>>777
朝ラッシュも減車よりは減便した方が人件費を減らせて列車を速く走らせられるようになるので良いのですが、
一部区間はこれ以上減便できないところまで来てしまいました。
例えば下り区急は20分間隔になっています。
下り普通や上り普通準急も10分間隔でこれ以上の減便がやや難しいことを考えると、
これ以上本数を減らすより減車という選択をすることもあり得るのかなと思います。

>>783
通学需要があるから結構混んでますけどね。今は時差登校をしている学校も多いし大学もリモートが多いから落ち着ていますけど。

>>787
今回のダイヤ自体時間帯によってかなり変わっているし、アフターコロナがどうなるのか予測できないから、
しばらくは迷走すると思います。