど。
0606名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:44:58.96ID:iMGUbU46
そもそも快速の存在意義もわからんバカは黙ってろよ
あと、◯◯路快速とか酉かアホ
0607名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:45:15.26ID:ZBCcbzx9
久喜が折返し可能と仮定しても
これだと久喜折返しの時間が確保出来ないな
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:52:19.97ID:29jqHKxA
>>604
こんなん妄想してる時点で、埼玉の義務教育のレベルが知れるな。
0609名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 19:06:49.73ID:ODmBPBWH
栃木県内(だけ)快速運転する栃木路快速www
栃木県民大喜び!!!
小山で緩急接続がとっても便利!!!
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 19:11:29.85ID:ODmBPBWH
埼玉県民は快速要らないから
ただでさえ本数が少ないのに間隔がいびつになるし緩急接続で有効本数がへるしな
なーんもいいことないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況