>>956
県全体の問題として長崎へのギリギリの妥協として武雄温泉〜県境まで、県税使って新線整備を実施した。
建前の名目は嬉野温泉エリアの鉄道新設による活性化あたりだよな?まさか、長崎への協力で仕方なくなんて書けるわけもない。結果として駅整備された武雄と嬉野はそれぞれの自治体が活用策を実施するのは当たり前。広域観光を含め、それを後押しするのは県の当たり前の業務だと思うけど?対面リレー開業時期決定時の知事コメントも、武雄嬉野への活用を期待する的な内容じゃなかったっけ?