X



近鉄南大阪線系統スレ53(ワッチョイIP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無し野電車区 (ワッチョイ db10-REOC [180.50.193.147])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:01:43.62ID:aPwV8O3I0
また女の自殺か。
コロナが流行してから増えてるみたい。
男の自殺は以前から多かった。
0054名無し野電車区 (ワッチョイ 9acf-vCX4 [61.86.71.97])
垢版 |
2021/04/11(日) 03:40:28.54ID:r/TvdiLt0
>>38
スレチだけど難波の西改札は最近むごくなり、36氏と同じ心境。
それまでもムリヤリIC専用化してるレーンを増やしたり減らしたりしてたけど
直近の改悪がもっとも酷い。逆に密で困ってる(磁気券客がそこばかり連なって通過するため)
0055名無し野電車区 (テテンテンテン MMb6-REOC [133.106.216.105])
垢版 |
2021/04/11(日) 11:08:27.23ID:yd1FiJCjM
そんなに磁気が嫌なら
磁気の切符や定期券を廃止消滅させればいいのに やらないんだね。
もうやってる国はあるし、短期滞在者も強制的にICカードを買うことになってるけど、日本ではなぜかできないんだね。

別に海外の真似をする必要性もないけど、ICに移行させたいなら磁気の廃止消滅が早い。
0056名無し野電車区 (ワッチョイ 5fc3-EVOA [114.153.28.178])
垢版 |
2021/04/11(日) 14:39:00.13ID:OECXM2ax0
IC専用機はメンテナンス作業の必要がないからな
今後マイナンバーチップを身体に埋め込んで改札機をスルーできるようにするべきだろう
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 9acf-AcCi [61.86.71.97])
垢版 |
2021/04/11(日) 20:43:11.76ID:r/TvdiLt0
>>55
視点が逆じゃん?困らせてるやり方を糾弾するべきでは?
百歩譲ってIC一本化するのは構わないが、それなら希望者に無料無審査でICカード配布してくれ。
(利用開始に費用が要るのは構わない)
こちとら実家も現住地も、普回廃止させる極策に出た酉を使わない生活圏に居ることを喜んでるのに。
0058名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-am1F [133.106.248.191])
垢版 |
2021/04/27(火) 03:51:11.68ID:oDMZqwcoM
レジ袋有料化も何度も頓挫したのに
諸外国がやってるとかで結局日本でも達成されたろ。
ICカード強制も
今のジジイ世代が消えれば簡単に達成されるだろう。
0060名無し野電車区 (ワッチョイ 37c3-/alk [114.153.28.178])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:01:18.90ID:3g6WVvnn0
国民がみんな持ってるマイナンバーカードで電車も乗れて医療も受けられるようにすれば理想的だ
0062名無し野電車区 (ワッチョイ a1da-7fsT [60.36.106.206])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:21:32.58ID:QyjaVeI40
区間急行 吉野ってあるの?
橿原神宮前で特急待避(接續)になるのかな?
それとも橿原神宮前分断?
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-k4om [121.80.38.30])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:37:16.01ID:MNTRoQwC0
急行と区急の時間差なんて2〜3分だし別にそこは大きくいじらなくても
何とかなるだろう
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 692c-gUNg [180.4.91.9])
垢版 |
2021/05/12(水) 16:54:09.98ID:4fLL3s9h0
>>63
増える停車駅の数を考えても、とても2〜3分では済まんでしょ。
橿原神宮前で接続を兼ねた特急待避に1票。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 2e02-k4om [121.80.38.30])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:06:45.39ID:MNTRoQwC0
済まないもなにも現在のダイヤで橿原高田市間は急行で5分、区急で8分だけど
それにこの時間帯は特急自体も1時間に1本だしそこで退避なんてしたら
余計乗りづらいダイヤになる
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 692c-gUNg [180.4.91.9])
垢版 |
2021/05/12(水) 17:46:22.02ID:4fLL3s9h0
>>69
これは失礼、少々勘違いをしておりました。停車時間も短いのだろうね。
0071名無し野電車区 (ワッチョイ c2b4-nFSz [139.101.115.19])
垢版 |
2021/05/12(水) 18:12:54.36ID:8Wbt3de10
沿線外民だから、区間急行というとまさか古市から各駅なのかと思って、思い切ったことやるなぁと思ったら尺土からか。
大した効果はあるのか?上ノ太子〜磐城<浮孔〜橿原神宮西口なのか?
0073名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-nFSz [106.154.134.9])
垢版 |
2021/05/12(水) 20:21:39.69ID:ZQy5Wfb9a
古橿ワンマンの廃止
=減便派の大勝利
0074名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-nFSz [106.154.134.9])
垢版 |
2021/05/12(水) 20:21:39.94ID:ZQy5Wfb9a
古橿ワンマンの廃止
=減便派の大勝利
0075名無し野電車区 (オッペケ Sr91-01YG [126.156.189.160])
垢版 |
2021/05/12(水) 20:35:28.44ID:kTQEiWOsr
>>71
利用客4500人超なのに上ノ太子の冷遇はなんなんだろうか?
0077名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-DlDI [61.89.186.58])
垢版 |
2021/05/12(水) 23:47:49.05ID:CAlmAIqH0
>>74
そらコロナ前から運転士と客とどちらが多いか分からん程度の乗車率やったから。
0078名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-DlDI [61.89.186.58])
垢版 |
2021/05/12(水) 23:49:56.56ID:CAlmAIqH0
御所線昼間もも毎時二本に減るとのことやけど、急行と特急・準急、どちらと接続とるんやろか?やはり特急なんやろうな
0079名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-nFSz [106.128.28.66])
垢版 |
2021/05/13(木) 08:14:26.88ID:aMX+7kDla
古橿ワンマン廃止と御所線の減便で、吉野線内の急行を系統分離してワンマン化もあるかもね。区間急行橿原神宮前の幕もないし
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 51b3-8nSj [118.10.215.42])
垢版 |
2021/05/13(木) 12:14:18.39ID:uIGovEMr0
準急が吉野行きに延長され、橿原神宮前止まりの区間急行を待ってから発車すれば急行としての価値は維持しつつ、幕やソラリーも変えず、橿原神宮前での増解決無しで吉野線内を2両で行けるか。
0081名無し野電車区 (オッペケ Sr91-+y/8 [126.157.211.152])
垢版 |
2021/05/13(木) 13:49:17.60ID:g9YT26Tsr
>>75
朝晩さえ凌げれば日中は蜜柑星人かぬらりひょんが稀に乗ってくる程度だから仕方ない
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 85c3-GTf7 [114.153.28.178])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:50:07.66ID:DlyUNGqm0
急行を区間急行に変更しても吉野線内のダイヤ上手く組めるのか?
吉野線内は微修正じゃなくて新しくダイヤを組み直すのかな?
0083名無し野電車区 (オッペケ Sr91-01YG [126.156.188.189])
垢版 |
2021/05/13(木) 16:24:50.04ID:bMN9cMkTr
>>76
その昔と違って上ノ太子は徒歩圏内に住宅開発が進んで最近はバスも上ノ太子メインに軸が移ってるんだぞ。
0084名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-8M4T [153.251.44.202 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/13(木) 17:31:21.07ID:Cb9yQ/GiM
>>83
バスが30分ヘッドならそれにあわせればいい
主に大阪方面に乗る降りるにあわせればいいでしょ橿原神宮前方面は知らん

区間急行は現急行が古市2分尺土3分橿原神宮で1分停車あるみたいだから余裕時分削れば余裕じゃね?
尺土なんてどうせ御所線絡みだろうから
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 9135-Abc1 [182.164.85.4])
垢版 |
2021/05/13(木) 19:04:31.03ID:SuwYs2//0
>>82
吉野口での和歌山線との連絡があるからそのままじゃないかな?
0086名無し野電車区 (スププ Sda2-4fm5 [49.96.29.69])
垢版 |
2021/05/13(木) 19:24:52.75ID:CQOLMtkcd
ついに古市−橿原神宮前と御所線の廃止のカウントダウンが始まったか
フリーゲージトレインで大阪線から吉野へ直通列車が走れは上記区間の存在意義はなくなる
0087名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-nFSz [106.154.134.9])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:02:13.11ID:Uy7mnDoda
吉野線内は、ダイヤは現行のままで運用が減ったワンマン車で線内折り返し。区間急行と準急は橿原神宮前の発着で吉野線とは接続せず。と予想
0089名無し野電車区 (ワッチョイ c2b4-nFSz [139.101.115.19])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:57:23.20ID:OyhD8e9Y0
>>86
そんなことより志摩線の廃止をしませんか?
0090名無し野電車区 (ワッチョイ ee2c-C7Xb [153.193.40.57])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:09:57.26ID:3dsQRjHJ0
合理化するなら準急を河内天美以遠各駅停車(毎時4本)
急行を河内松原と藤井寺にも停車(毎時4本)
普通は河内天美行で毎時4本
ラッシュ時にはこれに適宜快急(現在の急行停車駅)を追加
特急は毎時1〜2本
にしたらいいと思う
河内天美は現状普通しか停まらず時間がかかるが、周囲の宅地開発で5年前に比べて
5%ほど利用客が増加、さらにアリオ進出などで利用増が見込まれる
0091名無し野電車区 (ワッチョイ 852c-4fm5 [114.144.99.33])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:10:26.56ID:IpWSU0cI0
>>89
志摩線は大金をかけて複線化し、スペイン村にも多額の投資をした
JR北海道みたいに小駅の廃止はあると思うが、路線廃止はないと思う
全列車特急列車という可能性はあるけどな
ただ近鉄の運賃水準は安いので、近鉄の運賃と特急料金を足しても
伊豆急行や島原鉄道の普通運賃よりも安い
志摩線はもちろん吉野線も全列車特急化は選択肢になり得る
0092名無し野電車区 (オッペケ Sr91-01YG [126.156.182.187])
垢版 |
2021/05/13(木) 22:56:08.64ID:TZJOUDk7r
>>86
廃止するんなら湯の山線や鈴鹿線、信貴ケーブルと信貴線、葛城ロープウェイ、志摩線、吉野線あたりのほうが先だわな。
0095名無し野電車区 (ワッチョイ daa7-5Q9K [153.181.194.140])
垢版 |
2021/05/14(金) 00:15:18.21ID:4IujSyaa0
長野線は減便なしか
もしくは富田林止まりが発生するとか
0097名無し野電車区 (ワッチョイ f1da-0qpL [60.36.106.206])
垢版 |
2021/05/14(金) 01:07:38.58ID:GOQuv5Z40
>>89
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 66c6-EsMV [61.89.186.58])
垢版 |
2021/05/14(金) 01:12:22.84ID:S+eJ3tQb0
橿原神宮前は奈良方面が特急2急行2普通3の7本あるのに大阪方面が特急1区急2準急2の5本か。不便になるもんだ
0099名無し野電車区 (オッペケ Sr10-VenY [126.237.28.2])
垢版 |
2021/05/14(金) 10:32:20.68ID:s7T3Bh3Mr
>>86
妄想の自由は憲法で保障されています
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 54c3-P9FU [114.153.28.178])
垢版 |
2021/05/14(金) 13:38:26.67ID:CWFsMgp90
古市〜橿原神宮前各停ってガラガラだったし減便ダイヤは妥当なところだろう
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 7c32-9lXR [122.133.211.84])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:31:05.36ID:TJDsvJTW0
吉野特急を季節運転に
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 0735-jeSe [182.164.58.132])
垢版 |
2021/05/15(土) 09:35:43.77ID:bHtGHrRt0
>>98
実際、橿原神宮前の南大阪線と橿原線、どちらが利用者多いの?
0107名無し野電車区 (ワッチョイ d668-GYyJ [119.229.234.103])
垢版 |
2021/05/16(日) 09:41:40.16ID:CbjoYzxm0
古橿ローカル削減で上ノ太子涙目と思ったけどバスは一部を除いて準急に接続するダイヤなのね。
で、その一部になる聖和台への路線だけは古橿ローカル接続なので聖和台住民がかわいそうなことになるのか。
0108名無し野電車区 (オッペケ Sra1-ALS4 [126.158.175.197])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:13:55.21ID:dJxbOKMmr
データイムは阿部野橋から
準急 河内長野2
準急 橿原神宮前4(又は古市からワンマン普通)
急行 河内長野2

橿原神宮前←→吉野 各停2

これでは駄目なのか。
露骨な特急誘導と言われるかもだが。
0110名無し野電車区 (オッペケ Sr32-ALS4 [126.255.33.81])
垢版 |
2021/05/17(月) 04:09:48.60ID:xpNIRIh7r
>>109
阿部野橋〜古市は今と同じで良いんだぞ。
急行と準急を入れかえるだけで。

急行 2 を河内長野
準急のうち2を 古市(又は橿原神宮前)
0111名無し野電車区 (アウアウカー Saca-EsMV [182.251.227.123])
垢版 |
2021/05/17(月) 07:59:22.38ID:X/VOz2xxa
>>110
それなら現行から急行をなくすだけの方がシンプルでよい
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 932c-REqb [114.144.99.33])
垢版 |
2021/05/17(月) 08:22:23.09ID:az/wRC2+0
特急 あべの橋−吉野 1本/h
急行 あべの橋−吉野 2本/h
準急 あべの橋−橿原神宮前 3本/h
準急 あべの橋−河内長野 3本/h
普通 あべの橋−藤井寺 3本/h

京阪の休日ダイヤ風
普通しか停車しない駅が犠牲になるが他はあまり変わらない
0116名無し野電車区 (ワッチョイ 9432-7999 [133.206.57.32])
垢版 |
2021/05/18(火) 13:36:47.29ID:6KsmpkxV0
…えぐいね
0117名無し野電車区 (スププ Sd70-9lXR [49.98.89.70])
垢版 |
2021/05/18(火) 14:05:30.09ID:b9zcHjmEd
夢洲直通、公式にあきらめたよ
0118名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-/TFo [106.154.135.90])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:06:16.05ID:/92tpPqpa
区間急行は古市から各駅にした方が良くない?
0119名無し野電車区 (スププ Sd70-PBgp [49.98.113.163])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:09:05.56ID:jiCJX7yvd
>>115
単に恩恵に預かっただけ。
大阪線の朝倉、長谷寺が前回のダイヤ改定で急行停車駅にたまたまなったようなものです。

なので橿原神宮西口、坊城、浮孔の3駅は棚からぼた餅と言う事です。
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 2e35-gSvD [119.228.89.108])
垢版 |
2021/05/18(火) 21:24:32.52ID:fSfeb8wq0
御所線普通は線内折り返しのパターンは変わらないでしょう。
天理線もそうなるので。

只、御所線四本から二本は流石に気の毒ですねー。
0124名無し野電車区 (ワッチョイ 2e35-PBgp [119.228.89.108])
垢版 |
2021/05/18(火) 23:14:32.00ID:fSfeb8wq0
>>118
橿原神宮前駅ゆき準急の存在意義がなくなります
0127名無し野電車区 (スププ Sd70-7999 [49.98.92.201])
垢版 |
2021/05/20(木) 09:16:53.92ID:gULgQ9fId
そもそも各停があるのに
急行を区間急行にする意味が…???
他に深い意味があるのかな?
0129名無し野電車区 (ワッチョイ aea7-6eZC [58.87.251.42])
垢版 |
2021/05/20(木) 11:03:32.97ID:VvZnCG/20
>>113
全国からの吉野観光って目的なら、
新大阪〜おおさか東線(orなにわ筋線)〜柏原〜道明寺線〜吉野の狭軌特急の方がいいと思う。
リニア全線開通後は京都は経由しなくなるし。
そもそも春に偏る吉野観光に高価なFGTって割に合わないかと。
0134名無し野電車区 (スフッ Sd14-tM9u [49.104.60.18])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:46:14.30ID:7CsEFmujd
>>127
今のスジで行くと、区間急行が尺土到着時には御所行き普通、特急が橿原神宮前行き準急接続になると思うから尺土〜橿原神宮前間の利用者からしたらそれ程変わらないかな。まぁ尺土から先吉野まで各駅停車になるのは鬱陶しくなるかもしれんけど。
0136名無し野電車区 (オッペケ Sr88-VenY [126.161.9.132])
垢版 |
2021/05/20(木) 18:40:49.58ID:D82PXjm5r
吉野線停電ってついにお前らがやらかしたのかと思ったら倒木かよ
0140名無し野電車区 (ワッチョイ ae35-KfKK [119.228.89.108])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:32:11.75ID:W+osimx50
昼間の区間急行の下りは吉野行きになるんですか?それとも橿原神宮前行きですか?
0141名無し野電車区 (アウアウカー Sab7-oymx [182.251.236.59])
垢版 |
2021/05/21(金) 22:02:56.88ID:5gOwYV2oa
区急吉野の幕はないんと違ったっけ?
だから今あるか知らんが夜に区急橿原から普通吉野に化けるのがあったし
0142名無し野電車区 (ワッチョイ ae35-KfKK [119.228.89.108])
垢版 |
2021/05/22(土) 00:03:21.09ID:8N6ldtvg0
>>141
0143名無し野電車区 (ワッチョイ ae35-KfKK [119.228.89.108])
垢版 |
2021/05/22(土) 00:03:55.72ID:8N6ldtvg0
>>141
情報ありがとうございます!
0144名無し野電車区 (ワッチョイ e6a7-Fy9V [153.181.194.140])
垢版 |
2021/05/22(土) 00:23:52.12ID:4A2VJZUx0
区間急行 六田
の方向幕あったようなきがするが
0146名無し野電車区 (スフッ Sda2-aibf [49.104.33.113])
垢版 |
2021/05/22(土) 09:46:19.27ID:OnvSJW/Xd
必要なら作るのでは。
でも,高田から各停か…特急使えなくて乗らざるをえなくなったら、長いすね。
0147名無し野電車区 (スフッ Sda2-aibf [49.104.33.113])
垢版 |
2021/05/22(土) 09:48:00.26ID:OnvSJW/Xd
あ、高田じゃなく高田市ね。
すみません。(高田◯ねって変換候補が出たのは黙っておこう…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況