X



★★★★秩父鉄道Part45★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467名無し野電車区
垢版 |
2022/03/15(火) 18:44:18.48ID:6BE/Xs4K
竜王と聞いて中央線スレかと思った
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/03/15(火) 19:37:41.08ID:/RrkSB85
>>452
神奈川でさえ御殿場線(JR東海)の関係で跨ぎ乗車に制約があるのに、埼玉が県内全部OKとは良くやった。
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/03/15(火) 22:54:14.90ID:ivQalxjS
>>466
JR東日本では研修で「我々は民間企業なので職員とは呼びません」と教わるぞ
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/03/16(水) 02:31:04.73ID:iaXiDpMz
>>455
そう、その辺りで駅員が見張ってる。
0474名無し野電車区
垢版 |
2022/03/21(月) 20:22:42.22ID:mRR7EExV
小前田-イチョウの木にコンクリ柵できるのか
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 01:23:30.72ID:7ijZFXGu
>>454
昨日の昼過ぎに行ったら、駅員は精算窓口の中しかいなかったよ
0480名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 09:06:29.78ID:sLEAl+mC
>>478
秩鉄以外の定期券による交通費は85%というのが微妙。
沿線に住め、ということなのだろう。
不動産部門なら、高崎線沿線に住んだり、妻沼からバス
ということもあるだろうに…。
0481名無し野電車区
垢版 |
2022/03/25(金) 16:01:48.44ID:05jSEQEd
車じゃないと通勤厳しそうな場所多いけどね
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/03/27(日) 13:30:58.09ID:R1l5PsNo
不動産部門ならマイカー通勤不可は分かるが、保線や電気職は、
緊急呼び出しの場合マイカーでないと厳しいのでは?
そもそも緊急呼び出しがかかるような場合、列車が動けない
事態になっているだろうし。
0484名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 12:03:17.22ID:bKaL47Yk
本当の非常招集や緊急の場合タクシーでもなんで使えばヨロシ。
それよか日々自家用車で通勤される方の交通リスクや
勤務先での駐車場の確保、交通費の実費支給等々
トータルで見たとき企業負担が大きい。という判断だろう。

自社鉄道での列車通勤であるなら、企業としての通勤交通費はゼロで済む。
いくら寄居で接続してるとはいえ東武で通いますとかJRで通います。とか言ってくる奴は
書類選考で跳ねればいいだけ。
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/03/28(月) 19:52:43.33ID:9Dn8975g
秩鉄タクシーとか秩鉄ハイヤーとかあるしな。
0487松本智津夫
垢版 |
2022/03/29(火) 01:55:20.50ID:/zbO+lyC
>>486こそが汚物。

ポアするしか無いか・・・
0491東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2022/03/29(火) 20:14:49.40ID:YbBXVFuC
儂は
元東武8000系を許さない市民の会
設立・同会長に就任
元営団6000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・同会長兼総裁閣下に就任
2つの会を統合し新体制での総裁閣下に就任
元 総裁閣下の料理人歴任
元京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
元西武9000系・東武8000系を許さない行動する鐵道愛好会
設立・会長兼総裁閣下に就任
東武民からの要望により
元東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
総裁閣下と会長を引き続き歴任
元東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会に改名
現東武8000系・営団7000系を許さない新車を愛する鐵道愛好会 に改名 総裁閣下と会長を引き続き就任
これまでに秩父鉄道1000系、営団6000系、京急800形、JR107系、東武300系、東武1800系、東武20000系、東武20050系、東武20070系、相鉄新7000系、E4系新幹線を引退に成功させた実績もある

また旅客車内における携帯電話利便性向上のための各種キャンペーンや鉄道新線建設のロビー活動を展開

素晴らしい経歴をもつお方だぞ。見習いなさい
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 06:06:49.64ID:jX5YteDT
秩父鉄道って時刻表配布してる?
2年ぶりに出た西武鉄道時刻表から秩父鉄道(一部区間だが)の時刻表が抹消されていたw

あと、秩父鉄道は
初期は西武車両を影森ゆきとかでバンバン走らせていたのに、
途中で、三峰口駅車庫(留置線?)や、長瀞方はどこでお休みさせていたが知らないが、
西武線車両を使うと「車両使用料を払うようだから」ということで
自社車両に冷房(暖房は元からあったらしいが)搭載されるようになって
西武線車両をわざわざ使うのをやめたらしいけど・・・。

西武の車両を使ったら西武鉄道は秩父鉄道に線路使用料を支払うわけだから、
結局は、線路使用料と車両使用料で相殺されて差し引きゼロで、
別に西武線車両を使ったからといって秩父鉄道に損はないんじゃないの?
0494名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 06:55:18.06ID:Y5mKOFAc
>>493
秩父線内で西武線からの直通列車に乗った客の運賃収入は秩父鉄道のもの。
だから、秩父鉄道は西武鉄道に車両使用料を払う。
地下鉄で良くやる相互乗り入れだと、お互いの会社の車両の走行距離が同じになるようにして
車両使用料を相殺するようにしているけど、秩父鉄道の乗り入れは相手側からの片乗り入れだからね。
秩父線が冷房車ゼロだったときは、車両使用料払ってでも冷房車を間合い運用に使ってたけど。
0496名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 13:46:16.75ID:jX5YteDT
>>494
コロナ真っただ中の時は「御花畑&西武秩父ゆき」ということで
そもそも秩父鉄道内に(御花畑駅までしか)入ってなかったので、
御花畑駅側に入った電車は秩父駅近くの車庫で休憩してたのだと思いますが、
あれ、土日だけは長瀞・三峰口に行っていたんだっけ?

いずれにしせよ、今年3月の西武鉄道側のダイヤ改正で
土曜休日のみ「飯能〜長瀞/三峰口」が運行されていますが、
三峰口に行った西武4000系は三峰口の車庫で休憩するとして、
長瀞に行ったのはどこで休憩してるんですか? 長瀞に留置線みたいのってありましたっけ?

秩父駅で西武線4000系が停泊してるのは見たことありますが
あれは秩父夜祭の時だったから通常ダイヤとは違うし…。

寄居まで行ってた時代が西武鉄道車両をフルに使ってた時台かな。
あの頃は新101系も秩父鉄道に乗り入れていたけど、新101系の場合は「影森」とかの幕はなかったので秩父鉄道内運用はなかったと思うけど…。

寄居まで行く前は「長瀞・野上」ということで野上という半端な駅まで行ってたけど、
寄居までの延長運転をして、それが終わったら長瀞止まりになって、
野上という半端な駅まで行ってたのは何だったんだろう。
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/03/30(水) 15:47:22.33ID:d2LqbyIo
>>494
>お互いの会社の車両の走行距離が同じになるようにして
相互乗入の場合、使用料の相殺はするけど
同じになるようにするとか関係ないよ。
運用についたスジを計算すれば走行キロ算出できるんだからいちいち
同じになるようにバランスを取り計らうとかやんないよ。
そんなこと言い出したらりんかい鉄道の編成とかMM線の編成とかバランスとりようがない
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 23:55:30.31ID:/CRiYMhi
>>498
トップページに飛んでしまった。

野上に西武系のホテルがあった、今はなくなった、
そういう理由で野上まで行ってたの?
0500名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 23:58:26.14ID:/CRiYMhi
沿線住民(地元民)は、熊谷とか寄居の人なら「秩父線」でいいけど、
秩父郡の人は「秩父鉄道」だろ。
「秩父線」だと西武秩父線になる。
いくら秩父鉄道の券売機に「秩父線」と書いてあるとはいえ・・・。
「秩父本線」とか言ってくれればまだいいかもしれないが。

ちなみに非地元民でも一般的に「秩父鉄道」と呼ぶ。

>>494
は冒頭から「秩父線」という表現を使って、文章が成立していない。
というか、秩父線と秩父鉄道という双方の呼称を混在させてもいるw
0501名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 00:10:32.30ID:iC+ekDaa
>>500
西武は後からだからな
歴史が違うよ
地元民は秩父線が普通だよ

ちなみに熊谷線なんてのも地元で言ってた人はいない
みんな妻沼線って言ってたw
0502名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 00:15:38.87ID:iC+ekDaa
東武鉄道も東武線、西武鉄道も西武線って言うんだから秩父鉄道も秩父線って言っていいよなw
0503名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 01:21:55.57ID:VqVZvWKj
東武鉄道は東上線と呼ぶかな。
秩父鉄道って後先考えない会社なのか、
西武に客を奪われるのを嫌って御花畑駅まで来させなかったらしいが(そんな権力あったのか秩父鉄道)、
今思えばむしろ繋がっていたほうがいいよな。
西武が客を奪ってるのではなく、相乗効果になってるし。

というか路線が全然かぶらないのに
どうして西武に客を奪われると思ったんだ?
秩父市民が都内に出る際に西武線だけを使うから(今までなら寄居乗り換え東武か熊谷乗り換え高崎線が、
西武線1本になるとでも思ったのかな。

現状では御花畑駅〜西武秩父駅が離れているがゆえに
西武秩父駅〜三峰口駅の移動に西武バス(西武観光バス)を使う人がいるくらいだし、
駅を離していいことはなかった
0504名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 01:23:54.86ID:VqVZvWKj
西武の寄居乗り入れ時代、

池袋〜寄居

って、
「東武鉄道使用」
「西武線+秩父鉄道」
はどちらが速かった?

熊谷〜池袋じゃ勝負にならない(湘南新宿ラインがある今は尚更)が、
寄居ならいい勝負してた?
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 01:27:28.50ID:VqVZvWKj
>>501
>ちなみに熊谷線なんてのも地元で言ってた人はいない
> みんな妻沼線って言ってたw

語源が分からんなw

歴史が古いというか西武鉄道側がもう「西武池袋線」にしちまえばいいのに。
境界駅が吾野なのに特急もSトレインも吾野通過するし、
アプリによっては境界駅が飯能だし、
もう「西武秩父線」という呼称を廃止し、西武秩父まで「西武池袋線」でいいよ。
池袋まで直通する列車が激減している中でそれは変かもしれないがもう仕方ない。

サーベラスが西武秩父線イラネと言った時の西武秩父線って
多分「飯能〜西武秩父」のことだろうし。

あと秩父鉄道は小海線と駅を繋げ
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 01:33:44.16ID:VqVZvWKj
>>501
会社の屋号の問題。歴史は関係ない。
鉄道も電鉄もつかないのは違和感あるといっても
「富士急行」という鉄道なんだから仕方ないでしょ。
「富士急行電鉄」と言ったら間違えだし。
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 10:19:19.11ID:3a+yKVPj
まあ熊谷駅の案内が既に「秩父線のりば」だしなあ
秩父の方の人の感覚は詳しくないけど
0509名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 11:05:48.59ID:l6B0ZUwu
>>508
なんで

つくばエクスプレスか?
TXか?
首都圏新都市鉄道か?

都電荒川線か?
東京さくらトラムか?

東北本線か?
宇都宮線か?

東武野田線か?
アーパーラインか?

なんて違いに熱くなるの?
呼びやすいように各自が呼べばいいんだよwww
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 11:33:23.33ID:PJOQ/9Pn
>>500
よそ者が勝手な思い込みで書くんじゃないw
>秩父郡の人は「秩父鉄道」だろ。
>「秩父線」だと西武秩父線になる。
ここが全部、間違ってんだよ。

秩父の中の人を秩父鉄道のことを秩父線
西武は西武線とか西武鉄道って呼ぶんだよ
0512名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 12:30:29.00ID:H2fFgjiO
>>502-503
秩父鉄道的には、羽生で乗り換えるのが東武線・寄居で乗り換えるのが東上線
って案内。
0514名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 19:38:12.88ID:+6NskZdn
西武秩父線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%A7%A9%E7%88%B6%E7%B7%9A
当路線は「西武」を含めた「西武秩父線」という路線名である。
この理由は秩父地方に当路線より先の明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、当路線は開業にあたり社名略称を冠して命名された。
各駅の路線図などでも「西武」が省略されることはなく、「西武秩父線」と表記されている。
つまり他社の路線名との重複を防止するためのものであり、西武では他にも西武有楽町線が同様の理由で「西武」を含めている(東京メトロ有楽町線との区別のため)。


>明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、
>明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、
>明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、
>明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、
>明治・大正時代に開業した秩父鉄道秩父本線が「秩父線」と呼ばれており、
0516名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 19:49:58.62ID:+6NskZdn
沿線民は秩父鉄道の事を普通に「秩父線」と呼びますね
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 20:01:14.18ID:+6NskZdn
秩父線=秩父鉄道
西武のことを言うときは西武秩父線と「西武」をつける必要があるということだね
0518名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 20:13:59.41ID:DoxfR/bU
まださくらトラムか都電か都電荒川線かでもめてるなんて話題が無いんだなwww
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 20:18:51.74ID:OIlvUiwe
秩父市民は西武秩父駅を西武駅っていうことがあるらしい
0520名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 23:18:42.36ID:+6NskZdn
地元民は秩父線と読んでるのによそ者が>>500みたいな事を書くとイラッとするよねw
0522名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 23:28:07.20ID:+6NskZdn
>>500はageてるこいつだろ
前回も論破されたのに懲りない奴だw

527 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/07/11(日) 13:32:52.45 ID:Nfb7oS+3
>>516
何度も言うが地元民の呼び方は「秩父鉄道」。
「秩父線」は西武秩父線のことだ。
少なくとも横瀬とか西武秩父とかのあたりではな。

熊谷とかの場合は知らんが
0524名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 00:38:50.31ID:CQWdgdrT
個人的なイメージは沿線民=秩父線
西武線沿線民のみ秩父鉄道線って感じ
0525名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 07:16:36.74ID:ThwUetyk
懐かしいと言えば御花畑駅に
「持ち込み不可能なもの 4 死体」と掲げてあったのが懐かしいな、4が死体というのもまたなんとも。

論破?
お前らが一方的に言ってるだけじゃん。
どういう母集団でどういう調査をしたのか?

秩父郡は言い過ぎたかもしれないが、
少なくとも西武と隣接する付近(三峰口〜秩父)に住んでいる人は
「秩父鉄道」「西武秩父線」と呼んでるよ。

熊谷駅では「秩父線」と表記してあるから、なんてのは言い訳にしかならない。
そんなこと言ったら三峰口駅はおろか秩父駅など
西武秩父駅からさして離れてない駅でも西武鉄道乗り換えきっぷが変える駅でも
「西武線」「秩父線」と表記されてるし。
0526名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 07:36:53.61ID:KEUyfRzQ
外野からの視点だと

妻沼線が懐かしい人やかつての沿線民が秩父線
秩父市や秩父郡は秩父鉄道
都民や他県民は秩父鉄道

に思える
0527名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 09:07:10.40ID:cbFLK7fO
>>525
>「秩父鉄道」「西武秩父線」と呼んでるよ

お前、秩父線と言ったら西武のことって言ってたくせに何しれっと西武を付けてるの?
ウィキの内容貼られて意見を変えるなよ
だからお前は信用出来ない
0528名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 09:08:27.51ID:cbFLK7fO
>少なくとも西武と隣接する付近(三峰口〜秩父)に住んでいる人は

お前はどこに住んでるの?
0529名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 09:26:28.90ID:cbFLK7fO
ちなみに自分は行田市民だけど周りは完全に「秩父線」だ
「秩父鉄道」なんて言ってる人間は聞いたことないな
はるばる皆野から通ってた人も秩父線と呼んでた

ちなみに行田市駅はJR行田駅と区別するために市駅という言い方もするな
0530名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 09:34:53.86ID:cbFLK7fO
同級生の父親が秩父線の社員でな、それが縁でA氏の模型店を紹介してもらったw
音楽の学校を出たA氏はストの時はアコーディオン担当だったそうだw
0531名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 09:59:58.56ID:cbFLK7fO
昔、秩父線には冷房車がなかったけど、その頃は電力の容量の関係で導入出来なかったそうだ
2000系導入の時も冷房化を打診されたが断ったとのこと
0532名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 10:10:44.76ID:cbFLK7fO
石原駅そばの秩父セメントに昔引き込み線があってな、そこで入れ替え用の動力車(機関車ではない)で
貨車2両を推して、途中で切り離して勢いで入れてるのをA氏の模型店の帰りに見てたな
突放ってやつだな
0533名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 10:22:39.65ID:cbFLK7fO
1980年頃の話なんだが熊谷から下り電車に乗ったとき、斜め前を妻沼線がいて、追いかけるように走っていたのが記憶にある
熊谷をほぼ同時発車なんてあったのか、古い時刻表がある人がいたら教えて欲しい
0534名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 11:41:24.99ID:mGyrHC3E
べつに、軌道上の進路確保になにか支障があるわけでもねえんだから
同時発車は不可とかまかりならぬ。とかいうご法度あったわけじゃねえだろ。
ドア扱いの都合やダイヤの乱れやらでそういうダイヤでなくとも
たまたま並ぶことなぞいくらでもあっただろ。
0535名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 11:48:04.12ID:XlqzuZRN
怒濤の7連投
0536名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 12:04:06.85ID:cbFLK7fO
>>534
そういうダイヤなら何時の電車なのか教えて欲しいということですけど
山手線と京浜東北線で普通にありますからね
0537名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 12:38:26.53ID:mGyrHC3E
その時、ダイヤ通りに運行されてたのかどうか、それ自体が判んねえだろ。
ってこと言ってるわけだがw
0538名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 13:56:56.39ID:iQSGQr2z
西武は自動放送も西武線をご利用頂きまして〜なんだしいいだろ。
まぁ吾野〜西武秩父も池袋線として延伸開業すれば、紛らわしく無かったよな。
0539名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:39:44.05ID:ThwUetyk
>>527
ウイキってなんだ?
0541名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:49:40.22ID:ThwUetyk
>>529
皆野の人は周りに合わせたんだよ。

地方に就職したら方言に染まるだろ。

違う言い方をすれば、方言云々というより
その土地に合わせた言い方になるだろ。

「私立学校」「市立学校」を
「公立学校」という単語で区別するか、
「市立」を「市立」と読んで(呼んで)区別するか。

秩父地区だと、「西武バス」か「西武観光バス」かどちらで呼ぶかは半々だが、
「秩父鉄道」と呼ぶ人しかいない、「秩父線」と言うと「どっちのこと?」と聞き返される。
(参考までに、小鹿野車庫を小鹿野営業所と言ったりする人もいるが、これくらいなら通じる。小鹿野バスとかだと通じない。
日本には、●●バスで、●●がバス会社名ではなく営業所名を指すというバス会社もある)。
0542名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:49:49.08ID:ThwUetyk
>>527
秩父鉄道を秩父線とは言わない、とは言ったし、それだと西武秩父線のことになる、
とまでは言ったが。
しかし西武秩父線のことを呼ぶときに秩父線でいいとは言ってない。

「池袋線」だって「西武池袋線」って呼ぶだろ普通。
「新宿線」なら都営新宿線と紛らわしいとかの理由もあるのかもしれないが、
特に他と取り違えられる恐れのない「池袋線」でも、
「西武池袋線」または「西武線」って呼ぶじゃん。
0544名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:54:28.87ID:WA5qSIx0
>「秩父線」と言うと「どっちのこと?」と聞き返される。

あれ?秩父線だと西武一択なのになぜ聞き返す必要があるんだ?
0545名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:55:44.95ID:ThwUetyk
>>540
よく聞くwikiって
wikipediaのことだったのか。
なんでみんな略するんだろう。
wikiだと、個人個人が勝手にまとめた「ウキペディアっぽいサイト」もあるから、
どっちを指すのか分からなかった。
(ウキペディアも個人個人が勝手にまとめているだけではあるがw)


おいらが住んでるのは市街地近辺だよ。
秩父市山田って言ってわかるかな。
札所三番の辺り。って言ってもわからんか。
西武秩父駅から車で10分程度の場所。


2019年になる前に2018年豪雪の命名をしよう(北越急行の初敗北、首都圏の麻痺)2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1613223819/l50
0546名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:58:00.65ID:ThwUetyk
>>544
「池袋線」と言われて、「西武池袋線のことだよね」と聞き返すのと一緒。念のため。

>>531
×「市立」を「市立」と読んで区別するか
〇「市立」を「いちりつ」と読んで区別するか
0547名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 14:59:27.14ID:ThwUetyk
>>531
誰に打診されたの
0549名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:10:20.01ID:P99dK/aO
秩父市内の引きこもりが熊谷では秩父線と日常的に言ってるのを知らなかったということだな
0550名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:12:39.27ID:P99dK/aO
ウィキペディアをウィキと略すのもネットでは一般的なのにそれも知らなかったしなw
「携帯」と言われたら携帯電話ではなく、携帯ラジオを思い浮かべるのか?
0551名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:27:43.96ID:P99dK/aO
>>546
西武線しかない設定なのに「どっち」というのはおかしい
「どっち」というのは選択肢が2つないと日本語として成立しない

池袋線と聞かれて「どっちの池袋線?」って言うか?
西武しかないのにw
お前頭悪いだろ?
0552名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:30:45.74ID:P99dK/aO
>「秩父線」と言うと「どっちのこと?」と聞き返される。

西武線一択ならどっちもないだろうがww
西武だと思うのならどっちなんて聞く必要もない
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:58:46.81ID:KE9c9OBL
https://news.mynavi.jp/article/trivia-81/
このレンタル料は精算が行われる。お互いのレンタル料を計算し、差額を相手の会社に支払う仕組みだ。そうしないと、
路線距離が長く、運行頻度の高い会社のほうが相手の会社の電車をたくさん使うわけで、不公平になってしまうからだ。
しかし、毎日のように行われている相互乗り入れで、いちいち現金をやり取りしては面倒だ。そもそも、鉄道会社ごと
に電力の調達や保線のコストも異なるわけで、お金には換算できない部分もある。

そこで、「お互いの鉄道車両について、延べ走行距離を同じにしましょう」という妙案が生まれた。お互いに、乗り入れる
車両の数と乗り入れる路線の延長を乗じた数値を一致させようというわけだ。
列車ダイヤを作るときに、その走行距離の調整を見込んで車両の運用を設定しておく。そのために、乗り入れ先だけを
往復する運用があったり、通常の乗り入れ先の区間より長い距離を走ったりする運用が存在する。
0556名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 22:25:58.29ID:X80AeKe7
>>545
>どっちを指すのか分からなかった

だったらここで「どっちなの?」を使うべきだったな
というか>>514にはウィキペディアのリンクも一緒に貼られてる訳で
どっちを指すのかよほどのバカじゃなければ分かるはずだけどなw
0557名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 06:37:39.92ID:kh9QXq4P
書き込んでる順番だろ。
それよりバスは、地元民は「西武バス」「西武観光バス」どちらで呼んでるの?
0558名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:21:16.09ID:kh9QXq4P
>>526
>妻沼線

むしろこれが何なのか分からない。熊谷線とかもだけど。

西武バスなら「西武秩父バス」となってた時代もあるからそう呼ぶのが懐かしいとかなら分かるけど
0559名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:22:21.60ID:kh9QXq4P
>>538
それ上り、つまり西武秩父→飯能
に乗った際にもそのアナウンスなの?
0560名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:23:08.97ID:kh9QXq4P
>>545
>札所三番の辺り。って言ってもわからんか。
> 西武秩父駅から車で10分程度の場所。

西武バス(西武観光バス)のバス停の名前で言うとどこらへん?
0561名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:26:41.73ID:kh9QXq4P
「秩父鉄道」と呼ぶという意見が絶えないのは
会社の公式サイトも屋号も「秩父鉄道」になってるからだと思うが、
なによりこのスレが「秩父鉄道」だからじゃないのか?

秩父線でいいならスレッドタイトル(スレ題名)も
「秩父線」でいいじゃんか
0562名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:36:02.87ID:kh9QXq4P
>>494
片乗り入れか、失念していた。

>秩父線内で西武線からの直通列車に乗った客の運賃収入は秩父鉄道のもの。
>だから、秩父鉄道は西武鉄道に車両使用料を払う。

名鉄(名古屋鉄道)がJR東海の高山本線に乗り入れしていた時・・・は古すぎか。

片乗り入れは、常磐線と千代田線、JR特急と伊豆箱根駿豆線、他には…。
JR四国と土佐くろしお鉄道、JR東海とオバQ電鉄・・・?

箱根登山鉄道の車両は小田急電鉄保有(グループ会社ではあるが)だとして、
小田急電鉄ロマンスカーの箱根登山鉄道片乗り入れか。いや、小田原ではなく新松田まで普通列車が相互に行くことがあるから相互乗り入れと言えば相互乗り入れか。



東西線と総武線とか、西武〜メトロ〜副都心〜東急〜みなとみらいは、
東武鉄道車両と西武鉄道車両は相互に行かないせいでなんか複雑になってるな。

>車両使用料を相殺するようにしているけど、秩父鉄道の乗り入れは相手側からの片乗り入れだからね。

人身事故とかの振り替えもいちいち精算せずに
「お互い様」ということで精算なしにすればいいのに。振り替え件数数えたりする手間もなくなるし。
と言っても、JR中央線と、多摩都市モノレールじゃ、人身事故を含め輸送障害の件数が違い過ぎて不公平か。
0563名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:39:47.86ID:kh9QXq4P
しなの鉄道は乗り入れというかなんというか(篠ノ井〜長野)。
JR東区間だが全列車しなの鉄道
0564名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:42:38.82ID:kh9QXq4P
>>431
さらば「カチ、カチ」改札バサミ 秩父鉄道も「ピッ」ICカードに


社会


速報


埼玉


毎日新聞 2022/3/9 17:00(最終更新 3/9 17:00) 864文字
https://mainichi.jp/articles/20220309/k00/00m/040/236000c
https://mainichi.jp/articles/20220309/k00/00m/040/236000c

ハサミを入れる駅員の中山光さん。青いシートの下に運用を待つICカード用の改札機がある=埼玉県熊谷市の秩父鉄道熊谷駅で3月7日、隈元浩彦撮影

 カチ、カチ。秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)沿線の駅改札で耳にした音がピッ、ピッという機械音に変わる。12日から全線で交通系ICカードのシステムが導入され、駅員が切符にハサミを入れる音が聞こえなくなるからだ。

 交通系ICカード乗車券は2001年にJR東日本がスイカを導入し、広がった。その後、全国共通で使えるようになったが、県内では秩父鉄道だけが未導入だった。同社によると、羽生―三峰口間の全37駅で導入され、羽生、熊谷、武川、ふかや花園、寄居、長瀞、秩父、御花畑、影森、三峰口の各駅を除く27駅が無人駅となる。





 自動販売機で裏面磁気テープが貼られた切符が発券されているが、自動改札機は導入されていなかった。通常、鉄道は有人改札→自動改札→IC改札――という発展を経るが、秩父鉄道は一気に最新の改札システムに。新型コロナウイルスの流行で「非接触社会」を求める機運の高まりが背景にある。120年以上の歴史を持つ同社にとって、大きな変革だ。

 企画部長の坂本昌己さん(57)は「寄居、羽生、熊谷など他社の鉄道と連絡している駅では、お客様からの『ICカードが使えないのか』という苦情が絶えなかった。サービス向上で、より便利に利用してもらいたい」と話す。





記念切符除き、なくなる硬券

 通常、乗車券の軟券は「入鋏(にゅうきょう)省略」の文字が印字され、改札で見せるだけだ。だが、急行券など一部に使われる硬券については、駅員がハサミを入れ「カチ」と音が鳴る。新システムの導入を機に、急行は当面無料となるなど、記念切符を除いて硬券はなくなる。

 1965年度に2053万人だった年間乗客数はモータリゼーションの進展で徐々に減り、現在は800万人を切った。坂本さんは「ハサミを入れる音はよき時代の記憶として残しつつ、前を見ていきたい」と話した。




 熊谷駅の駅員の中山光さん(41)は「慣れないと、手のひらの肉を挟んで血が出ることもある」と言ってハサミを見せてくれた。「寂しさよりも、これでやっと他社に追いついた」と少しだけ口元を緩めた。【隈元浩彦】
0565名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 08:02:22.20ID:w+Cyr+H8
>>545
お爺ちゃん
Wikipediaなんて編集合戦やってるのも有るから
ヤフーの知恵袋程度に理解したほうが良いよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況