>>795
国鉄赤穂線が開業する前に赤穂鉄道というのが有年から延びていて、その終点が
播州赤穂駅だった。(現在の播州赤穂駅とは場所が異なる)赤穂鉄道は赤穂線の
開業と同時に廃止された。
播磨ではなく播州なのは、国鉄線開業の前日をもって役割を終えた先達の名前を
引き継いだように思える。想像だけど地元が要望したんじゃないかな、愛着も
あっただろうし。赤穂鉄道が播州を付けた理由はわからん。