X



JR四国の特急型車両総合スレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無し野電車区
垢版 |
2022/02/08(火) 15:41:52.20ID:WZSiIVBv
>>174
185と2700、シートピッチは4cmの差しかないので、詰めたところで、13列分で52cmしかスペースが出来ないのだが。1列分は増えない。
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/02/08(火) 19:06:00.57ID:PDE3DWfh
>>174
定員の少なさという意味では、四国の右に出る者はないね
0177名無し野電車区
垢版 |
2022/02/08(火) 20:10:46.91ID:he5tcTox
頻度を落として3両固定にしておけばよかったのに
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/02/08(火) 20:34:33.60ID:PDE3DWfh
短編成化や分割併合を全否定した北海道とどっちがマシかという話でもある
0179名無し野電車区
垢版 |
2022/02/08(火) 21:02:42.89ID:sh6Opzwz
>>174
185の設計はよく出来てるな
・グリーン車は中間車のみで、Qで指定席として使われてる
・折戸にして客室窓を出入口すぐ横まで広げることで客室を広く出来る(昭和の近鉄特急と同じ手法)
8600以降は引戸にしてしまったから、戸袋の所に席を作る訳にもいかなくなった
185の問題点と言えばキロハの車掌室を運転台に改造出来る車端にしなかったくらいか
0180名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 04:19:48.44ID:VBmZz2jK
>>178
北海道がついに短編成化だよ
1月は6-7両だった283も今月から引退まで5両
261-1000はとかち一部4両化で先頭2両と
乗務員室とかデカい釧路寄り2号車の定員からしたら
四国換算2.8両分くらいじゃないかな
0181名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 07:36:23.43ID:m6f0Uncp
北海道って冬場の鉄道需要が多そうだな。
季節変動大きいのだろうか?
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 15:36:51.17ID:YYR/VVJg
4両の8000系L編成、L1、L2、L5の3本から増えた?
0184名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 19:08:53.92ID:iRl3ED7u
キハ185-1000・3100番台はトイレ取付工事しなくて大丈夫か?
3100番台同士だとトイレが無い
特急では両方が0番台か片方が1000番台かがガチャで片方が1000番台だと定員が4名多い(どころか座席番号16ABCDが孤立した自由席区画となるため運がいいと下り列車で安価で前面展望できたりする)
0185名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 19:17:14.12ID:0ctR0Ym7
>>184
指定席1号車は下りは、うずしお 1本とむろと 1本だけで、
剣山は、指定席1号車が上りなんだが。
そもそも1号車に1000番台が入るのかい?また入った場合16番
まで指定席になるんではないの?
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 19:34:50.76ID:FNAHZ3vI
>>184
0番代はトイレ(厳密には床下汚物タンク)を付けるためにドア位置を内側に寄せてある
北のキハ54-500やエアロキングみたく床上にやると定員が2100並になるぞ
それなら0番代のトイレ撤去して運転台くっつけて単行可能にする方が現実味がある
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/02/09(水) 19:35:49.98ID:lzKAQjE2
>>184
別料金を取る特急のトイレ無しは大問題だが、
3100はチンタラ走って儲けにならん列車専用だし松山の32/54には一切トイレはないから無問題
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/02/11(金) 23:41:34.13ID:cg24cWgW
去年からL編成は4両にしてても良かったとおもうけどなー
橋の通行料も節約できるし

その気になりゃ3号車もひっこぬけるんだろうか
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/02/12(土) 18:09:27.66ID:+RovzNz0
>>189
無理。2号車と3号車でMMユニットなのでね。
0191名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 15:37:16.26ID:Ko4pJToB
今なら朝晩以外は8000のS編成で全区間全員余裕で座れると思うけど、実際どうだろう
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 16:39:01.22ID:8JhYv8uq
そのうち、いしづちも現在のしまんと化(朝夕だけ運転、昼間は宇多津or多度津までリレー快速で誤魔化す)しそうかも。

ただ、繁忙期は全列車8両化でやっと岡山〜松山間を捌けるあたり、必要車両数はそんなに減らなさそう。
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 17:27:55.99ID:Ko4pJToB
>>192
しおかぜは瀬戸大橋対策でいしづち化してもいいようにスジを引いてあると思うが、それも南風みたいにやめてしまうかな?
0195名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 15:11:46.04ID:BBJ95eKS
どうしても「しおかぜ」の編成を短くしてほしい奴がいるようだな
0197名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 15:54:57.20ID:3m1UQ10E
しおかぜを3両にするぐらいなら
S編成単独運行(G無)、多度津(宇多津)〜高松間のいしづちは無くして快速サンポートしおかぜリレー号でいいような・・・
0198名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 16:28:24.28ID:B2HJ8rWv
特急券買った人へのせめてもの快適空間の提供でしょう。
短距離で乗り換えでも。
0199名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 18:45:35.00ID:waOYHaqQ
>>194
2/3/6と1/5/8だね
お客さんが戻らなきゃ4号車と7号車は早期廃車かなあ
南風の方は敢えて中間車作らなかったのが裏目に出たな
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 19:21:21.12ID:j18MutPo
.         / ̄ ̄\__
       /      ) \
      /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
.     Y / ノへ>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | ) 
.     人   ノ(__ ヽ   ノ
      ∧  )----(  /    私は関係ないわよ、ウフ!
       レ\   ̄  /   
          )`ーイ  
.         / ゚・。。・゚ヽ
0202名無し野電車区
垢版 |
2022/02/15(火) 08:09:11.54ID:pQEelFkp
>>179
どこがよく出来てるんだ?
0203名無し野電車区
垢版 |
2022/02/15(火) 09:06:09.36ID:dUxUJPsc
超低コストで、この設計コンセプトの新車があれば
全四国特急の大幅減量化が可能だぜ?
速度、それは考えちゃいけないww どうせ他の交通機関も死に体だから
北のようなスピードダウン改正してもよかろうw
0204名無し野電車区
垢版 |
2022/02/15(火) 20:13:50.15ID:AS0n1OdV
在来線での都市間輸送しか稼ぎ所がない四国で、
特急を減速したらそれこそ死ぬのみ。
だからこそ維持コスト高になることを判ってでも2700系を入れた。

JR北海道・JR九州・JR西日本は都市圏輸送以外に新幹線と都市圏輸送があるから
在来線特急を減速ないし減便ないしその両方をしてもやっていける。
0205名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 10:52:06.90ID:NBsYXkZT
185系は54/32/31と合わせて廃車発生品を使って量産したから安いだけ
そもそも走行性能が中途半端だし、いま再生産してもコスパ悪いんじゃない?
折戸は防音甘いし隙間多いし衝撃吸収構造も大型トイレもないし空調も雑
せめて185系だけでもDW13と電気指令式ブレーキにできんかったんかねえ

物語列車は運転士を選んでるんだろうなあ
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 15:51:35.83ID:kS5smIw7
高松市や松山市が政令指定都市だったら経営が潤ったのに
普通列車の最大両数が4両である
人口が多ければ6000系の3+3の6両編成があってもおかしくないのに
0207名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 17:25:20.46ID:32AV26VV
伯備線の後継273系は振子式(新制御方式付自然振子)
やっぱ8600系で試験して空気バネ車体傾斜は駄目だったようで
8000系の後継はこれを四国向けにカスタマイズしたものでいいんでないの?
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 19:31:48.84ID:7j+3ETwc
>>207
273系の設計をそのまま流用するにはパンタグラフの問題があるんだよな。
8000系にもあるように、四国の振子電車はパンタグラフ台に架線離線対策装備が必要。
やくも・くろしおの走行区間は最初から381系走行を考慮して架線が張られてるので
その対策は不要で、当然273系でも離線対策パンタ台は搭載されないはず。
0211名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 23:28:35.39ID:ec1ZgO/f
>>209
381(383)系を振り子たらしめるには架線での対応が不可欠

つまり制御振り子をどこでも使うには
8000やE351みたいなパンタグラフ支持方式にしなければならないが
理論上は軌道のみの対応で実現できる
はずだがE351はそれでトラブった
より酷使されてる8000でも問題にならなかったのに
0212名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 23:40:34.64ID:JAquLhfP
8000系はワイヤーのテンションで車体の傾斜に対してパンタ位置を保持していたのに対して
351系は台車から上に伸びた支柱でパンタグラフを保持していた
この構造は台車からの振動がダイレクトにパンタグラフに伝達するから集電系のトラブルが多発した
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/02/16(水) 23:44:14.00ID:kS5smIw7
8600系は傾斜角が大きいが故にE353系みたいに固定に出来なかったんだな
0214名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 02:09:17.00ID:bDK2ir/a
>>211
大阪しなのも架線が対応していない区間は振り子使ってなかったもんな
架線を使わないはくとは全区間振り子使ってるけど
0215名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 04:03:40.75ID:OeWSGKob
8000系のパンタ支持機構は盛大にトラブったよなー
保守費高そうだし架線張りなおしてパンタ固定にしときゃよかったのに
0216名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 08:13:33.14ID:h9Lw09i+
それも例のトンネルのせいだな。
トンネルの天井が低すぎるから、
パンタグラフが天井に接触しないように、
架線を2本並べた特殊なツインフィーダー方式になってる。
これを架線側での振り子対応にするのは無理なので。
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 11:41:15.49ID:/L1S08TW
トンネルの1本や2本くらい振り子対応にしなくてええやん
今でも速度制限かかってるんだし

パンタ台は7度傾斜想定だったからじゃないの?
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 13:20:17.40ID:ek/Aw0Ts
>>216
ツインフィーダーはメンテが厄介
中央本線のπ架線とは形状が違う
篠ノ井線は高速対応剛体架線に取り換えられてる
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 18:57:59.11ID:ek/Aw0Ts
大阪発のしおかぜ・南風を設定したらいいのに
0222名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 19:57:16.60ID:muVdcqVR
  彡⌒ミ
  (´・ω・) ・・・嫌どす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |ω |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/02/17(木) 20:39:17.16ID:bDsScGqM
>>219
愛知に出稼ぎに来てるけどさ、
383系、長編成で客もよく乗ってるのを見たら、
しっかり稼いでガンガン置き換えられるなあ、と思うよ。
0224名無し野電車区
垢版 |
2022/02/18(金) 14:40:54.87ID:S7CFjIBY
為らば智頭急に2600を購入して貰えばいいだろ

613 名無し野電車区 sage 2022/02/17(木) 09:00:44.02 ID:ogVl3aSo
はくとは線形お察しな伯備線じゃなく、比較的線形のいい智頭急行だから空気ばね方式の四国2600ベースじゃないかな
ヤバいところは鳥取〜智頭の因美線区間くらいだし
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 01:59:56.65ID:ynegg5wk
空気バネ車体傾斜って結局どれくらい保守費が安くなったんやろね?
改修ばかりで意外にお金かかってる気がするけど元取れるんかなあ
0226名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 04:00:56.06ID:MDjpwbu0
2600ベースだと、重くて保線コスト増えるとか、ユニット組まないといけないとか気動車の割に運用効率が悪いとか、曲線連続区間ではタンク容量から傾斜制限起こすとか

線形がよくても線路負担が大きい
線形が悪いと車体傾斜搭載の意味がない
繁閑で細かく供給調整ができない
なら2700ベースの方がよさそう
やくも273も振子なら検査を預かる後藤も拒否らないでしょう
0227名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 11:09:56.73ID:+wL22IFB
最高速度120k/hなんで論外やろ
振り子は台車のメンテが安くなるならシンプルでいいとおもう
費用比較の文献が出てこないからさっぱりわからんけど
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 12:42:25.77ID:klXt6uRw
西がそういう電車を作ってうまくいったら四国も8000の置き換えを同系列でやるかもな
0229名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 12:45:53.96ID:8SFSPVzC
>>227
ただでさえ直線短くて単線の行き違いで速度落とさざるをえないんだから最高速度がいくら早くても無駄なだけ。
重要なのは高速域での加速性能。
0230名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 12:53:38.00ID:klXt6uRw
>>229
傍目には一線スルーで高速通過できそうに見えても、90km/h制限でブレーキってのが惜しいな
そこの速度を上げて少し速くしてもどうせ対向待ちで相殺されるから放置なんだろうけども
0232名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 13:50:04.30ID:lrsc+bKP
それいうたら2700系の130km/hなんて宝の持ち腐れw

はくとは新快速の合間走ってるから最高速度は揃えるんでは?
大阪あたりで抜いてもらえば済む話だけど遅れると運転整理がめんどくさくなるし
0233名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 15:51:31.47ID:yMbOJ1ci
というか2600系って普通に130km/h運転可能なのでは。
エンジン・ギヤ比的には130km/hも全然余裕、
ブレーキも各軸滑走再粘着制御付きで普通に130km/h対応のスペックじゃなかったっけ?

これがキハ187系なら、
限界125km/hのギヤ比、
ブレーキも滑走再粘着制御無しなので最高120km/hなのだけど。
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 16:24:39.94ID:Lir2ZZ7U
>>207
あれ、なんか乗っててカーブ差し掛かるたびにプシューって音するのが微妙
0235名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 19:37:37.21ID:2sb4mXUd
すぐ極論みたいなこと言う奴が居るけど、
10km/hの差は余裕を持てるから、大幅とコストアップしないなら速い方がいい。
しかし、遅い方でも使えない、ってことは無いだろう。
0236名無し野電車区
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:33.90ID:o+Q9eaI+
4速ギヤ比0.89の最終2.501だから2600系は許容136km/h。
動力性能的には130km/h出せる。
ブレーキも各軸単位の滑走再粘着制御。
これなら130km/hでもおかしくないのだけど、
最高120km/hの理由分かったぞ。

台車の、本っ当に細かいけど大事なところが120km/h仕様。
例えば軸受が、8600系の直径120mmから130mmに変更されている。
2600系は再び130km/h仕様の120mmに戻った。
こういう細かいところが120km/h仕様になってるせいらしい。
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 09:53:17.52ID:W3KQCVOs
>>232
> それいうたら2700系の130km/hなんて宝の持ち腐れw

ごく数本の「うずしお」にも使えるようにするためだけの性能
0240名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 10:44:09.75ID:6WXRp92C
>>233
コスト削減が至上命題のキハ187って振子にお金かけた分、他の所で細かくコスト削減かけてる印象
曲線通過速度向上するから、無理に130キロ対応しなくても十分なんでしょう

コスト削減の平たい顔のせいで高速域だとトンネル入口で速度落とさないといけないし
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 10:56:40.70ID:MH6lSeE4
>>236
どちらかというと太い方が高速走行に有利なはずだが・・・。
在来線電車気動車は基本110〜120mm、新幹線が130mm。
2600系は重すぎて機関車用の太い軸受採用したか?
0242名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 15:12:20.18ID:oKlXqLDL
2600系は重すぎて瀬戸大橋65キロ制限とかじゃなければいいのだが
0243名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 19:42:15.09ID:NT4uBXq3
>>232、238
> それいうたら2700系の130km/hなんて宝の持ち腐れw

>ごく数本の「うずしお」にも使えるようにするためだけの性能

茶屋町−児島間、宇多津−多度津間でも、一応2700系は
最高運転速度130km/hになっているかと。
0244名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 20:25:52.02ID:W3KQCVOs
>>243
茶屋町−児島で130に引き上げると発表されたのはマリンライナーだけだったと思うが、
実際は特急も?
0245名無し野電車区
垢版 |
2022/02/21(月) 21:57:48.90ID:ZEpP2xG8
まだ185系があるのに2000系を先に廃車にするのかよ
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 07:42:55.00ID:5wLtbiXz
まだそんなこと言ってる奴がいるのかよ。
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 09:52:27.26ID:e5DwQcu2
>>244
8000系はいいとしても2700系は保線コストが増えるから嫌がるかもなー
いまだに車体傾斜使わせてくれんし
とはいえ四国側も費用負担してるんで実際どうなんやろ
130km/h出すのは遅れた時だけかもしれんけどスタフ見てみたい

2600系は豚になった時点で130km/h無理やし瀬戸大橋も諦めてるやろな
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 10:53:03.27ID:VbCE63XD
そこは会社が違うと振り子制御用の線形データーベース管理が面倒なんだよ。

JRは縦割り組織だから、
同じ会社でも保線関係と車両関係の連携は面倒なのに、
違う会社となればもっと面倒。

273系の新型振り子なら線形が変わらない限りデータベース更新する必要が無くなるけど、
現状はATS地上子を工事で動かすだけでもチェックしなきゃならない。
それも線区の全地上子が対象。
振り子制御に使わない地上子も多いのだけど、
現振り子の仕様上、敷設場所によっては誤検知することがあり、
いちいち車両関係の担当者がチェックしなければならない。

正直JR四国側としても、西日本区間で振り子は使いたくないって思ってると思うよ。
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 11:47:19.93ID:e5DwQcu2
いや単純に児島以北は自然振り子やジャイロで車体傾斜でええやん?
茶屋町以北の踏切制御の変更にお金かかるけど部分複線化の時に速度向上をアセス項目に入れてなかったからなあ
まさか速くなりすぎるとコスパ最良(=必要最小限)の部分複線化したので行き違いパターンが崩れるとか?
だとしても遅延時だけでも助かると思うんだけどねー
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 12:55:14.57ID:AeVci/36
西日本区間で振子使って曲線通過速度上げてどれだけ短縮できるのか
結局、部分複線の走行しながらの行き違いで速度調整するのにわざわざ振子制御やんなくていいじゃん
って考えなのかな
0251名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 13:04:32.67ID:sKaxR3+V
>>238
最近は最速タイプの岡山直通1往復でも栗林-屋島で定刻なら120km/hしか出してないで。
下りは栗林出て120km/hでノッチオフみたいな。遅れてる時は130km/hまで出すんかも。
ダイヤに比して性能に余裕があるのはいいことなのかも。

>>244
マリンも茶屋町-児島もゆっくりな感じで走るし、坂出-高松でも
割とゆったり走るようになった感じがする。
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 15:00:28.34ID:PkveyoS1
茶屋町–児島間は、一応130km/hになっているけど、実際は、特急は120km/hの運転時分だから、遅れ回復くらいでしか、120km/hより上は出ないかと。
ただ2700で2両は、120km/hになるらしい。
暖房はヒーターを使い、エアコンをほとんど使わない今の時期は、加速が速いので、高徳線では120km/以上にはなかなかならないみたい。夏場だとエアコンに出力がある程度取られるので、どうなんだろう。
0253名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 15:52:24.08ID:unHRWZuT
昔の気動車だとエンジンの排熱を暖房代わりにしてたけど、最近のは電気暖房だからエアコン並みにエネルギー消費するよ
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 17:04:55.54ID:BSZcrYAS
>>253
熱電発電のシステム実用が具体化すれば改善策が見込まれるだろ
0255名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 20:31:25.39ID:sKaxR3+V
>>252
2700の2連やったけど(所定は3連の5013D)、
坂出を通過しながら加速して130km/h出してたで。
実際どうなんやろうね?
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 22:11:45.64ID:EtPXkdL3
>>255
ちがう。四国は、2700系2両編成でも130km/hだけど、西日本の茶屋町–児島間が2700系2両編成だと120km/h制限になっているということ。
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 22:17:01.87ID:FgqUxvb1
2600系は速度面で何かケチってるな
重すぎて130キロ断念したか?
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 22:26:51.03
2600は振り子ついとらんから
0259名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 22:26:58.39
2600は振り子ついとらんから
0260名無し野電車区
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:07.39ID:0KPZJWt8
2600は振り子ついとらんから
0261名無し野電車区
垢版 |
2022/02/23(水) 21:17:51.79ID:4SEcwLvk
>>256
そうなんか、どうしてなんだろうか。
将来はわからんけど、現状、岡山発着の2700系は3連以上やもんな。
0263名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 14:38:51.32ID:Nt3mzJ5b
特急伊予灘ものがたりの185のフィオーレスイート
グリーン「個室」って言うけど個室になる仕切り扉無いように見えるんだけど、気のせい?
サービスカウンターから通路を抜けると仕切りなくてそのままフィオーレスイートになるような
個室といえども乗務員通り抜けの可能性もあるからオープンにしたのかな
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 19:55:07.42ID:lCG9vKvH
>>261
2700系になってからも、大雨で南風が運休になり、うずしお単独で
岡山に行ったケースが何回かあったかと。
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 19:56:14.94ID:lCG9vKvH
うずしおは朝のは3両だが夕方のは2両。
0266名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 20:02:51.63ID:lCG9vKvH
また、大雨で土讃線が一部運休になった際に車両のやりくりの関係で、モノクラス2両の南風
もあったような・・・・。
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 21:00:55.13ID:lCG9vKvH
>>267
ある。2021年8月の大雨で。
0269名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 21:25:33.93ID:d+KsQcZt
>>262
これまで所定2連の南風ってあったっけ?
一時期モノクラス3連があったくらいのような。
高松持ちN2000系限定の運用で。

>>264
異常時は突発的に色々ありそうだね。
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/02/24(木) 22:25:27.92ID:sdxT//jq
>>269
Nは2011年かの運用変更で高徳線へ集中投入、
そのため2016.03改正前まで高松の量産2両の運用が1つあって、
同改正で松山からアンパンマンラッピング剥離車が高知に回って全列車グリーン車付きへ
だったはず
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/02/25(金) 21:52:03.00ID:uPdCpnkR
>>270
定期で量産車2連があったんやなー。
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/03/05(土) 14:00:46.12ID:kXFSp2QO
千年の185は変速ショックが皆無らしいが、
変速機だけこっそり替えたか、運転士の技量が高度なのか?
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/03/06(日) 20:27:29.69ID:snkKkeEG
>>272
千年は乗ったことないから判らないけど、JRになってから入った車の
変速ショックは少ないから、変速機を改修したか、新品に変えたかだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況