X



【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 33【おき/まつかぜ/はまかぜ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/02/08(月) 16:41:50.37ID:pdxdUUTH
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 32【おき/まつかぜ/はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598523293/

関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597514876/

特急まつかぜといそかぜを語ろう(鉄道懐かし板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/02/28(日) 13:10:04.50ID:HmKKmWAr
ところでみどりの窓口ってそんなに利用されてないのか?
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/02/28(日) 16:36:02.14ID:nOIwk43X
>>70
鳥取大学前もプラスだね。鳥取、郡家はプラスの可能性大だけど、智頭は統計上の
乗降客の大半が智頭急行乗り入れ客だからプラスが入るかどうか微妙か。
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/02/28(日) 19:12:02.85ID:43534UIM
>>76
ああ、鳥取大学前か。意外と盲点だった。
ここは開業当初からいきなり自社直営だったが短期で委託になってるんだよね。
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/02/28(日) 21:06:16.74ID:VkRlkYNK
みどりの窓口はひなフェスか大阪ハロコンに行くときしか使わないな
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/03/01(月) 13:21:02.45ID:MkPiS10V
>>77
開業当初は様子見で直営ってのはよくあるよ
1年ぐらいたって落ち着いたら委託に投げる
最近だとJR総持寺なんかがそう
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/03/01(月) 16:41:12.59ID:VPSu/j5d
改めて見ると、やくもが減ったからスカスカなダイヤだな
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/03/01(月) 20:39:59.00ID:chDv+SuX
鳥取大学前は直営駅だね。ただし、日中の窓口閉鎖が延べ4時間半くらいあるから、
朝夕だけ鳥取駅の駅員が駆けつけてきてるのかもしれない。
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/03/01(月) 21:04:16.28ID:9r5+53Fu
切符の集札はされていて、特急が到着した時は特急券もチェックされるよ
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/03/02(火) 21:09:51.58ID:8t+xPgby
>>80
30分毎に上下やくもが交換してたのが1時間毎になったからね。
安来・米子間、足立、総社・清音間の交換が無くなってる。
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/03/02(火) 21:54:10.55ID:raUemcha
全車指定席にした理由が謎だな
JR神戸線でホームライナー代わりの利用が多かった?
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/03/03(水) 23:37:05.76ID:MF+I77ds
岩美と赤碕も有人窓口のきっぷ販売は3月12日で終了。
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/03/05(金) 06:45:41.05ID:MU58Q5W0
>>86-87
みどりの券売機(or同プラス)を設置するか否かのアナウンスはないのか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:48.46ID:8665RiPK
>>88
3駅ともみどりの窓口設置駅ではないので、みどりの券売機はなさそう。
HT50型自動券売機あり。旧式券売機の青谷、湖山、由良は今回無人化回避。
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/03/05(金) 19:19:15.14ID:EnG+QbQc
三保三隅駅は近くに高校があるわけでもないのに、何でこんなに乗降客が多いんだ?
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/03/05(金) 21:44:37.15ID:8665RiPK
三保三隅、業務委託駅でスーパーおき・まつかぜの一部停車。乗車人員115人。
同じく業務委託駅の岩美380人や赤崎320人に比べても多くはないみたい。
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/03/05(金) 21:50:11.60ID:JTvPDjTS
それ。
三隅から浜田・益田とも20kmあるし山坂キツいのでチャリ通学は厳しい。
バスという選択肢も入るのだが、部活やると乗り遅れかねないほど終バスが早い。
よって、チャリ小屋が整備されている三保三隅から汽車通って選択肢になる。
三隅中学校は全学年とも2クラス程度の生徒数があり、大半が卒業後3年間高校へ通学するのに利用する
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/03/06(土) 09:10:19.14ID:3e/iC+ng
業務委託駅は窓口残しそう
徳佐とか湯田温泉(一応観光地)とか・・・
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/03/06(土) 10:55:06.37ID:Uroq8zII
三保三隅から三段峡(当時)まで
走ったよチャリで。
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:06.80ID:GKWLKPjf
>>95
湯田は観光地というよりも、実質的には山口大学前駅。
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/03/06(土) 17:21:44.74ID:/eWgrK9V
>>96
一回片道走っただけで
毎日往復する大変さは分からんだろう
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/03/06(土) 20:21:32.18ID:oblkleg2
パーク&ライド10駅のうち益田、浜田、出雲市、宍道、安来、伯耆大山、倉吉が
みどりの券売機プラスなどに切り替え済だから、次は郡家と根雨と鳥取か。
鳥取を除いて今月中に駐車場インターネット予約方式に変わるしね。
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/03/07(日) 14:54:05.23ID:LRqhIHU5
【社会】「20代女性」に完全に見放されている地方の現実…コロナ禍でも東京一極集中止まらず

まぁ、某前会長みたいに地方の人は男尊女卑を普通にやってるから
こう言うスレが立つよね
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/03/07(日) 20:06:53.48ID:EJJtv+IJ
JR直営駅以外の停車駅。やくも玉造温泉、生山。はくと・いなば大原、佐用。
はまかぜ岩美、浜坂、香住、竹野、江原、八鹿、竹田、生野。
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/03/07(日) 22:20:40.89ID:MrRykBcI
島根県の提案箱見ると特急おきは振動が多くて古いと思う人がいるみたいだ
あれは島根の最新鋭の特急でやくもよりもかなり新しいのに
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/03/07(日) 23:48:55.85ID:yUBZj6ud
車両がほぼ最新鋭でも路盤が悪けりゃどうしようもない。
新車買って地方の禄にメンテされてない舗装道路走ってるような感じだ。
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 11:09:17.04ID:S+GCvhIw
>>102
なんぼ新しかろうと、気動車と電車では静粛性に大きな差が出るのは仕方ないだろ。
音だけでなく振動ともなれば、床下に動力源がぶら下がっている気動車には電車に敵うわけがない。
試乗会で187に乗ったとき、181の騒音も大概だが、187の機関も大概だし変速機のショックは酷いもんだと思ったぞ。
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 19:13:30.06ID:1HbkNd3t
187はあの騒音、振動、振り子の揺れなど全部が楽しいのに
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 20:01:40.73ID:RiZjyXgp
昔おき乗った時に揺れで便器の水がこぼれてた
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 21:36:21.54ID:uIQi5vLo
以前下り最終まつかぜでひどい列車酔いの乗客が米子までトイレを占拠しちゃって
他の乗客のために倉吉駅で10分ほどトイレ休憩の臨時停車したことがあった。
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 08:55:32.62ID:zr/eZFlJ
>>102
確かにもう20年選手だから、JR西の中の相対的比較はとにかく、絶対値としては古いと思われても仕方ない。
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 09:44:41.94ID:6KRDkIuJ
>>102
騒音や振動もそうだけど、車内の煤煙によると思われる汚れが隠せなくなっている。
非オタには内装を中心とした見た目が肝心で、古いと思われる理由じゃないかな。
先は長そうだから内装に手を加えるべきとは思うけど、そんな金ないよなあ。
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 11:14:11.65ID:udMqOdfE
やくもに松江から乗っているが、13分前に松江を出た各停を荒島駅で抜いた。各停遅くね。
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 11:27:10.73ID:85F0iOUj
特急はほぼ減速せずに走りっぱなし。
各停は、加減速と停車時間で各駅3分ずつのロス。
ダイヤ構成上、特急列車が前駅を通過する頃には各停を待避させないと閉塞区間によっては
特急列車に減速や注意信号を現示することになりかねないため、優等列車の運行健全性を担保するため早めの待避となる。

例示されたのが1014Mと132Dだったとしたら、132Dが荒島待避でなく安来まで先行だとすれば、
1014Mは荒島駅の出発信号以降が注意(45km/h)、場内で停止現示を食らって所要時間が4分程度は延びると思う。
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 21:30:25.82ID:JOvcjwAB
伯備線だとやくもの各停追い越しが可能なのは、江尾、根雨、生山、新見、井倉、
備中高梁、美袋、総社あたりか。
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 04:46:11.86ID:yUtjTMfa
方向によっては上溝口、下石見の各信号場。広石はどうだったかな??
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 09:16:32.41ID:b0jAWFDm
132Dって荒島駅で16分待ち合わせなんだな。これは長い。
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 20:03:07.99ID:d0P6Eeze
>>115
根雨では上下やくもと各停との3本交換が多いから、もっと長いバカ停ある。
942Mと824Mが17分、833M21分とか。
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:59:35.03ID:dFTD6qSF
>>116
伯備線北部の普通列車の本数が少ないからそういうことができるんだよな。
武庫以外は交換設備のある駅ばかりだし。
しかも変電所が短い間隔で設置されてるからなあ。容量に余裕ありまくりじゃないの?
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 13:13:13.59ID:Q/Cny15O
スーパーおき
新幹線から乗り継ぎで時間ない時は新幹線口のセブンで何か買わないと2番線近くのセブンは営業してない
ホームに自販機あるけどね
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 13:13:51.42ID:Q/Cny15O
新山口からの話
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 14:56:05.20ID:S+27+wJs
>>113
やろうと思えば清音も。
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 16:07:55.59ID:aY0Lzkl8
上石見も追い抜きあるな。谷田峠トンネル抜けて上石見辺りで帰ってきた感ある。
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 18:40:07.53ID:/ytbklEt
最近は汽車に乗ることが少なくなったが、汽車通学してた頃は松江駅で待ってるときに、高速で進入してくるやくもや、発車するときギャギャギャギャと迫力の有る音を出しながら出て行くいそかぜに憧れていたよ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 12:24:18.09ID:zdWUXtC4
境港の駅にはみどりの窓口があるけど需要はあるのかな
松江の窓口を短縮するぐらいなら境港のみどりの窓口を廃止してもいいんじゃないの
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 12:38:08.67ID:W2zzEvNS
>>123
境港の窓口はそのうちみどりの券売機に変わるだろう。
境港は一応、数少ない鳥取県内の市の代表駅で観光地、隠岐航路の乗り換え駅だから窓口を置いているんだろう。
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 17:17:20.43ID:rd2BSpOr
しれっと境港駅のみどりの窓口の営業時間が短縮されてるな。
7時10分開設が50分遅くなり8時00分〜18時30分までに。
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 18:00:11.59ID:oGtpS4Jd
木次駅のみどりの窓口も6時35分オープンが8時00分〜18時50分に短縮。
0127名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 20:16:58.41ID:5sER1fdZ
むしろ木次駅のみどりの窓口営業時間が境港駅よりも長いほうが驚きだわ。
木次駅の乗降数は150人位だけど、かなり優遇されているほうでは?
0128名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 21:36:12.70ID:ZKoTsvCL
木次はガチの駅務があるから。
ついでに切符売ってるかんじ
0129名無し野電車区
垢版 |
2021/03/17(水) 01:05:44.30ID:f62emj+E
こんだけ短縮されると短距離とか乗車券だけで乗ってくるやつが増えて車掌や下車駅の業務が増えそう。
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/03/17(水) 20:03:54.66ID:S5D/4QPJ
NHKかなんかで381系が出てたけど置き換え時期は未定と言ってた
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/03/17(水) 21:11:57.09ID:Nk/NXG44
踊り子引退で旧国鉄マーク最後の特急となったやくも紹介のNHK岡山の番組かな。
やくも乗車30年岡山車掌区車掌さんの「さんばーいち」の呼び方が印象的でした。
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/03/18(木) 19:00:59.93ID:wEohjKCU
さんぱーいち(381系)、ヨンダバ(683系4000番台)、ゲロしお(くろしお)?
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/03/18(木) 21:02:02.25ID:KZtXKo/5
アナウンサーはさんびゃくはちじゅういちけいって言ってた
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/03/19(金) 20:37:15.79ID:J8XxQmxR
米子支社長記者会見で特急利用客に改善の兆しと説明。コロナ前の一昨年対比で
減便中のやくもが2月30%→3月(1〜15日)35%、Sはくとも2月29%→35%と回復。
0136名無し野電車区
垢版 |
2021/03/19(金) 20:43:49.70ID:pOxHR5Uw
暖かくなってきたからな
少しはな
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 09:56:56.51ID:fFUi2dbi
【新幹線】新大阪発京都経由鳥取・松江行き「山陰新幹線」を考える 地元は整備新幹線への格上げ熱望 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616200004/
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 10:24:16.04ID:TElUNHiW
鳥取まで単線整備(建設)した場合、建設費6900億円で、整備効果は開業10年目で1兆4300億円(GDP増加額)。人口は鳥取県で4万4000人、島根県で1万7000人増えるとします。誘致側の試算なので少々の割り引きが必要かもしれませんが、いずれにしても十分に元は取れる計算です。

適当な計算だな
砂漠は人は住めないから55万人割ってるしな
新幹線あれば人口増えるというのはどいう
仮定なんだ? 6900億円かけると人口増える
というのは陰謀論レベル
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 12:40:44.55ID:BIROEY9G
大都市圏と直結する高速交通網を整備したらストロー効果で過疎る。
浜田がそれ
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 13:49:38.64ID:oQgRDQU8
どうせ東京直通せんやろ
姫路-上郡間の設備改良とE6系先頭形状コピペ気動車の導入で160km/h化すればええやろ
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/03/20(土) 17:54:58.17ID:0dHR1rI8
減便中のやくも、ゴールデンウィーク前後の4月23日〜5月9日は15往復で運転。
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 12:03:12.36ID:eP99RWpQ
>>139
都市伝説だろ。高速道路がなく高速でもない山口線が主要路線の益田でもすっかり枯れてる。
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 12:10:53.51ID:9l4m2V0j
高速交通ができても人口は
増えない でいいだろう
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 15:41:40.72ID:6XpBzrVQ
岩見が人工少ないのは
広島の戦後復興とマツダ関係に取られたんじゃないのかな?
戦前生まれじゃないから分からないけど。
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 18:09:06.48ID:034fHaEI
業務委託駅8駅が4月1日から営業時間2時間程度短縮。生山7時45分〜16時00分、
玉造温泉8時05分〜17時15分、仁万7時40分〜16時20分など。
0148名無し野電車区
垢版 |
2021/03/21(日) 20:50:01.72ID:LfDpQQY7
山陰新幹線良いと思うけど40になった俺が東京や大阪に行くのは50回以下だろうから、普通列車をE235 0番台やキハ85みたいな加速の速い列車にして欲しいわ。
0151名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 11:05:31.20ID:mF1+llqf
>>137
そのスレひと通り見たが、山陰どころか中国地方の5つの県の位置と県名の対応すらおぼつかないような猿どもがワアワア言い合ってて不快なことこの上なかったぞ。
だいたい山陰新幹線なんて、リニア中央新幹線ができてそれを九州に延伸するさいのルートとして考えればいいんであって、いま性急に検討する必要なんてないんだけどね。
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/03/23(火) 18:52:13.71ID:wZ4W+JV5
米子駅1番乗り場の名物ミニ大山が駅改修で山陰歴史館に移転。
昭和40年から季節毎に塗装を塗り替え山陰特急の発着を見守ってきた。
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 20:15:21.65ID:lOaz0kkc
現状鳥取に新幹線必要かな?
スーパーはくとでシェア取れてるし、開通後智頭急行が死ぬ

智頭急の株主である3県が賛成するのかどうか
0154名無し野電車区
垢版 |
2021/03/24(水) 20:26:26.81ID:FAJhasfw
まあ関西〜鳥取だと、そんなに効果なさそうだな…東京直通でもすれば変わるだろうけど
どちらかと言うと関西〜島根の方が効果大きそう
ただどちらにせよ、伯備線が悲惨なことになるかもしれんけど
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 04:42:32.25ID:jB/F3FiA
尼崎事故前のはくとは鳥取〜大阪2時間10分台の列車もあったはず。
様々改良すれば2時間以下行けそう。
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 06:52:07.01ID:SVvI/moc
因美線区間が最大のネックだな
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/03/25(木) 17:32:00.88ID:pPDyqWiU
>>156
上郡ー鳥取の複線化かつ上郡ー大阪で20分以上スピードアップしないと無理そう。
ラッシュ時上郡ー大阪で10分ちょっと所要時間が延びるのもなんとかしないとね。
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/03/26(金) 02:28:42.11ID:pLqyTCU8
>>158
姫路のはくと←→新幹線乗換え時間短縮して新幹線に誘導しても良いかもね。今も30分近い乗換え時間がある。まあ姫路名物えきそば食えて有り難いけど(笑)
0161名無し野電車区
垢版 |
2021/03/26(金) 21:50:51.75ID:SUBYIOjg
ウエストエクスプレス銀河山陰ルートの運行再開だね。
今夜夜半には姫路で駅そば臨時営業、明朝には生山の日南トマトでお出迎え。
0162名無し野電車区
垢版 |
2021/03/27(土) 16:34:11.11ID:u210Wdha
姫路駅そばなんて昔は庶民派相手だったんだが、今では特急リゾート客相手かw
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/03/27(土) 20:02:44.03ID:95VL96BQ
ウエストエクスプレス銀行大阪行、根雨停車中に火災報知器誤作動?で約20分遅れで発車。
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/03/27(土) 22:28:47.43ID:8Sw5lUOs
ジリリリリリリン

キンコンキンコンキンコン
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/03/28(日) 17:56:40.90ID:cQSW86sV
16時10分頃、山陰線:長門大井駅で発生した車両トラブルのため、益田駅〜長門市駅間の長門市方面行きの列車のみ運転を見合わせています。
なお、運転再開は19時30分以降となる見込みです。
0166名無し野電車区
垢版 |
2021/03/28(日) 18:47:05.49ID:YUrztGrQ
>>162
スネ夫だって学校から帰ってから札幌にラーメン食べにいってる
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/03/28(日) 21:27:49.96ID:Q2pSvSVy
ゴールデンウィークのサンライズ出雲臨時便の運転決まったね。
出雲市発92号4月29日、5月4日。東京発91号4月30日、5月5日。
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/03/30(火) 12:50:13.58ID:3QY5sjc1
>>168
なかなか興味深く読ませてもらった。

ところで、記者が浜坂駅に着いた際、
>午後10時40分に到着。定刻より5分遅れ。近くの旅館で1泊した。

と、書かれているけど、浜坂駅前で夜22時過ぎにチェックインできる旅館てあったっけ?

浜坂駅周辺はカニ料理が食べられる旅館が多数あるのは分かるし、何度か泊まったことあるけど、
大抵は家族経営だから、夜遅くの到着は対応は困難なのでは?
あとは魚と屋くらいかな?
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/03/30(火) 16:17:40.82ID:e0Vm5RNS
山陰線伯耆大山ー出雲市、境線、伯備線(根雨、生山)に続き
松江・出雲圏域の路線バス(松江市交通局、一畑バス)にもICOCA導入。
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/03/31(水) 06:38:47.05ID:IQIw07T9
>>171
だから、伯備線でのICOCAも備中高梁−新見間での制限が撤廃されたにすぎないからなあ。手放しでは喜べないし、米子以東にはなんの回答もないじゃないか。
0173名無し野電車区
垢版 |
2021/03/31(水) 21:03:31.59ID:JuTvzFXG
お隣の但馬地域(福知山支社)の山陰線では3月のダイヤ改正から福知山、和田山、
八鹿、江原、豊岡、城崎温泉と特急停車駅にICOCAが導入されてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況