>>538
まあ、学校・公共施設のそばに…の件はあくまで例としてだから。
近鉄の場合、伊勢石橋とか伊勢中原みたいに踏切から結構離れた所に駅を設置して
いる事が多いから、踏切に寄せてしまうのが現実的かな。特に伊勢中原はそれを
実行すれば構内踏切を廃止出来るようになるから、保安面でも好都合。

無人駅の駅移設を言い出したのは、例えば名古屋線桃園とか山田線漕代等のように
町中にある無人駅なら、踏切に駅を寄せて駅設備の簡素化も同時に行う事で今の
駅舎用地(+例に出した駅は旧トイレ用地)を不動産屋に売却し、多少なりとも
現金化出来るのでは…という事をふと思いついたから。