X



JR東海在来線車両スレッド78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ 3301-lAVG)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:13:40.39ID:KtpMSmMr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

前スレ
JR東海在来線車両スレッド77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604834975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0668亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:27:15.52ID:53qps8Xp0
>>665
>大垣や静岡へ転用すれば良い

転用ってどのくらい?具体的な数は?

>静岡は特急除き全列車4両以下かつワンマン運転とすれば良い

ワンマン運転にするっていういソースは?
このスレはソースのない妄想はダメだよ
0669うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:28:09.28ID:53qps8Xp0
>>665
東海道線にロングを入れればお前みたいな18乞食が発狂して実に気分がいい
新幹線で移動する一般人には何の影響もないし
東海もカネにならない18乞食を排除できてウィンウィン
0670名無し野電車区 (ワッチョイ cf40-lBG8)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:31:13.39ID:sAs7rIm50
加速性能の低い211系を淘汰する事で各駅に停車しても所要時間は短縮できるようになる
中央線は快速と普通で停車の有無の違いは神領、定光寺、古虎渓の3駅のみ
313,315系に統一で各駅停車でも快速並みの所要時間で走行可能
快速と普通を統合する形で日中10分毎の1時間6本に本数削減
0671うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:33:03.40ID:53qps8Xp0
>>670
そういう誰でも分かってることはいちいち書かなくても大丈夫だから

日中10分毎なんて地下鉄並の中央線は不便になるだけ
昼間も長編成なんて18乞食の発想
地元ユーザーじゃないのがバレバレ
0672亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:34:56.87ID:53qps8Xp0
>>670
おかしいなあ、名古屋市内の短距離ユーザーが多いはずなのに
今より本数減らしたら待ち時間が増えて不便になっちゃうと思うんだけど^^;

4両で混雑してても待たずにすぐに乗れたほうが便利だよね
だって地下鉄みたいな路線なんだし
0674名無し野電車区 (スップ Sd02-4bMs)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:40:55.68ID:HxKh+lNMd
>>646
地下鉄代わりの輸送を担っている現実を考えると高蔵寺以西の減便は非現実的だが、以東はあり得る
多治見毎時4本、瑞浪折り返し廃止ぐらいならやるだろう
0675名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:43:22.50ID:PW/UsJTy0
>>669
ならば一般車減らしてAシートを導入し
有料座席へ誘導することで追加料金を稼ぐのが良い
追加料金払ってでも快適に移動したい層もいるから両者の利害関係が一致
新幹線で移動するのは時間にシビアな観光客とビジネスユーザーなので
新幹線利用者が在来線のAシートへ移ることもない
>>670
大賛成
是非ともそうしてほしい
>>672
いちいち繋いだり外したりするのは無駄
終日8両で統一したほうが効率的
多少本数減らしたことによって利用者が他の交通手段へ移ることはないと思うが
0677うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:48:29.10ID:53qps8Xp0
>>674
1本しか減ってなくて草

さすがに自分の最寄り駅が毎時1本になるのだけは耐えられないご様子w


つうか大して減便してねーだろバーカwww
0678亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:49:12.97ID:53qps8Xp0
>>674
普通多治見分断で多治見以東2両ワンマンだよねw

中津川まで8両なんて夜のラッシュでもガラガラなのにwww
0679亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:50:22.06ID:53qps8Xp0
>>675
東海道線はAシートをいれなくても新幹線があるから^^
390円で新幹線に乗れるんだからそれよりも高いAシートは不要だね
0680うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:51:00.39ID:53qps8Xp0
>>675
>いちいち繋いだり外したりするのは無駄
>終日8両で統一したほうが効率的

その通り!

だから東海道線の新快速は8両に統一!
0684名無し野電車区 (アウアウウー Sa30-cOqn)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:56:49.96ID:YxJHzX4La
どこにどれだけ投入されるのかがサッパリ分からんので、色々な見解を拝見できるのは助かるな
置き換えと同時に大本営がどうしたいか、何を重視してるかが分かればなあ…
0685名無し野電車区 (ワントンキン MMd9-LyCe)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:57:12.79ID:1M8kOpKsM
>>670
新守山が抜けているけど、それでも4駅
加速度アップと最高速度アップで普通でも今の快速より早くなるかもね
快速を廃止して全部普通にすれば列車間の混雑の偏りもなくせるし、8両固定で揃えるメリットがありそう
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:59:45.41ID:PW/UsJTy0
>>680
名古屋と豊橋以外の停車駅が使えないなら意味が無い
蒲郡や岡崎の利用者も有料座席選べるようにしないと
>>680
中央線中津川以西も日中減便してでも8両で統一したほうが良い
ラッシュは10両から8両へ減車
日中は8両へ増車するかわりに減便
0689うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:59:45.64ID:53qps8Xp0
>>685
>加速度アップと最高速度アップで普通でも今の快速より早くなるかもね

どういう計算したらそうなるんだ
お前物理勉強したことないのか
0691亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:01:15.77ID:53qps8Xp0
>>688
それなら減便して4両にしたほうがいいね!
4両に詰め込めるだけ詰め込んでコストを削減した方がいいよ!^^
0693犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:44.04ID:53qps8Xp0
もう分散投入って決まってるのに気持ちが抑えきれなくて蒸し返してるだけだね

いつまでこのやりとり続けるの?
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:09:34.11ID:PW/UsJTy0
>>682
もちろん座席数の多いE235系のようなダブルデッカーが理想的
225系のAシートもダブルデッカーになれば良いと思っている
>>690
その程度の距離でも追加料金を払うよう誘導することが重要ではないか
0696徳田都 (スプッッ Sd9e-TGGm)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:10:32.94ID:a4CpYD3Ad
>>671
正直なところ、10分毎の地下鉄は不便…
一応駅から徒歩圏に住んでたけど、駅まで行って待つくらいの時間を考えたら時間を合わせて近くのバス停から市バスに乗り込んだ方が便利だったなぁ
0697うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:12:45.66ID:53qps8Xp0
>>695
岡崎まで600円ちょっとなのに2倍近い料金を取るのは不可能
多治見まで310円のセントラルライナーが廃止されたのは何でですかね?
0698犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:13:14.25ID:53qps8Xp0
>>695
>その程度の距離でも追加料金を払うよう誘導することが重要ではないか

その程度の距離でもロングシートでコストを削減するほうが重要なんだろうね^^
0699亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:17:05.16ID:53qps8Xp0
>>696
おかしいよね、中央線ユーザーって短距離メインで座ることよりも待ち時間が少ないほうが便利なのにw

これじゃあ遠距離をゆったり座る人の要望だよねw
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:20:00.98ID:PW/UsJTy0
>>697
他の車両と設備が変わらず
追加料金に対するメリットがないから
>>698
あくまで今回は中央線中津川以西を特急除き8両統一することを優先したほうが良い
ということであって
別に未来永劫東海道線に転クロが必要とは微塵にも思ってないし315系を大垣にも導入することには賛成だし
何なら個人的には転クロ反対派で
今後製造する車両はオールロングかリクライニング有料座席の二択のみとし
どっちつかずの中途半端な転クロは今ある分は仕方ないとしても
今後は一切作らなくて良いとすら思っている
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:21:37.09ID:PW/UsJTy0
転クロは言うまでもないが
セミクロも今後は一切作らなくて良いと
個人的には思っている
0703名無し野電車区 (オッペケ Sr72-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:22:05.11ID:QuHOBrtMr
>>696
電車に合わせて歩いて行けば良いのでは^^;
市バスの本数少ないでしょ。

7.5分から10分なら、使い物にならないレベルではないと思うけど。
0704徳田都 (スプッッ Sd9e-TGGm)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:34:31.20ID:a4CpYD3Ad
>>703
地下鉄は名駅に直通してないから乗り換え必須で、市バスは乗り換えなしだったので…
あと、運賃も市バスの方が安かったってのもあったかな

10分毎って地上の鉄道なら「そこそこ本数がある」と思ってたけど、地下鉄だと「なかなか電車来ねぇ。不便」と思ったのは我ながら不思議だったな
まあ、こればかりは個人の感想だけどさ

え、上飯田線?
あ、あれは地下鉄じゃなくて名鉄小牧線ね延長だから…
0705徳田都 (スプッッ Sd9e-TGGm)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:43:56.64ID:a4CpYD3Ad
>>699
地下鉄って大阪や東京みたいにロングで長編成ってイメージなんでしょ…
名古屋にはそんなのないけどさ

3ドアの地下鉄は実在するから、4ドア通勤型には目をつぶって代わりになりうる315の8コテに執着するんでないかい?

まあ、某人の主張が長距離(遠距離)ユーザーの視点なのは同意する
0706うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:27:58.80ID:53qps8Xp0
>>701
>他の車両と設備が変わらず
>追加料金に対するメリットがないから

セントラルライナーは他の列車よりもスピードが早いので設備が変わらないのは嘘
0707犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:28:29.54ID:53qps8Xp0
>>701
>あくまで今回は中央線中津川以西を特急除き8両統一することを優先したほうが良い

それはあなたの感想ですよね

今回はもう大垣に投入されることが決定済み
0710亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:41:12.57ID:53qps8Xp0
>>705
というかキモ瀬くんを始めとした中央線をメインにしたい人たちって
名古屋に東京や大阪みたいなJRの都市内鉄道が欲しいだけなんだよね

山手線・大阪環状線→名古屋の中央線
東京・大阪の東海道線→名古屋の東海道線

>3ドアの地下鉄は実在するから、4ドア通勤型には目をつぶって代わりになりうる315の8コテに執着するんでないかい?

そうそう
名古屋独自のJR東海のやり方が気に入らなくて東京や大阪の真似をさせたいんだよ
JR東海は在来線というものを分かっていないんだ!
東日本や西日本と同じことをするのが正しいんだ!ってね
他と違うことで名古屋人(正確には岐阜人だけどw)が東京や大阪から遅れを取っているというか
自分だけ他人と違うことで孤立してしまうって不安になっちゃうんだろうね
0712うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:10:07.15ID:53qps8Xp0
結局鉄ヲタって一度自分が覚えた価値観に異常なまでに執着して「多様性」ってものがないんだよ
キモ瀬以外の人間ですら「今までずっとクロス一辺倒だった東海道線にロングなんてありえない」とか言い出すし

だいたい中央線が田舎路線から抜け出せないのはど田舎東美濃のせいであって
中津川と豊橋比べたらどっちか都会かなんて馬鹿でもわかる話

毎時2本の中津川レベルでロングの8両にできるんだったら豊橋も米原も大都会だろ馬鹿が
0713犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:10:49.99ID:53qps8Xp0
>>711
ボクもお前みたいなキモいおっさんとは付き合いたくないよ^^

ブサイクなのに勝手に付き合ってると勘違いしてるやつって痛すぎ^^;
0714うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:11:55.77ID:53qps8Xp0
>>711
全くだ、お前みたいな発達障害のキモヲタなんて1秒たりとも付き合いたくない

まず顔のパーツが悪すぎるわ
こっちだって付き合う相手くらい選ぶ権利があるんだぞ
0717名無し野電車区 (ワイーワ2 FF7a-T25k)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:16:37.73ID:OFRuHLlrF
クソコテがまた謎の勝利宣言してるけど何回負けるんだよ

神領に8連なんか絶対に入らないって言ってたのなんなの?
方向修正した時点でお前はもう負けが確定したんだよ
0718名無し野電車区 (オッペケ Sr72-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:42:32.12ID:QuHOBrtMr
『このスレはソースのない妄想はダメだよ』

これは何??

605 名前:犬にゃん (ワッチョイ 9fca-P4WK) [sage] :2020/12/01(火) 18:39:53.75 ID:WteviZxO0
>>597
ホームドアは金山(東海道)→刈谷→名古屋(東海道)→名古屋(中央)の順番だからもう少し余裕あると思うけど
10両が消滅するのは城北線ができてからじゃないかな
千種経由が6〜8両で小田井経由が4両
2026年くらいにできるといいけどね
ひょっとしたら来年の正月に城北線作りますってプレスが出てもおかしくはないかな
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:46:08.49ID:0mt84TTy0
>>706
スピード重視ならしなのに乗れば良いだろう
しなのより設備の劣るセントラルライナーを使う理由がない
>>707
名古屋と豊橋以外の短距離で利用する人間はほとんどいない
そんな短距離に500円も払うやつは馬鹿というのもあなたの感想
大垣に導入するのも構わないが
まずは中央線中津川以西を特急除き終日8両で統一して日中減便することで人件費を減らし
その分、別のことに予算を割いて欲しい
具体的にはAシートや東日本の中距離電車のグリーン車のような有料座席導入
これがあれば追加料金さえ出せば混雑回避できるし有料特急よりも本数が多く
新幹線よりも広い範囲の需要を拾える
0720犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:15:31.18ID:53qps8Xp0
>>717
障害者がまた謎の勝利宣言してるけど何回負けるんだよ

大垣に8連なんか絶対に入らないって言ってたのなんなの?
方向修正した時点でお前はもう負けが確定したんだよ
0723うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:17:03.73ID:53qps8Xp0
>>719
>名古屋と豊橋以外の短距離で利用する人間はほとんどいない
>そんな短距離に500円も払うやつは馬鹿というのもあなたの感想

いえ、事実です
0725うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:18:02.47ID:53qps8Xp0
>>717
>神領に8連なんか絶対に入らないって言ってたのなんなの?




障害者が発狂するの見てるとすげー楽しいから



(^^)v
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:32:55.55ID:UIRYgB440
>>722
本気で分離するつもりなら中津川までノンストップにするよね
しなかったということはしなののほうが需要あるということでは?
>>723
あなたの感想ではないと言うなら
データを出していただきたい
>>724
だがまずは神領優先してもらいたい
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 8cbb-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:36:32.18ID:h9u8rhmK0
あと中央線と城北線の相互直通は無駄の極み
勝川~名古屋の距離長くなるため所要時間がかかるしダイヤも複雑化する
小田井経由なんて誰も得しない
0734亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:55:45.28ID:53qps8Xp0
>>730
城北線をノンストップで快速を走らせれば名古屋〜勝川がたった10分
名古屋までの所要時間がぐっと短くなるから相互直通は大きなメリット
その程度の乗り入れでダイヤは複雑化しないし武豊線だって名古屋に直通しているね!
むしろ名古屋市内の各駅に停車するほうが無駄の極みだよ^^
0736犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:58:16.25ID:53qps8Xp0
>>730
たった200mしか距離が長くならないから所要時間はほとんど同じ

名古屋市内を都市型路線に育てたいからって必死だね
中央線は無駄の極みだから短編成のまま走らせられる城北線に分散した方が無駄が少ないね

ど田舎東濃に直通する中央線は短編成の方がいいね
0738犬にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:15:48.61ID:53qps8Xp0
>>737
輸送量じゃなくて名駅までの所要時間だからね

新線スレじゃ割と話通じる人多かったのにここは馬鹿しかいないのがよく分かるよ
0739亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:23:28.23ID:53qps8Xp0
愛環は4両だけど中央線は朝に4両じゃ輸送力が足りないからね
でも城北線に直通するなら4両でも大丈夫

愛環を編入して瀬戸市から名駅まで新快速を走らせたら瀬戸線からいっぱい奪えそうだね!w
0740うさにゃん (ワッチョイ dcca-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:29:30.52ID:53qps8Xp0
東海に在来線を投資してもらいたい癖に自分らの願望が敵わないと渋い顔するの本当に草www

城北線の味美と新守山つないで名古屋環状線にしたら面白いとか思ってそう
0741名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:34:19.90ID:3Qbqw9a6d
>>732
データがなければあなたの感想
>>734
wikiを見れば分かるが
城北線の駅の1日あたりの乗車人員は軒並み200人程度
一方で中央線は大曽根が32,696人、千種が25,810人、鶴舞が20,203人と約100倍
どちらを経由した方が利用者数多いかは一目瞭然
>>736
それはあなたの感想では?
>>739
本数増やしたら人件費がかかる
8両統一で日中減便することで
運行本数と増解結減らしたほうが
経費削減できる
0742名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:38:14.04ID:3Qbqw9a6d
たった200mしか距離が長くならないから所要時間はほとんど同じ

この点だけは認める
しかし伏見や栄といった繁華街へのアクセスは地下鉄への乗り換えが不可欠であり
それができない城北線は論外
0743名無し野電車区 (アウアウカー Sa0a-ncXa)
垢版 |
2020/12/02(水) 16:08:26.28ID:DG7SJN0ka
日中の中央線経由は8両で最長でも多治見まで、城北線経由は4両で瑞浪もしくは中津川までなら輸送力的にはちょうどいいかもな
中央線は朝夕はともかく日中のピークは千種〜金山だから勝川以東がどっち経由でも正直どうでもいいんだわ
なんなら新守山や春日井で一部折り返してもいいくらい
0746名無し野電車区 (アウアウオー Sa2e-25K8)
垢版 |
2020/12/02(水) 16:45:52.03ID:RpoKbg08a
太多線回っても向きは変わらない気が…
0750名無し野電車区 (ワッチョイ c6a9-ncgF)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:36:05.44ID:NJfAi2Ek0
城北線をレンタルしてるウチは、勝川駅乗り入れ果たしても結果的にJRの負担が増えるとかそういう奴では
城北線レンタル期間終了が見えれば、存廃云々ハッキリして勝川駅乗り入れか否かも可視化されそうね
0752名無し野電車区 (テテンテンテン MM34-NCCc)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:43:27.22ID:X4SWOcwZM
城北線の勝川接続は大工事だからこのご時世まずありえないけど、やるとしたらあおなみ線と愛環と一体運行するのが理想かな。勝川〜高蔵寺間の輸送力が過剰にはなるけど、うまく名駅利用者が分散してくれるので、大曽根、千種利用者はかなり楽になるな
0753名無し野電車区 (オッペケ Sr72-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:47:03.15ID:QuHOBrtMr
>>745
すでに指摘があったけど向きは変わらないね。
迂回運転をいつまでやってたか知らないけど、PT導入前だよね。

完全に想像だけど、イレギュラーな取扱いはしたくないから辞めたんじゃないかな。
0754名無し野電車区 (アウアウカー Sa0a-ncXa)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:54:43.36ID:DG7SJN0ka
>>747
減るほど客がいないので…
0755名無し野電車区 (オッペケ Sr72-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:04:16.70ID:QuHOBrtMr
ちなみに、新守山での折り返しはこの前、中線を撤去したときにそんな配線にしていないから全く考えていないだろうね。
信号装置の改修はお金がかかるから、その気があるなら合わせてやるはず。
春日井で折り返しや、前に話題に上がった多治見での系統分割もまず無いね。
0757名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:54:02.62ID:3Qbqw9a6d
>>743
中津川まで8連走らせるのと
城北線に4連走らせるのと
どちらのほうが効率的か?
個人的には電化や勝川駅移設の費用を投じてまで4連を走らせるメリットはないと思うけど
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:25:19.44ID:0Z6WfTyu0
>>756
すでに対応していると言い張っていましたねぇ。

自分が知らないだけかもしれないけど、試験ってやってたっけ?
やったとしてもPTが入る前じゃないの?
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 0169-YG7+)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:42:46.49ID:3jsvUfsB0
金山のホームドア搬入はやっぱり神領の211系を使ったのか
筐体の積み込みは熱田でやるのね
0762名無し野電車区 (ワッチョイ b606-6YgK)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:51:13.79ID:Qz6DnPkS0
>>759
クロスシートの車両ではやれないしな

>>760
311系で130?
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:00:42.32ID:0Z6WfTyu0
>>760
そうだったんだ。
ありがとう。

スピードアップよりも安全が重要視される時代だからなぁ。
120キロ運転で困っている訳では無いし、
お金をかけてまで130キロ運転に対応させる可能性は低いだろうね。
0764名無し野電車区 (ワッチョイ 0169-YG7+)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:33:15.43ID:3jsvUfsB0
まあやる気があったのならATS-PT導入か117系撤退辺りでやってただろうしね
保安装置の更新なんて速度向上にはこの上なく絶好の機会なわけだし
でも結局はMAX120km/hで整備されて同時に所要時間も延びてるんだよねえ
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:49:44.01ID:0Z6WfTyu0
ホーム柵入れるとさらに延びるだろうね。
安全確認に時間をかけるのを否定するつもりは無いけども。。

金山の柵は制御部だけついたっぽいね。
熱田と言えばカートレインだけど、あそこから積み込みしたのかな。
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-x1WK)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:19:56.01ID:0Z6WfTyu0
>>761
以下、全部想像ね。
太多線経由でも乗務員は交代無しだよね。
HL太多も廃止されたし、普段担当しない区間を運転させるのは無理じゃないかな。

迂回運転といえばサンダーバードが時々、琵琶湖線経由をしているけど、もともとの担当区間だからできるんだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況