九州の生鮮品を新幹線でJR西が輸送実験

https://jp.newtoday.cc/finances/7173.html
2021-02-26 16:37:54

鹿児島中央駅から新幹線で到着した鮮魚や野菜などの荷物を運び出す関係者ら=26日午後、JR新大阪駅
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210226-00000555-san-000-2-view.jpg

JR西日本は26日、山陽・九州新幹線で九州から鮮魚や青果を関西まで運ぶ実証実験を公開した。
新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が減少するなか、新幹線を農水産品の輸送に用いることで新たな収益源を目指す。

車内販売品を置くスペースに、鹿児島中央駅からカンパチ、ヒラマサといった鮮魚や桜島大根、いちごなどを積み込み新大阪駅まで輸送。
その後、特急列車に移し替え、大阪駅や京都駅に運んだ。JR西の内山興営業本部課長は「新たな取り組みを通じ、
今まで消費者の手に入りにくかったものを提供できれば」と話した。

今後、4〜6月に週1回程度の輸送実験を続けて温度管理などを検証し、本格サービスの開始を検討する。

新型コロナの影響を受け、鉄道各社は軒並み運輸事業の業績が悪化。1月の山陽新幹線の利用者数は、前年同月比約7割減となった。