>>475
言ってることはごもっとも
でも、旅客の機関車を撮るとなるとそれは必然的に「ネタ」になるという現実

個人的なことを言うと、今年からネタが入りにくくなり、旅客の機関車を撮る機会が激減してしまった
今日はかなり振り回されてしまった
5087レを桂川鉄橋で撮ろうと移動中、島本の神戸寄りに鉄多数
何のネタかなと考えてると山崎の神戸寄りにも鉄数名
ガセネタに振り回されてる奴らかも知れないと心を落ち着かせてたら、その先の小さな踏切に、ネタでよく見かけた鉄が一名
これは確実に何かあるなと思いつつも桂川で降りると鉄はゼロ
桂川に居ないということは向日町に入区する列車だと判断引き返してみたが、結局何か分からなかった
後で調べたらDE10の配給だった

去年までだったらあんな右往左往してなかった
PF+DE10なら何度か撮った編成だからショックは少なかったが、色んなアングルで撮りたい気持ちはあるし情報さえ掴めてたら撮りに行ってたよ
引き返したせいで5087レは結局撮れず、かなり疲れた

去年の7/24が懐かしい
オヤ31の鉄博公開を翌日に控えており、Twitterには24日の日中に鉄博入りするガセスジが出回っていた
そんな中、俺はEF81牽引のキハ120配給狙いで京都線沿線に向かった
現地には鉄多数だったが、キハ配給が通過しても誰も帰らない
みんな、ガセスジを信じて残ってたんだろうけど、そんな中堂々と退場した自分
「オヤ配給は明日の早朝だよ」と心の中でささやきながら現地を後にしたあの時が懐かしいw

調子のいい時期はいつまでも続かんね
七尾線413/415系の廃回の情報をギリギリのところで全部掴めたのは幸せだったな