X



広電市内線と仙台地下鉄どっちが賢い経営してるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 15:41:29.10ID:zI18OFO6
まさか赤字ちゃうやろ?
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 13:02:32.24ID:a/zIQpXA
あげる
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/09/05(日) 15:17:40.52ID:HESKuFnP
平成30年のデータではあるが、
仙台市地下鉄南北線 年間利用者 71,315,846人  1日あたりの利用者 195,386人
JRと同一名駅の利用者(1日あたり)  北仙台駅 8,510人 仙台駅 40,295人  長町駅 8,477人

仙台市地下鉄東西線 年間利用者 28,199,208人  1日あたりの利用者  77,258人
JRと同一名駅の利用者(1日あたり)  仙台駅 15,319人
0011名無し野電車区
垢版 |
2021/09/19(日) 23:33:21.74ID:oW//i3pj
>>3
広電2号線の広島−西広島間と
他線で2号線に接続する部分は
高架にすればいいのにね

景観が−って言う人いるけど
シカゴの高架鉄道なんて
あれはあれでシカゴ名物みたいな感じになってるわけだし
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/10/29(金) 01:54:49.89ID:mwG6AwN0
>>10
これがなに?
いまどき平成表記なんてのもいかにもだな
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/11/05(金) 22:22:53.61ID:sOfMaYEe
津波からの復興といって国民から奪った金で作った無駄な東西線と民間企業の広電なら広電の方が上っちゃね。
今度は地下鉄も水没するぐらいの大津波が来ればいいのに。もう一路線作れるよw
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/11/12(金) 03:13:13.40ID:k1v1TPj1
>>1
仙台は建設費用分を合計してるからどんなにぎゅうぎゅう詰めて走ってもずっと赤字だった。
それも少し前に回収したし南北線は新型導入でデザイン募集とかして余裕かましてる
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 13:54:44.27ID:0f7T/fjf
地下鉄のない広島は田舎
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 14:19:29.66ID:xsDaMUu/
広島路面電車 運転士 非正規採用なの?
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 23:57:57.46ID:cZgpQITo
>>16
だったらサッサと混雑緩和しろ
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 00:14:41.11ID:OTE8beoB
>>21
仙台に余裕なんて全くないよ。いろんな名目で補助金突っ込んでいる。
南北線は先送りに先送りをしてきた設備や車両の更新にようやっと
とりかかった。
東西線はどうしようもうない。南北線の黒字で永久に穴埋めできないから
税金でほっかりむりさせている。
東西線が開業した結果、バス路線を再編したが再編したバスにまともに
お客さんが乗らなくなり、バス事業が崩壊しかかっている。

地下鉄に乗っているのは割引された定期に乗っている学生ぐらい。
学生割引はもう事業を超えた真っ赤なので税金投入。
卒業したらほとんど仙台に残らず、関東以西に行ってしまうのに。
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 13:26:45.78ID:KqrIrqu/
南北線が御堂筋線より混雑していて情けない
御堂筋線より客多いの?
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/01/27(木) 19:42:15.24ID:WmUXhIWW
統計によると御堂筋線の半分もいない
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/01/28(金) 03:32:12.08ID:i3xL63hG
>>24
つまり仙台地下鉄は難民路線やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況