経緯や現在の状況が全くよくわからない部外者が、地図上なら延伸する部分だけ見るんじゃなくて総距離で見ても速達面考えても
より直線的な湖西ルートが良さそうだと思ったが、支持の多い米原ルートの方が途中で遠回りせず名古屋に行ける
分岐を含む上、下↓こういうのを見ても、福井より西側は近い間隔でまっすぐ大阪や京都にいけるルートが
緊密に分布していて他に山陰線や福知山線があって便利だが、
東の石川富山方面は途中で途切れた鉄路が多く、南方に行けるルートの間隔が広いため大きいのを作るなら
こっちを優先して米原ルートがいいかなと思う。しかも、関西から観光に行くとしたら立山や黒部や石川とか
観光地が多くあるのはこっち側の県だし、福井の奥はまた京都・兵庫に戻るしこういう府県の栄えてない側を
通る人なんてたかが知れてるのでは?マイナーな鉄道や車移動でも誰も怒らないと思う。
https://www.jr-odekake.net/route/detail.html#lat=75.73730278940474&;;lng=-66.181640625&zl=5