X



北陸新幹線総合スレッドpart157

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/12/21(月) 16:34:10.32
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

北陸新幹線
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒ ント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「営団6000系東武8000系を許さない…」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・ワッチョイ厨
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605506827/
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 20:50:14.38ID:wLPILEZu
>>165
問題は雪の降り方。強く降ると除雪が追い付かない。
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 20:56:22.15ID:4vkkk1cf
ヒント
雪あるけど、雪ない話しだ
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 21:48:28.89ID:E0S1IbJw
富山駅についてもその先の目的地へ行けない。
金沢から富山に引っ越した人が、
金沢の勤務先からあいの風で富山駅に戻ってきたが、
その先の交通手段がないので、北陸新幹線で金沢に戻って実家に泊まったとかw
富山駅は昨日は帰宅難民ラッシュだったとか。
0170名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 22:07:10.41ID:dXzD/kv6
別に雪の為に運転できなくなったんじゃないからな
このようなご時世というのも相まって
運転時間を切り上げて除雪に割いたでFA
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 22:32:03.79ID:8wq53DAT
富山駅付近に職場あるが、最初から諦めて直線距離6キロを徒歩で帰ったわ。
帰宅が夜8時台になったが、それでも遥かにマシな方。
地鉄に乗った人は夜9時過ぎに富山駅発車したが稲荷町で動かなくなって、帰宅は午前1時半だったとか。
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:02.96ID:wLPILEZu
散水消雪ならおそらく運休はなかったのだろうが、
まあ年間降雪量とコスパの兼ね合いなのか。
0173名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 23:40:45.48ID:h5UALrMw
>>172
もしも上越新幹線が北陸新幹線と同じ時期に開業してたら消雪じゃなくて貯雪になっているね
0174名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 04:49:01.50ID:kv4gzhpV
>>172
糸魚川以西は取水できるようなでかい川が少ないから散水方式を取れなかったって聞いた気がする
0175名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 05:38:55.86ID:Hc3HItDB
>>174
ヒント
それ政界
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 05:41:17.59ID:Hc3HItDB
ヒント
最高降雪記録

北陸新幹線沿線
上越市 377cm
富山市 208cm
金沢市 181cm
福井市 213cm

上越新幹線沿線
新潟市 120cm
越後湯沢町 213cm

東北新幹線沿線
福島市 80cm
仙台市 41cm
盛岡市 81cm
八戸市 92cm
青森市 209cm

東海道新幹線沿線
滋賀伊吹山 1182cm(ギネス記録)

北海道新幹線
函館市 91cm
札幌市 169cm
0177名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 06:26:07.38ID:Hc3HItDB
ヒント
2021年1月10日00時00分 積雪の深さ
新潟市 _47cm
長岡市 120cm
上越市 231cm
富山市 127cm
金沢市 _56cm
福井市 107cm
0178名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 06:55:51.18ID:d2oaBN6C
>>174
北アルプスからの伏流水は隧道だらけの区間ではかなり湧いてるだろうにな、
それこそ静岡県知事が発狂するくらいには漏出しているはずで。
ちなみに石川県内では高架下に雨水貯留水槽と電気温水器のコラボ設備がポツポツ設置されている。
それが撒水式のスプリンクラーなのか、それとも循環型のヒーティング融雪なのかは高架上の線路を歩いた事はないので分からないが。
0179名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 07:15:47.01ID:yEot8CVZ
>>178
ヒント
妄想で書かなくていいから、散水に使用できる水源がなかったのは事実
0181名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 07:22:56.14ID:yEot8CVZ
ヒント
路線は海沿いで,安定した取水源. となる並行河川がない ため散水消雪の水量の確保は困難.である
0182名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 07:24:57.72ID:3E4qo5EO
海沿いなら線路に巻く海水は無限にあるだろう。
塩害はあるだろうけど。
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 07:29:40.79ID:HsCtfoiq
>>176
それ降雪じゃなくて積雪

またヒントおじさんウソついてる
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 08:15:22.90ID:9yIj6vS7
ヒント
なぜこのおじさんは調べもせず、自分の思いつきで書き込みしてしまうのだろう?
ググればすぐわかることなのに、それすらしないナマケモノなのかな?

178 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/01/10(日) 06:55:51.18 ID:d2oaBN6C
>>174
北アルプスからの伏流水は隧道だらけの区間ではかなり湧いてるだろうにな、
それこそ静岡県知事が発狂するくらいには漏出しているはずで。
ちなみに石川県内では高架下に雨水貯留水槽と電気温水器のコラボ設備がポツポツ設置されている。
それが撒水式のスプリンクラーなのか、それとも循環型のヒーティング融雪なのかは高架上の線路を歩いた事はないので分からないが。
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 08:46:16.93ID:39XAiNXC
積雪と降雪の区別がつかない人が言ってもね(笑)
0186名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 09:02:05.46ID:35vyBI3P
>>144
道路が機能しないから新幹線動かしても無意味どころか旅客が滞留して危険

北陸3県の道路除雪体制が駄目になってしまったので新幹線は宝の持ち腐れに
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 09:28:32.58ID:O3ovLEw4
>>180
スマホの音声検索とかアルゴリズムに頼りきりで、パソコンのキーボードもろくに打てなかったり、ググれなかったりする人が増えてるらしいな。

あと、漫画でも文字量が多いと文句言ってwikiやネット記事はタイトルしか読まない人も。
0190名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 09:49:10.26ID:O3ovLEw4
>>184
https://www.moneypost.jp/727748
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bf5832d808eeb890a68ae0a73edf27379f09748
>ここ最近、自分で検索すれば解決する問題を、逐一教員に質問してくる学生が増加しています。
>実際に自分に送られてきたのは『“問題をはらむ”とはどういう意味ですか?』『概念という言葉がわかりません、もっと簡単に説明してください』『仮説とはなんですか?』『持論とはどういう意味ですか?』などといったもの。

>正直、検索すれば一瞬で解決するので、返信して伝えるのが大変です。
>知り合いの大学教員にも、大学ポータルサイトのQ&A機能から、『臨機応変の意味がわかりません。どういう意味ですか?』『メールアドレスはどうやったら取得できますか?』といった質問が届くそうです。
>対面で友人や教員に質問できないため、検索するのではなく問い合わせるのでしょう

>検索エンジンで検索するという文化自体が『古い』のでしょう。
>1990年代末から2010年の間に生まれた世代は、小学生時代からYouTube、中学生からスマホを持ってTwitterに親しみ、InstagramのダイレクトメッセージをLINE変わりに使用している。
>日頃からInstagramやTwitterでのハッシュタグを使って欲しい情報にアクセスしているので、わざわざ検索エンジンを使わないのです。
>いまの学生は、もう『ググれカス』を知りませんからね(笑い)。
>ただ、上手に調べることも一つの大事な能力です。
>図書館の蔵書や論文検索、新聞・雑誌アーカイブなど、学術的な営みにおいて検索のスキルは非常に重要です。

>10年ほど前までは『今どきの学生は辞書で調べず、すぐネットで検索して済まそうとする』という若者批判がありましたが、今ではネット検索のスキル自体を教育すべきときを迎えているのではないでしょうか
0193名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 10:15:01.01ID:EovfYWmv
積雪と降雪が区別できないガイジと戯れるスレ
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:13.57ID:M7LvMaes
すぐ雨水または融雪の真水に洗われる地域なら多少の海水は大したことはないんだわ。
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:13.13ID:PdYteQOF
金沢富山のつるぎは動いてたんだから問題は上越付近だけだろ
0196名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 10:52:37.01ID:JJPIlQda
ヒント
上越地区は世界有数の豪雪地
0197名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:40.26ID:v14QGMUS
上越妙高はスプリンクラーあるしすぐ飯山トンネルだし
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 12:13:23.53ID:GisqOrL6
ヒント
ヒントは痴呆老人
0200名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:05.60ID:P1MDJHQE
最近、埼京線沿線(埼玉県内)のDS-ATC信号が改められたね。

E7系で130km/hを体感すると、秋田・山形の日常を意識してしまったw
でも埼京線に勝てるのは小さな嬉しみ。
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 13:42:50.48ID:T1vxUrUR
上越市の積雪3m超えたってね。上越地方は大変そうだ。
0204名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 20:20:20.52ID:Q+LANH7R
>>201
安塚のアメダスだね
上越妙高駅のあたりは市街地に近いので2.4m前後だと思ふ

街は麻痺状態…
0207名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 21:08:19.44ID:gL7ytNvk
>>184
おじさんではない。おじいさん。孫はいないかもしれんがw

サンダーバードやしらさぎが運休で、他経路乗車ができる場合がある。
サンダーバードの例として
大阪〜東海道新幹線〜東京〜北陸新幹線〜金沢
大阪〜東海道新幹線〜名古屋〜中央線・篠ノ井線〜長野〜北陸新幹線〜金沢
の経路が出ている。

大阪〜金沢間で、東京を経由するルートを利用するとして
自由席利用として、いくら余計に払わないといけないんだろう?
0210名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 22:17:44.34ID:ITSbUHcZ
>>195
別に北陸新幹線なんて東京〜長野間と富山〜金沢間だけ運行されていれば問題ないのでは?
0212名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 22:43:20.09ID:C/qj3XL0
今日糸魚川から東京方面に乗ったけど、駅で車両下の雪を落とす人たちが上下線の間にじっと座って待機してて、かなり寒くて辛そうだった。

また、糸魚川より前に乗ってた客が車内で車掌から名古屋までの切符買ってて、東京周りで迂回せざるを得ないなんて大変だなぁと思いつつ、何とか新幹線を動かしてくれるからこうやって帰れる人もいるんだなぁとしみじみ思ったよ。

何にせよ凄い積雪だった。
0213名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 23:08:27.64ID:8/lNTYRw
ヒント
ちなみに県庁所在地で日本最大の積雪記録は福井市の213cm
0214名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 23:14:11.07ID:8/lNTYRw
ヒント
県庁所在地積雪記録トップ3
1位福井市213cm
2位青森市209cm
3位富山市208cm
0215名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 07:14:47.71ID:fdcIUXx9
冬季限定の除雪バイトは雪が無い時でもシフト通りに出勤してはひたすら休憩室で待機らしくて、
スマホいじりも飽きるしそれはそれで結構つらいと言ってたし、どっちがいいのかよくわからんな。
結局一度も雪落としのための出動をしなかった年もあったとか。
どっちにしろ、全く無いか、嫌になるくらいドッサリかの両極端ってのは何かと気が重いのは確かだろうな。
0216名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 10:03:25.97ID:ITXIliiw
そんなしょーもない心配するならそもそも旅行するな
0218名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 17:19:45.76ID:V9BJHhos
ヒント
僕は野菜や魚を運んでるお笑い新幹線が嫌
0221名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 17:37:33.64ID:V9BJHhos
>>219
ヒント
JR糞東日本の協力のために一時期だけね。野菜を運んでない
0222名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 17:48:47.06ID:nDZ9/d6C
すでに前例作ったからな
野菜運ばなけりゃいいの?
0224名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 18:30:01.34ID:V9BJHhos
ヒント
空気しか運ばないため、魚を野菜を運ぶお笑い新幹線を僕は知っている
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 20:07:35.78ID:g3JcBbyY
明日の朝は通勤客でごった返すぞw
金沢〜黒部宇奈月温泉間。
地鉄もあいの風も、明日の見通しが立たないからなあ。
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:11.30ID:IrnnEyyZ
>> 367 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb5-vU9U) ▼ 2020/09/13(日) 01:23:40.45 ID:OWB4oPDiM [1回目]
>> ヒント
>> 魚輸送している時点で終わっている
>>
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 20:40:40.21ID:kEKcy7le
ガイジに構ってる奴荒らしだから消えてくれ
0230名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 23:04:45.44ID:nprP+BvJ
きょうの北陸新幹線、雪で10分くらい遅れていました。完全に止まってしまうよりはいいですが。
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 00:43:52.06ID:wTC6uJ+l
ヒント
https://news.yahoo.co.jp/articles/374bb316dffec753cfa83410cf88d6bb237c07c8

 北陸地方を襲った大雪の中で、福井県坂井市の中華料理チェーン「餃子の王将丸岡店」が、渋滞により身動きがとれなくなった運転手らにギョーザやチャーハン、天津飯などを無料で振る舞い続けた。店の駐車場に止めた車で寝泊まりしながら料理を提供し続けた店長の岩谷圭一さん(39)が電話で毎日新聞の取材に応じ、「少しでも温まってもらいたかった」と振り返った。
0232名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 10:07:20.77ID:7TICHMmM
>>230
上りだったら金沢でサンダバしらさぎ接続待ちじゃまいか
0234名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 20:16:20.36ID:JY5PQQWV
>>233
どうみてもヒーター作動させていたようには見えんけどな。
記事の解説と目の前の光景とがこれだけ矛盾している記事も珍しい。
このタイプの上屋がアウトならどこかの駅でも同様の崩落があっても不思議ではないが。
雨垂れを内側に集めるタイプのホーム上屋なら割とありがちな構造なんだから。
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 23:36:05.37ID:F3ZPSmqI
北陸新幹線、グランクラスの発売・車内販売の営業とも全面的に中止ですか
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 15:34:59.03ID:vKDG4rUv
グランクラスは座席の数を増やして
グリーン車と同じ料金にすればいい
アテンダンドのサービスはすべて廃止
弁当やドリンクは自分で買って持ち込めばいい
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 15:36:36.46ID:xPhcr9aC
5年しか持たなかった北陸新幹線そのものを廃止でいい
旅客数65%減とか水没とか醜悪晒し杉

税金搾取を象徴する整備新幹線は日本の負の遺産
0240名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 15:54:11.65ID:pFCBP8FF
>>238
この移動規制のコロナ禍でも65%減で済んでるとは、日本の重要路線だわ
どれだけ底力あるんだ北陸新幹線、スゴすぎ
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:05.37ID:p8DIJ+jR
つるぎが下支えしている。
当初は愉快犯のアンチにボロクソけなされていたが、今や無くてはならない列車となっている。
0242名無し野電車区
垢版 |
2021/01/15(金) 07:01:35.90ID:p4f/b8Dv
毎冬の糸魚川除雪

かがやきを含め「糸魚川」で行うのは、降雪確率地帯の境界線?
秋田新幹線みたいに、ウォシュレット付けて人件費と時間を減らせないのかな?
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/01/15(金) 07:41:44.81ID:5E6ZM4He
ヒント
水源を確保出来ないからと出てるのにまだそんなことを言っているのか?アホなのかな?
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/01/15(金) 08:37:35.87ID:TGnPl79X
今朝、富山駅見てたけど、金沢から到着したはくたかからゾロゾロと客が降りてきた。
車通勤だと大変だから新幹線で通勤している人多い印象
0247名無し野電車区
垢版 |
2021/01/15(金) 22:41:31.13ID:Q9gV7ik/
上越妙高ではなくて糸魚川除雪なんだな。
2面2線だが、運転本数が少ないからできるんだな。

金沢から富山へ新幹線通勤か。
勤務先から金が出てるのかな?
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 00:19:53.38ID:LYbF5Qa3
ヒント
金がなくなる法隆寺
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 01:49:07.56ID:FhlX+B1m
北陸新幹線「つるぎ」8本運休へ コロナで追加減便
https://webun.jp/item/7725893

新型コロナウイルスによる利用者の減少を受けて北陸新幹線「つるぎ」が当面の間
8本を運休する。「つるぎ」は2020年9月から1本を土日祝日に運休している
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 09:12:10.28ID:ahBULLJZ
>>247
上越妙高駅は東の管理なので西の要員配置ができないから
糸魚川駅でやってるだけだろ

雪に関しては東の責任じゃないとw
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 09:14:46.47ID:ahBULLJZ
糸魚川での雪落としの時間稼ぎもあってかがやき・はくたかのダイヤは寝てる(余裕持たせてる)ってことだ
0252名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 12:55:11.51ID:iJWRMOWe
>>240
東京〜長野間の需要で何とか支えられているからね。
0253名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 14:15:25.44ID:l5U0ZVhP
越後湯沢みたいにバンバンスプリンクラーで水かけしてるところは珍しいかな?
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 14:17:57.98ID:sO5JVtYd
やはり山陽新幹線から500系を持ってくるしかないな
0255名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 15:12:12.10ID:vcKVkG3H
>>253
ヒント
米原
0257名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 17:34:39.96ID:tObx9YV3
でも米原は上越新幹線と違って下が土だから、崩れるので水浸しにできないと何かで読んだ。
0258名無し野電車区
垢版 |
2021/01/16(土) 19:29:31.47ID:xcnrniZ8
ヒント
米原は地面だからスプリンクラー出しまくり。
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 10:37:57.21ID:oZD1LcZH
https://trafficnews.jp/post/48453/2

>スプリンクラーを使うなら、大量に温水をまいて雪を溶かしてしまえばいい、と思うかもしれません。
>しかし、それは不可能でした。
>東海道新幹線の米原・関ヶ原地区は、線路が土を盛った上に石を敷いた構造。
>雪を完全に溶かすほど水をまくと、豪雨の場合と同じように、
>線路の土台が緩んでしまうおそれがあるためです。JR東海によると、
>散水可能な量は1時間あたり5mm程度とのこと。普通の雨と同じぐらいです。
0260名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 11:25:08.96ID:cQ3Mjldr
>>249
つるぎは永遠に運休でいいよ。はくたかを新高岡に止めれば済む話なんだから。
0261名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 11:41:23.26ID:pAxR0aza
JR西日本、特急「サンダーバード」4割減に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB159BA0V10C21A1000000

JR西日本は15日、2月1日から金沢―大阪間の在来線特急「サンダーバード」の本数を4割減らすと発表した。
金沢―富山間の北陸新幹線「つるぎ」も2割程度減らす。新型コロナウイルス感染症で
利用回復の見通しがつかないため、列車の運休に踏み切る。

サンダーバードは金沢―大阪間について現行で1日46本を運行しているが、当面の間、28本に減らす。
午前8時10分大阪発や午前7時15分金沢発などを運休する。
つるぎは1日36本(土曜、日曜、祝日は35本)を運行しているが、平日は28本、土曜、日曜、祝日は27本に減らす。
午前6時42分富山発や午後11時6分金沢発などを運休する。
0262名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 11:44:02.01ID:pAxR0aza
「サンダーバード」「くろしお」ほか関西北陸の特急2月から最大4割減 JR西日本
https://trafficnews.jp/post/103761

JR西日本は2021年1月15日(金)、北陸新幹線と在来線特急列車を2月1日(月)から当分の間、一部運休すると発表しました。
新型コロナウイルスの影響に伴う措置で、対象となるのは北陸新幹線「つるぎ」
特急「サンダーバード」「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「まいづる」です。
最も運休率が高いのは金沢方面の特急「サンダーバード」で、一日あたりの運行本数は従来の46本から28本になります。

北陸新幹線「つるぎ」(富山〜金沢)は、1日あたり(以下同じ)富山発3本、金沢発5本の計8本が運休し
平日は全28本、土休日は全27本となります。

特急「サンダーバード」(大阪〜金沢)は、上下各9本、計18本が運休し、全28本となります。

特急「くろしお」(新大阪〜紀伊田辺、白浜、新宮)は、新大阪発6本、新大阪方面行き6本の計12本が運休し、全24本となります。

特急「こうのとり」(新大阪〜福知山、城崎温泉)は上下各5本の計10本
特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」(京都〜福知山、天橋立、舞鶴方面)は、3列車あわせて上下各7本の計14本が運休し、全16本となります。

あわせて、これら以外でも一部区間で運休が生じるほか、臨時特急「かにカニはまかぜ」も運転を見合わせます。
運休する列車のきっぷは、必要に応じ手数料なしで変更または払い戻しが可能です。

※一部修正しました(1月16日9時00分)。
0263名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:23.48ID:TxfXqz8e
>>260
落ち着けw
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/01/17(日) 17:59:02.18ID:E6o0tooy
>>261
金沢7:15分は残して欲しいのだがなあ。
意外と乗っていないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています