X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part109【特急】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-NyFv)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:52:52.06ID:Mo4YVZZC0
筑後川昇開橋を走行するななつ星in九州が見たかった
1泊2日ルートは博多に戻る際逆向きになるので久大本線で元に戻す必要があるが佐賀線か勝田線が残ってれば走行距離が短く済んだのに
0751名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-49aw)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:11:39.27ID:X2UZ5z3d0
>>747
川重の悪口か?
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-94m7)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:23:20.27ID:B5gdTXUB0
川崎重工ってJR九州ではYC1系が初?
0753名無し野電車区 (ワッチョイ 7f9f-FP1u)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:33:54.53ID:FqOVV0FP0
>>746
小長井〜諫早間は電車が通っている今でも、平行するバス利用者が多い
YC―1は、常識的に利用者が多い在来線から増やす手順
YC−1はディーゼルだから20年先に有るか疑問、水素エンジン式に代わるかも
0756名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-DU8U)
垢版 |
2022/01/11(火) 03:32:26.43ID:ve/28hZZa
>>724
リレーかもめは単独だろう。
鹿島特急は朝上りと夜下りがメインだから、ハウステンボス編成もありうる。
リレーかもめが2本の時間帯はハウステンボス編成で山口でみどりと分割、
1本の時間帯は787か885単独で、
佐賀は真昼間以外は3本確保かと思う。
0757名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-49aw)
垢版 |
2022/01/11(火) 08:58:37.74ID:TVrZY78K0
>>755
大村線経由で営業列車に使えばいいんじゃない?
朝夕の早い時間帯や昼間なら2扉の2両でも支障はないでしょう
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 7f93-94m7)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:41:12.55ID:s4cdQStb0
鹿島までは長崎本線から従来の有明線に戻るのかな?
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 7f93-94m7)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:43:06.53ID:s4cdQStb0
鹿島は有明線ひぜん鹿島行きでしょ。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ df05-9FNX)
垢版 |
2022/01/11(火) 11:26:49.28ID:+i2AFzfj0
>>756
俺も常識的には単独だと思うけどね。
でも、今度の改正での形振り構わなさぷりを見て、考え改めた。

新幹線かもめ降りたら、佐世保から来るみどり編成のリレーかもめ併用便が大幅遅れて30分待ちとかあると思うな。
そんで、次のかもめまで到着して、武雄温泉駅大混乱。

乗客からクレーム喰らっても、営利企業である以上は採算が採れない列車は運行できないといわれれば、それ以上は何も言えないでしょ。
せめてもの抵抗で、次からは高速バスの利用頻度を高める程度だけど、長崎行きは経営が苦しいのか、続行便を明らかな繁忙期以外は出さないから希望の時間に乗れない可能性が高いし。
0762名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-49aw)
垢版 |
2022/01/11(火) 11:33:35.11ID:TVrZY78K0
九州急行バスは経験者しかとらないから運転士増やそうにも簡単にはいかないからな
西鉄から派遣しようにも西鉄自体も運転士不足だし
0765名無し野電車区 (スップ Sd9f-verx)
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:09.82ID:fVcPXCIbd
>>761
つかね、全区間で座席数完全一致させる必要は無いけど、新幹線が6両なんだから接続列車が4両はありえないと思うよ。
みどりの客が多いときにかもめの客捌けなくなるじゃん。
0767名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-TUHf)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:07:39.81ID:il/kh19W0
ってかブラック企業の経営者共通で
数字至上で従業員も客も馬鹿にした経営でも
客から搾取して従業員を奴隷にして利益率上げればOK
飲食や小売なら客に逃げられ経営悪化するところ
仕方無しに利用するインフラだから胡座がかける
0768名無し野電車区 (ワッチョイ df05-9FNX)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:59.90ID:+i2AFzfj0
>>765
うん。
だから、みどりは単独運転の時も常に8両編成で運転すると思う。
ハウステンボス連結の時は4両ずつを併結で。

どうせ、783系は引きこもってて車両基地警備員やってるの多いんだし、可能だと思う。

みどりの乗客が多い繁忙期は、仕方ないからリレーかもめに臨時列車を設定で対応。
0772名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-8slr)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:26:25.88ID:S3qmvVL9p
佐世保まで振り子特急走らせるって報道あったし単独みどりが885で
リレーかもめは787だと思ってるんだけど違うのかな?
現在のハウテン+みどり編成もハウテン+リレーかもめとかにして
ハウテン側の需要が少ないときは充当されそうな気がする
0773名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-49aw)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:35:23.85ID:TVrZY78K0
>>766
鉄本長やってたんだからここにいるやつよりかは詳しいでしょ
0774名無し野電車区 (ワッチョイ df14-9FNX)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:14:28.78ID:mcgiCc4v0
>>772
コロナでの減収が無ければ、ここの住人の多くが言ってるようにリレーかもめ単独運行で、みどりはみどりで政治的な措置もあって一部列車を885系での運転だったんだろうけどね。

状況が悪すぎる。
そもそも現状の在来線特急かもめだって、殆どの時間帯で時間1本の運転になってるし、そんな路線の特急列車にコストはかけられない。

折角、佐世保行きの特急が通過する駅で降ろしてローカル線の西九州線に乗り換えさせれば済む環境が整ったのに、それをコスト削減に活用しないとは思えない。
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 5f0d-fCeo)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:42:10.12ID:D4h+9kqc0
今日も車両故障発生

2022年01月12日 08時16分更新
<車両不具合によるダイヤ乱れ>
発生時刻:07時30分
発生場所:鹿児島本線 博多
●鹿児島本線
 【遅延:小倉 から 博多】
●日豊本線
 【遅延:小倉 から 大分】
※車両不具合のため当該列車については博多駅から大分駅間運休となります。※この度は、お客さまにご迷惑をおかけしていることを、お詫び申し上げます。
0776名無し野電車区 (スフッ Sd9f-1HX5)
垢版 |
2022/01/12(水) 09:59:53.44ID:gW3TiFldd
このような場合、乗る予定の客はどうなるんだろう?何とかして大分発のシーガイアに乗せるんだろうか?
0777名無し野電車区 (ワッチョイ 5f0d-fCeo)
垢版 |
2022/01/12(水) 10:30:46.28ID:D4h+9kqc0
乗客は後続のソニックに乗り換え、シーガイアは大分からは別編成出してる。別編成はソニック到着待ちで発車が25分位遅れるとの事。
で、次は西大分〜東別府で信号トラブル
2022年01月12日 09時58分更新
<線路安全確認によるダイヤ乱れ>
発生時刻:09時22分
発生場所:日豊本線 東別府 から 西大分
●日豊本線(上下線)
 【遅延:小倉 から 大分】
※現地の確認を行っているため一部上下列車に遅れが発生しています
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 7f32-95dm)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:05:35.21ID:ZTmW7GIJ0
>>772
885系だと定員316人、新幹線は396人だから885系を使うのはなかなか難しいかと
長崎発で指定が満席の場合、指定の人が在来線で座れない可能性が出てくる。じゃあ自由席を減らすと佐賀から乗ってくる人が乗り切れない
0780名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-9FNX)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:11:00.97ID:oX5fmI9Qa
>>779
JR束を見習って、全車指定席化だな。
少なくとも、リレーかもめ単独編成は全車指定になるかも。
そうなると西九州線の超特急電車も全車指定かな?

佐賀からの客は基本、かもめからの乗り換え客を収容しても指定が空いてる時だけ乗れる方向で。
0782名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-8slr)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:26:07.07ID:zmevNjaVp
>>779
885は単独みどりで基本的に新幹線の接続は受けないと思ってる
リレーかもめの主力は787を需要によって6〜8連で使うんじゃない?

更にハウステンボスの需要が朝や夕方は片輸送になるから
ハウテンみどり編成を細かい時間帯はともかくざっくり大雑把に言って
 午前は下りはハウテンみどり折り返し上りはリレーかもめ
 午後は下りリレーかもめ折り返し上りハウテンみどり
みたいな運用も補完的な列車として出てくると思う
0784名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7f-0YVE)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:31:06.05ID:+HLCo+T00
※損傷していた線路の復旧作業が終了し、11時43分に運転を再開しました。この影響で日豊本線の上下列車に運休及び遅延が発生しています。


復旧作業が必要になる損傷が発生するまで保線を放置。
0785名無し野電車区 (ササクッテロロ Spb3-kKLY)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:22:45.34ID:CI1qQqQdp
885系みどりの運転は上下10本程度という報道通り、みどり&HTBは783系のまま、かもめが毎時2本あってHTBが併結しない時間帯のみ885系ですかね。
リレーかもめは787系に揃えて、余剰になる885系はソニック・きらめき運用へ。もしかしたらにちりんシーガイアに入るかも?
0786名無し野電車区 (スフッ Sd9f-49aw)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:59:54.30ID:MK4efLxYd
>>780
リレーつばめの時同様787系でいいでしょ。7両編成は今そのために更新してるんだから。
0788名無し48さん(仮名) (オッペケ Srb3-xfaw)
垢版 |
2022/01/12(水) 14:26:35.28ID:gVpk2MIgr
>>775
【福岡】JR博多駅で特急にちりんシーガイアに車両不具合 鹿児島、日豊線でダイヤに乱れ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/860232/
〉12日午前7時半ごろ、鹿児島線博多駅で上り特急列車にちりんシーガイア5号(博多駅午前7時30分発宮崎空港行き)に車両不具合
〉同列車は博多駅から大分駅間運休
0791名無し野電車区 (スップ Sd1f-UXdE)
垢版 |
2022/01/12(水) 19:12:46.07ID:x+FAdCjVd
>>787
振り子使うのに軌道改良は必須じゃないけど?
地点検知に使うATS地上子もそのまま使える、10kmとか間隔空かない限りは増設・移設の必要も無いし。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ df05-PeQA)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:00:56.77ID:K96OKHn70
>>773
現場出身の人間をトップにしたら経営が劣化するという悪い見本だと思う
現場人は経営ができないというレッテルを増強してどうするよ?と思う
0794名無し野電車区 (スフッ Sd9f-49aw)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:11:27.64ID:fcwP7aVHd
>>791
381系と違って架線張り替えも要らないしね。レールのロング化は進めているみたいだけど。
0795名無し野電車区 (スフッ Sd9f-49aw)
垢版 |
2022/01/12(水) 20:12:39.63ID:fcwP7aVHd
>>792
それいったらここでたまに出てくる鉄オタをトップに据えるのはもっとひどくなるだろ。現場も経営も知らないし。
0800名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-Oyci)
垢版 |
2022/01/12(水) 21:50:30.30ID:KEwOAiPka
石井さんを視野が狭い鉄オタと一緒にするなよ

国からの手厚い補助に延びる高速道路網との競争、そしてまだまだ九州に勢いがあった時代と比べてもな
0802名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-94m7)
垢版 |
2022/01/12(水) 22:08:20.91ID:LwPY17hN0
>>800
熊本〜博多を特急1時間に3本でひのくに号とシオノギを削り合ってた頃なw
まあそのエビの廃止になったりもしたけどなw宮崎自動車道開通の煽りを受けて急行えびの廃止になったりもしたけどな。
0804名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-ig+i)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:14:31.93ID:0v9pnYIHa
>>783
7+4はない。
新鳥栖に11両は考えられない。
0805名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-49aw)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:19:38.17ID:YjZJnFbf0
それでも鉄オタよりはましってもんだ
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 5fba-rR/1)
垢版 |
2022/01/13(木) 01:30:12.29ID:D3HKqlnX0
きりしまを883一部を5両にもどして鹿児島中央〜南宮崎振り子対応に設備改良時短して八代から宮崎のバス廃止した方が長い目でみたら儲かるんじゃないか余剰の885系の中間車あつめて885系増備883系7両一部は783系みたいに魔改造してみどり、ハウステンボスに783は廃車か日豊本線のどこかの各駅停車につかえばよろし415は廃車
0809名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-dXQO)
垢版 |
2022/01/13(木) 02:51:57.10ID:ZPIK4/mO0
えびのが熊本回りで博多宮崎間走ったのはソニック未登場、にちりん高速化前だからね
あっちが早くなったから、鹿児島本線の邪魔スジを消したかったんだろう。
同時期だと、ブルトレはやぶさがつばめに抜かれる様に邪魔な鈍足だったわけで。
0811名無し野電車区 (スップ Sd9f-verx)
垢版 |
2022/01/13(木) 11:12:23.50ID:hFTYZw1pd
えびのがまだ博多に乗り入れていた頃(2度目)は、まだ福北間は各方面の特急がときどき乗り入れていた感じだったんだよな

その後日豊特急中心に改められ、それに有明の一部が再度加わり、ソニックときらめきに分離されたのが今の姿
0817名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-95dm)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:36:05.88ID:MIHqcusTa
>>814
初代ゆふ森は廃止で2往復に減らすんじゃね?
今も3世が検査だと初代が3世のスジに徴用されてるし
0818名無し野電車区 (オッペケ Srb3-Ci9u)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:03:22.27ID:qI05JBcsr
キハ185系は1日1往復だけの仕業が殆どで
累計走行距離が一般車と大して変わらない。
機関や変速機を替えてまだそんなに経ってないし
キハ66/67と同じく経年45年ぐらいまで使うんじゃね?
0821名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-Mw96)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:58:10.03ID:ZHDxG/g0p
>>816
最初から特急用で造れやwow

>>819
キハ185の加速時のあの衝撃好きwow
0822名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-Mw96)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:00:13.48ID:ZHDxG/g0p
>>818
ゆふも一往復だっけ?
0823名無し野電車区 (オッペケ Srb3-Ci9u)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:26:07.80ID:qI05JBcsr
1.5往復走る仕業も1本あるけど基本1往復400kmぐらいで入庫だよ。
朝から晩まで高速走行しまくってるソニックなんかとは比較にならない。
0825名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-9FNX)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:50:51.11ID:4FOphe/9a
>>824
ステンレスは歪むと修正が利かないって聞いたけど。

鋼鉄性の787が重宝されるのは、歪んでも多少なら修正できるし、欠けたら溶接すれば良いという素材の使い勝手の良さだとか。
0832名無し野電車区 (オッペケ Srb3-Ci9u)
垢版 |
2022/01/13(木) 20:44:34.06ID:qI05JBcsr
787系は水が溜まる床板や屋根板は腐食対策で予めステンレス製にしてあるし、
老朽化ってのは過走行による台車枠の金属疲労とか
配線や接点の腐食、電子機器の老朽化とか
そういうものの蓄積だわね。

783系は一番乗りを目指して突貫で設計したから
空調一つとっても未完成なところが多い。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-94m7)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:38:03.71ID:1lY+xqGr0
佐賀駅は11両泊まれるの?
0836青柳俊彦を許さない市民の会 (ササクッテロラ Spb3-5e+o)
垢版 |
2022/01/13(木) 21:53:06.00ID:EWiBmEzmp
>>831
その割には扱いがぞんざいじゃないですか?
塗装禿げてるやつとかあったよね
0842名無し野電車区 (スププ Sd9f-49aw)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:55:33.39ID:o31Uva+9d
>>839
前後に踏切があるから踏切潰さないと無理
0843名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-WOQz)
垢版 |
2022/01/13(木) 23:14:17.92ID:uswpza+xp
>>838
もうちょっと昔はブルトレ14{15?)両が停まったし
0844名無し野電車区 (ワッチョイ df5f-sEyg)
垢版 |
2022/01/14(金) 00:15:11.46ID:jS0bgRYE0
ドアカット
0846名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-Mw96)
垢版 |
2022/01/14(金) 06:44:07.04ID:9q+X5WiSp
改造すりゃいけるやろ(鼻ポジ)

なおヒューマンエラー
0848名無し野電車区 (スフッ Sd9f-49aw)
垢版 |
2022/01/14(金) 10:21:52.42ID:K0tgoJf/d
>>843
今はホームの端のほうはフェンスで封鎖してる
0850名無し野電車区 (オッペケ Srb3-fCeo)
垢版 |
2022/01/14(金) 11:52:18.63ID:nkuDTy09r
>>824
783が廃車されたのは老朽化ではなく、にちりん減便により車両が余ったから。5両編成じゃワンマン運転も出来ないし。
Qは「コロナで利用者減った、もう元には戻らない、だから廃車してしまえ」って考えだし。仮にコロナが落ち着いてもにちりん減便を復活する気もないだろう。
年末年始、帰省客多数でも増発、増結も一切無し。ワンマンで車内改札も無しの放置プレー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況