西九州新幹線12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/10/26(火) 19:27:18.17ID:jOFeceQz
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1634310047/
0542名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:00:01.41ID:rBXxvq2W
>>541
都合が悪くなると話を変えてるww

おれが聞きているのは
「佐賀のメリット」って何? と言う事なんだが
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:24.00ID:rj/z+ov/
アホに従う必要あるか?「佐賀県にメリットは無い」とこれからも使ってあげるよ
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:09:36.21ID:ipPRXn9N
>>537
佐賀は、反対理由として負担が大きすぎるとしか言って無いが

>>538
何か、分かってないな
俺は、皆がメリット、デメリットのズレた事を言ってるから
佐賀が言ってる金が無いのをどうするかを考えないといかんよと言ったのだよ
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:16:05.79ID:rBXxvq2W
>>544
「佐賀県にメリットは無い」と言う真意は
「メリットはあるがデメリットの方が多いからメリットが無い」と言うことだろ

だからメリットって何? と聞いているのだが
0547名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:19:52.52ID:Mv4P33NW
新大阪〜佐賀が15分程短縮できることやろな
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:16.17ID:rVyKo5lh
>>544
自分にも世の中にも嘘をつき続けて自分の心は苦しくないの?
0549名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:21:52.94ID:vNt/t0Q5
フル規格
建設費最低でも数百億、北陸新幹線福井みたいに4割上昇する懸念もあり、5割増し覚悟

フリーゲージトレイン
アプローチ線は巨額だが
建設さえしてしまえば1円も追加費用は掛からん
少し高くてもイニシャルコストを導入してしまえば、狭軌複線を維持できるので少なくともミニ新幹線の単線並列よりは格段に高性能で安い
単線と比べて複線なので上下交換タイムロスがない(軌間変更タイムロスは大きいし、武雄温泉だけでなく新鳥栖も軌間変更なので2か所)
しかも車両はどんなに高額になっても関知しない契約(JR九州負担)w

どっちに金出すか?ってなれば
明らかにフリーゲージトレインだわな
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:37.88ID:vNt/t0Q5
フル規格
建設費のイニシャルコストに加え
並行在来線を経営分離されるのでランニングコストが永久に掛かるw

フリーゲージトレイン
建設費のイニシャルコストはミニ新幹線の複線3線軌作れるぐらい巨額に膨れ上がるが
維持費用のランニングコストは0円で、長い目で見れば数年以内にミニ新幹線の単線並列より条件が良い
なので好条件で熱望したが失敗したw
それでリレー永久になったw
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:25:28.91ID:d0IX7yYD
>>547
仮に長崎が全フル化されても博多乗り換えは確実なんだよな
山陽区間は6連お断りだし、長崎は8連だと輸送力過剰だから全便博多発着になるオチ

昔の新八代同様、対面乗り換えなら3分で済むから時間使わないけど
0552名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:27:51.99ID:X9lPSVdA
まじめに、メリットってなんだろうな
時短を真っ先に挙げられるが、車両に乗る時間だけじゃなく、本数減での待ち時間を足すとかえって長くなるケースも無視できない

だとしたら時短というメリットは実際は「ない」、と言える

他にメリットはあるかな、県内の建設業者に仕事が行く?
でも谷川建設が手を伸ばしてるだろ
メリット掠め取ろうとしてない?じゃあ佐賀県のメリットになるの?
やっぱり「ない」んじゃないか?
0553名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:17.29ID:8P3KH62r
>>551
博多まで16両編成ののぞみを時間何本も運転していることと比べたら
長崎まで8両編成を運転することは大した問題ではない
鹿児島ルートでも、熊本以南は6両でも足りるくらいしか乗ってない
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/11/01(月) 22:42:18.36ID:Mv4P33NW
>>547に追加
佐賀駅ルートの場合だった
新大阪〜佐賀 15分程度の短縮

佐賀空港ルートの場合(在来線が減ってない場合)
新大阪〜佐賀 短縮なし
新大阪〜武雄温泉 15分程度の短縮
0557名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:02.26ID:r8JGujrW
>>556
山陽新幹線の広島以西や九州新幹線の熊本以南でも空気を運んでいるのに
何で西九州新幹線にだけ目くじらを立てるんだ?
0558名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:28.95ID:rbccQn24
>>553
ホームが8連対応に出来ないから九州新幹線と一緒にしても無駄w
JR西も8連が増えて嫌がるし、全フル化しても博多のぞみのリレー号になるオチ
0559名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 06:35:38.39ID:NXokUgGh
ホームは8両用に拡張できるように余裕あるよ
0560名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 07:02:00.79ID:hK7Tzbtr
>>558
博多駅のホーム容量に余裕が無いからさ
博多止の増加は許されず、こだまと直通になりそう
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 07:06:08.22ID:Kl7lates
まぁ、リニア後も東海直通系は16両残るとしても、山陽完結系統はN700s置き換え完了で短編成化はするだろう
西九州新幹線の山陽直通はリニア新大阪開通後には可能になるのでは…(それまでに全通してるか疑問だけど)
0562名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 07:20:24.82ID:pW1uY/wA
長崎新幹線が佐賀駅を豪快に通過していく様を早く見たい!
0563名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 08:13:10.32ID:Qt3QX3Jn
むしろ16両が佐賀で折り返してくとこ見たい
0564名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 08:19:49.57ID:hK7Tzbtr
>>561
新大阪分断を増やすことを認めるかは東海次第だが
リニア新大阪開通後は新大阪のホーム容量に余裕ができるな
0566名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 09:44:24.25ID:AClqA6Ss
佐賀はいつまでも国家自治体民間運行会社総出の大プロジェクトを妨害続けて何がしたいんかね
今回の総選挙でもまた民共議員しか選ばなかった県のようだがこんな県の議員に比例で3議席も与えてやる必要ないぞ
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 10:08:31.80ID:3Wj7qjPM
利権議員と土建屋と公共事業頼みの観光市に
金掛かるだけのバブル新幹線なんていらん。
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 10:19:38.61ID:8F0Kk4NF
現実路線に舵を切れば佐賀経由で作れる所から作ってできるだけ早く全線開通を目指すしかない。
佐賀県の航空写真をみると新鳥栖から佐賀までは田んぼばかりで佐賀駅の東側は佐賀線跡地、高架化前旧線跡地、JA所有地など用地取得が比較的容易であり、一方西側は戸建て住宅地をはじめ地権者が細分化され困難であることがわかる。
とりあえず新鳥栖佐賀を先に作ってリレー区間を佐賀武雄温泉に短縮する形であれば鳥栖佐賀の在来線を全通までの間当面JRQで維持するという条件で佐賀県民って長崎を説得できるし、リレー区間が減への速達化も可能である。佐世保は佐賀乗り換えになるがこれは全通しても武雄温泉乗り換えなのでやむをえない。
佐賀までであれば佐賀駅だけを16両対応で建設しのぞみを延伸することで博多駅、山陽新幹線、新大阪駅の容量問題を回避することができる。
博多駅にはむしろ余裕ができるのでその分で新鳥栖停車の各駅停車便を走らせることも可能になる。
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 10:40:17.34ID:3Wj7qjPM
佐賀にフル通すために約束反故にしたり、
長崎は常に自分ところだけはフルだけ見て佐賀が何も進めなくてもどうなろうが
ハナっから興味なく着手したんだから、
佐賀は常に自分ところだけはフル要らね貫いてて大丈夫です。
それで部分的に開通目指す約束して作り始めれば約束には責任があるから
先に作っちゃってするしかなくなった長崎とやってることが一緒になってしまう。
FGTの時は約束してなかったフルを容認することになるし、
次に途中で拒否すれば長崎を批判できなくなる。最初からやらないほうがまし。
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 11:02:02.47ID:aGUipcvJ
>>566
あの谷川だって大村地区では負けとるけどな離島の票で何とか逃げ切った
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 11:05:01.25ID:m7TTtbq3
>>568
お前のその案だと佐賀県も沿線自治体も有田佐世保も拒否だから話にならん
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 11:05:26.14ID:ek9mwl4/
大村は対抗馬の山田なんちゃらのお膝元だから
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 11:31:12.36ID:P+dZg216
>>568
16両編成を投入するにはJRC(JR東海)の承認が必要で、先ず不可能です
0574名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 18:38:40.13ID:s2CsN9Hp
>>566
今の時代、整備新幹線は似合わないから諦めろ
人口も税収も減る一方で建設費は高騰

敦賀延伸とか酷いし、佐賀が反対するのは当たり前体操
国策云々言う奴はアベノマスク配布(政府の意向)も賛成してたんでしょうなw
0576名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 19:09:01.14ID:y1hX6tM9
>>574
アベノマスクなんて在庫確保や配布に手間取っただけでアベノマスクを批判してるのなんて立共信者とマスゴミに踊らされてるアホくらいのもんだろ
あの時期に一般民が転売ヤーから糞みたいなボッタクリ値でマスク買わされてた事実を無かったことにしようとしてるみたいだが
さすが佐賀だ
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 19:11:06.49ID:hK7Tzbtr
>>565
ところが、リニアの輸送力が小さいようで、1時間あたり1000人×8本らしい
16両編成新幹線に換算すると6本分で、各停や中央線沿線の需要を差し引くと、多く見積もっても5本分
現在、東海道新幹線では、のぞみ12本、ひかり2本、こだま3本の17本運転されているが、5本引くと残り12本

16両編成×12本を12両編成×16本の多頻度運転にして利便性を上げるのはありだが
8両編成だと時間24本運転は無理だし、東海は統一を重視するから、8両編成で東海道に乗り入れることはできない

結局、16両のままで、増発の余力を更に持たせると予想しているけどな
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 19:12:45.25ID:s2CsN9Hp
>>576
政令指定都市でもなく、高松にすら劣る所に新幹線とか佐賀以外の都道府県も疑問視するわ
40万人割れ寸前でビジネス客も多いわけじゃない

こんなオワコン村に何で全フル化せんといかんのだろうな?
長崎が福岡や神戸並みの大都市なら話は別だけどな
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 19:28:22.75ID:aGj36ABs
まあ、東海は今でも多頻度運転
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 20:06:09.00ID:ftQXVJ/o
>>578
これだから池沼は、整備新幹線は大都市の為にはない
整備新幹線法は地方都市と東京または大阪を結び「寂れた地方」を活性化させる為に創られた法律
大都市とか中小都市とか関係ないが、一応 採算性が無いと造れない
整備新幹線5線は造ることが選ばれた路線
基本計画線は造るのは不適格と判断された落第路線
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 20:13:16.89ID:5mKYTCls
福岡だろうが他者にたかるクソな県なら当然NG
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 20:37:19.01ID:hK7Tzbtr
>>573
JRQが16両編成を所有しなくても、西所有の16両編成が乗り入れて
代わりにJRQ所有の8両編成が山陽区間に多く乗り入れたら問題ない

上記のように西所有の16両編成に限定すれば東海所有車が関わらずにできるが
おそらく東海の方から、西車に限定すると運用が面倒だから東海車が乗り入れて構わない運用を提案してくる

その場合、東海車が乗り入れてもJRQから見ると西車が乗り入れた扱いとし
東海と西との間では、JRQの区間でも西区間に乗り入れたとみなして、西車が東海区間に多く乗り入れて調整する
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 20:39:58.75ID:8Mnu7yn5
需要で言うなら首都圏、次に京阪神の通勤路線の爆速高速化が最優先だしな
特に千葉県なんか総武線京葉線ともに高架踏切なしなんだから、車両を既存車両ですら時速160km可能
160kmで足りないなら170km以上に出せる改造工事をするのが最もBC効果が高くなるし
次につくばエクスプレスあたりか、常磐線高架化
次に京阪神の内の東海道山陽新幹線と並走しない方面
北海道新幹線の札幌市190万人とか200万人に迫る大都市ならともかく、40万人の長崎市じゃ人口少な過ぎ
当然、20万人強の佐賀市中心に佐賀県では県全体で観光客激増効果などはないので拒否するのは当然だな
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 20:47:57.49ID:lrGF6IFc
>>581
博多ー長崎間は、東京ー日立間と同程度なのに新幹線とか要るかね?
長崎から先は海だから伸ばしようがないどん詰まりだし。
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:06:00.75ID:BELXmLme
>>583
現行、16両編成は“東京-博多”を基本に一部が東京-広島.岡山で運用されてる。なので、16両編成を佐賀まで延伸するには“東海も巻き込んだ大幅なダイヤ改正”が必要
西だけで完結させるには16両編成延伸では無理なのです
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:08:24.79ID:3Wj7qjPM
>>581
地元の暮らしとして不便がないことが大事であって生活の足をつぶしてまで
長崎みたいに観光のためじゃないでしょ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:10:18.56ID:hK7Tzbtr
>>587
なんで?
博多に到着した16両編成が博多総の代わりに佐賀に行くだけだよ
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:18:27.04ID:BELXmLme
>>577
恐らく200番台のぞみ(東海完結のぞみ)は廃止。これが時間4本程度あるわけで
空いた筋をやり繰りして短編成ひかり.こだまの増発があるのでは?と予測
東海としては可能な限りリニアに移行してもらいたいわけだしね
0592名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:50:22.73ID:hK7Tzbtr
>>590
東海道完結のぞみは廃止で、のぞみは定期も臨時も山陽直通のみ
代わりにひかりを増発というところまでは大きく変わらない予想と思われるが

リニア開通後も東海道の編成統一は継続するだろうというのと
リニアを満席にしたいのは否定しないが、輸送力が多くないので、常時ほぼ満席になって
多客期は、リニアに増発余力がないから新幹線側で輸送力を確保することになりそう
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:50:48.28ID:3Wj7qjPM
>>581
普通は表向き、観光地にみんな行きたいでしょうから延伸しようというのは、
他の人を思いやった用途を発案してるだけで、そういう風に言うからにはそもそも根っこに
本来は自分は帰省や旅行に出かけたり県外への行き来に沢山利用したいって思ってる時に
更に利用者増が見込めることを提案するために出る言葉だよ。
自分も使いたい、だから普及させたいが他の県の人にもこういうメリットがあるでしょってね。
だけど、長崎は本当に目的が観光(人が来てくれて利用してくれること)目当てだけ。
自分の所が目的で自分のためにだけやってる。そりゃ自業自得の総スカンだわ。
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 21:53:20.02ID:nP5zotum
リニア開通後は静岡停車のひかりをそのままのぞみに格上げして終わり。
のぞみが停まって嬉しい静岡
のぞみ料金が取れて嬉しいJR
まさにWin-Winだ。
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 22:01:16.26ID:hK7Tzbtr
>>591
プログラムを組み直すことにはなるが
博多行、広島行、岡山行、新大阪行の4つに割り振っていたのが
佐賀行、博多行、広島行、岡山行、新大阪行の5種類になるだけだ

いずれにしても、東京−新大阪のダイヤグラムを変更する必要はない
東海道内の駅の発車標に佐賀の文字が表示できるように変更するのも大掛かりじゃないし
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 22:07:32.00ID:3Wj7qjPM
>>586
東京は混むから嫌がるみたいね。遠くからやっときたのに混む、
それなら成田空港利用するよな。
博多はそんなに混まないし複雑ではない。迷うこともない。
人数的にもちょうどいい。
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/11/02(火) 22:38:41.73ID:y1hX6tM9
>>578
アベノマスクの話はどうなったの?
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 00:14:28.13ID:sRDO7DhL
>>598

開業による経済効果について、長崎県は、停車駅や列車の本数が決まっていないことを理由に「利用者数や経済波及効果は試算できていない」としている。

おいおい…
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 00:23:38.48ID:qHcoKfhD
>>599
記事中でも指摘されているように、武雄乗換の孤立新幹線では効果は期待できない
下手したらマイナスかも
0601名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 00:41:29.48ID:sRDO7DhL
これんな状態で佐賀にメリットとか言ってたんかいねえ?
少なくとも数十年リレーが続くのは納得ずくのはずなのに。
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 00:52:46.49ID:qHcoKfhD
たぶん試算はしてる
それで客が高速バスや観光バスに逸走してマイナスの試算になり
公表できない
開業してやっぱり鉄道の利用客が減るなら
武雄行新幹線はないほうがまし、短期廃止、損切りになるだろう
0603名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 00:57:39.76ID:gdGtX2SQ
>>589
一時間に二本の16両のぞみを博多→佐賀にするだけで
汚物や汚水を回収処理する設備や検収設備を新たに新設し
人員を配置させる必要があるよ
どこが設備建設の費用負担してどこが維持運用するの?
0604名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 01:01:19.40ID:4GqfPKI8
全線フルにならないと佐賀にもメリットは少ない
せいぜい嬉野に駅とホテルができるくらい
0605名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 03:49:42.04ID:B0lrkRBx
>>604
佐賀が負担した分、乗り換えでホテル宿泊する人増えるからまああるだろ。
googleレビューでは嬉野は1〜2万円台〜で☆4以上いっぱいあるけど(不便さ上乗せなのか?)、
武雄だと5〜7万台のところしか4以上はないけどw、便利だと利用する人増えるだろう。
0606名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 04:39:52.20ID:e2X530PQ
リレーつばめ もう一度再利用
0608名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 06:15:47.49ID:gDKaJ9E5
>>603
検収設備は設けない前提だよ
博多駅12番のりば折り返しがあるように、同様に博多総での検収の必要はないが
ホームを空けるために博多総に回送している列車を佐賀に延長するのだから

汚物や汚水を回収処理する設備は博多駅並のものが佐賀駅に必要になるし、車内清掃員も必要になるな
0609名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 06:24:45.47ID:sRDO7DhL
>>608
一体どんだけでかい駅作るんだよ
佐賀駅にそんな土地ないぞ?
0610名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 06:40:54.44ID:gDKaJ9E5
>>609
ホーム4線の駅でも、汚物や汚水を回収する設備や清掃員と乗務員の詰所は作れるだろ
いや、ホーム2線+引上線1線の方が良いか

駅を拡張する土地がないから、地下になるかも
0611名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 07:38:30.71ID:JOmZplLu
ミニ新幹線の複線4線軌条で中心維持
運休なし全額国負担しかない
財務省が頭かたくてミニ新幹線は時短にならずアウトだが
踏切廃止、複線維持(単線並列ではない)、フリゲ失敗の代替措置で線路を狭軌複線を維持したまま標準軌複線追加
青函トンネルはフル規格サイズなので3線軌でも狭軌は左右どちらでもずれられるが
長崎本線は普通の在来線の車両限界で橋などを掛けかえるわけには行かないので中心維持して4線軌
これならフル規格より格段に早く開通できるし、どうせ全額国負担なら少しでも財務省説得で在来線改良でも時短効果が高い方法を取るしかない
国策重要なら青函トンネルと同じ土俵に上げれば良い
佐賀県にとってはフリゲと同等以上のものが国側全額負担で運休せず作れるという文句なし満額条件で2つ返事で熱望するだろうし
0612名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 07:43:15.65ID:JOmZplLu
踏切廃止は高架にして
休日1日だけ運休切り替え工事とか
超短期運休だけで済ませるか
道路を立体交差にする
これなら佐賀県負担なし
フリゲ同様に狭軌複線維持、さらに軌間変更タイムロスなし、完全満額回答だし
これで無理ならリレー永久が不可避
0615名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 08:22:34.91ID:bDrAJBAX
佐賀なんか4両だけ停車で十分
0616名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 09:02:03.43ID:NFzR/18o
>>607
京都は名古屋乗り換え推奨だろう
新横浜利用客は品川乗り換え推奨になるのかな?
いずれにせよ、乗り換えの手間を大幅に上回る時短効果が期待出来るなら、それを忌避するビジネスマンは居ないだろうからね
0619名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 09:22:01.71ID:JOmZplLu
本来なら
トンネルや橋など主要構造物を含めて通常在来線サイズの車両限界(ミニ新幹線サイズ)に抑えて建設費を浮かせて
浮いた分の建設費を道床の軌道を標準軌専用スラブ軌道ではなくPC枕木か4線軌を可能なスラブ軌道(青函トンネルのような枕木の代用品になるスラブ軌道)にするべきなんだが
それを逆のことを長崎が強引に決定したのでフリゲ失敗でリレー永久になった
4線軌にできれば車両がミニ新幹線かスーパー特急で爆走もできたし、財務省だって時短名目で予算出しただろうに
0621名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 09:50:58.01ID:4GqfPKI8
>>605
乗り換えでホテル宿泊する人などほぼいないよ
あくまでそこが目的地の一つじゃないと
0622名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:12.22ID:4GqfPKI8
>>618
その理屈だと他県の電波でテレビ観たりラジオ聴いたりしてる佐賀県民は他県に似てくるのかよ
0624名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 09:59:39.68ID:Phxn5cQ5
島原市民だが、福岡系長崎系熊本系同時に見れるのに
わざわざサガテレビを選んでは見ないかな
0625名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:01:19.03ID:Phxn5cQ5
>>622
佐賀の人が福岡人ぶるのって福岡の電波の影響だと思うわ
長崎県に近いエリアの人は気性も近いと思うし
0626名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:10:41.98ID:heOQUIF/
>>625
お国自慢板に行け!
0628名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:32:17.28ID:B0lrkRBx
>>622
何言ってんの?って感じで同等の薄くて軽いウケ狙いで返しただけやんか。
>>625
ブリたくない。何か幼稚だし。佐賀県人です以外言ったことない。
0629名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:51:33.64ID:rIX21Zws
島原は乱の後、佐賀藩から多くの移住者がいたから、ルーツは佐賀にある人は多いんじゃないかな

>>625
佐賀県民が福岡ぶるって具体的な事例は何?佐賀県民の大多数が福岡ぶっているのかな?
0631名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:58:07.46ID:6AX+LFfl
佐賀の人(の一部)が福岡人ぶるのは有名な話かと
関東で働いてた時に同じ職場に居たしな
だいぶ爺さんだったけど、仲は悪くなかったよ
子供の頃は食糧無くてよくムツゴロウを捕まえて食ってたそうです
0632名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:58:15.35ID:B0lrkRBx
小学生でもわかる創作童話〜佐賀県民も分かる人は分かるだろうけど、これからは啓蒙が大事ね〜
(間違ってる所もあるかもしれないけど、ニュアンスで読んで)

JRQ:運転士にも不満なクネクネした長崎本線が不評だから新しい路線作りたいよ。
JRQ:そうだそれを整備新幹線の枠組みで作ればラッキーだ。長崎に聞いてみよう。
長崎:前々から言ってる新幹線は?
JRQ:そうですよねー。大村経由でしようかと思って。佐賀の説得が大事だけど。
JRQ:佐賀は新幹線要る?在来線なくなるけど新幹線にしようと思って。
佐賀前知事:検討します。長崎には自分の関係者知り合いが多くて迷惑にならないように協力しなければいけない。
JRQ:こういう風な計画だけどどうかな?
佐賀前知事:新幹線いいと思います。佐賀をもっと有名にしないといけない。三者合意に調印して条件を整えるよ。
JRQ:佐賀いいだそうよ。進めよう。
長崎:大阪までの時間や観光効果が絶大だぜー。しかも費用負担は佐賀が殆ど。もうこれは勝ち確だな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1期2期3期後(提示、許可、提示、許可、提示、許可)


佐賀前知事:新幹線いいと思いますよ。ただ県民の世論が批判めいてきたから、在来線を残すことを約束してもらえれば。
JRQ:ちょっと難しくなるから同意に加わった武雄から先をしてみよう。武雄から先を新ルートにするから鹿島なくなるよ。
佐賀前知事:在来線住民反対あるんですよねー。
武雄:要る!協力して盛り上げるからうちを通してー。嬉野さーーん❤仲間にはいろー
佐賀前知事:一応すすめるところは進むことに同意しますね。立派な新幹線を長崎に協力して作りたいです。
在来線を分離したら僕の引退をかけてますので佐賀県の住民はご安心を。
僕には相当の力がありますので、決して分離するとは・・・・
鹿島市長:分離すれば辞める!
JRQ:営業を終了し分離しないことには始められないので、とにかく沿線住民の許可をもらって
作ります。このあともまだ維持を色々考えてますので。
前佐賀知事:取りまとめます。
佐賀沿線住民:そうだね、始めなきゃ止まったままになる。
JRQ:やっぱり試算がよくないので廃線にします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0635名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:59:53.13ID:B0lrkRBx
>>632
新知事:新幹線要らない!今後も在来線を維持しろ!
JRQ:無理。
JRQ:わかった。今後23年〜25年は残します。
新知事:合意。
JRQ:さて次の区間、武雄からについて。
長崎:フル
JRQ:長崎がフルというので佐賀もフルになるんですが。
新知事:武雄からこっちは新幹線にはさせん!新幹線いらない。
JRQ:そうだよなー。高規格鉄道でもいいのでは?
新知事(以下佐賀):佐賀頷く。在来線を残す事が第一条件ですが、そういうのはより改良していくことは必要だと思ってますよ。
JRQ:新幹線の件だけど大村ルートで高規格鉄道はどう?
長崎:断固フル!
JRQ:でも佐賀がうんと言わなくて
長崎:佐賀?フルで説得だよ。俺が国やお願いしたり佐賀に参っていろいろ根回しに回るから。
JRQ:長崎が絶対にフルというけれど佐賀は?
佐賀:在来線残して欲しいから反対。
JRQ:新幹線の件だけど大村ルートで高規格鉄道はどう?
佐賀:断固フル!スーパー特急なんて新幹線ってブランドついてないからヤダ!フル!
JRQ:佐賀は?
佐賀:ま〜ぶっちゃけ最初から新幹線要らないんですよ〜。でもフルとかよりはいいですよ、でも金が。。
JRQ:新幹線っていう名前の枠内でフリーゲージトレインあるらしいよ。費用負担なし。在来線生かせる
佐賀:おーすごいですね。検討します!
0636名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 10:59:55.46ID:LKvWBzSI
>>619
本格的な横槍が入る前に既成事実作って、なし崩し狙ってたのがバレバレだからな
自分で架けた梯子外して降りれない状態→高見の見物(誰か助けて)
0637名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 11:00:21.46ID:B0lrkRBx
>>635 つづき
JRQ:長崎さんフリーゲージト・・・・
長崎:フル!!
JRQ:長崎さんあのぅフリーゲージトレインってスーパー特急とはちがって正真正銘の新幹線で新幹線という呼称なのは間違いないんですよ。
長崎区間がフルなのはうそじゃないです。
長崎:おれはフルなだけだから、フル進めるぞ。後は好きに勝手にしろ。おれは長崎のフルだけ見つめている〜早く進めよう。
JRQ:あの人はフルしかだめね、フリーゲージトレインできるかわからんが、まあ先に着工しちゃおう。佐賀から工事着工許可出たし。
:ういーーーん
JRQ:高架化できたよ〜
国交省:フリーゲージトレインできません
長崎JRQ:顔を見合わせる。ラララ(聞いてないフリ)ミニ新幹線かフルかしかなくなったよー(口笛)
佐賀:フルならば反対しますよ!まああとは合意してるのリレーだけだしアホはほっとこう。
スーパー特急に戻す案に戻さないのかをJRQに提案したけど長崎が断ったそうだし。
長崎JRQ:黙々と長崎武雄区間架線に線路とフル規格で作る。
佐賀:(いつも佐賀の意思確認抜けとんのジャー。あいつらは信用ならん。)
フルにしてしまったな、リレーしか許可しません。
長崎:佐賀は蛮族だ〜〜朝鮮だ〜
長崎JRQ国交省:佐賀もフル
長崎:勝手に佐賀のスキーム申請出そ
国交省に注意→国交省が佐賀と対話
国交省:JRQ在来線を残してフルにしなさい
JRQ:無理!
(完)リレー決定
0638名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 11:04:17.25ID:rIX21Zws
>>631
聞いた事がないな
鳥栖や唐津付近の人達は福岡と経済圏を共にしているという意識が強いかもしれんが
で、福岡ぶるって具体的に何を指しているの?明太子大好きアピールするとか?
有名な話ならば多数のエピソードがあるよね?
0639名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 11:05:23.87ID:B0lrkRBx
>>635
訂正
佐賀→「長崎」:断固フル!スーパー特急なんて新幹線ってブランドついてないからヤダ!フル!
0641名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 11:06:19.87ID:LKvWBzSI
>>625
認知度の低さから福岡の横とかは言ったり、鳥栖とかだと自虐ネタ的に福岡の植民地とか言ったりするけど、わざわざ福岡ぶる事はないな
逆に謎の多さが会話のネタにすらなる
0642名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 11:07:00.55ID:6AX+LFfl
>>638
電波で入ってくる福岡の情報を元に、福岡出身のフリをするんだよ
理由は俺にはわからない
帰省するのにネットで良いホテル探してくれっつーんで
場所を聞いたら佐賀市だったので実は佐賀人だと判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況