X



高崎線などに新快速を走らせよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大阪巨大都市民
垢版 |
2020/11/07(土) 10:55:23.05ID:9LTKrrJ2
 実は、高崎線に新快速を走らせるという案は過去にあった。長野新幹線が開通する時、在来線を走っていたL特急「あさま」がなくなるため、そのスジが空くので、それを利用して高崎までの新快速を走らせようとしたのだ。
 しかし、結局その案は立ち消えとなった。なぜなら、
 ──そんなに高速の電車を走らせてしまっては、新幹線の利用者が減るのではないか。
 という反対意見が強かったからだそうで、実になんと言うか、料簡の狭い話である。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/micin/trip/trip32.htm
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 22:55:03.17ID:4U8Dsn+M
琵琶湖線の新快速通過駅って30分に1回しか電車が来ないハッチポッチステーションじゃん
0070名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 05:05:30.76ID:q6AhGuer
>>63
倒壊地区の特別快速ならともかく糞束のはレベルが低いな
>>64
利用してる利用者が「車社会だから便利にしないで」とか言うのか?
>>68
なんで敦賀と高崎の対比なのか全くわからない
東京、大阪への距離で比較しても3分の2なのに
むしろわかりやすいのは高崎と米原だ それでもかすかに米原のほうが距離がある
そして米原のほうが遥かに人口少なく田舎なのに高崎線東京方面と東海道線(琵琶湖線)
大阪方面を比較すると米原のほうが便利w
>>69
新快速があればというスレで停車駅ではなく通過駅で比較してるのが草w
停車駅で比較すると都合が悪いのだろう
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 07:51:49.86ID:4Dv/D3u0
>>70
新快速停車駅も4本しかないから通過駅と平均すると実質3本弱しかなくて高崎線高崎〜籠原と同等じゃん
ご自慢の新快速さえ京都〜草津は停まりすぎて隔駅停車だし
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 12:03:53.85ID:Cnz8amRC
>>70
利用者は言わないが書いてる当人は利用者じゃないだろ。
実体はそんなもんということだよ。

だから、減っても大差はないだろうが、JRの感覚としてそれなりに乗ってるから廃止にならないのだろ。

この程度の意味が理解できないなら絡むなよ。
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 14:53:31.78ID:VDyURDWE
京都ーよねはらは珍快速を各駅停車にしても良いくらいだろ。
それなら複々線を複線に縮小できるし、通過駅も便利になる

頭の中転クロまみれの馬鹿にはわからないかw
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 16:51:52.63ID:pC7XOE0e
既に高崎線に新快速は走ってるだろ?
何言ってんだ?






















湘南新宿ライン快速、略して新快速が
というか、特別快速が既に関西新快速相当なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況