X



JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 08:51:15.77ID:/5KX9qYb
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
毎日新聞より
0003名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 09:39:34.36ID:cMPMu5Xi
JR西日本の長谷川一明社長は18日、新型コロナウイルス禍で経営状態が悪化するなか、赤字ローカル線の維持が困難になっているとし、今後のあり方について関係自治体と協議を本格化する考えを示した。バスやLRT(次世代型路面電車)への転換などが念頭にあるとみられる。対象の路線名は言及を避けた。

長谷川氏は「(JR西の)補助で支えられたローカル線の維持は非常に難しくなってきた」と指摘。「これまでも関係自治体には鉄道からバス、LRTへの変換を提案し、一部では実現してきたが、今後さらに議論の場を広げたい。持続可能な地域交通を実現したい」と強調した。

JR西のローカル線は沿線人口の減少などを背景に大半が赤字とされ、新幹線や人口が集中する関西圏の在来線による収益でローカル線を維持する構造になっている。

また、長谷川氏は新卒採用を抑制する方針も表明。令和4年度は「大幅に縮小させる」とした。

コロナによる鉄道利用の減少で、JR西は今年度に2400億円の最終赤字を見込むなど経営が深刻化している。

産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/210218/ecn2102180028-n1.html

転クロ政策を辞めてオールロング化に蛇を切らないといけないでしょ。
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 09:50:03.16ID:uA9kI2rH
姫新線新見〜中国勝山
芸備線備後落合〜備中神代
因美線智頭〜津山
宇部線雀田〜長門本山が怪しいな
0005名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 10:05:19.57ID:U0Sgh7BY
とっとと
木次線
芸備線(除 広島から三次)
廃止した方がいいよ

現状、存在意義無いし
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 11:25:30.46ID:t59qvZvY
赤字の額で見るとおそらく
山陽新幹線 北陸新幹線 山陽本線
東海道本線 大阪環状線 の順だろ
地方の線区切っても知れてる。
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 12:31:18.61ID:20/bt/cp
>>4-5 >>7-8
小野田線もヤバそう
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 13:55:19.22ID:EvsfbEDM
山陽本線と山陰本線と全線電化の伯備線は残るとして
他の陰陽連絡線の存続の優先順位はどんな感じ?
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 17:19:23.04ID:nV7q9XR2
>>13
当面は大丈夫だろ
姫新線 上月−津山−新見間のほうがやばい
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 19:36:06.70ID:4ClAEQKm
山陰線の西の方も危ないんじゃない?
レギュラーで走ってた特急が廃止されちゃうレベルなんでしょ?
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 19:58:16.49ID:U0Sgh7BY
これで、必殺徐行区間が大幅減だな
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 20:22:21.11ID:/11FHQYB
災害に弱い線区はもう無理だと思う。
輸送量に関係なく、復旧せずに休止から廃止になる。
0018名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 20:22:25.87ID:C6fZACwe
ローカル路線の廃止は分かるし必須なんだけど、将来的な目で見たら抜本的な解決にはならんのよな。

維持費も人件費も切り詰めてて人口減少がスロー化してるローカル線部と
維持費、人件費ともに高額で人口減少速度がこれから加速する大都市部じゃ赤字額は桁が違う。

20年後には国の激甘予報でさえ130万人と減少速度は全国有数になる大阪府(民間予測なら180〜210万とも)なんて果たしてどうやって乗り切る気だろ。
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 20:23:31.75ID:4ClAEQKm
葬式鉄に行きたいけど、行けるかなあ。東京からだと地味に遠い。
そういや三江線の時も計画だけは立ててみたものの時間取れず涙を呑んじまったんだった。
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:16.18ID:CfFVtgSl
中国山地の鉄道が片っ端からぶっ潰されますな
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:21.95ID:z5m1BKs0
城端線氷見線はLRTかBRT転換で3セクに移管
高山線は沿線自治体と東海の意向次第
七尾線はIRへ譲渡
大糸線(南小谷〜糸魚川)と越美北線は廃止で
北陸地区は新幹線のみに
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:54.34ID:4ClAEQKm
大糸線は東が担当してる白馬以南とかも便乗廃止とかしそうだなw
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:05.19ID:JuVPM5qt
>>21
大糸線はなんらかの形で残す
やめるつもりなら災害復旧しないし
トキ鉄は何のために雪月花作ったと思ってるんだ

越美北線も越前大野までは残る
福井県は京福電車運休で痛い目に遭ってるから
その先はしらん
0025名無し野電車区
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:10.39ID:T4qjsfbk
廃止された三江線ですら災害復旧された前例があるから災害復旧は関係ない
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:36.58ID:2diiLlie
近い将来は本業以外で5割稼ぐとか
東みたいな目標って無かったのか?
どう見ても、将来の少子化問題を真剣にかんがえてるとは
思えないんだが
0027名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 01:03:08.94ID:3klLiLHj
>>22
2040年の京阪神だと相当な減便減車、社員の減員に加えて路線廃止もしていかないと無理だろ
山陽新幹線の高架架け替え問題もあるのに
甘いって批判受けてる予測でさえ大阪府だけで20年で130〜150万減少←これ今の京都市がまるまる消えるのと同じだぞ?
0028名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:42.78ID:Ib+hQKCR
阪大の大竹教授や大産大齋藤教授も指摘してるけど大阪はコロナ抜きにしても都市将来設計に失敗した典型例だからね

・地場産業の復興、大規模企業誘致に失敗
・初中等教育も実質は中間と底辺層の足切り政策で子育て世代からそっぽ向かれ
・唯一の望みは単発の万博とガバガバなカジノリゾート
のフルコンボだし公共交通政策だけとっても2転3転どころか朝改暮変状態だもん

神戸が富嶽と神大を中心にした先端技術、京都が伝統工芸と情報通信、地方だと観光芸術に移住政策絡めた但馬、体験型観光に注力してる伊勢志摩
みたいな明確なビジョンがないんよ、大阪
そりゃ人も減るて
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 01:23:11.30ID:yqV0Az0B
>>27
広島で4連毎時6本を3連毎時4本に半減してる前例があるぞ?
それで運営できてるのだから大阪でも輸送力削減で充分運営できるが?
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 01:25:42.28ID:yqV0Az0B
>>28


神戸市は人口減ってるぞ
大阪市は人口増えてるのに
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 05:13:32.94ID:3klLiLHj
>>30
よーく読もう
「今」の話ではなくて「これから」の話
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 07:18:07.57ID:ZR23poTY
加古川線の西脇市〜谷川もヤバいやろ
あれ乗ってる人おるん?
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 07:27:26.52ID:3MBT0Y/a
和歌山線の高田-粉河もヤバいかも
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 07:46:11.51ID:3W3oTtwm
>>12
神戸市の要望の和田岬線とか、鳥取の議員さんが要望の境港線なんかから始めようか?
地元の理解もあることで。
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 07:47:53.75ID:3W3oTtwm
>>21
北陸は新幹線も東に譲渡とかしたほうがスキッとするんやないか?
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 08:39:45.51ID:92cTo50r
>>33
ヤバいとしても、とりあえず後回しだろう。
地元との根回しなど人手には限りもあるし。
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 08:46:38.85ID:CByE411u
>>32
地元民だが朝夕は学生が乗ってるけど昼間はほとんど乗ってないよ。
バスで充分だと思う。

ただ震災の時に迂回路として機能したから簡単には廃止しないと思うよ。
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 08:51:54.06ID:yfQE/AQa
>>34
和田岬線は黒字
境線の後藤以南を廃止するとやくもが運行できなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況