上江の間違いでは?
E235-1000番台は基本番台を基に無駄な意匠と脂肪を絞りきっ(コストダウンし)た力作だが

片や東と双璧を成す南海も8000と8300(2~5次車)こそ意匠に無駄がなく詰め込みの利く機能性と合理性と経済性に徹底した名車だったが、高野線向けの6次車以降は無駄な意匠(脂肪)が増えていき8次車では京阪や阪急と変わらないレベルの厚化粧と脂肪の塊の駄作化が進んでいき残念
相模線向けE131を南海向けした車両を入れればよかったのにと南海スレでも言われている