X



京阪電車スッレド Part225

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (8級) (アウアウキー Sa67-njMs [182.251.237.181])
垢版 |
2021/10/05(火) 19:58:02.14ID:hUOOHKGEa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。とうとう大減便の嵐が吹き荒れてしまった京阪電車の今を語り合いましょう。

★中之島線延伸関連の粘着質な言い争いは荒らしと同質です。個人的なやりとりをおすすめします。

京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ (京阪電車スッレド Part223)
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1628745377
京阪電車スッレド Part224
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630485218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 9101-uF9W [60.127.149.222])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:22:26.97ID:fsA/NFNH0
>>965
京阪淀屋橋駅と御堂筋線淀屋橋駅のホーム(線路)が同じ深さにある。
そのため御堂筋線の線路が壁となって、物理的に京阪淀屋橋駅から西側に延伸することが出来ない。
京阪が淀屋橋よりも西側へ延伸するためには、天満橋から新たに御堂筋線の下をくぐるトンネルを
建設せざるを得なかった。
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 9101-uF9W [60.127.149.222])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:29:27.45ID:fsA/NFNH0
>>969
>阪神に乗りたい人が間違えるから却下w

確かに、ごもっともな指摘w
それなら 「京阪電車 九条阪神駅」 か。

駅名に「阪神」という文字を入れないと、「九条」ってどこにあるの? となってしまう。
0973名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-RfC6 [106.128.158.183])
垢版 |
2021/12/01(水) 22:41:13.14ID:Y75mP4Eua
>>971
「九条阪神」は妙案だと思う
京都の人だと「九条」と聞いても??になるだろうし
>>972
京都の九条は地名ではないから、東福寺や東寺と混同する人はあまりいないと思う
地下鉄九条と間違える可能性はあるけど
(東寺駅の町名は西九条だけど)
0974名無し野電車区 (ワッチョイ eb10-uPLH [153.239.193.139])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:16:26.61ID:aPh2rqZE0
松島九条でええやん。
0978名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-RfC6 [106.128.156.4])
垢版 |
2021/12/02(木) 00:28:08.26ID://IhM5/ea
>>975
三条京阪も市バスのバス停は「三条京阪前」
大阪シティバスも「野田阪神前」だな
京都には他に七条京阪前、五条京阪前、四条京阪前、丸太町京阪前、九条近鉄前がある
昔の市電の電停の名前を受け継いでいるところが多い
市バス叡電元田中は昔は「叡電前」だった
◯◯京阪前は乗客は「前」を省略して呼ぶことが多い
京阪◯条と呼ぶ人もいる
「京阪前」は京都では通り(道路)名と同じ扱いだしね
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 7168-mgIj [182.167.177.43])
垢版 |
2021/12/02(木) 00:59:01.48ID:X5D0T6DQ0
>>926
90年代の鉄道雑誌の京阪中之島線計画のページで
大江橋駅と淀屋橋駅
なにわ橋駅と北浜駅
との間に動く歩道付きの地下道の計画確かに書いて有ったぞ
それで京阪本線の駅よりも地下鉄駅が遠くなる
欠点を埋めようとしたみたいだね
それが何故実際に建設されなかったのかはわからないけどね
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 332d-Y+N7 [133.218.170.97])
垢版 |
2021/12/02(木) 09:15:48.06ID:GCndJa6a0
>>983
渡辺橋駅と肥後橋駅の間の地下通路も土佐堀川の下を通ってるけどな。
それよりも渡辺橋駅と堂島地下センターとの間の地下通路を作る方が費用対効果は大きい。
なんせ梅田まで雨に濡れずに徒歩移動出来るからな。
0989名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-YH5x [111.239.155.65])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:32:58.36ID:lirxGyG+a
>>986
線路幅が異なる地点で断ったのは必然的じゃないか?
0990名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-RfC6 [106.128.157.54])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:42:38.94ID:ifb20Sfha
>>988
京阪と烏丸線の乗り入れの話なんか無いのでは?
構想として竹田から南進して下三栖へ達する、というのはあったけど
東西線も嫌がらせというよりは「必然」
御陵ー三条廃止を選んだのは京阪側の事情
廃止せず存続して併存、という選択肢が京阪には有った
0993名無し野電車区 (ワッチョイ 615f-1YWo [14.10.80.96])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:52:09.89ID:XnFN/Dtt0
>>990
正確には知らないが、その下三栖あたりは京阪では中書島と淀の中間(やや中書島寄り)あたり。

そこから、京都への乗り入れ片か相互かは知らないがあったと聞いたことがある。

でないと、近鉄が自社と乗り入れで京都駅に行く意味がわからない。
0995名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-RfC6 [106.128.157.54])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:57:31.05ID:ifb20Sfha
>>993
だから下三栖まで延伸して京阪に新駅を設置する、そこまでの話だったと思う
少数の人が乗り入れを主張していた可能性はあるけど
烏丸線は最初から近鉄に乗り入れる構想だったからそれが実現しているが
0996名無し野電車区 (ワッチョイ 1102-XRXh [124.211.250.116])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:36:56.41ID:z8YmOjv90
>>995
そう、乗り換えだったと思う
両線はほぼ直行するから乗り入れするにはあまり現実的ではない配線が必要となってくるね
それに近鉄京都駅は短いからそのあたりも視野にいれての乗り入れだったと思う
0997名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-RfC6 [106.128.159.19])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:50:45.19ID:0CUdABiQa
烏丸線も近鉄の京都駅に繋ぐのは物理的に無理だしね
だから少し東にずれて竹田までは並行区間になった
まあもし下三栖まで延びてたら淀あたりの人は少し便利になったかも
別に現状でも丹波橋乗り換えで十分事足りてるけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 22時間 28分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況