柏民国の柏自慢と松戸貶しの酷い例

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12226278532?__ysp=5p%2BP6aeFIOilv%2BWPo%2BWMl%2BWcsOWMug%3D%3D

松戸市民の東京コンプレックス激しすぎませんか?
デパートもレールサイド型家電量販店も無いとアイデンティティが東京に隣接していることくらいしか無くなるんですかね。そんなに東京さまがお好きなら東京に住めばいいと思います。
そもそも柏と松戸の時間的な差は僅か10分ですよ。それにショッピングで都内に出なくても柏駅前で完結してしまうことが多いのです。リアルな話距離を気にしたことは一度もありません。

松戸柏で争いたいのは勝手ですが地元を悪く言われるのは不愉快極まりないです。
我慢ならないので私からも言わせてもらいますが、「松戸には栄えている駅が複数ある」と耳にして私が実際に新松戸を見に行った感想は「へー、松戸レベルだとこの程度で栄えていると言えるのかー。」でした。
豊島区を見てください。池袋がありますが豊島区は消滅可能性都市なんですよ。それでも主要駅周辺が栄えているから都会と言われている。埼玉県民が沢山来るらしいけどだからと言って貶す理由にはなりませんよね。

柏も同様です。栄えているのは柏駅と柏の葉キャンパス駅しかありませんが、高島屋やビックカメラやマルイ、ららぽーとなどなど主要駅の利便性で言えば都内に引けを取らないから茨城の方が多く訪れるのです。
茨城からの集客で成り立っていると言っても過言ではありません。
もちろん北小金や馬橋からも各駅停車で多くの人がいらっしゃいます。前に見たビックカメラの紙袋を抱えて柏から乗っていた人は馬橋駅で降りました。