>>803
はて。

さも関西は一枚岩で小浜京都を誘致していたかのように書くが関西広域としては意見集約はしないって宣言し大阪はルートは国が決めろだったし滋賀は決定まで米原ルートを推し続けてただろ?
それでも小浜京都に決定したのは検討委員の(というより某委員長の)判断であって、その判断の是非の話。

ルート決定後に「国が決めたからにはとっととやれや」という趣旨で「小浜京都推進」と言ってる今の状況と混同しちゃいかんよ。無知なのか恣意的なのかは知らんけど。

B/Cについても、同じ自民内でも建設推進派はB増を狙うし財政規律重視派はそれに慎重になる。双方の主張の力関係やら時勢やらでかわるっていくもの。
今後も某委員長らのイケイケが一定の力を持ったならB基準を変える画策するだろうし、冷静に状況を把握する層が力を持てばB/Cを論拠に方向修正をするだらう。
ここではこれもそのあるべき姿の話をしてるんだろうに。