X



東信者はすぐに「新幹線乗れや」「(有料)特急乗れや」が口癖

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 21:18:43.37ID:BdKtgNUo
近距離客舐めとんか!?
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 16:37:49.14ID:c3oN8m+g
>>95
実は福岡県民の方が新幹線通勤が身近だったりして。そりゃあ宇都宮じゃあ使い勝手悪いが東武は使えないのか?
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 18:14:33.77ID:9BQEeUtr
いくら東武宇都宮から南栗橋まで乗り換えなしで行けて、そこから半直に始発で乗れるとしても
さすがに時間がもったいない。
 同じ理由で日中一時間に一本しか走らない山陽本線瀬野八越えや山口県内に下を使うな、チカ得で
ジャンプしろと俺は思う。
0099和歌山人
垢版 |
2021/11/19(金) 21:57:07.31ID:BPLN3mNR
特急サザンの指定席過剰は良く言われるが、確かに4両は多いのは間違いないけど、ゼロにしても指定席収入が無くなるだけでなんのメリットもないし、 朝のサザンは満席になってるし夕方も明らかに2両じゃ足りない っていう状態で、昼間の数時間だけ減車する手間をかけてまでやることじゃないのよね
0100和歌山人
垢版 |
2021/11/19(金) 21:57:53.90ID:BPLN3mNR
外からフラッと来た人が休日昼間のサザンをみて、 「座席指定車ガラガラだ。無駄だ」 と言ってるだけに過ぎないんだよな

保有車両数に限りがある以上は 全車指定が毎時1本 or 一部指定が毎時2本 の選択になるわけで、指定席ユーザーからしたら後者の方が利便性高いんだよなぁ

一部指定を毎時2本にした場合、自由席が4両しかなく積み残しの懸念があるから以前はラッシュ時に走らせてなかったのかもしれないけど、 現実、積み残すことはないので…
0101和歌山人
垢版 |
2021/11/19(金) 21:58:44.69ID:BPLN3mNR
あと南海線は利用者のボリュームゾーンが泉佐野以北にある以上、泉佐野以北を岸和田と堺しか止まらない特急は空いてて、急行の方が混んでいる

ラッシュ時は和歌山市発着の急行があって、和歌山市民はこれ乗れば座って難波まで先着できるわけで、 サザンに狙ってのる必要はないんよね サザンしか知らないと4両少ない!と感じるかもしれないけど、急行もあるわけでしてね
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 23:58:13.30ID:BwUa/71b
相変らずこいつのレスって社畜の主張ばっかりで利用者が主張したい部分が何もないね
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/01/10(月) 23:53:52.72ID:FWfis79i
『和歌山人』ってネームを見た途端、読まなくても「あ、また乗客のニーズからかけ離れた
鉄道会社得な話をしに来たな」ってすぐわかる
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 01:42:20.60ID:NsYWp17d
>>94
お前は証拠出さないの?チキン社畜
>>95 >>96
バーカ 宇都宮になんか住んでねえよチキン社畜
新幹線使うのが普通? へえーお前の普通って人数はどうなってるの?
東海道線の通勤客もグリーン車や湘南使うのが普通、とか言いそうw
>成りすましが簡単で捏造し放題
確かに チキン社畜が
>>98-101
鉄道会社の主張連投ご苦労様でした
何が車両数に限りがある、だ? そんなこと鉄道会社が勝手に決めてるだけ
誰も頼んでない
そしてそうであれば指定積必須って誰が何の理由で決めてるの?
ボリュームゾーンは泉佐野以北(つまり短距離だと強調」でなんで指定席要らねえ話にならないんだか?
日頃転クロは「短距離利用が主体だああ」と否定したがるくせに追加料金ものになると
回転リクライニングですらそれを否定しない不思議理論
和歌山からは急行に始発で座れる? それならなおさらサザンの指定席の必要性は下がるだけだ
馬鹿はそんなこともわからん?
あ、自分でも必要ないんだよね、って言ってたかw
では一体誰のためのものなんだ? やっぱり増収のため?
0105名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 01:44:33.93ID:NsYWp17d
指定積➡指定席
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況