X



JR四国スレッド Part 156
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 19:14:35.69ID:Um8UKkcM
JR四国バスヲタいる?
0004名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:57.42ID:C85v3Yxb
予土線が相当消えてるってもう来年のダイヤ出たの?
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:47:03.22ID:8WMOdQjD
GoTo除外影響も…JR四国厳しい売り上げ見通し【香川】

https://www.ohk.co.jp/data/26-20201130-00000009/pages/

GoToトラベルの目的地として札幌と大阪が一時的に除外されたことを受け、JR四国では回復の兆しが見えていた鉄道運輸収入に影響が出ていることが分かりました。

(JR四国 西牧世博社長)
「先週3連休から10ポイントほど落としていて大阪北海道のGoToの一時中止の影響が出ている」
JR四国の西牧社長が11月30日の定例会見で明らかにしました。
JR四国の鉄道運輸収入は9月には2019年の45%しかない深刻な状況でしたが10月は東京がGoToの対象に追加されたこともあり2019年の59.4%に、さらに11月は60%台まで回復する見込みでした。しかしGoTo除外で利用客が低迷し、速報値で2019年の52%にとどまっています。
(JR四国 西牧世博社長)
「クリスマス前までは(この状況が)そのまま続く。そうすると年末年始も厳しい」
JR四国は年明けに車両の編成を減らすなど経費削減を検討することにしています。
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 00:02:30.24ID:FFt6P50K
日帰りで高松⇔松山ってどう考えてもビジネス以外ニーズないだろw
JR四国の売上は回数券より高く、利用者の支払額は回数券より安くなってWin-Winだから
どうぞこっそりGoTo出張で経費浮かしてクーポン着服してくださいってか?
0008名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 03:04:29.04ID:HeuKP2dm
年末年始も帰省自粛呼びかけで壊滅状態になるだろうな。
今は我慢の時、終息したら帰省すればいいとかいうけど、これ多分来年のお盆・年末年始も、その次の年のお盆・年末年始も帰省自粛になると思うよ。
0009名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 03:10:48.97ID:HeuKP2dm
>>4
内部情報かな?
まあ先が全く見えない今の状況ではマリンライナーですら日中1時間間隔に減便されてもおかしくない。
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 06:02:25.56ID:1bGHx3ZF
1051D,1082D 休日運休
1052D,1083D 松山⇔八幡浜に短縮
31D,56D 臨時列車化 高知発金土日
岡山発土日月
2M 月曜のみ観音寺始発
4M,1004M 月曜のみ伊予西条始発
29M,1029M 日曜のみ伊予西条止まり
1091M 休日運休
1093M 日曜のみ観音寺止まり
日曜のみ4M-が8600 6M-が8000
2002D,2007D 廃止
(阿波池田→多度津は2M接続の快速を設定)
高徳はどれが減らされるか予測できん
むろとは号数廃止

あくまで予想なので実際はどうなるか不明
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 08:07:46.06ID:vmMQEaTk
アホちゃんただの切符ガイジ認定されてる

列車本数減ったら愚痴発生源の行路的にも楽になるのかな?
0012名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:09:08.19ID:i+rLw9Hy
阿佐海岸DMV、最初から阿南発着にしたら?
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:18:08.47ID:TjJjj1yK
>>10
追記
57D 現在より岡山発約10分繰り上げ、高知駅24:00までの到着を実現する

マリンライナーは後述
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 14:37:40.56ID:UWN3HIzB
予想という名のリークですか?
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 16:41:55.37ID:TjJjj1yK
2007Dについては間合い運用できそうなので高松→多度津で混雑緩和のため平日のみ通勤ライナー的存在で残るかも
しまんとを名乗らない可能性も
「さぬき」や「やしま」と名乗ってもよい
列番は6095D?
(南風とは併結せず)
多度津到着後高松回送、現2009Dへ
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 17:26:06.04ID:TjJjj1yK
2002D廃止してしまうとカマへの入出庫に支障が出るか…
2002D-2005Dだけは2000で残るか?
高知発で直近にきっぷ買う利用者は券売機使ってねということになるが仕方ない
2002Dが残れば2007Dも残る
カマの2000はコチに移る?
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 19:48:11.83ID:eIy+ZUnN
そして瀬戸大橋線は特急だけにして、いずれJR四国全線ミニ新幹線化!ちなみに宇野線は廃止。
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 20:59:25.77ID:qMlCIE6P
阿波池田〜多度津に快速設定なんて書くような奴を信じるバカがいるんだなwww
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 01:45:09.63ID:6nw3DQVk
>>12
マイクロバスに重いもん付け足してんだぞ。
酷い乗り心地のやつに長距離乗らす気か w
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 01:45:56.24ID:/Lb32EBK
阿波池田短縮特急だろう
そのまま徳島へ伸ばしてもいいけど、ややこしくなるから接続程度でとどめる

最終新幹線繰り上げにより、マリンライナー最終廃止になりそう

これ駄文 霜取り用として7000を数両ダブルパンタにしろ
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 02:18:26.75ID:GQevKWxd
12月頃に新ダイヤ発表って言ってたからそろそろ悪夢のような改正内容が発表されるんだろうな。
マリンライナー早朝深夜便廃止&日中1時間間隔化、うずしおの日中2時間間隔化位は覚悟しておかないといけないか。
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 02:21:10.59ID:GQevKWxd
あと2年前に30分間隔のパターンダイヤにしたばっかりの牟岐線徳島-阿南が1時間間隔に減便される可能性もあるな。
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 04:42:40.53ID:0xziEXyh
牟岐線1時間毎に戻せるのは10-16時だけだから運用1-2両減らせるだけ?
大した節減にはならんよなぁ。海南方面は今だって2時間毎だし
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 07:50:39.45ID:xOJXmTab
20年くらい前はとある乗泊に売春目的で近くの女子高生が声かけに行ってたけど最近もあるのかな
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 08:13:28.16ID:DXLxtweZ
>>20
いつものことでしょww
0029名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:22:14.19ID:GQevKWxd
>>26
大した節減ならない上に、1時間間隔ではさらなる利用客離れを招くだろうな。
でも今のJR四国はもう経費減らす事しか眼中にないから、利用客離れとかそんな事まで考えてなさそう。
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:32:40.45ID:0xziEXyh
>>29
パフォーマンスとしては営業係数悪い路線間引くのがあるけど
実費用としては乗車率の悪い特急を間引いて、編成単位で運用離脱させる
くらいしないと効果出ないね。むろとは全廃、剣山半減で185を
かなり潰すとか、2000原型の運用をごっそり切るとかね。
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:43:27.31ID:xOJXmTab
もう客離れしてインバウンドとフリー切符しか見てないな
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:56:16.08ID:ACUB30Ky
予讃線高松口
いしづち1
マリン1
普通琴平1(南風接続)
これで事足りてしまうかもしれない
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 10:18:12.91ID:0xziEXyh
>普通琴平1(南風接続)
これ着席保証欲しいな。 高知から琴平着いたら
リレーの7200が既に満席の日があって高松まで荷物床置きで立ちっぱ。
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 10:55:32.55ID:fGPkFszJ
松山駅の仮留置線って運用開始してるんだな
7000とキハ32が留まってた
0035名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 10:57:22.07ID:LeojeHY3
>>33
宇多津まで南風乗れば良かったのに。

宇多津からなら、20分そこらで高松着くよ。
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 11:01:21.85ID:tzkOXvOU
>>34
32が廃車されるのがJR四国が終わるときだったりしてな
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 11:19:56.38ID:0xziEXyh
>>35
まさか平日に始発から年配のグループ客で混んでるとは思わなくてねw
特急料金同じだから宇多津まで乗ればよかったが既に遅しorz
0038名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 14:15:26.28ID:bWOLe1Z2
>>27
どこ?今じゃアラフォーか
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 16:29:59.55ID:HbDCrLjC
マリン
73号が日曜最終の高松行
75号が日曜児島まで(快速)
77号は岡山→児島平日のみ、各停化

2号 児島始発各停化
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 19:02:39.25ID:LeojeHY3
たぶん、概要は18日か25日の金曜日の昼から夕方にかけて出るだろうけど、5月の連休明けのコロナダイヤ並か、それ以上に削減されてると考えた方がいいかも。

マリンライナーまで弄るってなったら相当だもんな。
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 20:21:37.44ID:tzkOXvOU
減ったものはもう元には戻らないと記者会見で認めた以上、減便は確定
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 20:24:33.28ID:4/1Qv454
普通列車大幅削減し、
特急列車の停車駅を増やす。
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 21:10:26.62ID:5reNFDfg
>>42
増やせる特急停車駅とかあるか?
各停なくせばいいんだよ。
特急定期券に学生、勤労者を誘導する。
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 21:14:39.24ID:MoM2qrp5
マリンライナーを30分ヘッド維持する代わりに
昼間の高松坂出間は普通を廃止して、サンポートを各停に
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 21:30:02.87ID:pduoydvJ
宇和海、日中の伊予市⇔内子 自由席は窓際は埋まってる感じ
ここを減らすことはないと思うが
せいぜい2両化でしょう
0046名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 21:31:15.21ID:ySO8NlBI
>>39
高松から始発最終ののぞみ接続は不可能になるか
飛行機とサンライズに流れそうだな
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 23:05:06.76ID:jTsYg23J
宇和海やうずしおは、そこまで減っていないね
それより四国の人間が本州に出ないから、しおかぜ南風の乗客が激減している
減らすならこっちが先だと思うけど、実際は宇和海やうずしおの日中や夜の便を減らすんだろうな
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 01:58:02.61ID:f9K0r9Wm
>>47
四国民はみんな怖がって本州に行かないけど、本州からは普通に出張や観光で四国に来てるからな。
生命線の本州連絡特急を減便したら益々マイカーや高速バスに利用客が流れて、世の中落ち着いた後も戻って来なくなる可能性がある。
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 02:04:13.61ID:f9K0r9Wm
徳島県が旧文化センター横に新駅設置の検討を始めるらしい。もし出来たら徳島駅からの駅間がめちゃめちゃ短くなるね。

県立ホール整備に向け新駅検討へ 12月3日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20201203/8020009493.html

新たな県立ホールを巡って飯泉知事は、3日の県議会で、ホールへのアクセスを向上させるため、建設予定地に隣接するJR牟岐線に新たな駅を設置するための検討を始める意向を示しました。

県と徳島市が整備計画を進めている新たな県立ホールを巡っては、ことし10月から有識者らによる検討会議も設置され、整備方針の議論が続いています。

こうした中、飯泉知事は3日に開かれた県議会の代表質問で、ホールの整備方針について問われ、「新ホールを核とした魅力あるまちづくりにつなげるため牟岐線の新駅設置にチャレンジすることにし、JR四国や徳島市と密接に連携して直ちに検討に着手する」と述べホールのそばに新たな駅を設置するための検討を始める意向を示しました。

また、ホール本体の整備費用を180億円規模とすることや、開館は大阪・関西万博の開催に合わせて2025年度を目指すことも表明しました。

飯泉知事は「交通の利便性が向上することに合わせて生まれる人の流れが血流となり、ホールに命が吹き込まれることになる。今後も県都のランドマークとなるよう全力を傾注する」と整備に向けた決意を述べました。
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 05:48:48.30ID:JzRi17Jg
馬鹿社員がTwitterで案を流しまくってんのにさすがインターネット老人会
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 10:35:31.20ID:1YBReBBj
BRTじゃなく単なる路線バス移管でしょうw
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:24:38.31ID:1YBReBBj
きちんと整備してるから 更新はしないまま廃車=路線廃止まで維持 でしょ
予讃海線と予土線廃止して他線を減便すりゃ1000型以降で統一できる
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:30.88ID:1EgsefzA
海線消しても客車ホームはあるからどの道3254185以外大洲以南は入れないぞ
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:38:35.54ID:1YBReBBj
10年後の展望で書いたけど、15-20年後だともっと大変だろうね。
完全自己責任社会を (自民党じゃなく企業や官界) が望んでるから
阿佐鉄のDMV償却の頃には民間路線バス維持も厳しい時代、
自家用車無い者は都市部移住が必須のコンパクトシティ化だろうし
若い人は県庁所在市かもっと大都市に行ったきり戻らない。
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 11:39:56.09ID:1YBReBBj
>>56
JRQの日豊線普通廃止区間佐伯-延岡は一両分嵩上げで787化したよ
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 12:19:55.34ID:1YBReBBj
>>60
自治体にせがんで 「ばりあふりー化ですっ」 ってカネ貰って嵩上げするんじゃね?
と言う話だよw
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 12:21:30.21ID:N9MFQk9i
>>61
それができるならとっくにやってるって徳島高知見りゃ分かるだろうに
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 12:56:31.40ID:p6fEIjp4
東北の電車みたいに床の高さを下げられればいいんだろうけど、
気動車じゃそれは無理か。
0064名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 16:04:42.55ID:lSIHg0LB
北がツインクルプラザ全店閉店!
ワープはどうなる!?
四国の旅行需要は通販のみでは処理しきれないと思うので県庁所在地の支店は存続してほしいな
今回対面でいろいろ聞いてまるごと鉄道たび買えたことでお安く旅できてるから
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 18:45:32.61ID:nJIr/8ID
>>63
エンジンはモーターに比べてそんなに容積取るんだね。にしては電車ホームの方が高い不思議。
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 18:54:08.82ID:N9MFQk9i
そりゃ気動車は台車に着いてんのが減速器だけだけど電車は減速器とモーター付いてるからな
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 19:11:21.85ID:iwId2Eft
正月は、2021円の乗り放題切符は発売しないのか?
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 19:17:58.76ID:HdhxWJBn
八幡浜まで嵩上げできればよい
最悪の場合は卯之町、伊予吉田だけ残して中間駅需要はバスで代行する
中間駅は信号所として残す
そうすれば八幡浜以南でも特急自由席が乗車券のみで利用できる
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 19:40:06.37ID:w1R4lUHf
管内にホームの低い駅がたくさんあるのにステップなし車両ばかり投入するJR四国が悪い
自腹で全駅1100mmにかさ上げして車椅子に対応しますとでも言うのなら称賛に値するが
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 20:39:11.76ID:VPe4nKi3
>>66
電車は都会から発達したから、大量の人の出入りにステップあったら邪魔だろう。
だからホームの方を上げて電車の床を平らにした。
電車でも初期の路面電車ばかりの頃はステップがあったが、
高速、大量輸送化の過程でステップ無しが増えた。
気動車はホーム嵩上げに金かけてくれないローカル線も走るから
ステップ付きが長い間作られた。
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:25:39.31ID:MrR7tazn
>>49
あの位置は徳島駅の構内のはず。
だからそもそも新駅など作れない。
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:27:20.13ID:MrR7tazn
>>64
つまりJR側から見れば人件費を使って自社の売り上げを下げたわけだ。
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 03:10:31.32ID:tK2jT4GN
>>73
いや、ネット使えない高齢者層や複雑な相談を取り込めるという点じゃ
機会損失を避けるための販路維持という名目だからね。
まぁそれも経費>利益になったら終わりだが。
鉄道会社も航空会社も楽天Yahooじゃらんから予約されるのが
一番美味しくないのはあるからな。
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 10:26:24.87ID:v0VWIwDk
マリン2号は残ってほしいな。
これが廃止になると、東京方面への新幹線接続が45分遅くなってしまう。
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 11:33:00.65ID:qsP7/weJ
>>75
まぁこのままいけばあと数年もすればJR四国そのものが無くなるんだから
遅いか早いか若干の時期の差だろ
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 12:07:00.50ID:NMmDiXOO
運転士不足だかで今年減便したよね。そんなに逃げられてるの?
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 13:00:28.53ID:L7nHVKEP
逃げられるとかより離職がなくても国鉄世代の大量定年で元々運転士不足なの
そんな中で大量離職がある訳で現状は言わずもがな
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 13:58:37.01ID:fQbCn6TX
とりあえず年末年始の土讃線の編成を見てきたけど、日中は
高知以東は2000系6両×2編成、2700系4両×4編成(アンパンマン含む)
高知以西は2700系3両×1編成(グリーン車付き)、2000系3両×3編成(1編成はグリーン車付き)
で回すつもりっぽい。

もう南風の7両は見れないのか…………?
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 14:00:59.48ID:GdHH16I5
>>74
でも、自社より安くそれらで販売されているからな。
直売の方が随分高い。ブランド代ってことか。
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 14:15:54.47ID:XHHlo41B
>>79
それだと高知の2000系の必要両数が残存数13に比べてかなり多いから、
高松の10もほぼ全部岡山発着に充当か
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 16:06:37.54ID:fQbCn6TX
>>81
だろうねえ、2両くらいは高松〜宇多津・多度津のシャトルいしづちに回すだろうけど。

ちなみに、今の2000系の残存数って、N2000系含めて
松山→20両
高松→10両
高知→15両
だったっけ?
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 16:52:58.55ID:8ZlgjtPc
高松と松山の2000はまだ置き換えないのか。2700ってもう作らないの?
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 17:11:13.90ID:oGjziLuZ
>>76
あと何年と予想しますか?
来年度の新規採用は予定どおり?
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 17:14:32.54ID:2ZvXd5HK
>>64
ワープ志度とか、存在意義がないんだわな。
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 17:26:23.00ID:v0VWIwDk
香川県の東部は人口減少率も高く、衰退する一方だからな・・・。
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 17:52:49.18ID:3TiKsOhs
>>85
21卒の採用がこのご時世で4次募集までやってる時点で色々察してしまう
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 20:31:43.07ID:EBTvTlXB
来年から西のように閑散路線は昼間保守工事(代行バスは出す)にするでしょうね
予土線とか予讃海線とか
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:14:47.47ID:8loix1fE
>>29,31,41,79.83
もう🐮

このスレ、やたらもうもう言うよねw
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:15:48.34ID:8loix1fE
>>75
それもそうだが、下り瀬戸から松山方面への接続の悪さも何とかしてくれと思う
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:16:01.76ID:APFhtg8N
マリンライナー2号を切ったら、岡山始発(初電)のぞみに接続しなくなるので、一気に崩れる
マリンライナー77号は切っても問題ないけど
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:41:18.68ID:APFhtg8N
>下り瀬戸から松山方面への接続の悪さも何とかしてくれと思う
まあ観音寺までは普通での接続を考慮したほうがいいけど、
坂出0715 0105Mを観音寺まで延長運転するには、詫間でモーニング高松1092Mを待たなければならない
つまり3分繰り上げということで、マリンライナー8号も3分繰り上げ
次に高瀬で0116Mを待つけど詫間→高瀬を7分で行くとしても同発着(0747)
観音寺手前の本山でしおかぜ・いしづち6号と離合し、やっと観音寺に到着してもおそらく8時前後
つまり現行と15分程度しか違わないわけで
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 01:51:22.24ID:4u+3g5RQ
そのうちマリンライナーも朝ラッシュだけの運転となって平日日中以降・土休日の大部分・早朝深夜(始発のぞみ接続の2号や深夜の高松行含む)は特急格上げあり得そう
湘南ライナーも廃止されて特急化するわ、四国のみならず西日本も山陽新幹線利用者減を中心に売上も大幅に落ち込んでるわじゃ
まあ岡山近郊の足の確保という意味で岡山〜児島に関しては普通や快速はそれなりに運行は継続で
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 01:57:18.33ID:APFhtg8N
1500の2エンジン・L/C座席型を作り、
40・32・54は減車による運用減での玉突き廃車としてしまうものの、次の検査直前まではこき使う

あとは実物レプリカ販売程度
付加価値を付けるため、実際に使用してもよい
たとえば、キハ40に入れたサボを売り出すとか(盗まれないようサボ出し入れ口は錠掛けする必要があるけど)
急行用丸型ヘッドマークを実際使用するため特急1往復をキハ185系の急行(臨時うわじまで実際にあった)にしてみたり
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 02:04:25.41ID:z/mpUtNv
>>95
特急誘導値上げはありかもね。安く移動したきゃ
「バス乗れば? 2-3人以上なら車のほうが安いよ」の時代
鉄道の特急料金込みは結構な金額払う層だけ乗ってくれればいいになるかも。
「福祉サービスで公共交通走らせてんじゃねぇよ、民間企業だ」
これ運輸業の本音でしょう。
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 02:54:16.06ID:rkRMtH5f
ぼくのかんがえたさいきょうのじぇいあーるしこくを垂れ流すスレはここですか
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 03:51:38.60ID:XX6YarsF
名古屋から四国まで日帰りで行けるのは高松くらい
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 03:51:51.49ID:XX6YarsF
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 08:41:44.24ID:q4RoUeWx
>>92
そもそも今は始発に乗る人自体が殆どいないのでは?このご時世で四国から京阪神、東京方面への移動需要はほぼほぼ消えてるし、回復する見込みもない。
少なくとも来年一年間は確実に戻らないと見込んで、廃止というか、22年改正まで通年運休にする可能性はあると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況