X



東武鉄道車両総合スレッド Part128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 09:55:41.67
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1635908468/
0002東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2021/11/23(火) 11:06:45.58ID:91jg0A33
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!
0003東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2021/11/23(火) 11:07:02.22ID:91jg0A33
あの人は今  小室圭さん(40歳)

2031年、秋篠宮家の長男・悠仁さまの結婚記者会見。 それをテレビで見つめる男がいた。
25歳で将来を嘱望され秋篠宮家の長女・眞子さま(当時)と婚約内定会見をした、小室圭さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する小室圭は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。ニューヨークを股にかけ、俺が弁護士として活躍する夢を」
小室さんは30歳の時NY州の弁護士試験を受けたが不合格。その後4年間受験し続けたが
結局合格することはなく、勤務先の弁護士事務所から解雇通告を受けた。
今はラーメン屋を営む傍ら、NYの日本語学校の講師を勤めている。
暖簾の屋号の文字は秋篠宮さまによるものだ。「いらっしゃい」。グランド・セントラル駅から歩いて3分。
「ラーメン 佳代」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを
頭に巻いた小室圭さんと母、佳代さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『佳代』という文字は秋篠宮さまに左手で書いていただいたものだし、開店に合わせてヤフコメや5ちゃんねるでも取り上げてもらった。
おかげで、日本から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
小室さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「ラーメンは飛行機に乗って本場・日本まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した三田の老舗『二郎』のものは味のブレが特徴だから、NYに3店舗ある一風堂のようなラーメンが普通だと信じ込んでるニューヨーカーにはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。Let it be、Let it beです」
かつてのライバルで国際弁護士の湯浅卓について尋ねると…
「知ってます?俺は論文コンテストで優勝してるんですよ?」と、おどけ
「俺も試験さえ受かればって…歯がゆいですけど」
「今はもう弁護士に未練はありません。今度はこの、ラーメン屋で全米一の王子になれるよう、がんばるだけなンだわ!」
(写真)ラーメンを手に持つ小室さん
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 11:38:51.56ID:V4GmtTQI
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(  ←>>2
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0005名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 13:17:03.53ID:PxFxbroF
ロリコン統一厨徘徊スレが押し並べてIP化する未来、早く来ないかな
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 13:44:29.98ID:PxFxbroF
統一厨の趣味は電車じゃなく女児


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 15:01:20.12ID:uSqSOZlU
東武ん、キチガイタイム続きます

こんど キチガイ
つ ぎ キチガイ
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 17:54:45.15ID:Q6ck/BkR
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫ _
.       !!~===⊥===~!!
 ┌'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
 |゙___________゙|
 |____________,||、
 | | ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄| |::ヽ
 | |      |.|      |.|      | |::ll::::`,,.
 | |___|.|___|.|___| |::l|::i::l::i
 |───┬───‐┬───|::l|:i::l:::|
 |      |:: 合戦場 ::|     :|_ll__.l__|
 | =     ―――    = | ll l |           彡 ⌒ ミ
 | ◎       102       ◎ | ll l |           (´・ω・`)ノ
 |__回___________回__|_..-‐::"           O┬゜
  |.|  H__|×[l|__H  |.|ノ:'':::'            ( .:∩.|
  |」│. ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄.│|」                ι:| |j::...
   └ニ||  ̄:l)--(:l ̄ ||ニ┘                  ∪::::::
   ―//―――――\\―
 ―//―――――――\\―
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 20:54:43.19ID:lZ+v9UAt
>>1

しかし例え東武鉄道に関係していたとしてもスレチはあかんと思う
議論の脱線を防止しスレを効率よく回すため
ここは東武鉄道の車両に関する話題で統一した方が良いと考える
0018名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 20:57:21.38ID:lZ+v9UAt
鉄道車両については内装更新を控えて機器更新を重視した方が良いと考える
バスタブ曲線というものをご存知だろうか?
機械が寿命を迎えるまで
初期故障期、偶発故障期、摩耗故障期の3つの期間に分けることができ
初期故障が減れば一旦落ち着くものの経年とともに再び故障は増えるというものである
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/bathtub-curve.html
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/uploads/images/glossary_bathtub001.jpg

一方でフルSiCによる省エネ化及びメンテナンスフリー化の効果は絶大であるため
経年劣化による故障の防止による安全性向上と消費電力及びメンテナンスにかかる経費削減のためにも
内装更新は省略して機器更新を主体にしていくことが望ましいと考える
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 00:36:37.49ID:swmRgO9Z
統一厨と取り巻きウザイ
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 00:50:58.04ID:BBfgS95V
やったところで利用者にとってどうでもいいと思われることなんかより
機器更新による故障率低減で定時運行に努めることに注力した方が遥かに利用者のためになるのではないか?
内装更新と機器更新
どちらか一つ選ぶならば断然後者の方が利用者のためになるだろう
予算は無限にある訳ではないのだから合理的な取捨選択が必要と考える
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 05:06:54.20ID:+f8Ym7BW
>>20
日付が変わると、昨日自分で書いた事を忘れて同じ事を毎日毎日書き続けるのってどうなの?
0022名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 07:18:52.49ID:S1ow2ET4
荒らし三馬鹿
・統一厨
・シチサン馬鹿
・総裁ば閣下
 
低偏差値のこいつらが消えれば、ここも平和になる
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 07:25:53.60ID:B8WtPAsY
>>20
では遅延の原因は車内故障が主な原因なのか?

>>21
単に学習能力がないだけ。
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 07:41:05.12ID:8gpNX/15
>>22
ドーラ君が抜けてるぞ

まだ鶴亀が来ないだけ平和だが
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 10:09:17.90ID:cVR6pDOv
荒らしを煙たがるのにワッチョイip無しを続けてるのがよく分からない
って言うと付けても荒らしは消えないと言い切る
0027名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 10:16:10.87ID:fQfv5yzK
NGしやすくなるだけでも良いしここ最近じゃ一番うるさいロリ盗撮マンがワッチョイip付きだと書き込んでこないって分かってるのにね
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 14:17:17.05ID:cgijZjJ/
>>31
今回の入場で下り方の幌が撤去されるので、明日の入場回送で見納めになります

ちなみにリニューアルはされません
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 14:38:19.14ID:5Z1Fd8M+
丁度20400型の更新が終わり、一番のグッドタイミングなのに、やらない?

東武に縁もゆかりもない省線のぽっぽに金つぎ込んでるのに?

本業一筋の初代根塚一郎草葉の陰で泣く 😢
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 15:20:49.47ID:MGiHf55R
本線の10000と保留車たちが優先なんでしょ(適当)
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 17:28:07.85ID:gX69mOEg
>>36
釣れますか?

8連2本あるから、ラス2編成なら釣れたかも?
0040名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 18:12:22.21ID:B8WtPAsY
>>34
来年度1編成だけ残ってる。4両まだ外に出たまま。11607Fだったか館林入場後どうなったんだろ。
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 19:23:27.75ID:wE93Z9tS
>>33
>>34
機器更新は必要だが
内装更新はもう要らない
今後修繕を行う際は機器更新主体にすることが望ましいと考える

バスタブ曲線というものをご存知だろうか?
機械が寿命を迎えるまで
初期故障期、偶発故障期、摩耗故障期の3つの期間に分けることができ
初期故障が減れば一旦落ち着くものの経年とともに再び故障は増えるというものである
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/bathtub-curve.html
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/uploads/images/glossary_bathtub001.jpg

一方でフルSiCによる省エネ化及びメンテナンスフリー化の効果は絶大であるため
経年劣化による故障の防止による安全性向上と消費電力及びメンテナンスにかかる経費削減のためにも
内装更新は省略して機器更新を主体にしていくことが望ましいと考える
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 19:28:46.74ID:wE93Z9tS
>>23
それはわからない
しかし故障と人身事故を減らせば
遅延は大幅に軽減されるものと考える
故に単なる見た目でしかもオタ以外ほぼ気にしない内装更新なんかしてないで
機器更新とホームドア普及による安全対策を重視すべきだと思う
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:07:20.63ID:B8WtPAsY
>>43
意味不明。
車両故障が遅延の原因のどのくらいの割合かわからないのに、機器更新すれば遅延が大幅に減ると思うって理屈がわからない。>>20にはなかった人身事故を持ち出して論点ずらし。
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:17:10.65ID:wE93Z9tS
>>45訂正
自殺を除くと故障の割合が高いようである
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:32:13.07ID:wE93Z9tS
やはり内装更新なんかではなく
機器更新による故障低減及びホームドア、ホームセンサー普及による安全対策を強化することが
利用者のためになると考える所存である
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:43:43.41ID:/aUPsQcY
内装更新なんかせず
機器更新とホームドア普及をしよう
利用者は内装更新の有無なんか見てない
そんなことで利用者は選ばない
内装更新は遅延対策にも経費削減にもならない無駄な投資であると考える
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:53:02.33ID:B8WtPAsY
>>45
つまり調べもせず>>43は書いてしまった訳だ。
で、調べた結果、VVVF化とやらは関係なく車両故障が起こっており、東武に関していえばワースト上位に入ってこないことがわかった。車両故障と設備とあるので車両単独だと下がることになる。よくある印象操作だね。
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 21:14:09.90ID:/aUPsQcY
>>51
その点については誤りを認める
申し訳ない
一方で経年劣化により故障のリスクが上がることは事実であり
電装品が寿命を迎える前に積極的に交換することで予防保全を行い
車両が原因となる輸送障害を防ぐことも重要であると考える
その根拠がこちら
https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/2016/04/71_04pdf/a11.pdf

そして近年の電装品は省エネ性及びメンテナンス性にも優れているため
機器更新を活発に行うことにより整備士の負担軽減にも大きく貢献と考える
その根拠がこちら
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left12@2x.gif
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left14@2x.gif
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 21:17:42.33ID:TCAWTuc6
>>49
>内装更新は遅延対策にも経費削減にもならない無駄な投資
では、なぜ東武鉄道は車両の冷房化を進めてしまったのだろうか。
時刻通り正確に動けば良いと考えれば、非冷房車で構わないのではないか。
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 21:19:56.16ID:/aUPsQcY
>>53
熱中症予防を行うことで急病人発生による遅延のリスクを低減するためであると考える
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 21:30:00.16ID:Un9rM9hs
>>53
平成一ケタの頃までは、各鉄道会社・路線のサービスを比較するために、冷房化率
ってデータを公表してたんだよ。
そんなのがあったから、冷房化にはそれなりにチカラを入れていた。

東武の場合は、カステラをそのまま冷房化しようとしたけどな。
タモリが東上線を散々バカにしたので、さすがに車体も一緒に取り替えたけど。
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 21:45:59.34ID:2kEZCAhH
>>55
今度はホームドア設置率とVVVF化率の向上に注力していただきたい
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 22:09:44.62ID:Yhu3UOjT
>>52
既に予備は確保しているので、経年50年辺りで新車に置き換わるだろう。極力機器更新など無駄なことはしないのが今の東武。
仮に9000系を機器更新したら、既にリニューアルしてるからトータルで新車導入するくらいの費用をかけることになる。
幾ら根拠を並べてもご参考程度にしかならない。
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 23:37:59.63ID:LGfsRayV
東上線は金づる

未来永劫
覆ることはないだろう
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 00:13:25.97ID:Fj3i7LOs
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  足立区を貧民街貧民街というが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 東京23区の中での話であり、東武沿線では唯一
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   人口60万人の大都市という事を忘れては駄目だからな
| /   `X´ ヽ    /   入  |

   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  北池袋〜成増を貧民街貧民街というが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 東京23区の中での話であり、東武沿線では随一の
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   巨大ターミナル池袋に至近の区間という事を忘れては駄目だからな
| /   `X´ ヽ    /   入  |
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 00:16:15.82ID:837w9e0p
ワンハンドルは雪が降ると小細工が聞かないんだよなぁw
転がし辛いったらありゃしないww

ほんと、マニアは勝手なことばかり言ってりゃ良いんだからなぁw
0064名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 00:21:51.58ID:GIxPMVKk
東京に憧れる根っからの埼玉気質にとっては
東京の名を関した私鉄である東急の方針を全肯定すれば
憧れの東京に近づけると思ってるんですよ
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 05:50:13.49ID:hK/wW8St
>>58
内装更新が無駄
そんなことで利用者増えないし経費削減にもならない
内装更新をやめて機器更新及びホームドア普及のために投資していくことが輸送障害防止に役立ち
多くの利用者のためになると考える所存である
見た目のしかも誰も気にしてないような部分ではなく
安全性及び利便性重視の質実剛健な投資をしてもらいたい
>>63
是非とも根拠を提示していただけるだろうか?
豪雪地帯を走るE129系はワンハンドルだが
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 06:00:07.87ID:hK/wW8St
東武鉄道を侮るべからず
>>25のような者に馬鹿にされることのないよう
車種統一化、新車導入、機器更新、沿線再開発、ホームドア普及、有料列車誘導
これらに投資していただきたい所存である
50000系列及び70000系列の大量導入と本線快速廃止及びリバティ新設は大変素晴らしい
そのような合理的な投資を今後も継続していただきたい所存である
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 06:07:02.08ID:hK/wW8St
東急田園都市線を見れば分かるが
内装更新せず40年使用している車両があっても利用者にとってはどうでも良いことである
そんなことより機器更新やホームドア普及による安全性向上や沿線の再開発による利便性向上
そういったことを利用者は求めている
車両のしかも走行性能と関係ない内装のような
利用者にとってどうでもいいことに固執するオタはもっと広い視野を持つべきであると考える
0068名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 06:12:56.84ID:xVwION4V
広い視野を持っていると思っているのか?
広い視野をもっているならば、ワーキングプアにはなってないと思うが?
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 06:17:39.39ID:hK/wW8St
>>68
少なくとも内装に固執するごく一部のオタよりは
広い視野を持っていると考える
0070名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 06:24:18.38ID:Ha93Oqxf
ごく一部よりましレベル。その程度で偉そうに言うな。
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 07:38:58.20ID:LvuxY9TQ
>>53
最近のお子ちゃまは想像力が欠如しているって言われるけど、本当だな
非冷房車に乗った経験がなくても、夏場の非冷房車がどんな惨状だったかは、普通は容易に想像できるだろうに
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 07:54:28.76ID:murfC8/L
結局、東武の一般車ってどうしていきたいの?

6050の更新車と8000系列の経年車を廃車にしつつ、新型保安装置類に対応すすめる
ってのはわかる。
んだけど、車型統一するとかないし相変わらず地下直車たりないし。

金がなくて動けないにしてももう少しなんかできないのかな
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 08:00:35.45ID:GJcbms9Z
>>65
理解力がないからこの際言うけど、利用者を増やすために内装更新やってるわけでは無い。
それと安全対策の為に高架化工事やホームドア設置をしているのも知らないだろ。
そんなことは知っているとは言うなよ。知ってて書いてるなら、相当アホだから。
ネットで拾ってきたくらいの浅い知識レベル。
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 08:07:38.28ID:Az1JXLB2
ロリコンは構うなよ(ロリコンに構うなよではない)
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 10:19:00.90ID:bsD/VzSS
N100系は4本のみ製造で全編成JR直通対応して100系は引退で
けごん、きぬ不足分は500系増備で対応するという感じだろうな
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 10:22:44.12ID:Fj3i7LOs
N100投入でJR直通以外のスペーシアが波動用の350系ポジションに収まり、350系が廃車になるだけだと思う。
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 12:36:55.31ID:kTMqV510
>>72
だからこそ地下直新車大量導入で9000系列地上転用からの10030系支線転用
70000系増備で本線8両運用廃止からの10030系支線転用
60000系増備
これらを実行して2025年度迄に8000系を全廃することが望ましいと考える
>>73
では何のためにしているのだろうか?
9101F及び東急8500系の事例からも分かる通り
未更新で40年以上使うことは物理的に可能
>>76
良案である
現場の負担を軽減するためにもなるべく車種を減らした方が良い
働き方改革を実行しよう
>>77
それはあかん
そもそも波動ばかりそんなに増やしても仕方あるまい
無駄である
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 12:48:56.06ID:uZkXXUtr
>>63
坂道発進の時のヒルアシスト相当のボタンと
制輪子を車輪に軽く当てて雪の侵入を防ぐ耐雪ブレーキ

これはワンハンドルマスコン車についてるだろ?
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 12:57:45.39ID:kTMqV510
>>81
浅い知識だと啖呵を切ったならば
その者が説明するべきだろう
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 13:31:18.33ID:/gCe7j9a
ロリコン発作タイム
今日は盗撮しないの?
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:05:46.62ID:xv6/T/Se
>>80
函館市電と札幌市電は敢えてツーハンドルにしている
必ずしもツーハンドルが無意味というわけではない
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:11:22.58ID:pv2ULpbm
>>85
東武鉄道の沿線は豪雪地帯か?
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:25:19.56ID:xv6/T/Se
なに言ってんの?
豪雪地帯でもワンハンドルだからツーハンドルは意味ない
ということに対して
ツーハンドルを敢えて採用しているという例を示したまでで
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:27:09.70ID:pv2ULpbm
>>87
会津若松へ行く500系もワンハンドルだから
敢えてツーハンドルにする必要無し
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:32:11.47ID:BOGZkvXD
11607Fや11802Fで編成組み換えとか
そんな手間や時間とコストかけてまで改造する意味が分からないw

普通に10050系ちょちょいとATC付ければ終わりなのにw
津覇の作業員遊ばせないためにやるのか?w
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:33:43.61ID:pv2ULpbm
>>88訂正
会津田島へ行く500系
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 21:36:26.91ID:3TAY5kiT
>>89
そんなことせず10030系4連と組み換えて6連にすれば良かったのに
なんと無駄なことをしてくれたのか
津覇に仕事を回すにしても有意義な投資をしてもらいたいものである
そして内装更新をやめて機器更新主体にしてもらいたい
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 22:01:58.67ID:IkWrS69M
東武鉄道は

なにをやってもダメ

たまたまスカイツリーの観光需要が

当たっただけ

そのバブルも弾け
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 22:06:56.82ID:3TAY5kiT
>>92
東武鉄道を馬鹿にするべからず
立体交差化、50000系列及び70000系列大量導入、500系導入及び快速廃止とリバティ新設
これらで格段に良くなっただろう
良い点は賞賛していこうではないか
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 23:02:19.78ID:DAshk7Gd
>>82
単純に車内施設の陳腐化したからリニューアルするだけの話。
常に損得勘定でしかものを考えてないなら、車内掃除も洗車もする必要ないな。LCDも付ける必要ないか。
利用者が見ない、興味ない、というなら何十年も内装工事なんてするはずないんだけど、それでもする必要ないと言うなら直談判してみてはどうだろうか。ここであれこれ言っても意味がない。
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 23:10:08.06ID:3TAY5kiT
>>94
実際に9101Fや東急8500系が40年以上内装更新してなくても何も問題ない
そんなことよりも機器更新及び新車導入やホームドア普及を優先した方が
利用者、乗務員、整備士に役立つものと考える
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:22.80ID:3TAY5kiT
どうせ内装更新なんかやったところで>>25>>92のように馬鹿にする者はいる
だから内装更新なんかに金かけるのはやめて
機器更新で安全性、省エネ性、メンテナンスを向上していくことが望ましい
そういった目に見えない縁の下の部分こそが重要であると考える
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 23:22:59.99ID:3TAY5kiT
>>96
承知した
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/11/26(金) 10:39:39.94ID:owzs8RjR
>>91
8両固定のどこを抜いて10030系4連に入れるの?
MMユニットばらせないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況