>>474
> 与党PTの議員がルートを決めたわけじゃなく、

B/C2.2の米原(乗り換え)ルートもB/C1ギリギリ(当時)の双方とも候補としては生きていてそこから選んだんだからPTの議員がルートを決めた、にあたるでしょ。
さらには、そうなっていくように「財源度外視」の判断基準としてみたり、米原乗り換えルートの条件を設定を最大限振りに仕向けたり「乗入れの評価はしない」って勝手にきめちゃったりと、某委員長がただただ暴走してきめちゃった、って感じだろ。

> 沿線自治体とJR西が納得できるのが小浜京都しかなかった訳でしょ

西のための事業じゃないし、沿線自治体の論拠も上記の「最大限不利な米原乗り換えルート」との比較な訳だし、さらには「某委員長がこういう意向らしい」となれば乗っかる。

> 長崎新幹線のように後でにっちもさっちも行かなくならないようにするには他に選択肢はなかった

別に滋賀が反対してた訳じゃないし。

> これだけ需要が減って建設費は高騰すれば敦賀止め以外の選択肢ってある?

小浜京都が無理と気付けているのは良いことだが、(最大限不利な条件ですら)B/C2.2の米原まで無理だといってしまいたいのは、「喰えない飯には灰をかけてやれ」以外の論拠はあるのかい?