X



京阪電車スッレド Part224

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 12:23:09.55ID:WpUmuu8C
電車に乗ってカジノへ博打しに行く奴なんているのか?
IRなんてカッコつけて言ってるけど所詮は賭博場だろ?
金持ってる向きは車だろうし、持ってない奴は電車賃すら惜しい…。
0749名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 12:27:39.64ID:SyGGtVdv
>>747
関空快速を京都に延長するとはるかに乗る人が減るから西はやらないと思う
やるとしたらはるかを弁天町に停めて中央線にアクセスさせるとか
もっともなにわ筋線が完成しても梅田貨物線が存続する、っていうのが前提だけど
>>746
中之島線延伸構想は確か中之島→九条→西九条→新桜島→夢洲だったと思う
中之島から西九条にまっすぐ行こうとすると西九条付近は建物の下を通る事になり大深度でないと建設できないし乗り換えが不便だし、京阪は環状線・桜島線は京橋で連絡できるから阪神・中央線と連絡できる九条と比べると利便性も劣る
0750名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 12:30:58.13ID:mZ6Fg5tj
>>748
大阪が夢洲に誘致しようとしているのはカジノを含むIR(統合型リゾート)。
博打打ちだけをターゲットにしてるんじゃないよ
0751名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 12:40:50.45ID:WpUmuu8C
いや、だから「所詮は」と言ってる。
統合型リゾートという名の賭博エリア。
0752名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 12:52:38.59ID:SJ9lBCWa
大阪府大阪市が考えてるのはラスベガス、シンガポール、マカオみたいな一大娯楽エリア(カジノ・コンベンションホール・劇場・ショッピングモールなど)を建設して経済を活性化させたい、ということ
カジノ以外も整備しないと意味が無い
0753名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 13:22:28.22ID:SJ9lBCWa
個人的にはカジノには全く興味は無いけど、京阪にしてみたら海外・国内の観光客が1日目関空または新大阪駅到着→夢洲カジノで遊んで宿泊→2日目中央線中之島線から京都に移動して古都観光
おおいに期待してるんじゃないかな
俺も話の種として夢洲には行ってみたいし、快急が九条まで行くとプレミアムカーに座って1回乗り換えで甲子園に行けるようになる
0754名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 17:57:41.91ID:gb3tPmKZ
IRに遊びに来た者がUSJへ行く若者みたいに貧乏臭く
地下鉄、京阪を乗り継いで京都観光へ向かうと思えない。
直Qバスみたいな京都観光用のリムジンが走るだろうし
梅田、新大阪、なんば、関空とか拠点に直通するバスも走るだろう。
地下鉄、京阪は従業員が使ってくれるのでは。
大型施設って雇用対策でもあるし。
0755名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 18:42:46.56ID:IszuGSpL
>>754
カジノのためだけに夢洲に行く人ばかりじゃないだろ
子供や学生も楽しめる他の集客施設も複数建設するのが前提なんだし
むしろ京都観光に関西にきたついでに一晩はカジノで遊ぶって大いにありえる。富裕層とまでは行かない普通に裕福な庶民が
桜島線が夢洲に延伸するとかでなければ中央線→九条→京阪の方が1回乗り換えで始発からだから座れて楽だし便利
みんな夢洲ー京都のシャトルバスに乗るのなら現在既に大阪市内ー京都のバスが観光客向けにバンバン走っとるがな
直Qなんば線だって900円で祇園四条ー中之島が480円だからバスは遅くて高い可能性が高い
まあ旨い話ばかりでもないだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況