X



王電鉄京王線系統スレ2021.07.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/07/21(水) 20:22:33.72ID:M/aRK+be
京王電鉄の京王線系統(井の頭線を除く路線)
を扱うスレです。

なお、ワッチョイのついたスレがありますが、そちらは人権侵害スレなので
無効となります。そのような非人道的なスレでの言動には信ぴょう性などありませんのでくれぐれも偽スレにはご注意ください。

こちらが唯一無二の京王電鉄京王線系統を扱うスレとなりますので、くれぐれもお間違いの無いようご注意ください。

また、京王は歴史的にも府中方面が本線であり、調布から分岐する相模原線は支線となっております。歴史的経緯を無視して、橋本方面が本線だとかいうのはあれるので絶対にやめてください。

特急、準特急の京王多摩センター以西各停化については輸送実態に即しており、
なんだかんだで橋本厨房が必死に否定していた多摩センター化けも大増殖し、
逆に橋本まで優等運転をする準特急のほうが希少価値になって来ております。

また、京王城下町である多摩市は、沿線で最後まで郡部で残っていたような地域であり、本来は近隣の日野、八王子に対して頭が上がらないはずですが、現状では定期営業列車は全て止まるというように明らかにえこひいきされております。
そのような不平等を是正するためにも、特急、準特急の若葉台停車、京王永山通過議論は歓迎致します。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619872484/
0432名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 16:04:12.77ID:E9LEmnVz
特急 八王子 3
準特 高尾山口 3
区急 多摩センター 3 (都直)
快速 多摩センター 3 (都直)
各停 高幡 6
各停 多摩センターー南大沢2
各停 多摩センターー橋本1

橋本君に情けは不要
0433名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 16:54:20.90ID:4fT05Bre
相模原線オール各停にするなら本線も北野まで無料優等6本/hも要らないだろ。

西武だったらそんなに走らせないだろうな。
0434名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 17:36:21.87ID:hSxHNzrP
>>431
八幡山退避をなくすのはいいかもしれんが
明大前渋滞がアレな状況で下高井戸に優等止めるのは大悪手やぞ
0435名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 18:12:39.75ID:jTOlPd3k
>>432
藤木w
0437436
垢版 |
2021/09/15(水) 18:24:08.53ID:Hci7IcZd
ごめん途中で書き込んでしまった。

朝ラッシュピーク時の調布⇒笹塚は4分サイクルに準特急と各停1本ずつにすべきではなかろうか?
0438名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 19:24:27.62ID:wjMqsVfY
>>427
快速はそのまま新宿に伸ばせるんだが明大前烏山で特急、八幡山つつじで準特に抜かれる。

・快速を区急(調布から各停)に格上げ
・各停の出発を3分早める(所要3分増)
・明大前で準特 区急のW待避をやる
でスジが5分速くなるけど世田谷とか杉並にはどっちがいい?
0439名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 21:26:27.51ID:fpiq7yDM
>>437
朝に通過運転を増やしたければ優等を千鳥停車で2本続行させるのがいいと思う。
つつじヶ丘・桜上水停車、千歳烏山通過の通勤急行(仮)を準特急の後に走らせて
八幡山付近では1分間隔に詰まるようにするとか。
0440名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 22:53:25.19ID:fpiq7yDM
>>438
快速は新宿を01分に出れば桜上水まで準特急から逃げ切れない?
新線新宿19発にすればつつじヶ丘まで各駅停車でも行けそう。
0441名無し野電車区
垢版 |
2021/09/15(水) 23:23:55.64ID:20Wb9Sni
キチガイが一人で壁に向かってブツブツ言っております
相手にしないでください
0443名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 10:04:35.59ID:VyqyGlEB
朝ラッシュに関しては、調布以東で

A:調布、布田、国領、柴崎、つつじヶ丘、桜上水、下高井戸、明大前、代田橋、笹塚、新宿
B:調布、つつじヶ丘、仙川、千歳烏山、芦花公園、八幡山、上北沢、桜上水、明大前、笹塚、新宿

この2つにしたらいい
調布、つつじヶ丘、桜上水では交互発着

明らかにBのほうが混みそうだな
0444名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 12:06:10.65ID:VyqyGlEB
>>394-396
仮に鉄道が道志村を横断していたら、今よりは民家も増えた可能性はあるとは思うけどね
相模原市内は三ケ木過ぎてもそれなりには家もあるし

ただ、本当道志村はどうしようもないほど何もないな
キャンプ場は多くて、例の千葉の行方不明事件なんかもあったが
(未だにあちこちにポスターがあるな)

道の駅のところがちょっとだけ栄えてるけど、逆にそこ以外は山だけだし
0447名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 12:23:12.95ID:40Q12ZlU
>>444
今よりは多いだろうが単線だし三ヶ木でも採算性は悪そう。あの辺に京王が来るって買った人が多数いるからなぁ。
せめてそこまではという気はする。
0449名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 14:14:27.05ID:RazK5aOV
>>445
比較として持ち出すのは問題ないだろ。
田無以西ほとんど無料優等無いし。
0450名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 14:23:28.75ID:Ph4PCN5K
>>435
平田トシヤ
0452名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 14:50:58.13ID:VyqyGlEB
京王に相模原線がなければ(もしくは京王多摩川までの短距離支線のままであったら)
つつじヶ丘から府中まで各駅停車が逃げ切れないといけないなんて事態にはならなかったのにな
0453名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 14:54:32.24ID:lzv8sKNM
相模原線が聖蹟桜ヶ丘分岐だったら今頃聖蹟桜ヶ丘〜京王八王子は支線扱いだろう
0454名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 15:04:06.15ID:VyqyGlEB
橋本ー城山原宿ー相模中野ー三ケ木ー青野原ー両国橋(神奈川、山梨県境付近)ー
道志(道の駅)ー平野ー山中湖(京王のペンション付近)
って感じかな?

道志村はどうしようもないので村内の駅は県境と道の駅のところだけ
それ以外に何箇所か行き違いの信号所はありかもしれない


三ケ木までは複線で最低でも毎時3本
山中湖までは1時間おき程度だが、途中駅は通過するものもあって
道志なんかは本数が限られる
0456名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 15:09:08.93ID:VyqyGlEB
相模原線というかニュータウンアクセス路線が動物園線を延伸してたからな
スイッチバックがあるから嫌でも高幡不動ー橋本の区間列車中心になっていただろう

それともかつての身延線富士駅付近みたいに西側からの新線に切り替えられていた?
恐ろしい急カーブになりそうだけど
0457名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 17:27:55.08ID:TsEEAM9x
国道20号沿いに相模湖延伸で
0458名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 17:50:02.69ID:40Q12ZlU
>>449
比較する意味がない。
問題の有無は関係ない。

他社がこうだから、京王も同じにというのは比較とは言わない。

東横線ならほぼ全区間で優等運転だな。
意味のない比較だとは思わないの?
0459名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 18:05:29.84ID:SQX00UhE
>>440
確かに行けたわ
快速:新宿01→上水12(準)14→烏山19(特)21→
つ丘25(準)28→調布32
区急:新宿05→明大(各停接)→烏山19(特)21→
つ丘25(準)28→調布32
0460名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 19:22:46.98ID:ECYcQlxJ
この一人で会話している馬鹿は下りのダイヤが上りのダイヤに影響することをわかっていません
一日としての運用を考えるほどの脳ミソもありません
だから馬鹿なのです
0461名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 20:00:21.92ID:hoVFIvAY
>>460
京急や副都心線じゃあるまいし。
日中の京王線なら骨格は片道で考えて後からつじつま合わせしても
大きな間違いにはならんでしょ。
0462名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 20:57:11.30ID:dPrT39kE
>>456
あれは某学会の金とパワーがあったからできた話で、当初計画だった高幡不動ルートは物理的にもカネ的にも難しかっただろうな。
小田急でさえ本当は喜多見辺りから分岐して今の相模原線と同じようなルートをとる予定だったんだっけ?
0463名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 21:12:47.52ID:Et6FIaYh
不動からは勾配がきついだろ
やるなら桜ヶ丘から川沿いに永山回り
0464名無し野電車区
垢版 |
2021/09/16(木) 21:44:04.12ID:dPrT39kE
今のモノレール見ても山の中だし大学もなかった昭和40年代後半当時は1私鉄が鉄道通すにもさぞ難しかっただろうな。
0465名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 01:32:16.83ID:zydw2q+J
昭和に秩父会津に挑んだ東武西武は無謀だな。逆に平成初期の技術なら道志辺りでも数年で建設できるが外国人登山ブームでやっと黒出るくらいギリギリの経営。
0466名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 05:26:11.73ID:XJZcgxvr
津久井や道志では……
やはり富士五湖まで行かないど。
0467名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 06:42:02.39ID:tTzw52m1
>>463
実際に動物園線は多摩ニュータウンへの延伸を見据えて複線用地を確保しているんだけど
まあ、モノレールでさえやっとなんだから、元々難しかったのは確かだけどね

本来直線距離では高幡不動の方が近い八王子市南東部エリア(京王堀之内、南大沢)
だって高幡なんか見向きもせず聖蹟に向かってるくらいだし
0468名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 06:45:49.48ID:tTzw52m1
聖蹟や高幡からのアクセスだと、ニュータウン東部(特に初期に開発された永山エリア)
へのアクセスが難しくなるっていうのも断念された要因なんだけどね

まあ、東部は小田急、西部(八王子市内)って感じで棲み分けしてればよかっただけかもしれないが
0469名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 06:58:23.12ID:yojGZKET
京王も多摩モノレールに出資してるのか
ますむす動物園線を存続させておく意義がわからん
0470名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 07:26:25.76ID:kBZFayDH
動物園を管理する都の要望かね?

豊島線は地元住民が池袋へ出るためか
0471名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 07:56:16.85ID:RAByOuzm
上川郡清水町に京王グループが進出して欲しいよな
0475名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 12:18:34.11ID:oZUuUu0K
>>469
小田急西武も持ってる
多摩動物公園が万が一再開発になったときの権利確保
0476名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 12:45:30.54ID:0/1pkq/q
動物園線の客と、モノレールの客は基本的に被らないという見解みたいだったが
新宿や京王沿線から動物園、中大なんかに行くのにはモノレールが出来ようと
動物園線のままで、バスの方がダメージを受けたとか

実際に多摩センターからの中大経由多摩動物公園駅行きは廃止、
豊田行きも減便になったし

それでも利用者は減ったけどね
0477名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 12:51:58.77ID:CIX5OQ8h
>>471
トシヤくん以上すれば?
0479名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 17:09:21.14ID:kUqapTWX
>>476
その中大だが多摩動側の登山ルート(北門)は閉鎖中だよ
さすがにモノレールに流れてるんじゃないの?
そして定着して戻ってこないまであるよ
0481名無し野電車区
垢版 |
2021/09/17(金) 19:14:17.60ID:f6PMrh/6
>>475
モノレール自体、小田急〜京王〜JR〜西武線を結んでいるし、駅には西武バスや立川バスも接続されてるからな。
0482名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 07:30:16.51ID:U4+j5AD3
多摩は万葉集のころは多麻と称した。玉川はその美称だろ。日本を代表する勾玉のような美しい川の一つだった。 
0483名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 08:11:05.79ID:U4+j5AD3
>>478

KO技術員(25歳)「僕が整備した7000系に早く乗ってほしいよな
純電気ブレーキやWiFiなどでヤング・ギャルも満足さ」  
0485名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 08:23:20.51ID:ENp/PZ+W
立川や多摩センターが学生には商業地として魅力があるからか
動物園線にせよモノレールにせよ、コロナ禍直前は高幡不動乗換より上記2駅の方が多かった印象
0486名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 10:22:55.36ID:pskFBvdb
東急みたいに立ち回りが上手い会社なら動物園線はモノレール開業時に廃止して線路跡地を自治体に買い取らせるまでやってただろうが、、、
0487名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 11:24:49.92ID:fZuu6DVz
>>485
中央大だと、新宿〜高幡の通学客もごっそりJRに取られたからなあ。
平日朝の直通の通快もいつの間にかなくなったかと。
0488名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 12:09:01.11ID:LRLfQlZM
>>478
アズラエル
禿げヅラ要る

ほぼ同じ音感だからいいじゃん
0490名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 14:30:23.50ID:5QsdNTNu
高幡の駅前ももう少し栄えても良いと思うけどね
駅の北側の車庫をどこかに移設してその跡地を再開発すれば
聖蹟なんかよりポテンシャルはあると思うけど

聖蹟にはない南北交通(モノレール)もあるんだし

まあ、あれでも再開発したんだけどね
今の駅前のバス通りのあたりなんか昭和末期には畑だったんだしね
駅前から図書館の方に行くには田んぼの畦道みたいなところを通っていったものだよ
0491名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 14:53:27.35ID:3N6o1Ynx
この前新宿から7000系に乗ってて、笹塚手前で詰まってしまって、その笹塚手前の急勾配で止まってすぐ発車したんだけどさ、登り切るのにすごい手こずってたな
もし満員電車だったら、7000系はあの坂で出発するの無理なんじゃないのか
0494名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:12:18.15ID:LRLfQlZM
>>490
どこかではなくてどこかかかないとあまり意味がないのでは。
0495名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:26:21.76ID:xn24PKNu
7000系は全電気ブレーキであの古典的(いい意味で)ルックスで停車時「ツーン」な逆相モード音出してくれるんは世界にないだろ
テレビは有るしWiFi対応だし言うことない。7000系をイケメン付箋にしたらさぞや鉄子にもモテモテだろ

いつまでも走って。
0496名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:27:21.76ID:5QsdNTNu
東京競馬場を潰してそこに車庫を設けるか
競馬場線もそのまま入出庫線として使う

あとは多摩テック跡地
研修センターも近いし
0497名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:43:07.78ID:5QsdNTNu
いずれにしても特急停車駅でモノレールもある高幡不動の駅前に車庫と検車区というのは勿体無いって
0498名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:48:16.01ID:YyV8E0Kq
明大前とか橋本ですら駅前ボロボロなのに高幡に投資する余裕なんてないだろ。
周辺人口も立川八王子多摩が固めてて隙が無い
0499名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:53:27.20ID:xn24PKNu
高幡は、天下の別格本山・高幡不動尊のまします聖地だし、あまり開発できんだろ
なお付近一帯も特別保護地域の自然公園に指定されてる。 
京王だからつつましい開発で済んだがJRや東急だったら悲惨だった、ともいえる…

普段も高幡は混雑して土方歳三像に礼拝する女性などで不動尊は善男善女だらけだが
京王も協力するこんどの燃える剣キャンペーンでいっそう凄い人出になるんでないか 
0500名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 15:57:04.71ID:Kcxf+A7J
>>496
東京競馬場潰すとか頭大丈夫か?
あの広大な土地買ったらいくらかかると思ってんだよバーカ
お前は競馬ファンに殺された方がいいw
0501名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:03:47.10ID:xn24PKNu
JR八王子では悲惨にも消えて無くなったダブルスリップもここ高幡では健在で、
その神秘的な動きを拝みつつ構内運転士の神業ハンドルさばきで7000系らが西東に縦横無尽 

・・・こんな高幡検車区の日々も又善きものがあるな  
0502名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:06:38.50ID:igVufNBy
>>501
あんた京王関係者だろ
0503名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:16:53.04ID:5QsdNTNu
競馬場なんか百害あって一利なし
どうせコロナでオンライン購入が一般化したんだし
首都圏は中山だけあれば充分だろう

場外も立川にあるし
0504名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:24:19.71ID:5QsdNTNu
神社仏閣で栄えた町は府中とかあとは長野市なんかもあるが
それなりには栄えてけど

不動尊の前がまずいんなら北側のモノレール口っていうのか
北東側なら問題無いだろう
東車庫を潰してイオンモールみたいのを作るとか
(まあ、イオンモールは豊田にあるので厳しいと思うけど)
0505名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:26:43.26ID:YyV8E0Kq
購買空白地帯で広大な土地が余ってて立地がいい所が開発に向くけど高幡は真逆だから生活人口確保用に巨大スーパー1個でいいだろう。
あと府中が微妙なのは動線かクソだからで統合駅を作らない限り競馬場を潰しても無意味。
町田も小杉も海老名も駅同士を近づけてからが本番だった。
0506名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:33:45.04ID:lyUnyye8
>>503
コロナが収束して有観客になったら競馬ファンは競馬場に必ず戻ってくる
集まってくる競馬客は京王にとって大切な収入源となる定期外客であり、京王とJRAは事業連携しているパートナーである

高幡不動北口ごときの為に京王が競馬場の土地を買うなんて血迷った暴挙に出る事はまず無いが、どうしてもって言うなら競馬場の土地購入に纏わる費用をお前が全額出してやれよ

口を出すなら金も出さないとな、口だけ野郎w
0507名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 16:44:34.06ID:5QsdNTNu
オンラインに味を占めちゃって収束しても戻らないって話だぞ
戻って来るのはギャンブルジジイだけだし(中には京王閣、多摩川競艇とはしごする奴もいる)
どうせもう先は長くないし、貴重な年金を吸い上げなくなるんだし、むしろ親切だろ
0508名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 17:41:50.94ID:2w8t3GUL
>>507
お前ってひ弱なお坊ちゃん育ちなんだなw

実際にパドックで馬体を見て賭ける馬が変わったりするんだよ
賭けるだけじゃなくて純粋に競走馬が好きな層もいる訳で、むしろそういうのは若者の方が多いんじゃないかな?
おまけに今の東京競馬場はファミリーでも楽しめるように工夫されてる
実際に競馬開催日でも競馬やらなそうな家族連れも多数来てるぞ

ギャンブル狂いになる必要は勿論無いが、特に男性は成人になっていく過程で一度はパチンコ行ってみたりギャンブルやってみたりするもんだがな
ID:5QsdNTNuみたいなクソ真面目なだけの奴って一番つまらないねw
0509名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 17:52:03.92ID:NK7k6jkd
偏屈な性格のせいで友人もおらず
世間知らずのまま老人になっちゃった
バカノック藤木
0510名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 19:11:26.00ID:6PBkNB9G
>>507
おれはいつも府中本町だけど、京王ユーザーならいちどは競馬場行っといた方がいいよ。
入場料取られるけど、食事もできるし、天気よければ芝生でのんびりするのもいい。
おれもわかんねーから馬券なんか武豊に単勝しかかけたことないわ。
0511名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 19:19:34.24ID:HnG+fvyz
たとえ友達いなくても競馬場は意外と一人でも楽しめるよ
0512名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:15.48ID:XAf3BYQd
府中も癒されるな。欅並木にはいわば無限のベンチがありどこでも腰かけられ
大木のパワーも相まって渋谷や六本木のような精魂尽き果てる疲労は全く無縁で本当に楽ちん
そういうことやコロナ下で都心が危険なこともあり最近の府中駅前はいささか混雑気味で参るな
それがいやならタモリじゃないがすこし散歩して下河原線廃線跡公園に行きさらに、
日本製鋼所跡に出来たインテリパーク(日銀などの金融機関やIT企業等のデータセンター団地)を散歩してみるのも面白いだろう
勿論データセンターの中に立ち入ることは、特級のセキュリティがかかってるのでまるで不可能だが、悠遠の神代から連綿と続く武蔵國一宮の府中で
その最先端の雰囲気を味わえるという稀有の体験は出来る
0513名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 20:11:55.36ID:wKqL+Hr1
井田是政の墓所
0514名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 20:14:12.15ID:DFA7YjOa
バカノックはまずばんえい競馬でも見て勉強しろ

>>498
聖蹟桜ヶ丘より西は高尾山以外京王の投資対象から外れてるんだよな。
0515名無し野電車区
垢版 |
2021/09/18(土) 20:39:41.74ID:XAf3BYQd
競馬場は戦前の建設なのによく是政公のお墓を破壊から守れたな。やはり多摩の武士の気迫か。
新撰組といい本当に多摩武士の強さは超人的だ
0516名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 02:53:59.82ID:nvTKizGA
JRA・笠松・金沢の八百長三兄弟は潰すべきだよw
京王が跡地を買うメリットは皆無だがな
というか競馬場の場所までどこに線路引くのさ?
0517名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 08:30:07.73ID:o9knsIcE
競馬場がなくなるんだったら、そのまま正門前駅と競馬場の間の道を潰せば良いだろう

ただ、今の高幡不動もそうだけど、水害のリスクがあるよな
高幡なんか北は川で南は山だし、大雨が来たらいつかの長野の新幹線みたく
全滅しかねない

そういう意味でも高幡は移転した方が本当はいいんだけどね
小田急はちゃんとその辺考えて車庫や留置線を設置してるって話だけどね
喜多見に置くことで多摩川が決壊しても一応は成城学園前までは運行できるように
して、江ノ島線の大和以南は東海地震が来た時にアウトだから車庫は置かないで
付近に大きな川がなく平坦な大野をメインに相武台前と海老名、さらには
データセンターなんかも多く置かれている多摩ニュータウン地区の唐木田と
0518名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 08:37:23.26ID:p3UPvCp6
またまた偏屈でつまらないお坊ちゃま育ちが来たわw

ママンの言いなりでお勉強だけしてて、若い頃に何も遊ばずにそのまま歳取っちゃったんだろうね
ちびまる子ちゃんの丸尾君みたいなタイプw
0519名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 08:41:22.89ID:p3UPvCp6
たかが高幡不動ごときの為に京王が高額必至な東京競馬場の土地を買うかどうかなんて常識で考えれば普通はすぐ分かる事だけどね

多くの定期外客を手放す訳だし
0520名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 08:46:25.40ID:o9knsIcE
この前の長野の新幹線みたく水没して在籍車両の多くが使い物にならなくなる方がダメージでかいだろう
0521名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 08:49:54.26ID:o9knsIcE
まあ、俺は競馬パチンコ麻雀は一通り経験したけど、やはり百害あって一利なしって
ことがわかったので、きっぱり足を洗ったが

特に競馬なんか札束をドブに捨てるだけ
0522名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 09:29:12.69ID:9YzVGM/8
そのJR東日本でも長野の新幹線基地は嵩上げしただけで移転はできなかった
長野県内なら府中より土地代も遥かに安いはずなんだがな

JRより更に地力で劣る京王にそんな大規模移転なんてできる訳が無い
常識で考えれば分かると思うがw
0523名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 09:30:16.06ID:9YzVGM/8
>>521
お坊ちゃん育ちがイキッてみた典型例w

藤木なのに中身は丸尾っぽくて笑えるw
0524名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 10:09:46.48ID:09Lr5V5L
>>523
南多摩高校→慶応SFC→金融からの自営業兼フリーターだもんなあ
0525名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 10:28:49.17ID:o9knsIcE
まあ、競馬場にそこまでこだわってるつもりはなかったんだが、
競馬ヲタの馬鹿が多いってことなのかね?

単純に車庫に転用できそうな土地って言ったら競馬場が思い浮かんだってだけだが
そこまで必死になるとは

その競馬輸送だってコロナ前からみるとだいぶ減ったんだよね
昔は朝の9時頃から新宿発の直通の急行が20分おきに走っていて、帰りも
10分おきに新宿、新線新宿行きの急行があったが、激減して東府中や飛田給での
特急系臨時停車でお茶を濁されてる状況だからな

個人的にはこんな競馬馬鹿隔離のために臨時停車はやめて、新宿から隔離列車を
運行してほしいんだけどね
ライナー運行で筋が確保できなくなっているのはあるんだろうけど
0526名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 11:06:55.76ID:4EzXNUKo
いくら近隣に広大な土地があっても可能性のあるものとそうでないもの位は常識で考えれば分かると思うんだがな
論破されたからと悔しさ全開で遠吠えする程のお坊ちゃん育ちには分からないのだろうけど

府中市以東の平地はほぼほぼ住宅地として開発されているし、聖蹟以西と相模原線沿いは起伏が多い土地柄なので、今から線路近傍にに広大で平坦な土地を取得するのは困難だな
0527名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:08.06ID:09Lr5V5L
留置線増やすのならば橋本駅移転の歳に2面4線にすればその分高幡の留置線と朝と夜の玉南線の本数を減らすことも可能
0528名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 13:09:54.41ID:02WG3nLo
だから移転なんかするはずねえって
リニアというごく一部の沿線民の利用者のために、橋本駅および横浜線、相模線からの乗り換え客を
みすみす捨てるような自殺行為をするはずがない

橋本駅付近だって平成生まれのものだからな

仮にリニア近接に移転するとなれば、多摩境の手前からトンネル掘って別線にしないと行けないし

橋本のリニア停車だって各駅停車のこだまタイプがせいぜい毎時1本と、せいぜい
主要駅タイプのみ停車(逆にいうと主要駅じゃないのは岐阜県駅くらいしか該当しないが)
がそれに加えて2、3時間おきに1本あれば御の字ってところだし


東海だって社運かけているんだし、間違っても新宿の客が京王経由で橋本からなんてことは
99.9999%ないと断言できるし
0529名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 13:11:52.07ID:02WG3nLo
調布からたった2駅で多摩川南岸そして川崎を掠めすぐに旧南多摩郡に突入する相模原線がなんだって?
0530名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 13:15:34.18ID:02WG3nLo
仮に橋本駅をアリオの裏側のリニア駅直結という自殺行為をしたら、横浜線からの客は
京王なんかも捨てて町田経由小田急もしくは八王子経由中央線に流れるし
橋本駅利用者も不便な地下駅へ連行されることを嫌って利用者は激減するね

そしてリニアって言ったって新幹線小田原レベルがせいぜいなんだし、微々たるものなわけだよ
現行で成城学園前や新百合や相模大野の連中がロマンスカー乗って小田原でてそこから新幹線に乗り継ぐ
奴がどれだけいるのかと
0531名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 13:56:10.73ID:aInXV/b2
リニアに準優種別が出来れば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況