X



京阪電車スッレド Part224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 12:07:33.20ID:YPo3fdv0
>>555
そんな感じだろうね
一応遠近分離という名目はあるけど
>>554
それもありとは思うけど、大阪から石清水や伏見稲荷に初詣に行く人がどれだけいるか?
行ってもご飯食べるにも事欠くだろうし
自分は京都市民だけど普段縁も無い大阪天満宮、今宮戎神社、住吉大社なんかに初詣行こうと思わないし
神社は好きだから平時に行ったことはあるけど
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 14:11:39.94ID:jlG/eP/q
>>556
沿線寺社巡りなら実際にあるとしても、最も混雑する日時は避けるだろうからな

>>553
今の京阪なら、他社線での代替や年越し初詣需要の減少等も総合的に踏まえて
年末年始の終夜運転を恒久的に廃止する決断に出ても、全く不思議ではないだろうな
0558名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 16:09:29.15ID:rURYuYWZ
>>557
やっぱり阪急の子分になったほうが良かったかも
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 16:25:39.36ID:txhoc3u9
>>558
なりたくて子分になれるわけでもないし、現時点では阪急阪神も望まないと思う
社風が違うグループ同士を統合するのは経営陣も結構大変だし、ネットワークシステムの統合なんかもまたしかり
阪神だって村上ファンドに目をつけられてなかったらこうはなってなかったと思う
0560名無し野電車区
垢版 |
2021/12/07(火) 21:15:15.92ID:AaAjQTtF
それで十分。走っているだけでありがたや。
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 00:01:07.52ID:qal4NCM0
京阪と阪神と乗入させるとか書き込みが多いけど
現時点でも京阪中之島駅と阪神福島駅とで乗換可能だぞ

まあ徒歩数分かかるし
優等列車が停まらない欠点も有るが
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 00:01:08.02ID:qal4NCM0
京阪と阪神と乗入させるとか書き込みが多いけど
現時点でも京阪中之島駅と阪神福島駅とで乗換可能だぞ

まあ徒歩数分かかるし
優等列車が停まらない欠点も有るが
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 00:13:01.67ID:5OEOWTjn
>>561
散々既出>福島乗り換え
実際やってみると発駅からどこかで中之島線に乗り換え、中之島から徒歩、福島からまたどこかで優等に乗り換え
やっぱり面倒くさいよ
快急が九条まで行ってくれたらかなり楽になるんだけどね
0564名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 00:53:32.88ID:ooFWMhvX
阪神梅田と淀屋橋よりは少しは短くなる程度だけど周りに寄るようなところもそんなにはないし歩くなら梅田淀屋橋でいいかなって
0565名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 06:50:38.70ID:w6qAOqaf
チューリッヒへお電話くたさい。
10分ほどで乗り換え方を御案内します。
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 09:08:49.12ID:bG9uRRfO
急いでなくて少し歩いてもいいっていうなら淀屋橋ー梅田を歩く方が京阪も阪神も座れていいね
中之島ー福島(500mちょっと?)の倍くらいの距離があるけど
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 09:40:34.37ID:S6wxpgtx
>>564
ラーメン店ならいっぱいある
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 10:11:06.75ID:h5WwvhbS
ラーメン屋というより居酒屋だな
ラーメン屋は間にはそれほどない
JRの北側にもあったりするし
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 11:25:08.99ID:VRekuOWW
福島に特急が停まったら中之島線で乗り換える人増えるかな?
七条から京都駅まで歩くよりは近いし
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 11:35:01.49ID:ViPqWiax
大多数の人はJRで大阪駅まで行くだろうな
梅田から座れるし
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 12:29:38.84ID:TOfG9q30
いろんな京阪の資産を担保に入れて銀行から借り入れして
中之島線を西九条まで延伸して西九条近辺を再開発したら
鴨東線のように利用者は伸びるだろう
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 12:48:01.63ID:ZWiIYL8u
その鴨東線でさえ加算運賃がまだまだ続く現状と言う
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 12:52:05.21ID:IphWtzUd
鴨東線は造ったけど出町柳駅界隈は京阪は別に何もしてないしな
駅前開発は自治体がやるもので京阪や阪神は直接は関係ないと思う
あと大きく立ち退きさせないと西九条の地下にトンネル掘るのは難しいだろう(権利関係で)
0575名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 14:19:14.95ID:q5ZTzKcY
>>553
三条〜樟葉は10分間隔の年もあったよな
10年前くらいかな
0576名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 15:25:43.78ID:S6wxpgtx
>>571
イオンモール西九条とか。
阪神なんば線が1970年くらいに開通していたら西九条はもっと発展していたと思う。

>>572
阪神なんば線の方が早く返済するかも。
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 17:37:28.72ID:brTvj/vQ
京橋の構内に立呑の七津屋ができたんだな。
ピガールがあった跡?
近鉄の豊祝よりも庶民的だな。
CI導入の頃からカッコつけた京阪になってたから
実態に即した現実路線でいいとは思う。
呑み過ぎて特急小便の悲劇がないように。
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 17:58:45.85ID:9iWH6pr5
夜は上り洛楽はないからいいとして、プレカー乗ったのに我慢できなくて枚方市で降りる羽目になったら泣くに泣けんな。飲み過ぎは自業自得だがw
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 19:05:10.23ID:bRhHqv9X
コロナ禍で立ち飲み屋オープンか
チャレンジャーだな
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 20:59:57.27ID:tZSC5wzn
コロナ禍も終わりが見えてきたからオープンしたんだろうなぁ
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 23:16:17.76ID:650D8IUZ
>>576
現時点で既に阪神なんば線の方が回収率が高いからそちらの方が早く終わるのは明らか
鴨東線なんてまだ半分も回収してない
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 23:28:21.29ID:qXV1NmoD
鴨東線は京阪の乗客増には寄与したけど、接続先が叡電だしなあ
3府県の県庁所在都市(うち2つは政令指定都市)を結ぶ阪神なんば線を同列に扱うのは無理があるわ
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/12/08(水) 23:54:29.97ID:Fchi6LEM
>>571
無理無理。
鉄ヲタは路線図だけ見て西九条をやたら過剰評価するけど、
そんなポテンシャルのある街じゃないから。
コロナ前のホテルラッシュの中でまともなホテル一つもできなかったくらいだからな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 00:04:16.83ID:3ifLNPZl
なにわ筋線が開業して九条だか西九条だか延伸して渡辺橋とドーチカ地下通路作ったら割と利用者は増えるでしょう
建設費をペイできるかはさておき
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 00:35:15.99ID:83a2LkcU
>>584
詳しくは知らないんだけど、中之島線の駅って堂島川の川底より深いの?
駅のコンコースの高さが川底より高いか同じくらいだと川を越すのに上下動が必要だと思うんだけど
ドーチカも高さが違うとやっぱり上下動が…
そうなると一旦地上に出るのと大差が無い気がする
それでも繋がると雨の日傘は必要なくなるから繋がると便利にはなるけどね
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 00:48:14.72ID:3ifLNPZl
>>585
もちろん俺も詳しくは知らないけど土佐堀川の下潜ってる肥後橋駅方面への地下通路の階層的に渡辺橋駅コンコースは川底より低いと思う
堂島川と土佐堀川の水深にそこまで差があると思えないし
上下動はあるだろうが地下直結か否かで心理的に変わると思うけどなー
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 02:22:11.51ID:8moDXXUB
中之島線が伸びない理由の1つには梅田からリーガロイヤルまで送迎バスがタダで出てるのも一因な気もする

前に横の住友病院まで身内の見舞いに行く時自分は京阪沿線だから天満橋乗り換えで来たけど阪急側に住んでる親戚とかは皆送迎バスで来てたし
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 06:47:01.48ID:7E+16cUL
>>556
伏見稲荷は全国の稲荷神社の総本社で、
商売してる人にとっては特別な存在なので、
大阪はおろか全国から人が来る。
コロナ前は毎年250万人程度の初詣客が来たようだが、
これは京都府の全人口とほぼ同じ。
自分の周囲でも京都府民だからと言って必ずしも正月に伏見稲荷に行っているわけではないので、
上記の数字は大半が府外から来ていないとあり得ない数字だ。
その中でも、地理的に近く、人口の多い大阪から来る人が相当数いるというのも容易に想像できる。
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 07:59:02.41ID:1L/Zv75q
そんな数字は鵜呑みにできない
誰がどうやってすべての参拝客をカウントしてるんだ
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 09:24:14.46ID:zWaV4TFZ
そう
初詣の参拝者数なんてのはあくまで推計
面積当たりの人数を単純に掛け算して割り出した数字に過ぎないと思われる
確かに大阪から伏見稲荷に初詣行く人は相当多いであろうが、大阪市の全人口の1/3近くであろう100万人程度の人数が伏見稲荷に初詣に行ってるとは到底考えられない
いくら伏見稲荷が稲荷総本宮とはいえ、国内には有力稲荷神社も多数あるなか、わざわざ京都まで初詣に来る人は多数派ではない
関西の初詣では住吉大社が2位で初詣者数は200万人とされているが、数字を鵜呑みにするなら相当な人数が住吉大社と伏見稲荷を掛け持ちしないとこんな数字にはならない
大阪の商売人なら伏見稲荷に初詣よりも今宮戎の十日ゑびすに参拝する人の方がはるかに多いだろう
大阪人の初詣は近場の住吉大社、大阪天満宮やお初天神、四天王寺、地元の氏神様などに行ってるだろう
京都市の人口145万、大阪市の人口275万、そのうち三ヶ日に電車で初詣に行く人は2割もいればいい方じゃないかな
0592名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 10:38:45.95ID:8gcGsZ0n
>>587
リーガロイヤルのシャトルバスは28人乗りの中型バスなので、そんな大した輸送量でもないと思う
梅田経由で通勤の人はシティバスが頻発している
福島から歩く人もいるだろうが
現状中之島線は京阪沿線からの中之島エリアの通勤とフェスティバルホール、フェスティバルタワーへの流動くらいだろうけど、開発が進んで未来医療国際拠点なんかも完成したら少しお客は増えると思う
それよりはなにわ筋線や九条延伸の方が効果は大きいと思うけどね
IR(カジノなどの統合リゾート)の夢洲誘致が成功したらおそらく大阪府大阪市(中之島高速鉄道の大株主)は九条延伸に舵を切るだろう
誘致失敗しても延伸はしてほしいけどね
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 10:38:55.80ID:HuSYOIUI
とはいえ、駐車場のキャパを考えると、鉄道の輸送量は半端ないから、
割合でいうと、大半は京阪JRでしょ

車で来たら間違いなく
渋滞→駐車場待ち→伏見稲荷までの大行列コンボ
駅から神社に辿り着くだけで一苦労だしね
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 10:57:27.61ID:AzklaBDQ
そりゃ伏見稲荷の初詣に車で来るのは無謀だわ
多くの人が大阪からも来るにしても、急行4本と特急→普通4本、JRで十分事足りると思うよ。少し混むとしても
まだコロナが完全に収束していない中で無理して来る人ばかりじゃないし
オミクロンもマイナス要因
伏見稲荷に来てもご飯食べる所もあんまり無いしね
でも大阪から伏見稲荷に初詣に行こうと思ってる人にとっては3000系急行が運用に入るのは朗報だね
プレミアムカーならあまり密を気にしなくていいし。もっとも稲荷境内に入ったらあんまり意味ないけどw
やっぱりメインは京都市民で、行列に並んでサッと参拝したらすぐ移動してどこかでご飯食べるか(食べてから来るか)他の神社に移動するか年始挨拶に行くか家に帰ると思う
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 22:40:07.14ID:sy6X4x33
>>595
対ヤクルト戦の時に必勝祈願を兼ねて食べるといいな。
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 22:52:57.34ID:SPpeReuB
夢洲へのアクセス改善したいだけなら、九条じゃなくてあみだ池筋南下して阿波座まで行けば最低限の費用で済むんじゃね?
阪神への乗り換えなんて対して需要ないだろうし今でも中之島福島間で可能、此花方面の延伸なんか絵に描いた餅だし。
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 22:59:17.34ID:eVGpOfH+
雀の焼き鳥も雀を採る猟師の高齢化や引退で調達が難しくなってるらしい
今は中国産は輸出が禁止されていて国産で賄うしかないんだって
それと雀自体の生息数も減ってきてるそうだし
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 23:31:03.06ID:0JOk2Mmo
夢洲じゃなくて阪神に伸ばしたいって話なのでは
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 23:43:55.41ID:sy6X4x33
>>598
だからヤクルトが日本一になったんだな
0601名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 23:43:56.92ID:SPpeReuB
>>599
京阪と阪神接続したところで、京阪神間の輸送機関としては遠回り過ぎて実用性ない。
せいぜい京阪沿線在住阪神ファンの甲子園詣が増えるとかそれくらいしか需要見込めないのでは。
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 01:13:40.75ID:rpqByzOY
そうだよ
だからここの意見の大半が消極的なもの
まだ京阪側からならその甲子園需要があるけど阪神側からしたら何もない
京都競馬が再開したところでその開催日数って年間何日よってところで
直通待望論なんて実態は一部のキチガイが暴れてるだけなんだよ
0604名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 01:29:17.29ID:wORq18mb
>>597
中央線(夢洲方面)だけなら阿波座でもいいけど、どうせ伸ばすなら少し距離が長い(2kmちょっと?)九条の方が阪神とも接続できるから利便性が高くなる
千日前線接続はあんまりメリット無いし
阪神乗り入れは別に要らんから九条までは行ってほしい
0605名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 01:31:52.19ID:XeW7OZJm
列車走行位置を見たら、この時間でもまだ大量に電車が走ってる
0606名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 01:39:53.87ID:XeW7OZJm
京阪ってダイヤが乱れても元のパターンをとにかく維持しようとするよね
運転見合わせ時は区間運転せずに全線で止めて、再開したら遅くなろうが段落としなしで終電まで走らせる
0607名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 08:37:39.66ID:Uk5S2u5e
>>606
昼間の事故だとパターンダイヤを1時間飛ばして帰宅ラッシュにあわせてたりするよ
0608名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 09:18:04.89ID:3xaQDWoZ
>>603
自分は雀と呼んでいる。
スワロー=燕 スパロー=雀ということで。
実際には燕と雀は同じ仲間らしい。
0611名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 10:14:44.36ID:oN+6+IUO
>>607
ある程度戻さないとプレミアムカー締切解除できないからな
0612名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 10:22:43.54ID:ppE0eHh0
ツバメ(燕)は確かにスズメ目に分類されてるがな(ツバメ科ツバメ属)
その理屈だと桜や梅(バラ目サクラ亜科サクラ属)や桃(モモ属)はバラだということになる
カラス烏、ウグイス鶯、ムクドリ椋鳥、ツグミ鶫、ヒヨドリ鵯、コマドリ駒鳥、ヒバリ雲雀、メジロ目白、ブンチョウ文鳥、カナリア金糸雀、キュウカンチョウ九官鳥もスズメ目だから全部雀になるやん
0614名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 12:50:04.17ID:mFWM/BNE
京阪なら鳩だね
ハト目ハト科。英語ではpigeon (ピジョン)
鳩は八幡宮の神使だから京阪沿線では食べちゃダメ
アグネス・チャンが日本に来た頃、公園に大量にいる鳩を見て「なんでこんなにいるのに誰も食べないんだろう?」と思ったらしいw
(中国や香港では普通に食材として鳩を使うらしい)
0615名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 13:08:59.89ID:mFWM/BNE
余談だがライチョウ(雷鳥)はキジ目キジ科ライチョウ属
英語ではターミガン。
グラウス、という言い方もあるが、それは冬に羽色が白くならない種類の雷鳥
サンダーバードはアメリカの想像上の鳥で雷鳥とは関係ない
0616名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 15:50:42.04ID:J7FjO+ex
名付け親は当時のJR西日本社長・井手正敬。JR西日本の公式説明によれば、「サンダーバード」 (Thunder bird) は、アメリカ先住民族のスー族に伝わる神話に登場する雷光と雨を起こす巨大なワシに似た空想上の鳥であり、これに由来して命名されたものとしている。 なお、一説には当時のJR西日本が「雷」と「鳥」を英語に直訳したとの説もある。
0617名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:18:24.85ID:K+AsYDxb
>>616
特急サンダーバードは元が雷鳥だったのでカッコ良く?英語風にするのに、ターミガンやグラウスでは馴染みが薄いので、昭和40年代にNHK等で大人気を博した人形劇「サンダーバード」にちなんで採用したんだと思う。最初は「スーパー雷鳥(サンダーバード)」だった
雷=サンダー、鳥=バードってことで
0618名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 16:24:11.74ID:luowKDAb
>>612
それが自分が区別出来ていない事の正当化論理にはなるまい。
0620名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:12:54.53ID:luowKDAb
スマン、スマン。
オレもまた雀と燕の区別がついていなかったな。
0621名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 17:17:03.04ID:nGvn+l3d
鳩はヨーロッパやアメリカでも食卓に上ることが多い、
アメリカじゃ食用にリョコウバトを取り巻くって絶滅
させた歴史も有る
0622名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:17:01.93ID:3xaQDWoZ
>>614
京阪がプロ野球球団を持っていたら恐らくピジョンズになってたな
0623名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 18:59:18.59ID:dzzfFOJF
京阪球団…
八幡宮(石清水)=鳩→ピジョンズ
賀茂社(下鴨)=八咫烏→クロウズ
稲荷社(伏見)=狐→フォクシーズ
大阪府(府の鳥)=モズ→シュライクズ
※京都府の鳥は丹後のオオミズナギドリ、京都市大阪市は市の鳥の制定無しなので除外
どれもあんまり強そうじゃないので引き継ぎ前のチーム名を継承かな?
(ヤクルトは国鉄のシンボルの燕を継承)
0624名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:19:27.39ID:aBVGC+M1
>>617
車のサンダーバードの影響はあるかな?
0625名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 19:27:17.82ID:3xaQDWoZ
>>624
電車ではないがスーパーの長崎屋はサンバードという愛称だったが恐らくサンダーバードを意識したのだろう
0629名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:02:31.04ID:JW/tkOU+
>>627
是非鳩狩り猟師になっていっぱい狩りをやってバンバン輸出してくれ
喜ばれるぞw
0630名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:50:50.15ID:rIdbfGUU
>>601

工事はできなくもないが、採算性か…

なにわ筋線は関空アクセスで採算性がとれるから、早急に建設を進めたのだが、京阪と阪神の直通はなにわ筋線・阪神なんば線のようなレベルでなくとも、JR東西線と比べたら採算性はあるかも。

あと >>496 で伸べてた名古屋圏でも、名古屋市営鶴舞線・上飯田線が乗り入れ先の名鉄の車両規格に合わない4扉車を導入しとるからそれがマイナスなんだよな。

俺が京阪と阪神の相直を求め、阪神と近鉄の相直を否定する理由は、名古屋市営鶴舞線と名鉄のように、阪神と近鉄の一般型車両の規格が異なるからつうのを理由としてる!

そうじゃなく、ちゃんと車両さえも規格が合っていたら現状維持でも推してたよ!

そうじゃないから、俺と同じく京阪と阪神を相直しろつう奴が多いんだよ!

たとえそうじゃなくてもよ!

そうかんがえたら東京中心の首都圏は地下鉄・私鉄・JRと一般型車両が4扉20m車で統一されてるから、相直も積極的なんだろうな。

そうじゃない、首都圏以外の関西圏や名古屋圏がどんだけ土田舎なのかがよくわかる!

多分、関西圏や名古屋圏は福岡圏にも負けるんじゃないか…

しかし、福岡市営地下鉄と西鉄貝塚線の相直対応されてないとこが微妙だわな。

車両規格違うし、乗り入れてないはある意味セーフ。
0631名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 21:58:23.10ID:rIdbfGUU
>>630 の続き

>>547 で御仕舞い発言したが >>548 の書き込みがあったからなかなか御仕舞いするのはできん。

ただ、ここで本音を話したいのを630で話すことができたから、これで返信レスがない限り御仕舞いすることができる!

あと、近鉄京都線に乗り入れてる京都市営地下鉄烏丸線の新型車両は近鉄と同じ4扉20m車を導入したな。

となれば、近鉄の一般型車両も4扉20m車の新型車両を導入するとなるな。

こりゃ、3扉車の一般型車両がメインの阪神との相直はかなり難しくなるんではないの?

有料特急も乗り入れると考えたら、ホームドアの設置を兼ねて考えたほうがいいで!?

ただ、ロープ型などでどんな車両でも対応できる以前に、ホーム上の混雑緩和も考えるべし!

以上!
0633名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:20:25.39ID:3GJmaoW/
京阪と阪神が直通すれば便利になる人がいることはわかるけどねぇ…
阪神と近鉄の接続は1946年(昭和21年)に共同で申請された歴史がある
それを今さら京阪が割り込めるだけのダイヤの余裕も無い
尼崎駅の三宮方面時刻表を見ると一目瞭然
阪神が難波乗り入れに匹敵する需要があるとは到底考えられない京阪乗り入れのためになんば線阪神本線の本数を減らすことは無いだろう
阪神は近鉄特急の乗り入れすら極めて消極的なのに
相互直通するなら当然阪神は接続駅(九条?)の改造と乗り入れに伴う車両増備など莫大な費用を出すことになる
そんな投資を阪神がやるとも思えないし
これは京阪にも言えること
九条乗り換えなら阪神はお金出す必要無いからある程度歓迎するだろうけどね
あんまりしつこく語ってもうざがられるだけだと思うよ
0635名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:32:18.07ID:3GJmaoW/
>>634
塩じゃない(笑)
ブラック・タイド(潮)またはブラック・オーシャン・カレント(海流)だな
「オーシャンアロー」(海矢?)はまあいい線行ってたかな?
0636名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 22:36:04.29ID:3xaQDWoZ
>>630
それを言ったら京阪と叡電の直通も同じ理由で実現していないな…
0637名無し野電車区
垢版 |
2021/12/10(金) 23:26:33.50ID:rIdbfGUU
>>636
叡電より京津線のほうが採算性あったからかな…

>>633
それをいえば首都圏の相直は何なのよと…

てか、阪神と京阪の相直は大阪市電の頃からあったけど、交通審議会に出してなかったのか。

あと、「阪神と近鉄の接続は1946年(昭和21年)に共同で申請された歴史がある」だけど、戦後すぐやし、近鉄つうても大軌と大鉄と合併したばかりか。

その大軌と大鉄の合併と同じ時期(1943年)に、戦時政策として、阪急と京阪が合併して、京阪神急行ができたよな。

で、敗戦となった翌年に、近鉄と阪神が乗り入れを要請し、その3年後となる1949年に京阪と阪急が分離か…

そうかんがえたら、日本が太平洋戦争で米国ゆ勝ったら、関西の鉄道事情はどうなったんかな。

その当時は阪急と阪神がライバルだったのがなかったかも。

そうかんがえたら、1940年代と2000年代は関西からしたら、非常に最悪な年代だな…

1940年代→太平洋戦争敗戦
2000年代→大阪府市財政破綻
0638名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 01:08:52.12ID:IbWCjpwg
お前
統一厨並みに迷惑掛けててなおかつ
統一厨より頭悪いの自覚できてるかw
0639名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 02:43:41.54ID:POVn7nty
>>637
こんな所で訳分からん事延々と語った所で実現は有り得ないからチラシの裏にでも書いとけ
0640名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 02:59:26.26ID:POVn7nty
ぶっちゃけ今の阪神よりかはまだ塚口か園田まで頑張って伸ばして阪急神戸線に乗り入れる方がまだ現実的なレベル、あっちの方が車両面でもある程度は似てるし

阪神と比べて0.00…1%の0が1個か2個少ないようなモンだけど
0641名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 04:56:41.46ID:ECR0LryX
阪急神戸線も、阪神本線同様無用な直通列車を割り込ませる隙間はありません。
0642名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 09:20:40.64ID:RicSc1zl
関西の交通を語るのに関東を比較に持ち出すのは無意味だな
向こうは人口がはるかに多く投資しても早く回収できるけどこっちは…
神戸市営海岸線、京都市営東西線なんて100年で償却できるかどうか?
0643名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 09:25:43.60ID:Mp1UAN6p
負け犬お京阪はまいかた土人に置き石されて転がってりゃいいんだ
0644名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:14:19.37ID:chXkbagc
昨日の10分ほどの遅延の原因はなんだったの?
0645名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:27:51.60ID:ehkh4n1/
>>644
特急出町柳行きがどこの駅かは不明だが、ホーム上の安全確認したため。
0646名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:52:18.14ID:ohH4rq+B
>>639

その答えだけでは納得できんがな?

今できないし、はっきりした答えは >>642 にある。

大阪はともかく、京都や神戸または奈良が土田舎だから、京阪と阪神と直通させても採算性がない。

それが理由。

君たちみたいに適当に言葉並べさせて強く押し付けても、俺みたいな庶民は君たちの意見に対して納得しないよ?

俺はいずれかは実現すると思ってるよ。

それも条件が揃えば。

きっかけはIRカジノを夢洲に誘致することか。

その流れで中之島線が西九条・九条方面に延伸するかつ、そこから阪神への乗り入れへと切り替えるだろ。

京阪梅田線を計画路線として練った背景は、阪神への乗り入れにあるからな。

そうするつもりだったが、大阪市から取り下げられるから渋々梅田止まりと考えたんだろ。

だから京阪は明治時代に練り上げてた大阪市電経由の阪神乗り入れも交通審査会に提出しようともできんかった。

そもそもの要因は大阪市営がモンロー主義を掲げ、京阪に対して圧力をかけてからだよ!

だから、中之島線の建設かて1980年に計画案がだされ、そのまま短期間で建設され、実現に至ったわけだ!

とにかく、637で「1940年代と2000年代で関西からしたら非常に最悪な年」つうたのもその時期は関西政治腐敗の年だったからな。

今やその腐敗政治家らは維新のおかけで離れていったが、果たして維新のもとで京阪は悲願の阪神乗り入れができるのか…
0647名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 10:59:51.38ID:ohH4rq+B
あと >>495 の妄想発言…

それを言えば、阪急の大阪メトロ四つ橋線や神戸市営西神・山手線もそうだろな…

ただ、こちらはちゃんと交通審査会に提出した事案にのっとって発言してるが、京阪は阪神への乗り入れを考えたうえで発言しつつも、それに合わせた案を交通審査会に出してないからな…

やはり出せない理由があるのだろう。

例え維新じゃなくても、京土会つうメンバーが交通審査会に居座ってるから。

まあ、京土会の奴らは、市営モンロー主義かつ大阪都構想反対の奴らだから、俺のいう「京阪と阪神の相直乗り入れが実現できんなら、大阪都構想も実現できん」つう理由はあてはまるな(笑)
0648名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 11:03:18.53ID:ohH4rq+B
>>638
お前
俺のストーカーしとるからIDをコロコロかえつつばれないだろうし、過去の話題掘り下げて言っとるが? だからなにて話だよ?

どうになると考えてる俺とあくしろと考えてるやつと一緒にされてはこまりまっせ(笑)
0649名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 11:09:37.99ID:ECR0LryX
京阪は暫くハッチを閉めて大人しくしてないと本当に破綻するぜ。
0650名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 11:12:32.95ID:pYmMS9hu
別に妄想するのも勝手に期待するのも構わんけど、ほとんどの人は実現すると思ってないし期待もしていない>阪神乗り入れ
長文連投うざいからやめてくれ、って言われてるのが分からんのだな
0651名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 11:54:28.54ID:ohH4rq+B
>>650
その「ほとんどの人」てどれくらいかな?

>>491 で求められたのを考えたら、そのほとんどの人の調査結果も出してほしいな(笑)

勿論、適当な答えは納得できませんよ?

あと、長文連投だけど、俺が言いたいこと全て言ったし、俺と同じく京阪と阪神の相直を実現したいと願う庶民やスレ住民に響いたと思う。

君らは京土会か京土会のつるむ反維新派か知らないが、否定的な意見は悪くないが、それにかわる建設的な意見を言わないとそう見られてもおかしくないよ?
0652名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 12:18:31.66ID:TNWbmyy7
アク禁にできんのか?
同調者もいないのにうざすぎる
0653名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 16:06:37.11ID:ECR0LryX
まぁ、そもそも阪急阪神HDになった今、京阪と阪神の相直など、単なる戯言でしかないわな w
0654名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 17:59:01.43ID:ZBlJ9eRA
ストーカーも何もその特徴的な文体と内容でバレバレなのにw
目を付けられるのはその内容が毎度トンチンカンだからだよw
レベルが低いんだから大人しく引き下がっとけよw
現に誰も賛同してないだろw
0655名無し野電車区
垢版 |
2021/12/11(土) 18:51:15.22ID:ohH4rq+B
>>652->>654

なんかこうみてたらお前らのほうが俺よりも低レベルだな(笑)

言葉が反対ありきしかないあまり議論すらできんつうwww

どのみちこのスレ自体裏スレだろ?

楽しくやりたいなら、本スレでどうぞ?

今はPart226になっとるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況