>>777
架線レスにすると仮定すれば、新庄〜横手(or湯沢)
理由は、
・両端駅とも給油設備と留置線を持つこと、
・横手〜秋田は秋田県の第一・第二都市を結ぶ区間のため直行需要が見込めること、
・他非電化路線との接続駅で車両運用上の都合が良いこと、
・横手は乗務員交代駅なので乗務員繰り上も都合がいいこと
からかな。
一方で湯沢〜秋田も高速バスが走る程度の需要はあるから、
直行便を維持するために湯沢〜横手の架線を残すのも合理性があると思う。

ただ「そもそも架線レスにするのか」については まだ結論を出せてない。
利用客が少ないのは事実だけど、架線を剥いでディーゼル化する費用と
現状維持のどちらが安いか判断しかねてる感じ。

度々の長文でスマン。