X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/07/23(金) 01:14:28.70ID:560KwQBu
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線を語るスレです。
新型コロナの影響が鉄道会社にも顕著に出始めた中、JR西は未だに秋改正の詳細の発表なし。アーバンネットワークは果たしてどうなってしまうのでしょうか?

スレ違いの話題を執拗に続けることは禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線129
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1622955639
0799名無し野電車区
垢版 |
2021/08/31(火) 22:19:11.06ID:K61p3KbX
おおさか東線で昼間に快速と各停を走らせるのは明らかに過剰。
0800名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 05:17:28.37ID:OOok2Tt9
日中、阪和線の各停、難波まで乗り入れてくれんかなぁ?
そうなりゃ快速乗って天王寺乗り換えで速達性が上るんだが・・・
上で言ってた人居るけど、
王寺で各停が先発なら、快速乗るのは無意味なんよな〜
如何せん需要が無いんやろなぁ。
0801名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 06:26:24.88ID:zgrXi/tv
>>793
大阪駅へは、新大阪経由のおおさか東線だとかなり遠回りで代替にはならない。
そもそも新大阪へも、なにわ筋線が開業したら、なにわ筋経由の方が距離が短くなるので、おおさか東線経由を増やすことはまあないだろな。
0802名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 10:27:42.71ID:OOok2Tt9
おおさか東線、新大阪始発の新幹線に間に合う便出してくれ。
0803名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 12:41:30.93ID:NE9ljRCF
>>802
久宝寺が5時32分がなぁ。。。

柏原が駅留め出来れば5時10分位発車で新大阪には5時50分位到着できるからなぁ。
0804名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 12:51:22.34ID:zgrXi/tv
>>803
久宝寺始発でいいだろ。
わざわざ柏原なんて面倒なことするわけ無いわ。
まぁ単に柏原厨なだけってのは分かってるけどな。

今でも大和路線から新幹線始発に間に合うし。
0805名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 13:50:01.31ID:Bi1seFT2
阪和線のノーマル快速や区間快速を難波まで乗り入れてほしいが無理かも
0806名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 15:29:00.73ID:Bi1seFT2
関空快速の難波乗り入れ復活も
0807名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 16:29:49.30ID:ecshhpr2
毎時6本走ってるのになんで木津は3分間隔や15分間隔とかランダムになってるんだ?
京都路快速を5分速く走らせればダイヤ均等に出来るやん、なんで遅く走らせてるん?だから京都路快速の3分後に大和路快速が来たりする。
0808名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 16:44:34.19ID:9AGyPWGc
そんな木津駅だけの都合でダイヤ組めますか、って話ですよ
みやこ路を5分ずらせとか言うが奈良線のスジを全体的に見直しとかかなり大掛かりになる
0809名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 16:53:14.15ID:AAVRxBo+
まずは奈良線全線複線化まで待たれよ
0810名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 17:24:02.64ID:HQd47buj
>>808
加茂と奈良線の接続を改善するためにダイヤずらしたしな。
木津〜奈良は1時間に6本あるため、そっちは後回しなんだろうな。10月から1時間に5本になるが、1時間1本に比べれば多少間隔が乱れようが誤差の範囲内。
0811名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 17:47:00.62ID:0P+yMypH
早朝、大和路線から天王寺で新大阪行きB快速に乗り継げた頃がよかった。
0812名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 17:55:58.96ID:hzaq5xIB
木津ー奈良は奈良線の4本が上下ともほぼ15分間隔だし、秋からはそこに大和路が1本追加と考えればまあ妥当
0813名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 18:25:50.15ID:GsZgbKPV
木津は5分ぐらい停車しないと相互接続できないよ
すぐドアが閉まるから一方接続になる

これは昔からそう 片方向は乗り換え時間なし、片方向は27分待ち
0814名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 18:30:20.16ID:ksuWfyVG
木津でバカ停していた頃は均等なダイヤだったね
0816名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 19:28:11.42ID:OOok2Tt9
>>811
あの電車、乗車率結構高かったのに
なんで無くしちゃったんやろね?
0817名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 20:14:37.08ID:DP8ap91R
>>816
紀伊田辺始発の4両だったんじゃなかったかな?

早朝でも流石に4両はキツ過ぎたんだろ
0818名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 21:04:43.89ID:JBnhithW
>>816
113系の引退と併せて廃止したんだっけ?

早朝なら直通快速新大阪行きは需要ありそう。

王寺始発でもいい。
0819p3204-ipbf01takakise.saga.ocn.ne.jp
垢版 |
2021/09/01(水) 21:16:48.77ID:15LDD2RT
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
0821名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 21:55:02.81ID:GsZgbKPV
>>814
あとあの狭い通路で乗り換えしてたからすぐ出発すると危なかったのもあると思う
0822名無し野電車区
垢版 |
2021/09/01(水) 23:37:04.16ID:rMWSWDQr
JR西の経営危機、
少しでも売上増、
はるかの車両遊んでるし
→大和路線にも朝夕通勤特急登場
(ただしその分一般列車は削減)

ありそう?
0826名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 05:21:36.78ID:xcqpC+X4
>>817
あの電車、4両編成やったの?
淡々と乗り換えてたから気付かんかったわ。
結構混んでたのはその為か・・・

>>818
久宝寺乗り換えは同一ホームだから直通じゃなくてもエエわ。
始発だから恐らく座れるし。
如何せん、大阪乗換が面倒なので東線の始発繰り上げを望む。
0827名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 06:49:06.29ID:u0c8HVnt
新快速もほしい
0828名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 11:50:51.71ID:dy7JlRE7
>>827
新快速
加茂→木津→奈良→王寺→天王寺→大阪→京橋〜(各駅停車)天王寺

天王寺〜京橋は昔の関空特快ウイングの停車駅を採用。
0829名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 13:28:22.02ID:u8zlWr6G
>>794
久宝寺駅が草津駅みたいだったら、おおさか東線は1時間6本ぐらいになってたかな?
0830名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 13:31:12.13ID:d6lDzCdD
>>829
今の利用客数じゃデータイムはそのままかも。
ラッシュ増便くらいかな。
0831名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 15:32:12.92ID:u0c8HVnt
大和路だけでなく阪和も新快速ほしい
天王寺〜(各駅停車)〜京橋〜大阪〜天王寺〜日根野〜和歌山
0834名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 18:50:33.14ID:W+mmp7ce
古事記の多い鉄ヲタらしい妄想だね>新快速
0835名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 18:55:06.35ID:lkb+IeD7
10月2日より201系が順次引退、221系6連にも女性専用車が同じ位置に導入されるとのこと。
最終的には大和路線、和歌山線は4両、7両、8両快速以外は全部設定される見込み。
東線は2022年春以降置き換えとのこと。
0837名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 18:59:43.27ID:NtudFVjv
新快速なんて走らせるぐらいならわざわざ紀州路快速の日根野以遠を各停になんかしないよw
0838名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 19:06:48.49ID:lkb+IeD7
221系6連だけに女性専用車を設定するということは、環状線直通の8両固定は今後も継続、323系の営業運転の可能性は今後も限りなく0ということになるな。
0839名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 19:23:00.21ID:jtxnXoSU
>>835
クロスシートの女性専用車ってなんの意味があるんだか
0841名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 20:04:44.72ID:lkb+IeD7
323系が環状線内閉じ込めになれば…
来春改正は、周回・ゆめ咲き系統、大和路系統、阪和系統それぞれで分離して間引きを進める形になるんだろうな。
大和路快速などを環状線各停にして周回を減らすような合理化はなさげな気がするな。
0844名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 22:00:51.20ID:TI+mXmxt
>>842
座ってるJKのパンツ見れないクロスシートでの女性専用車は無意味ってことかな
おさわり派には関係ないからな、立客さえいればいいんだし
0845名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 22:28:28.86ID:EfrOQ1A3
実はロングよりクロスシートの方が痴漢多いらしいが
0847名無し野電車区
垢版 |
2021/09/02(木) 22:58:36.19ID:rX682Ey2
女側こそヲタクに興味は全く無いだろうけどねw
0850名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 02:43:26.20ID:FnUnqcV8
和歌山線〜桜井線の227系は2扉ではいけなかったのですか。
0851名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 10:48:24.52ID:xeN5igNa
転換クロスで隣にユニフォーム姿の野球部員が座ってきたときは興奮した
思いっきり深呼吸しちゃった
0852名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 13:18:41.97ID:IR3pk0qd
>>842
阪和線。
0853名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 14:48:24.97ID:6y3OeQcE
>>832
くろしお&はるか

くろしおは日根野全列車停車なのに
はるかは日根野一部列車停車なのは謎だ
0854名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 15:15:27.20ID:5AdCUGaB
>>853
くろしおの日根野停車は関空方面への利便性向上のため
たった2駅なら関空へは快速で向かうでしょう
はるかはそもそも大阪方面から直通するから
通勤時間帯以外は通過
0855名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 15:17:02.89ID:eNG1Qbne
車載器に
エアタッチで
和歌山線
0856名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 15:20:27.19ID:6y3OeQcE
くろしおの全列車日根野停車は和歌山や南紀から関空への乗り換えをし易くするためだな
0857名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 16:16:07.05ID:6y3OeQcE
今は関空も来日外国人ほとんどいないからな
0858名無し野電車区
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:58.69ID:HiDxSkT9
ノンストップくろしおがあった時代が恋しいな
最速くろしおで天王寺 和歌山 御坊 紀伊田辺 白浜 紀伊勝浦 串本 新宮だったな、余計な雑魚駅に止まらない都会駅だけに停車
0859名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 00:28:23.55ID:i/1nGojZ
>>858
昔の名古屋くろしおだな
0860名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 00:59:48.10ID:5kySsohY
加茂発着の大和路快速が毎時1本になったら
木津ではもともと大和路快速毎時3本だったのが1本に減って
学研都市線の毎時2本と逆転するのか
ますます学研都市線志向が強まるな
0861名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 01:11:35.78ID:7qwb8spJ
その時間帯の学研都市線は区間快速で遅すぎる
0864名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 06:36:39.37ID:7qwb8spJ
>>862
木津9時台発の快速と10時台の区間快速で比較すると北新地まで15分も差がある
0865名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 07:59:00.81ID:x2wDX+gi
>>864
それは単線区間の行き違いの差では?
快速でも三山木、京田辺、松井山手などで10分近くとまるのもあるしな。
ここで調整はいれば、快速運転の意味なくなるからな。
0866名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 10:21:18.03ID:J/m8x9Fq
大和路の奈良や天王寺のバカ停みたいなもんだな
0868名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 12:17:15.31ID:LdUdEoJ+
>>867
奈良〜王寺で通過する必要ないし、
王寺〜天王寺は久宝寺は外せないけど他停車させる駅ないし。
0869名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 13:05:07.29ID:jbi8pdiC
>>860
木津は元から学研の通勤通学圏だから大和路が減ってもあまり影響なんて無いよ奈良木津の移動は奈良線に乗れと言うだけだし。
逆に加茂は大和路の通勤通学圏だから影響ありそうだ極少数だ、大勢に影響が出るならそもそも本数減らさない。
0870名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 14:57:18.88ID:eFGWcBZX
王寺〜奈良だと法隆寺と小泉は通過で郡山は停車でいいよ
0871名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 14:57:47.38ID:d5OmyKTp
>>867
所要時間の短縮は表向き利用客へのサービスだけど、
実際は車両や人員のやりくりを合理化する会社側の都合によるものだね。
0872名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 16:13:50.13ID:eFGWcBZX
秋か来春改正で大幅減便になるのは約20年前の合理化のように感じる
0873名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 17:07:15.36ID:57lIavnF
>>872
来春は2011年の大改悪並みのインパクトはありそうな気がする。
0874名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 17:17:13.55ID:eFGWcBZX
あの当時はローカル線がメインだった
0875名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 19:15:07.59ID:NcB7OT/Z
全線20分サイクル
30分ヘッドは1時間ヘッドへ
とみてる
0876名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 20:13:37.93ID:ZcubWO3t
>>870
利用客数から考えてもそれはいちばんない
朝夕の利用客の多い大和小泉か、昼間の安定した利用客(コロナ後は観光客も)が見込める法隆寺か。郡山はないわ。
0878名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 20:46:32.52ID:KcNEofGB
>>870>>876
その区間、どこか1駅でも快速通過にしたら各停の延長運転が必要になってコストはかかるわ、客は不便になるわで誰も得しないだろ
0879名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 21:00:49.63ID:wcYE0yZ1
近鉄も奈良県内の停車駅は生駒学園前大和西大寺新大宮奈良と5駅ある
大和路線も王寺法隆寺大和小泉郡山奈良と5駅

実質快速みたいなもん
0880名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 22:50:55.86ID:ieHcxyZu
>>878
王寺奈良間の移動は早くなる
0881名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 23:30:03.51ID:NKsn8c7F
難波〜新今宮〜天王寺〜王寺〜郡山〜奈良〜木津〜加茂
0882名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 23:38:16.36ID:juzsRQgC
>>880
そこの区間移動する人間そんなに居らんやろ
その区間よりは郡山大和小泉の乗客の方が大事やわ

大阪-奈良間の所要時間短縮にはなるがこっちもそこまで需要もないしなあ
0883名無し野電車区
垢版 |
2021/09/04(土) 23:56:11.28ID:x83pjgFB
難波〜新今宮〜天王寺〜久宝寺〜八尾〜王寺〜郡山〜奈良〜木津〜加茂
0884名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 00:16:11.66ID:e8untrvd
>>882
王寺〜奈良の通過運転の話、利用者数で議論しているが、車両や人員のやりくりを合理化する会社側の都合ではなかろうか。
通過により往復で5分程度の運用時短ができる。これをうまく使い大和路快速などの運用数を減らそうと考えてるのではなかろうか。
一方でこれやると普通を仕立てる必要があり無駄との意見もあるが、こちらは奈良まで普通をもってきて奈良線と大和路線普通の運用共通化の強化により運用効率化を図りたいん、じゃないかと。
221系6連になれば201系の時のように分離する必要がなくなるからな。
同時に王寺での221系の留置時間を減らし、王寺の水害対策も兼ねるとかな。
まあ王寺〜奈良の通過運転も噂レベルだからこれ自体盛大な妄想になってるかもしれないが。
0886名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 03:05:59.17ID:ccra/U+h
>>885
駅に掲示のポスター
0887名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 03:07:17.12ID:9w/WvfkP
>>884
よくわからん説明。

王寺〜奈良に通過列車作ったら各停を追加で運転する必要あるから、結果的にこの区間の本数が4本より増えることになり、運用本数は増えることになる。

通過運転の列車だけ見たら効率化かもしれんが、運用本数増えたら乗務員も必要だし合理化とは逆。

そもそもこの区間で通過運転しても数分しか短縮できないし、そこまでやりたいななら天王寺とかの時間調整減らすんでは。
0889名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 06:44:21.24ID:FZGksDPD
>>888
究極はそれだけど、それだとラッシュ時やダイヤ乱れた時に積み残しが発生する。
0890名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 06:49:32.88ID:FZGksDPD
ある程度郊外は快速系に乗せて、都心に近い所は普通に乗って貰う緩急分離型に徹する方が良い。折り返し出来る柏原・王寺・奈良をフルに活用してね。
0891名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 07:10:42.94ID:e8untrvd
>>887
肝心な条件を書いてなかった。
天王寺の調整をなくし、快速と普通の本数を減らした上での話。柏原〜奈良間は、快速、普通ともに1時間に3本〜2本に減らした上で普通を延長にする。
15分サイクル維持されようとされまいと4本/hよりは減ると見ている。
0892名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 07:21:11.61ID:e8untrvd
今の昼間の天王寺の4分停車を槍玉にあげているが、奈良新駅ができれば今の天王寺の調整時間をなくしても運用時間は変わらんのよな。
まだまだ先のように思ってたが開業までもう数年なんだよな。少し伸びるとは思うが。
0893名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 07:29:59.53ID:e8untrvd
運用時間短縮で思ったが、平日夕方以降も大和路快速にするのも一つだな。
天王寺で数分とまりさらに新今宮で特急待避のために数分とまる。これ昼間以上に無駄なのでないかと。
野田はゆめ咲き直通、今宮は大和路普通があるし、芦原橋に夕ラッシュに8本/hもいるとも思えないし、区間快速にする必要性には疑問符だ。
0894名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 08:33:56.92ID:9w/WvfkP
>>891
抽象的でよくわからん。

奈良〜王寺を具体的にどうすると言っているのか?
0895名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 08:51:07.34ID:e8untrvd
>>894
大和路快速2本/h、普通2本/h(難波〜柏原は4本/h)
もしくは大和路快速3本/h、普通3本/hにすると言えば分かる?
大和路線普通は、みやこ路、奈良線普通と共通運用にする。
0896名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 10:04:26.20ID:ccra/U+h
>>895
高田快速でも増やすのか?
そのダイヤにしてなんの意味があるんだ
みんな不便になる
0897名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 11:10:04.79ID:2v1UyTI8
>>888
この手の極論吐く馬鹿って沿線民でも何でも無いんだろうな
何が楽しんだか
0898名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 13:37:04.27ID:g4BUwbCL
日中の高田快速復活してほしいが無理かも
0899名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 13:37:33.88ID:wZrJF33+
大和路線が221系になれば、今のように奈良線と分ける必要ないんだよな。6連はかなり運用変わるんじゃないか。
201系奈良線乗り入れ不可説は都市伝説のまま終わりそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況